学校・教育
TOEIC4ヶ月で660→870にしたんだけど質問ある?

1: 2022/10/08(土) 01:39:41.02 ID:SJQgCRp60
ちな870がすごいとは全く思ってないか
勉強効率はそこそこ良かったんじゃないかと思う
勉強効率はそこそこ良かったんじゃないかと思う
3: 2022/10/08(土) 01:40:57.37 ID:4cvJZHPF0
toeicのどっち?
9: 2022/10/08(土) 01:45:02.93 ID:SJQgCRp60
>>3
公開テストのLRやで
公開テストのLRやで
4: 2022/10/08(土) 01:41:32.79 ID:UxCbdXHU0
俺も一週間くらいアプリやったら770いったし1ヶ月がんばればでそんくらいいきそう
10: 2022/10/08(土) 01:45:35.34 ID:SJQgCRp60
>>4
基礎あれば演習でめっちゃ点上がるよな気持ちええわ
基礎あれば演習でめっちゃ点上がるよな気持ちええわ
5: 2022/10/08(土) 01:42:44.85 ID:Rsblnmvf0
ワイも似たようなもんやで
TOEICはひたすら過去問やれば上がるよなパターンあるからさ
無料の過去問アプリが音声付きでよかったわ
6: 2022/10/08(土) 01:43:29.73 ID:tz02jf8O0
といっくたかいとなんか意味あんの?
13: 2022/10/08(土) 01:48:37.60 ID:SJQgCRp60
>>6
・受験者多い+明確なスコアが出るから就職市場とかでアドバンテージになる
・英弱にマウントとれる
使えんと意味ないけどな
・受験者多い+明確なスコアが出るから就職市場とかでアドバンテージになる
・英弱にマウントとれる
使えんと意味ないけどな
12: 2022/10/08(土) 01:48:22.93 ID:gnJ+lprU0
900超えなきゃ意味ないよ
15: 2022/10/08(土) 01:50:22.60 ID:SJQgCRp60
>>12
さっさと900とってやめたいTOEICおもんないしもう飽きた
さっさと900とってやめたいTOEICおもんないしもう飽きた
17: 2022/10/08(土) 01:51:00.54 ID:Rsblnmvf0
>>15
1級目指したほうがええやろ
1級目指したほうがええやろ
ただレベルが段違いで違うらしいけど
26: 2022/10/08(土) 01:55:54.63 ID:SJQgCRp60
>>17
900は越えたいんよな、一級は単語覚えるのかダルすぎる
900は越えたいんよな、一級は単語覚えるのかダルすぎる
18: 2022/10/08(土) 01:51:03.26 ID:gnJ+lprU0
>>15
900超えは一年位かかる
900超えは一年位かかる
14: 2022/10/08(土) 01:49:58.78 ID:A6ZwxedI0
大学の時toeic890取ったけど会話なんかできへんで
そんなもんや
そんなもんや
20: 2022/10/08(土) 01:53:16.90 ID:SJQgCRp60
>>14
ワイはそこそこ話せるんよな💦
ワイはそこそこ話せるんよな💦
24: 2022/10/08(土) 01:55:44.84 ID:A6ZwxedI0
>>20
それは相手が気遣ってるからやで
それは相手が気遣ってるからやで
34: 2022/10/08(土) 01:58:38.90 ID:SJQgCRp60
>>24
優しさに漬け込むでニチャア
優しさに漬け込むでニチャア
16: 2022/10/08(土) 01:50:44.02 ID:dZdRkBYI0
無勉で大学1年の時無理やりやらされて715点だったけど
勉強すれば850位取れるか?
勉強すれば850位取れるか?
23: 2022/10/08(土) 01:54:25.30 ID:SJQgCRp60
>>16
無勉715は過去問一通り解いてパターン覚えたらもうすぐ850いく
無勉715は過去問一通り解いてパターン覚えたらもうすぐ850いく
19: 2022/10/08(土) 01:52:43.44 ID:cgRIMT2f0
一応
TOEIC960=英検一級=TOEFLibt100レベルみたいやで
TOEIC960=英検一級=TOEFLibt100レベルみたいやで
29: 2022/10/08(土) 01:56:59.47 ID:SJQgCRp60
>>19
ひえ〜頑張るわ
ひえ〜頑張るわ
21: 2022/10/08(土) 01:53:17.91 ID:ZHHTXJxS0
TOEICテキストが死ぬほどつまらんのやが
よくあんなつまらん文書けるよな
よくあんなつまらん文書けるよな
31: 2022/10/08(土) 01:58:11.15 ID:SJQgCRp60
>>21
ビジネス英語中心やから仕方ないとは思うけどな
ビジネス英語中心やから仕方ないとは思うけどな
25: 2022/10/08(土) 01:55:51.32 ID:a338bQ/a0
大学1年の時ノー勉で550点だった
3年ノー勉で500点に落ちた
4年の今やったら400点ぐらいだろうな
3年ノー勉で500点に落ちた
4年の今やったら400点ぐらいだろうな
37: 2022/10/08(土) 02:00:39.10 ID:SJQgCRp60
>>25
英語はやらな落ちるよな
英語はやらな落ちるよな
27: 2022/10/08(土) 01:56:09.97 ID:MwAHiaCU0
ワイは500から3週間毎日5~10時間勉強して860や
おすすめは公式問題集のリスニング1.3倍速で理解しながら何周も聞くことや
おすすめは公式問題集のリスニング1.3倍速で理解しながら何周も聞くことや
39: 2022/10/08(土) 02:01:17.24 ID:SJQgCRp60
>>27
すごすぎるわめっちゃストイックやな
ワイももっと頑張るやで
すごすぎるわめっちゃストイックやな
ワイももっと頑張るやで
28: 2022/10/08(土) 01:56:40.86 ID:pVVgCcRA0
高校と大学はどのレベルか教えてクレメンス
43: 2022/10/08(土) 02:03:11.90 ID:SJQgCRp60
>>28
高校は偏差値50自称進学校
大学は偏差値45カス私文や
高校は偏差値50自称進学校
大学は偏差値45カス私文や
ただ英語に関しては高校時代偏差値65以上は安定しとった
47: 2022/10/08(土) 02:04:44.24 ID:pVVgCcRA0
>>43
英語一点特化でもっといい私大なかったんか
英語一点特化でもっといい私大なかったんか
53: 2022/10/08(土) 02:07:35.59 ID:SJQgCRp60
>>47
大学どこでもよかったんやできるだけ簡単なとこでいいと思っとったアホやったん
大学どこでもよかったんやできるだけ簡単なとこでいいと思っとったアホやったん
32: 2022/10/08(土) 01:58:22.58 ID:pVVgCcRA0
一回真面目にTOEICやろうと思ってた時期に金フレの単語覚えまくってたけどもう9割がた忘れてる気がするわ
あんな語彙定着するんか?
あんな語彙定着するんか?
44: 2022/10/08(土) 02:03:53.50 ID:SJQgCRp60
>>32
もう忘れるもんは仕方ないと思って何周も何周もするんやそれしかない
もう忘れるもんは仕方ないと思って何周も何周もするんやそれしかない
33: 2022/10/08(土) 01:58:37.01 ID:EwwiowjN0
ワイは1ヶ月で400→810になったで
TOEICの対策しかしてないから英語は全くわからんけど
TOEICの対策しかしてないから英語は全くわからんけど
36: 2022/10/08(土) 01:59:43.13 ID:Cp8WotCAp
ワイリーディングに比べてリスニング結構低いんやけど才能ないんか?
41: 2022/10/08(土) 02:01:45.76 ID:Rsblnmvf0
>>36
スマホの無料アプリでリスニング練習できるで後は適当な英語のyoutube聞いとけば余裕やで
スマホの無料アプリでリスニング練習できるで後は適当な英語のyoutube聞いとけば余裕やで
ワイはむしろリスニングは余裕でリーディングは文法すらよくわかってないわ
45: 2022/10/08(土) 02:04:25.87 ID:Cp8WotCAp
>>41,42
ワイは聞き取れないと言うよりかは言ってたこと忘れるタイプなんやが聞くだけで点数上がるんか?
ワイは聞き取れないと言うよりかは言ってたこと忘れるタイプなんやが聞くだけで点数上がるんか?
55: 2022/10/08(土) 02:09:05.02 ID:MwAHiaCU0
>>45
記憶力は一切要らん
問題を先読みしといて聞き取った単語をそのまま解答と照らし合わせて同時並行でマークするだけやから
ちょっと捻ったやつもあるけど解答にある単語まんま聞こえてくることがほとんどやし
記憶力は一切要らん
問題を先読みしといて聞き取った単語をそのまま解答と照らし合わせて同時並行でマークするだけやから
ちょっと捻ったやつもあるけど解答にある単語まんま聞こえてくることがほとんどやし
57: 2022/10/08(土) 02:18:33.95 ID:TUNI/1XD0
>>45
ワイも似たようなタイプやったけど結構苦労したわ
ホンマに聞き取れるなら短期記憶鍛えるしかないけどこれがかなり時間かかる
ワイも似たようなタイプやったけど結構苦労したわ
ホンマに聞き取れるなら短期記憶鍛えるしかないけどこれがかなり時間かかる
42: 2022/10/08(土) 02:01:56.91 ID:MwAHiaCU0
>>36
それはTOEICの点上がりやすいタイプやで
リスニング音声聞いて慣れれば英語力上がらなくて450とか取れるようになる
それはTOEICの点上がりやすいタイプやで
リスニング音声聞いて慣れれば英語力上がらなくて450とか取れるようになる
48: 2022/10/08(土) 02:04:57.42 ID:SJQgCRp60
>>36
リスニングの方が伸びやすいで、演習したらすぐや
リスニングの方が伸びやすいで、演習したらすぐや
46: 2022/10/08(土) 02:04:31.66 ID:f0e+EP4Y0
勉強するモチベがないんやけどどうしたらええんや
50: 2022/10/08(土) 02:06:52.10 ID:SJQgCRp60
>>46
ワイは英語が好きなのと高得点とってドヤ顔したいだけなんやまじで不純な動機やで
ワイは英語が好きなのと高得点とってドヤ顔したいだけなんやまじで不純な動機やで
49: 2022/10/08(土) 02:05:55.83 ID:As+zaKpr0
TOEIC900超えてもネイティブと話せないし聞き取れんわ
英検1級のほうが総合的な英語力が高い
英検1級のほうが総合的な英語力が高い
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665160781/