学校・教育
30後半で医学部入ったんだけど質問ある?

1: 2022/10/12(水) 01:26:11.76 ID:t4wODZlOa
ちな年齢は30後半や
2: 2022/10/12(水) 01:27:12.39 ID:fj1n7dmf0
若いな
40代いるか?
40代いるか?
6: 2022/10/12(水) 01:28:07.98 ID:t4wODZlOa
>>2
同級生にはおらんけど先輩には何人かおるらしい
20代後半ならゴロゴロおるで
同級生にはおらんけど先輩には何人かおるらしい
20代後半ならゴロゴロおるで
13: 2022/10/12(水) 01:31:38.43 ID:fj1n7dmf0
>>6
数年以内に老眼くるぞ
マジで集中力が落ちる
数年以内に老眼くるぞ
マジで集中力が落ちる
で、何科に行く?
医学科志望動機は?
18: 2022/10/12(水) 01:33:24.31 ID:t4wODZlOa
>>13
もう体力落ちてきてるわ
普通に医者としてやってけるのか不安
もう体力落ちてきてるわ
普通に医者としてやってけるのか不安
3: 2022/10/12(水) 01:27:20.08 ID:eO3YGvc20
やっぱ優秀なん?
ワイの親戚の兄ちゃんも同じやったけど優秀やったわ
ワイの親戚の兄ちゃんも同じやったけど優秀やったわ
7: 2022/10/12(水) 01:29:03.43 ID:t4wODZlOa
>>3
正直医学部入った当初は自信ついたけど今は特別優秀って自覚はないな
正直医学部入った当初は自信ついたけど今は特別優秀って自覚はないな
4: 2022/10/12(水) 01:27:28.29 ID:zcRbo47K0
なんてあだ名付けられてる?
10: 2022/10/12(水) 01:29:42.97 ID:t4wODZlOa
>>4
普通に苗字にさん付けや
裏で呼ばれてたら知らん
普通に苗字にさん付けや
裏で呼ばれてたら知らん
8: 2022/10/12(水) 01:29:12.58 ID:9kMpdzZC0
劣等感は癒やされたんか?
14: 2022/10/12(水) 01:31:51.19 ID:t4wODZlOa
>>8
元々劣等感が特別あったわけやないからな
仕事暇やから一応医学部目指して勉強してたら受かった感じや
元々劣等感が特別あったわけやないからな
仕事暇やから一応医学部目指して勉強してたら受かった感じや
12: 2022/10/12(水) 01:31:31.43 ID:0GQ3HlBR0
ワイも編入で34で入ったわ
16: 2022/10/12(水) 01:32:47.68 ID:t4wODZlOa
>>12
仲間やな
ワイもそんぐらいや
大学生活楽しんでるか?
仲間やな
ワイもそんぐらいや
大学生活楽しんでるか?
27: 2022/10/12(水) 01:35:37.24 ID:0GQ3HlBR0
>>16
受験終わるまでが地獄やったから開放感はあるで
楽しんでる暇はないな
受験終わるまでが地獄やったから開放感はあるで
楽しんでる暇はないな
37: 2022/10/12(水) 01:40:40.16 ID:t4wODZlOa
>>27
ええな
1年生か?
2年生が一番大変でその次に1年生が忙しかったわ
3、4は正直楽やな
ええな
1年生か?
2年生が一番大変でその次に1年生が忙しかったわ
3、4は正直楽やな
17: 2022/10/12(水) 01:32:58.21 ID:b891GzNs0
研修医って年食ってても受け入れ先あるもんなの?煽りとかじゃなく普通に質問
21: 2022/10/12(水) 01:34:18.71 ID:t4wODZlOa
>>17
選ばなきゃある
ただ外科はやっぱり年取ってるとあんまり受け入れてくれないらしい
選ばなきゃある
ただ外科はやっぱり年取ってるとあんまり受け入れてくれないらしい
20: 2022/10/12(水) 01:34:15.79 ID:d1VawjXaa
若者に交じって青春らしい青春おくれる?
25: 2022/10/12(水) 01:35:06.70 ID:t4wODZlOa
>>20
流石に青春送る気はないで
ワイもう結婚してるしな
流石に青春送る気はないで
ワイもう結婚してるしな
22: 2022/10/12(水) 01:34:23.09 ID:It/PBrvp0
周りと反り合うんか?
20近く歳離れてたら価値観も言語感覚も大分ちゃうやろ
20近く歳離れてたら価値観も言語感覚も大分ちゃうやろ
31: 2022/10/12(水) 01:37:49.19 ID:t4wODZlOa
>>22
なんかおじさんの感想やけどみんな健康的やなと思うわ
話してる分にはほんとみんな真面目な学生って感じで価値観違うとは思わんで
まぁでもすごい仲良くなっているかと言えばそんなこともないからわからんだけかもしれん
なんかおじさんの感想やけどみんな健康的やなと思うわ
話してる分にはほんとみんな真面目な学生って感じで価値観違うとは思わんで
まぁでもすごい仲良くなっているかと言えばそんなこともないからわからんだけかもしれん
23: 2022/10/12(水) 01:34:36.36 ID:b5JKFZy00
なんでわざわざ医者になろうと思ったん
35: 2022/10/12(水) 01:39:36.90 ID:t4wODZlOa
>>23
元々医療系で間近で医者見てて大変そうやけどええな、と思ってた
だから仕事しながら勉強してた
再受験生は元医療職多い
元々医療系で間近で医者見てて大変そうやけどええな、と思ってた
だから仕事しながら勉強してた
再受験生は元医療職多い
29: 2022/10/12(水) 01:36:49.39 ID:IU5Ejf+ya
医学部って最高何歳で入学した奴おるんや?
39: 2022/10/12(水) 01:41:44.36 ID:t4wODZlOa
>>29
大学によるんやろうけどワイのところはもう卒業した先輩で60オーバーの人おったらしい
40代なら今もちらほらいるって話は聞く
大学によるんやろうけどワイのところはもう卒業した先輩で60オーバーの人おったらしい
40代なら今もちらほらいるって話は聞く
50: 2022/10/12(水) 01:52:22.96 ID:9ng1qjSKa
>>39
今は学士編入の方が多いんやろかね
ずーっと医学部諦めたこと後悔しとってケジメつけるためにも一度挑戦したいんやがなかなか勉強の時間が取れへんわ
今は学士編入の方が多いんやろかね
ずーっと医学部諦めたこと後悔しとってケジメつけるためにも一度挑戦したいんやがなかなか勉強の時間が取れへんわ
53: 2022/10/12(水) 01:56:25.85 ID:t4wODZlOa
>>50
年取ってると学士編入か再受験か迷うよな
学士編入は定員が決まってるし好きなだけ受けれたはずだから倍率が凄いことになってる
ただ相当歳いってたらあれやけど年齢差別が一般と比べたら当然ほぼないやろな
再受験は年齢に関して緩い大学選べたらええかも
ただ年によって学年の再受験生の数全然違うからホンマに運ゲーになるかも
数年前の知識やから変わってたらすまん
年取ってると学士編入か再受験か迷うよな
学士編入は定員が決まってるし好きなだけ受けれたはずだから倍率が凄いことになってる
ただ相当歳いってたらあれやけど年齢差別が一般と比べたら当然ほぼないやろな
再受験は年齢に関して緩い大学選べたらええかも
ただ年によって学年の再受験生の数全然違うからホンマに運ゲーになるかも
数年前の知識やから変わってたらすまん
59: 2022/10/12(水) 01:59:50.76 ID:9ng1qjSKa
>>53
まぁケジメつけたいだけやからなぁ
家が金なさすぎて浪人どころか受験校すら制限されとったから安全策とっちまったのずーっと後悔しとるどけやし
運ゲーでも負担少なくて済む学士編入をダメ元でチャレンジしてみるかな
生の声聞けて嬉しかったで
来年に向けて出来ることから始めてみるわ
まぁケジメつけたいだけやからなぁ
家が金なさすぎて浪人どころか受験校すら制限されとったから安全策とっちまったのずーっと後悔しとるどけやし
運ゲーでも負担少なくて済む学士編入をダメ元でチャレンジしてみるかな
生の声聞けて嬉しかったで
来年に向けて出来ることから始めてみるわ
64: 2022/10/12(水) 02:05:23.61 ID:t4wODZlOa
>>59
少しでも力になれたならよかったわ
せっかく努力したなら受かるとええな
少しでも力になれたならよかったわ
せっかく努力したなら受かるとええな
30: 2022/10/12(水) 01:36:52.81 ID:fj1n7dmf0
志望動機が知りたいな
40: 2022/10/12(水) 01:42:27.39 ID:t4wODZlOa
>>30
元医療職で間近で医師をみて羨ましかったってだけや
元医療職で間近で医師をみて羨ましかったってだけや
47: 2022/10/12(水) 01:50:25.68 ID:fj1n7dmf0
>>40
元医療職なら根源には人を助けたい気持ちなんだろうな
それなら続くだろうな
元医療職なら根源には人を助けたい気持ちなんだろうな
それなら続くだろうな
49: 2022/10/12(水) 01:52:14.00 ID:t4wODZlOa
>>47
人を助けたいってかワイは人から感謝されたいだけやけどなw
まぁでもワイみたいな人間は医療職やりがいあるわ
人を助けたいってかワイは人から感謝されたいだけやけどなw
まぁでもワイみたいな人間は医療職やりがいあるわ
51: 2022/10/12(水) 01:54:52.17 ID:fj1n7dmf0
>>49
それが一番なら続くよ
頑張っていい医師になってな
それが一番なら続くよ
頑張っていい医師になってな
56: 2022/10/12(水) 01:58:39.63 ID:t4wODZlOa
>>51
サンガツ
周りの再受験生は今まで会ったことがないぐらいホンマに人間できた人が多いから少し気がひけるわw
サンガツ
周りの再受験生は今まで会ったことがないぐらいホンマに人間できた人が多いから少し気がひけるわw
32: 2022/10/12(水) 01:37:54.88 ID:eO3YGvc20
前何してたんや?
41: 2022/10/12(水) 01:43:08.74 ID:t4wODZlOa
>>32
医療系や
医療系や
33: 2022/10/12(水) 01:37:57.70 ID:d1VawjXaa
30後半で行けるってことはなにか始めるのに遅いって事はないんやな
どう思う?
どう思う?
42: 2022/10/12(水) 01:44:27.67 ID:t4wODZlOa
>>33
ワイはそう思う
仕事が忙しくて他に何かやる気力持てない人も多いやろうけど
医学部は30代もちょいちょいおるで
ワイはそう思う
仕事が忙しくて他に何かやる気力持てない人も多いやろうけど
医学部は30代もちょいちょいおるで
34: 2022/10/12(水) 01:39:18.25 ID:uylvU4za0
田舎だったら高齢でも歓迎されたりせんかな
結構興味はある
結構興味はある
43: 2022/10/12(水) 01:46:05.27 ID:t4wODZlOa
>>34
自分で言うのもあれやけど再受験生は教授とか患者さんとかから結構好かれる気がするわ
やっぱり若い子だと患者さんとか教授と話す時変に丁寧すぎる話し方になって距離あるしな
その辺評価してくれる病院もあるんやないやろか
自分で言うのもあれやけど再受験生は教授とか患者さんとかから結構好かれる気がするわ
やっぱり若い子だと患者さんとか教授と話す時変に丁寧すぎる話し方になって距離あるしな
その辺評価してくれる病院もあるんやないやろか
54: 2022/10/12(水) 01:56:54.07 ID:KI2epX1/0
>>43
ないぞ。若い方がいいに決まってる
ないぞ。若い方がいいに決まってる
60: 2022/10/12(水) 02:00:50.19 ID:t4wODZlOa
>>54
まぁ若い方がいいのはそうやろな
どうせ同じ新人なら長く働けるし体力的な心配もない方選ぶやろ
まぁ若い方がいいのはそうやろな
どうせ同じ新人なら長く働けるし体力的な心配もない方選ぶやろ
36: 2022/10/12(水) 01:40:32.71 ID:b891GzNs0
医者になれば80歳とかになっても働けるし、まだまだ若いよね
45: 2022/10/12(水) 01:47:07.51 ID:t4wODZlOa
>>36
働こうと思えばいつまででも働ける選択肢が持てるのはええことやな
働こうと思えばいつまででも働ける選択肢が持てるのはええことやな
55: 2022/10/12(水) 01:57:07.51 ID:6H+3Z4tW0
>>36
まぁでも実際は70で人間の脳の力も衰えるから80オーバーの医師は良くないと思うで
まぁでも実際は70で人間の脳の力も衰えるから80オーバーの医師は良くないと思うで
62: 2022/10/12(水) 02:02:12.97 ID:fj1n7dmf0
>>55
40超えたら死ぬほど衰えるよな
びびったよマジ
フルマラソン完走しまくった俺すらこんなに早くくるとは笑笑
40超えたら死ぬほど衰えるよな
びびったよマジ
フルマラソン完走しまくった俺すらこんなに早くくるとは笑笑
38: 2022/10/12(水) 01:41:13.90 ID:YaJz8Wax0
>>1
の親はどんな職業されているの?
の親はどんな職業されているの?
医学部は学費が高いイメージですが
46: 2022/10/12(水) 01:48:10.92 ID:t4wODZlOa
>>38
ワイの親は公務員や
合格報告した時は泣いて喜んどった
ワイの親は公務員や
合格報告した時は泣いて喜んどった
44: 2022/10/12(水) 01:46:17.34 ID:eO3YGvc20
元文系ってやっぱ珍しいん?
48: 2022/10/12(水) 01:50:27.07 ID:t4wODZlOa
>>44
ワイが知る限りだといなくはないけど珍しいかな
ワイが知る限りだといなくはないけど珍しいかな
52: 2022/10/12(水) 01:55:28.70 ID:6H+3Z4tW0
ワイ40前に医者になったけど初期研修医時代が一番きついで
体力は維持しとけよ
体力は維持しとけよ
58: 2022/10/12(水) 01:59:32.60 ID:t4wODZlOa
>>52
体力は不安要素なのは間違い無いな
体動かすわ…
体力は不安要素なのは間違い無いな
体動かすわ…
61: 2022/10/12(水) 02:01:34.66 ID:6H+3Z4tW0
>>58
真面目な話瞬発力より持久力やで
あと、短時間睡眠である程度回復する術を身につけると尚よし
真面目な話瞬発力より持久力やで
あと、短時間睡眠である程度回復する術を身につけると尚よし
66: 2022/10/12(水) 02:06:52.40 ID:t4wODZlOa
>>61
ハイポな研修先でもそんな感じなんかな?
楽したいわけやないんやけど体力的に自信ないからあんまり忙しいところは不安なんやけど…
ハイポな研修先でもそんな感じなんかな?
楽したいわけやないんやけど体力的に自信ないからあんまり忙しいところは不安なんやけど…
67: 2022/10/12(水) 02:08:18.02 ID:6H+3Z4tW0
>>66
ハイポだろうが患者さんは明け方にもくるからメリハリは要求されるで
救急は三次救急での研修1ヶ月が要求されるから絶対どこかで忙しいとこには行かされるし
ハイポだろうが患者さんは明け方にもくるからメリハリは要求されるで
救急は三次救急での研修1ヶ月が要求されるから絶対どこかで忙しいとこには行かされるし
68: 2022/10/12(水) 02:09:46.68 ID:t4wODZlOa
>>67
サンガツ
ホンマ体動かしといた方が良さそうやな
サンガツ
ホンマ体動かしといた方が良さそうやな
71: 2022/10/12(水) 02:18:14.49 ID:KI2epX1/0
>>68
ワイ大給料少ないけど1日中ゲームして過ごせるくらい楽やぞ。病院選べば持久力とかいらんやろ
なお3年目以降
ワイ大給料少ないけど1日中ゲームして過ごせるくらい楽やぞ。病院選べば持久力とかいらんやろ
なお3年目以降
57: 2022/10/12(水) 01:58:44.02 ID:YaJz8Wax0
親が医者の同級生とかは、どんな車に乗っていたり、どんな贅沢して過ごしている感じですか?
63: 2022/10/12(水) 02:03:35.55 ID:t4wODZlOa
>>57
んー正直そんなに同級生との絡みもないんよな
学校であったり実習とかでは話したんやけど
だからあんまりわからんわすまん
ただ都会やないから金あってもあんま派手な遊びは出来んはず
車はたまにBMWとか見かけるかな
んー正直そんなに同級生との絡みもないんよな
学校であったり実習とかでは話したんやけど
だからあんまりわからんわすまん
ただ都会やないから金あってもあんま派手な遊びは出来んはず
車はたまにBMWとか見かけるかな
65: 2022/10/12(水) 02:05:58.79 ID:6H+3Z4tW0
>>57
横レスやけど年収1000万円やと車も乗れないとか、日常会話の端々で噛み合わないやつはいた
でも、自分は国立やったから貧乏家庭も相応におったし、お互い気を遣ってデリケートなところには踏み込まなかった。再受験生やと人間性高い長老ポジションを要求されるから尚更や
横レスやけど年収1000万円やと車も乗れないとか、日常会話の端々で噛み合わないやつはいた
でも、自分は国立やったから貧乏家庭も相応におったし、お互い気を遣ってデリケートなところには踏み込まなかった。再受験生やと人間性高い長老ポジションを要求されるから尚更や
69: 2022/10/12(水) 02:11:09.77 ID:6H+3Z4tW0
外科も鉤持ちですら結構疲れるし体力はホンマ大事やで
70: 2022/10/12(水) 02:17:45.89 ID:9HaI8tz60
ワイの知り合いにもおるで
仕事辞めて仕方なく入ったらしい
仕事辞めて仕方なく入ったらしい
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665505571/