生活・社会
3000万のランボルギーニに乗ってるけど何か質問ある?
1: 2022/05/07(土) 16:35:22.789 ID:HlupwKAZ0
52: 2022/05/07(土) 17:13:05.450 ID:wujTh1Gpa
シアンとか珍しいんじゃね?アヴェンタドールベースだっけ>>1すげーな
4: 2022/05/07(土) 16:36:38.345 ID:u+X2bCkrd
なんでGTRニスモにしなかったの?
15: 2022/05/07(土) 16:41:05.567 ID:HlupwKAZ0
>>4 >>5 ニスモ、ターボSじゃないけど、前にGT-Rのプレミアムエディションと、991のカレラSは乗ってたよ。
GT-Rは速いけどそれだけって感じ、公道では楽しめない
911はボディが小さくて荷物も載るし万能。車としての完成度は一番だと思う
29: 2022/05/07(土) 16:52:29.710 ID:hmPUQlChd
>>15
テスラロードスターは?
1秒で100キロ出せるらしいぞ?
40: 2022/05/07(土) 16:57:54.253 ID:HlupwKAZ0
>>29 エンジン音がしないからねー
400馬力でも、都内の山手通り、明治通り、環七とか一時間走っても、全開まで踏めるのは合計でも20秒とかだよ
だから性能よりも、雰囲気とかエンジン音とか、見た目が大事
フェラーリは数年前からターボになってるけど、音が毎年悪くなってる
現行モデルはGPFっていうフィルターがついたせいで、音量が小さい
だからフェラーリでNA最終の458はすごい人気ある。1年位前は2500万で買えた8年落ちの458スパイダーが、今は3500万とかする
8: 2022/05/07(土) 16:38:17.816 ID:IrL/6+vAp
狭いよな
いらない
すぐ売っていいなら欲しい
10: 2022/05/07(土) 16:39:16.286 ID:Q0oJ6aK3d
質問は特にない滅茶苦茶羨ましい
17: 2022/05/07(土) 16:42:19.226 ID:cf7juHG30
運転させて!
18: 2022/05/07(土) 16:42:35.487 ID:HlupwKAZ0
19: 2022/05/07(土) 16:43:01.318 ID:/7VrB/jdd
この間ポルシェとフェラーリとランボルギーニがガソリンスタンドに止まってたけどあれお前?
24: 2022/05/07(土) 16:46:52.495 ID:HlupwKAZ0
>>19 青山一丁目の出光とか、土日はスーパーカーしかいないよ
実車の画像は色で身バレするので勘弁
26: 2022/05/07(土) 16:50:24.137 ID:eLW9eJ/kr
ランボ、フェラーリ、ポルシェはありきたりなのよなぁ
金あったらロータスエキシージとか乗りたい
28: 2022/05/07(土) 16:51:17.003 ID:HlupwKAZ0
ちなみにこの手の車、維持費とかの情報殆どないから参考に書いておくと、
保険は車両保険込で、3000万クラスなら8等級以上なら年間40-50万くらい。通販系の会社は車両保険入れない
タイヤは20万くらい
フェラーリとランボはベンツと同じで新車から3年間はオイル交換もタダ、それ以降の点検は一年点検が15万くらい、車検が40万~50万くらい
49: 2022/05/07(土) 17:07:02.494 ID:HlupwKAZ0
>>28 続き
延長保証は入れるけど、ポルシェは1年13万、フェラーリはV8なら30万、V12なら50万、マクラーレンは60万位で、ポルシェでも半分くらいの人しか延長しない
マクラーレンはめちゃくちゃ壊れるから、保証延長しないと大変
ちなみにマクラーレンのバッテリー交換(ハイブリッドじゃないよ)は60万、ベンツのAMGも30万くらい
57: 2022/05/07(土) 17:18:26.235 ID:HlupwKAZ0
>>49 続き
フェラーリ、ランボ、マクラーレンだと、間違いなく買いやすいはフェラーリ。
リセール率はフェラーリ>ランボ>>>マクラーレンで、維持費もその順かな。
ランボは4駆モデルあるから初心者向けだけど、フェラーリ、マクラーレンは二駆で簡単にスピンするから、かなり気を使う
マクラーレンはリセール率はベンツ並で、壊れると一番高くつくし、ディーラー以外でメンテも出来ないし部品も手に入らない
64: 2022/05/07(土) 17:29:40.455 ID:HlupwKAZ0
>>57 続き
この手の車買う人で一番悩むのは、駐車場。買う前にかならず確保してからがいい。
機械式なら2050mmまでのパレットならアヴェンタ以外は入るけど、都心なら最低7-8万はする。
ウェスティンホテルとかのビルの地下に預けるにしても、フェラーリは10日でバッテリーが上がるから、毎週のるか、
キャンプ用のポータブル電源持っていって充電する必要がある
フェラーリは今後ハイブリッドになるけど、あれは3日でバッテリーが上がるから、自宅ガレージでコンセントがある人以外は買えないね。
30: 2022/05/07(土) 16:52:52.363 ID:69NQEjE60
ちゃんと証拠載せててワロタ
どこぞの22歳年収2億円の奴とは大違いだな
32: 2022/05/07(土) 16:54:51.849 ID:72POKP/ad
思ってたよりは維持費かからないんだな
こすったりするといくらかかるんだろ
45: 2022/05/07(土) 17:02:18.269 ID:HlupwKAZ0
>>32
程度にもよるけど、バンパーだけでも部品代50万とかだから、相当かかるかなー
47: 2022/05/07(土) 17:04:23.740 ID:OzdGxFhX0
>>45
なにやってる人?
凄まじく金持ちだな
51: 2022/05/07(土) 17:11:51.421 ID:HlupwKAZ0
>>47 アラサーの零細企業経営です。
この手の車乗ってるとモテるでしょ?とか言われるけど、女性に声かけられたことないです。若い女性は車に興味なんてないのでは。
小さい子供とかおっさんはジロジロ見てくるけどね。
33: 2022/05/07(土) 16:54:51.851 ID:/vQU8oi5d
車体価格から見たら維持費思ったほどかからないんだな
35: 2022/05/07(土) 16:55:25.046 ID:/vQU8oi5d
足車はなに使ってるの?
45: 2022/05/07(土) 17:02:18.269 ID:HlupwKAZ0
>>35
足車の定義が難しいけど、4人乗れるのだと一個前のベントレーとAMG
41: 2022/05/07(土) 16:58:31.290 ID:0CCkIGsY0
シアン乗りとか初めてVIPで見たわ
44: 2022/05/07(土) 17:02:13.813 ID:xWP76B7S0
知り合いが3000万で買った488が5000万で売れたって話してた
55: 2022/05/07(土) 17:14:09.281 ID:HlupwKAZ0
ちなみにシアンじゃないよ。あれは都内でも数台しかないしし、億超えです。
ドアが上に開かないベイビーランボのウラカンです。
56: 2022/05/07(土) 17:16:07.799 ID:8dPmmtPSd
会社名義?
62: 2022/05/07(土) 17:23:03.900 ID:HlupwKAZ0
>>56
全部個人名義です。
58: 2022/05/07(土) 17:18:38.753 ID:Yw97XnErr
わかった
アフィ会社の経営者でしょ
ベントレーとAMGもってたわ
62: 2022/05/07(土) 17:23:03.900 ID:HlupwKAZ0
>>58
アフィとか情報商材とか転売とかそっち系じゃないよ。
twitterの有名なスーパーカー乗りは、裏ではそういう人もいるけどね
59: 2022/05/07(土) 17:19:39.960 ID:PYzgNWoP0
大黒で吹かして警察に注意されてる系?
62: 2022/05/07(土) 17:23:03.900 ID:HlupwKAZ0
>>59
あいつら、不思議なのはナンバー見ると埼玉県の人ばっかりなんだよね。
マフラー交換してあれだけ改造するとディーラーにも入れないし、殆どのオーナーには白い目で見られてるはず。
65: 2022/05/07(土) 17:31:32.900 ID:gZxP2sGe0
個人の総資産どのくらい持ってるの?
68: 2022/05/07(土) 17:38:30.971 ID:HlupwKAZ0
>>65
預金だと、とりあえずメガバンクの口座に2000万ずつ入れてる
他にも投資分もあるから、まぁ1億くらいはすぐに作れる程度かな。
69: 2022/05/07(土) 17:41:58.764 ID:Afb0zrzDa
ええなぁ、今麻布のランボはお隣がマクラーレンになってるよなぁ
ラッピングでマジョーラとかにしないの?
73: 2022/05/07(土) 17:54:06.388 ID:HlupwKAZ0
>>69
ラッピングはしてないけど、飛び石防止の透明なフィルムはしてるよ。スーパーカーは必須。フロントまわりで40万くらい。
75: 2022/05/07(土) 17:56:33.907 ID:Afb0zrzDa
>>73
40万くらいでキズ防止フィルム貼れるのか。
俺もやるかな
78: 2022/05/07(土) 18:02:10.476 ID:HlupwKAZ0
>>75
ランボはボンネットが低くて前からよく見えるので、フロントまわり全部はってるけど、SUVとかボンネットが寝てる車ならバンパーとヘッドライトの15万でも十分かな。
屋根・ボディカバー付きなら、フィルムも5年は持つ
https://www.s-company.jp/work_wrapping
70: 2022/05/07(土) 17:47:02.187 ID:qkcBr26R0
ランボってクルマ好きよりかは金持ちアピールしたいってイメージだけど当たってる?
73: 2022/05/07(土) 17:54:06.388 ID:HlupwKAZ0
>>70
そういう人(空ぶかししてる人)は中古車買って1年位で売ってしまうね。新車は頼んでから二年くらいかかるし、アヴェンタなんて乗りにくいし
どのメーカーでもアクセサリー感覚で乗る人もいれば、サーキットで走る人もいるし、使い方はそれぞれ
72: 2022/05/07(土) 17:50:35.032 ID:43RNfqwt0
旧86と新型BRZと乗り継いでるけど
GR86とBRZの印象は?やっぱゴミ?
73: 2022/05/07(土) 17:54:06.388 ID:HlupwKAZ0
>>72
あの価格帯でスポーツカー出せて、100万円代で買える中古車で若い子にも車の楽しさを伝えられるのだから、いい車では。
スイスポとかと一緒に首都高走って、ルーレット族()とか名乗るのは、さすがにもっといいクルマ乗れよと思うけど。
74: 2022/05/07(土) 17:56:25.563 ID:6PMQHoxw0
外車詳しくないけどこの車にした理由は?
78: 2022/05/07(土) 18:02:10.476 ID:HlupwKAZ0
>>74
スーパーカーの中で、四駆なのはランボとポルシェの911ターボだけなんだ。
馬力ある車で二駆は怖いし、エンジン音も見た目もいいクルマって言うと消去法でこれになった。
79: 2022/05/07(土) 18:11:25.014 ID:3RF3Bl8+a
鍵だけ見せられてもな
メルカリとかで買える事ない?
83: 2022/05/07(土) 18:26:26.126 ID:HlupwKAZ0
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1651908922/