生活・社会
18歳から22歳まで4年引きこもった後に大学入って卒業したけど質問ある?

1: 2022/07/24(日) 15:34:34.39 ID:d+4FYuMRM
なんでも答えるで
2: 2022/07/24(日) 15:34:51.61 ID:/QTxft960
高卒認定?
5: 2022/07/24(日) 15:35:23.37 ID:d+4FYuMRM
>>2
普通に高校卒業からのニートルートや
普通に高校卒業からのニートルートや
3: 2022/07/24(日) 15:34:54.58 ID:PHBGv0lB0
学部は?
6: 2022/07/24(日) 15:35:41.55 ID:d+4FYuMRM
>>3
工学部や、ちな土木
工学部や、ちな土木
4: 2022/07/24(日) 15:35:14.13 ID:PHBGv0lB0
引きこもり期間は何歳から何歳の間や
8: 2022/07/24(日) 15:36:00.98 ID:d+4FYuMRM
>>4
18-22
18-22
7: 2022/07/24(日) 15:35:49.56 ID:/K1Y+xQra
金出してくれた両親に申し訳無いと思わないの?
10: 2022/07/24(日) 15:36:26.56 ID:d+4FYuMRM
>>7
申し訳なさすぎて罪悪感しか無かったわ
申し訳なさすぎて罪悪感しか無かったわ
9: 2022/07/24(日) 15:36:09.39 ID:IFIAd2YV0
卒業する頃いくつなん?
13: 2022/07/24(日) 15:36:45.66 ID:d+4FYuMRM
>>9
というかもう卒業してるけどな
26で卒業した
というかもう卒業してるけどな
26で卒業した
16: 2022/07/24(日) 15:37:18.89 ID:IFIAd2YV0
>>13
サンガツ
学費はどうしたん?
サンガツ
学費はどうしたん?
28: 2022/07/24(日) 15:40:16.79 ID:d+4FYuMRM
>>16
親に出してもらった
親には頭が上がらない
親に出してもらった
親には頭が上がらない
29: 2022/07/24(日) 15:41:07.03 ID:IFIAd2YV0
>>28
そうなんか
やっぱ自分で稼いでは大変やもんな
稼ぎながら勉強とかヤバい
そうなんか
やっぱ自分で稼いでは大変やもんな
稼ぎながら勉強とかヤバい
11: 2022/07/24(日) 15:36:37.13 ID:7m9RMrdZ0
友達作りとか大変とちゃうか
18: 2022/07/24(日) 15:37:38.46 ID:d+4FYuMRM
>>11
いや普通にできたで
変なプライド持って年上ムーブしなけりゃ余裕よ
いや普通にできたで
変なプライド持って年上ムーブしなけりゃ余裕よ
15: 2022/07/24(日) 15:37:10.77 ID:PiAtlyHP0
大学生になって引きこもったんかよ
解散
解散
21: 2022/07/24(日) 15:38:05.75 ID:d+4FYuMRM
>>15
高卒4年ニート→大学入学や
高卒4年ニート→大学入学や
25: 2022/07/24(日) 15:38:44.81 ID:PiAtlyHP0
>>21
なるほど 勘違いすまんな
なるほど 勘違いすまんな
17: 2022/07/24(日) 15:37:27.83 ID:m1ndFsrK0
いまなにしてるの
22: 2022/07/24(日) 15:38:17.84 ID:d+4FYuMRM
>>17
公務員
公務員
20: 2022/07/24(日) 15:37:41.37 ID:9OPnCbqE0
卒業したなら何も話すことねーじゃねーか
26: 2022/07/24(日) 15:38:48.06 ID:d+4FYuMRM
>>20
なんかこうもっと波乱万丈な人いないかなって
なんかこうもっと波乱万丈な人いないかなって
44: 2022/07/24(日) 16:00:37.86 ID:aZeW4Nls0
>>26
修了した後に体壊してたのが原因で5年引きこもったあと
普通に働いてるぞ
修了した後に体壊してたのが原因で5年引きこもったあと
普通に働いてるぞ
53: 2022/07/24(日) 16:06:11.27 ID:d+4FYuMRM
>>44
既卒ニートからの就職はすごいわ
ワイは新卒カード使えたからなんとかなったけど、既卒から復活は並大抵じゃない
既卒ニートからの就職はすごいわ
ワイは新卒カード使えたからなんとかなったけど、既卒から復活は並大抵じゃない
24: 2022/07/24(日) 15:38:33.86 ID:/K1Y+xQra
なんや卒業したならまあええやん
27: 2022/07/24(日) 15:39:39.31 ID:d+4FYuMRM
>>24
ほんと親と友達のおかげやで
ほんと親と友達のおかげやで
31: 2022/07/24(日) 15:47:09.89 ID:yVNPII6b0
体鍛えてる?
32: 2022/07/24(日) 15:48:29.58 ID:d+4FYuMRM
>>31
週2で家トレだけしてる
週2で家トレだけしてる
33: 2022/07/24(日) 15:51:34.14 ID:YcHUrHd70
なんで引きこもってたんや?
35: 2022/07/24(日) 15:57:13.14 ID:d+4FYuMRM
>>33
色々あってメンタルやられてた
鬱っぽくなって家から出られんかったわ
色々あってメンタルやられてた
鬱っぽくなって家から出られんかったわ
34: 2022/07/24(日) 15:55:05.61 ID:4YWNwESo0
4年間はどんなことしてた?
37: 2022/07/24(日) 15:58:37.33 ID:d+4FYuMRM
>>34
家に引きこもってた
後半は社会復帰の練習するために支援施設通ってた
家に引きこもってた
後半は社会復帰の練習するために支援施設通ってた
36: 2022/07/24(日) 15:57:55.66 ID:/yzu1whE0
社会復帰おめでとう
39: 2022/07/24(日) 15:59:07.47 ID:d+4FYuMRM
>>36
ありがとう
ありがとう
38: 2022/07/24(日) 15:58:51.34 ID:aZeW4Nls0
2浪のやつとつるんでたけど
普通に同級生扱いだし
何なら研究室入ったら留年して年長だろうが
院生の方が上になるからな
普通に同級生扱いだし
何なら研究室入ったら留年して年長だろうが
院生の方が上になるからな
46: 2022/07/24(日) 16:01:23.68 ID:d+4FYuMRM
>>38
ワイの場合は年上の人間と関わる機会はかなり少なかったな
でも実際同級生を年下って感覚はほとんど無かった
ワイの場合は年上の人間と関わる機会はかなり少なかったな
でも実際同級生を年下って感覚はほとんど無かった
49: 2022/07/24(日) 16:03:22.76 ID:aZeW4Nls0
>>46
大学って特殊で
スキルや経験による師弟関係が基本やからな
低回生でも能力あれば院生に教えるし
院生もそれを求める
大学って特殊で
スキルや経験による師弟関係が基本やからな
低回生でも能力あれば院生に教えるし
院生もそれを求める
40: 2022/07/24(日) 15:59:07.88 ID:vzQpkpvH0
引きこもり生活とかええな
充実してそう
公務員で勝ち組endやし
充実してそう
公務員で勝ち組endやし
48: 2022/07/24(日) 16:02:37.48 ID:d+4FYuMRM
>>40
あんなんこの世の生き地獄や
周りに置いていかれる孤独感とだんだん将来が閉ざされていく焦燥感で楽しいなんて感覚1つもなかった
あんなんこの世の生き地獄や
周りに置いていかれる孤独感とだんだん将来が閉ざされていく焦燥感で楽しいなんて感覚1つもなかった
41: 2022/07/24(日) 15:59:23.82 ID:mwo7BE5sa
それ高校の頃と大学受験したときで履修範囲変わってね?
理系やったら行列消えて複素数論重視になったし
理系やったら行列消えて複素数論重視になったし
50: 2022/07/24(日) 16:04:00.00 ID:d+4FYuMRM
>>41
そう、完全に変わった
もうどこから手を付けたらいいかもわからなかった
そう、完全に変わった
もうどこから手を付けたらいいかもわからなかった
51: 2022/07/24(日) 16:04:56.91 ID:YzcoS1M+a
>>50
いや完全には変わってないんだけど…
理系ってことかな?
いや完全には変わってないんだけど…
理系ってことかな?
56: 2022/07/24(日) 16:07:16.69 ID:d+4FYuMRM
>>51
完全は言いすぎた、すまない
工学部ら
完全は言いすぎた、すまない
工学部ら
42: 2022/07/24(日) 16:00:15.62 ID:4YWNwESo0
引きこもり生活で何か思い出があったら教えて欲しい
52: 2022/07/24(日) 16:05:14.94 ID:d+4FYuMRM
>>42
支援施設でいろんな人と出会えたこと
価値観変わった
支援施設でいろんな人と出会えたこと
価値観変わった
45: 2022/07/24(日) 16:01:12.22 ID:YzcoS1M+a
指導範囲変わってみたいな時
一年かニ年は猶予あったけどさすがに四年の猶予ないんじゃねぇか?
一年かニ年は猶予あったけどさすがに四年の猶予ないんじゃねぇか?
54: 2022/07/24(日) 16:06:40.85 ID:d+4FYuMRM
>>45
なかった
履修しなおした
なかった
履修しなおした
55: 2022/07/24(日) 16:07:10.68 ID:4YWNwESo0
引きこもってると自信がなくなって人を避けるようになって更に自信がなくなる悪循環
あと凄く疲れやすくなる
あと凄く疲れやすくなる
59: 2022/07/24(日) 16:08:38.87 ID:d+4FYuMRM
>>55
大学入った動機の1つに社会復帰の練習したかったってのあるけど結構おすすめ
引きこもりからいきなり働くのは自分には無理だった
大学入った動機の1つに社会復帰の練習したかったってのあるけど結構おすすめ
引きこもりからいきなり働くのは自分には無理だった
57: 2022/07/24(日) 16:07:42.04 ID:4YWNwESo0
親には何か言われた?
61: 2022/07/24(日) 16:10:13.47 ID:d+4FYuMRM
>>57
当たり前やけど最初はめちゃくちゃ理解してもらえなかった、なんで外に出ないんだとか気合が足りないとか
ほんと迷惑かけたわ
当たり前やけど最初はめちゃくちゃ理解してもらえなかった、なんで外に出ないんだとか気合が足りないとか
ほんと迷惑かけたわ
でも最終的にはすごく応援してくれて親のおかげで大学入学と卒業できた
ほんとに頭が上がらない
64: 2022/07/24(日) 16:13:31.95 ID:4YWNwESo0
>>61
一度レール外れてそこから戻ろうとするのは凄く大変でそのまま落ちて行く人が多いと思うけどよく頑張れたね
何かモチベーションとかあった?
一度レール外れてそこから戻ろうとするのは凄く大変でそのまま落ちて行く人が多いと思うけどよく頑張れたね
何かモチベーションとかあった?
69: 2022/07/24(日) 16:18:07.82 ID:d+4FYuMRM
>>64
やりたいことを見つけたってのが1番大きいな
ニート歴重ねてもう普通の人生無理だと思って1から自分の本当にやりたいことって何なのか考え直した
やりたいことを見つけたってのが1番大きいな
ニート歴重ねてもう普通の人生無理だと思って1から自分の本当にやりたいことって何なのか考え直した
勉強したいこと、やりたいこと見つけてからは結構トントンいけた
60: 2022/07/24(日) 16:09:57.01 ID:r6IboJ020
優秀過ぎやろ逆に何が原因で引きこもりになったんや?
62: 2022/07/24(日) 16:11:33.76 ID:d+4FYuMRM
>>60
学生時代にいじめられて人との関わり方が分からなくなったんや、人前でめっちゃ緊張して対人恐怖っぽくなった
そこからメンタル壊してって感じやな
学生時代にいじめられて人との関わり方が分からなくなったんや、人前でめっちゃ緊張して対人恐怖っぽくなった
そこからメンタル壊してって感じやな
65: 2022/07/24(日) 16:13:37.98 ID:vzQpkpvH0
国公立?私立?
70: 2022/07/24(日) 16:18:27.51 ID:d+4FYuMRM
>>65
国公立やね
国公立やね
66: 2022/07/24(日) 16:15:01.48 ID:vLYBMfT90
ワイも長いこと休学して27歳くらいで卒業
一人だけおっさん感あったけど今考えると別に気にすることでもなかったな
一人だけおっさん感あったけど今考えると別に気にすることでもなかったな
71: 2022/07/24(日) 16:19:52.42 ID:d+4FYuMRM
>>66
そうよね
まあ当時はネットの情報見てニート歴長すぎて新卒カードもらえないんじゃないかとか就職できないんじゃないかとビクビクしてたけど意外とそうでもなかった
そうよね
まあ当時はネットの情報見てニート歴長すぎて新卒カードもらえないんじゃないかとか就職できないんじゃないかとビクビクしてたけど意外とそうでもなかった
68: 2022/07/24(日) 16:17:55.60 ID:Yxr8muCk0
童貞?
72: 2022/07/24(日) 16:20:11.19 ID:d+4FYuMRM
>>68
そう、彼女はできんかった
そう、彼女はできんかった
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1658644474/