35歳ニートだけど職業訓練校の説明会行ってきたけど質問ある?

ビル管理
2つ説明を聞いて来た
電気工事士の授業は20代中心で計20名ほど
高校卒業したてくらいの女子が2人いた
ビル管理は2次で説明受けたけど
自分1人だった
引用元: ・35歳ニートだけど職業訓練校の説明会行ってきたけど質問ある?
ビル管理行こうかと思ってる
電気工事士科は一年時間を使って取れる資格は2種
ビル管理は6ヶ月くらいで最低5個
電気工事士2種を5月に座学 7月に実技受ける感じ
ビル管は額面24万円くらいかな
でもこの歳だからどの業界でも最初はこのくらいだと思う
夜勤あり?
宿直はあるだろうね
会社によると思う
自分もハロワでそういう話聞いたけど、途中でバックレたりしたら「不正受給」って罰せられるとか言っていて「何だそりゃ?」って思った。
まず自分もそうだけどニートって基本昼夜逆転しているし、寝坊しない自信ある?大丈夫?
もう迷ってる暇ないから死ぬ気でやる
毎月10万の給付はたぶん受けれない自分は
世帯分離して個人の貯金は少ないけど
親の貯金300万円以上はあると思うのでたぶん通らない
おっさん
10年前に3ヶ月正社員歴あり
アパートの大家みたいなもんか?
施設の設備の管理
クソだから辞めとけwwwww
何歳?
2回何科受けた?
今は何してんの?
クソだと思った理由は?
俺は良いと思った
まず職業訓練はやる意味が無い
短期間で得れる知識なんて何の意味もないし
独学で可能
重要なのはおまえさんが働くことで収入を得る事であって
勉強する事ではない
とりあえず質問全部答えてくれ
まずですね
質問云々ではなくですね
人の話を聞いてほしいのですが
第一に、「あなたが就職をする事が一番重要」なんですよ
で、3か月や半年で勉強する内容ってのは全く足りないんですよ
そこで教わる事を、2年間または4年間かけて専門や大学で教わっている18歳の子がいるんですよ
その子たちは20歳または22歳で新卒で働き始めます
あなたは今35歳だけど、意味が無いんですよ。そこで3か月または6か月学んでも
ここまでわかります?
で、何が重要なのか?というのは
あなたが「就職」する事なんですよ
働いてお金を得る事です。これが重要なんです
OK?ここまで理解できたなら次に進める
まだ年齢とか言いたいならもうレスしない
次が聞きたいなら言ってくれ
なんで2回も無駄に訓練校行ったの?
そのステータスの人に上から説教されても何を伝えたいんだがわからんのだけど
そいつが言ってることは職業訓練校でも言われるけど何の価値もないから無視していいよ
職業訓練校は勉強する所じゃなくて就職する所って講師からもそいつみたいに言われる
だから勉強しに来てる奴はいじめられる
でも勉強しない人間や無資格の人間を企業が必要と思うか?
資格がないと書類選考も通らないぞ
だから就職する為にもまずは資格の取得
急がば回れだよ
面接対策の話でも強調してそれを伝えられた
社会との接点をなんとしても作らないと
筆記試験満点でも就職する気がない人は落とすってこと言ってた
就職に繋げるためにも今は資格取得を目指して勉強してます的な事を言っとけばいいよ
俺は系列系で受かった
ハローワークや訓練校通さずに転職サイトで勝手に就職先見付けた
ビルメン業界の話なんだけど普段の仕事は大きく分けて冷凍機・空調器・電気設備・ボイラーの日常点検
日常点検はほぼ空調器や配管関係だからそこら辺の知識があれば就職してから楽になる
電気の知識に関しては最初はコンセントやテレビのアンテナ線を施工出来る程度でいい
空調器に関する知識は危険物やボイラーの資格勉強で補えてこの2つ取っとけば本に書いてる内容も理解できるようになってると思う
まずは危険物乙4の勉強だね
入校面接
就職する熱意を伝える
転職サイト使ったのか
俺の懸念材料はまともな社会人歴がないことで年齢35歳
資格取るしかパスポートは手に入らんのは承知だけど大手系列行けるもんかな?.....
座学に関しては空調関連しっかり抑えるわ
はっきり言うが系列系は無理だな
大手は難関資格かおおよそ3年の業界経験が必要
ビルメンって事を考えると35でも若いほうだから独立系なら選考も緩いから資格取得して本気度が伝われば採用はされると思う
とはいえ職歴がないと正社員では厳しいかも知れないから駄目だったら契約社員で経験を積む事も考えておいたほうがいいよ
独立系を経験積む場所だと割り切って資格と職歴を身に付ける
まあ正社員に拘らなければ何とかなるもんだから頑張れ
了解
まずは三年か
しかし独立系でも正社員は厳しいか;;
まあやってみないとわからないけど
人手不足だけど正社員はあんま求められてないの??
正社員でも契約でも人が欲しい事には代わりはないよ
会社としては売上を確立出来てさえいれば後は人を増やしてその事業を拡大するだけだしね
ただ正社員で雇うとなると、ちゃんと働いてくれるか・人間性に問題等のリスクがあるから職歴がない人は契約社員等で様子を見られる事が大半
企業からしたらそうだよな
とりあえずやるしかないわ
詳しくありがとう
簿記はしないのか?
簿記三級は持ってる
二級は落ちた
簿記もとった方がいいと思うたしかに
真面目に考えた結果というか
もう後がないからとりあえず就職したい
営業3ヶ月正社員
7年フリーランス
なんのフリーランスしてたの
ライザップのトレーナーみたいなやつ
それを個人で
やっぱコロナ?
稼げそうなイメージあるけどな
コロナよりも集客が下手すぎた
フリーランスは営業力も必須だわな
もったいねえ
俺もフリーだよ、チラシくらい作ってやったのに
あと負の連鎖でスキルアップに回す余裕も無くなったのが1番問題だったかも
Googleの広告やHPの作りとか全部中途半端だったな....
デザインのフリーランス?
そうだよ
webより印刷物のが得意だけど
ジジババ向けのチラシ打てばよかったのに
チラシどういうとこに撒けばよかったんかな
単価も6000円一回とかだから
自ずと都内の高所得狙いになる仕事なのよね
ジジババ向けに手広くなら、金はかかるけどチラシの出来上がりを地域新聞の折込屋に持ってって新聞に挟んでもらうのがベターだよ
あいつらはネット使えないからな
物販とかならそれでもいいと思うんだけど
でもそれも試してみるべきだったなー
ちなみに一件何円くらいが相場なの?チラシ配りって
うーん、俺はチラシを作って客先に納品するまでが仕事だし地域や配布枚数とかにもよるから一概には何とも
新聞社のデザイン室にチラシ作成を頼むと安くなったりするしどこに重点を置くかで値段が本当に違うんだよな
割と都会の4万部とかで10万円ん前後くらいだとは思うけど
普通は開業のタイミングでばら撒く
ポスティングの反響率って3〜1%くらいだっけ?
そういえばライティングとかもしっかり外注してみるべきだったわ..
専門の技術持ってるから開業したんでしょ?
また軍資金貯まったら副業で再スタートしてみなよ
専門家と呼べるほど自信はなかったな
技術以外にも接客業でもあるから全部中途半端になってしまった
とりあえず今はビル管理就職目標に頑張る
おまえはなんとかなる
あとは貯金がマジでないから日雇いで当面の金稼がなきゃいかん
最低でも入学までに10万円
まあ入校できなきゃ意味ないが頑張る
たぶんこの歳で選べる仕事は全部きついと思うし底辺だと思うが、その中でもビル管理は自分でもなんとかやれそうな気がする
今なんの仕事してつの?
施設設備の管理
ちょうど今年の2月に障害年金の更新があるから精神科医に今診断書書いてもらっている。2月で35歳になる。
基本的に3年更新だから今回通ったら次は38歳まで隔月偶数月15日に2ヶ月分振り込まれ続けるけど、
よく「35歳が社会復帰のためのバスの最後の乗車券が買える年齢」って言われるからちょっとビビってはいる。
でも普通に就労どころか障害者枠での就労でも年金打ち切られかねないからな…って。
一応、家に3万円入れて精神科と皮膚科の医療費は自己負担しているけど。
大分前にハロワに行ったときの話だけど、
「障害者枠(特に精神)で登録したら一般求人はほとんど断られる。制度上相手に伝えないといけないから。」って言っていた。
まあもし就労するなら精神障害者保健福祉手帳(自分は2級)だと本人の税金の控除とかはあるんだけどね。
やっぱり35歳超えるとヤバイんかな?
生活保護でもいいと思う
年齢的にはやっぱ切羽詰まる
ビルメンの日常作業は電工より危険物やボイラーの知識のほうが使うかな
電工と平行して危険物やボイラーも受けたほうがいい
職業訓練校は控え目に行ってクズの集まりでクズ同士が集まるといじめや嫌がらせが起きる
劣等又は優秀な人がターゲットに合う
俺は電工持ってて歳も若かったから講師やクズ共のターゲットにされたよ
就職決まったら収まったけどな