職業・仕事
4月から中卒で働くけど質問ある?

1: 2022/03/30(水) 23:22:28.600 ID:INFI8sCU0
4月から中卒で働くンゴ
いろいろ聞いてクレメンス
いろいろ聞いてクレメンス
引用元: ・4月から中卒で働くけど質問ある?
3: 2022/03/30(水) 23:23:06.520 ID:R1pDr59PM
全科何犯?
5: 2022/03/30(水) 23:24:30.153 ID:INFI8sCU0
>>3前科はないでやんす
6: 2022/03/30(水) 23:25:15.054 ID:+xGOcJLo0
中央大?中京大?中部大?どこ卒?
7: 2022/03/30(水) 23:26:11.198 ID:INFI8sCU0
>>6中学卒業して働く
8: 2022/03/30(水) 23:26:46.584 ID:JqagrFhe0
なんの仕事するの?
13: 2022/03/30(水) 23:28:15.642 ID:INFI8sCU0
>>8解体の仕事
15: 2022/03/30(水) 23:30:20.194 ID:JqagrFhe0
>>13
解体かぁ
まぁ無くなることはない仕事だから悪くないな
解体かぁ
まぁ無くなることはない仕事だから悪くないな
9: 2022/03/30(水) 23:27:17.228 ID:bQle8H4er
なんで中卒なのさ
親は止めなかったの?
親は止めなかったの?
14: 2022/03/30(水) 23:29:11.908 ID:INFI8sCU0
>>9高校より働いた方がいいって言ってた
21: 2022/03/30(水) 23:32:04.842 ID:bQle8H4er
>>14
一概には言えんし俺も中卒みたいなもんだがうーん…
容易な選択肢でありながら選ぶ人が少ないのは
それが良い選択肢ではないからだと思うのよ
まあなんとも言えん、頑張って。
一応夜間学校とかなら何歳になっても行けるし覚えといて。
一概には言えんし俺も中卒みたいなもんだがうーん…
容易な選択肢でありながら選ぶ人が少ないのは
それが良い選択肢ではないからだと思うのよ
まあなんとも言えん、頑張って。
一応夜間学校とかなら何歳になっても行けるし覚えといて。
26: 2022/03/30(水) 23:35:34.135 ID:INFI8sCU0
>>21一応検討しとく
10: 2022/03/30(水) 23:27:18.108 ID:3xUfiN0m0
中学生の時部活何やってた?
またボジションは?
またボジションは?
16: 2022/03/30(水) 23:30:25.362 ID:INFI8sCU0
>>10卓球部入ったけど秒でやめた
12: 2022/03/30(水) 23:28:06.891 ID:zvwoMw2wM
16歳なんてまだ子供じゃん
そんなことが許されていいの?
そんなことが許されていいの?
18: 2022/03/30(水) 23:31:06.121 ID:INFI8sCU0
>>12俺は全然良いけどね
17: 2022/03/30(水) 23:30:56.614 ID:Qn+Ptl5Q0
早く手に職付けた方が利口だぞ
20: 2022/03/30(水) 23:31:53.231 ID:INFI8sCU0
>>17会社の専務が同じこと言ってた
19: 2022/03/30(水) 23:31:12.049 ID:JqagrFhe0
勉強が得意じゃないなら無理して進学するよりも手に職つけたほうがいいとは思う
ただ職人の仕事が合わなかったときには困るな
ただ職人の仕事が合わなかったときには困るな
25: 2022/03/30(水) 23:34:31.684 ID:INFI8sCU0
>>19会社の人良い人ばっかりだったから問題ないと思う
22: 2022/03/30(水) 23:32:27.431 ID:zvwoMw2wM
まあ半グレみたいな感じだろうし上手くやっていけそう
もし街で会ってももオラァ!しないでね
もし街で会ってももオラァ!しないでね
30: 2022/03/30(水) 23:38:25.104 ID:INFI8sCU0
>>22眼鏡掛けてる陰キャだから安心して
24: 2022/03/30(水) 23:33:58.237 ID:JqagrFhe0
もし勉強が嫌いじゃない、もしくは得意ならば勿体ないとは思う
28: 2022/03/30(水) 23:36:52.951 ID:INFI8sCU0
>>24小6の算数の問題解けるか怪しいレベルだから自分的には働いた方がいいかなと思ってる
27: 2022/03/30(水) 23:36:49.685 ID:OKQHZRrs0
勉強できなくても中卒は避けたかったから偏差値30代の高校に進学したわ
29: 2022/03/30(水) 23:38:12.178 ID:yRZAVPqj0
結果がどうかはさておき
進学よりも働きたいて、ちゃんと考えて行動したのはすごい
進学よりも働きたいて、ちゃんと考えて行動したのはすごい
31: 2022/03/30(水) 23:39:25.447 ID:INFI8sCU0
>>29ありがとう
33: 2022/03/30(水) 23:44:08.924 ID:1DaFfVV20
梅雨明けの7月ごろは40度の中で
ホコリまみれで作業するんか
キツいぞ
汗だくで5-6回は着替えが必要だぞ
熱中症にならんように
熱中飴舐めながら頑張りや
ホコリまみれで作業するんか
キツいぞ
汗だくで5-6回は着替えが必要だぞ
熱中症にならんように
熱中飴舐めながら頑張りや
37: 2022/03/30(水) 23:51:23.913 ID:INFI8sCU0
>>33はぇ〜そんなにキツいんすね、、、4月から気合い入れて頑張るンゴ💪
34: 2022/03/30(水) 23:44:34.927 ID:7wS6lhyd0
今15歳かな?
好きなソシャゲは何があるの?
今使われているスマホは使いだしてから、何年と何か月くらい使い続けてる感じなの?
自分は今の使ってるスマホは使いだしてから、三年と八か月目ですよー。
35: 2022/03/30(水) 23:49:20.859 ID:INFI8sCU0
>>34友達とよくドラゴンボールレジェンズする。
1人の時は世界の覇者4を黙々とやり込んでル
スマホは最近13に変えタンゴよ。スマホ歴は3年くらいかな?
1人の時は世界の覇者4を黙々とやり込んでル
スマホは最近13に変えタンゴよ。スマホ歴は3年くらいかな?
39: 2022/03/30(水) 23:53:06.869 ID:FJCpyKI70
資格大事だぞ
中卒でも電気の資格取って年収500万でのほほんと暮らしてるわ
中卒でも電気の資格取って年収500万でのほほんと暮らしてるわ
41: 2022/03/30(水) 23:55:22.385 ID:OKQHZRrs0
会社って親が紹介したの?
44: 2022/03/30(水) 23:58:42.944 ID:INFI8sCU0
>>41知り合いがそこで働いてるから自分もその会社で働くことにした
47: 2022/03/31(木) 00:00:41.378 ID:cQbwfLWj0
早くから修行して手に職付けるのはいいと思う
でも仕事辛すぎて辞めたくなったときに次の選択肢が少ないのが怖いな…
でも仕事辛すぎて辞めたくなったときに次の選択肢が少ないのが怖いな…
48: 2022/03/31(木) 00:03:47.017 ID:Snxjw9CR0
>>47知り合いがいるから多分大丈夫
50: 2022/03/31(木) 00:22:52.637 ID:Wt46e6K3a
解体の仕事なんかやってもなんも得られんぞ
51: 2022/03/31(木) 00:31:29.980 ID:Snxjw9CR0
>>50まぁずっとそこで働くわけじゃないからね