生活・社会

電験1種の資格持ってるニートだけど質問ある?

    この記事をSNSでシェア!
    1: 2022/05/07(土) 15:32:49.248 ID:Eq0/0ctM0
    ない?

    2: 2022/05/07(土) 15:33:10.136 ID:Eq0/0ctM0
    電験

    5: 2022/05/07(土) 15:33:10.619 ID:uwIxX+M00
    なんの資格?
    7: 2022/05/07(土) 15:33:34.589 ID:Eq0/0ctM0
    >>5
    電験
    6: 2022/05/07(土) 15:33:31.156 ID:bezgZMX+0
    給料増える?
    9: 2022/05/07(土) 15:33:41.372 ID:Eq0/0ctM0
    >>6
    働いてない
    10: 2022/05/07(土) 15:33:56.940 ID:PN5JO3+cM
    1種は一般の人は取れないから興味ないわ
    15: 2022/05/07(土) 15:35:33.793 ID:Eq0/0ctM0
    >>10
    俺一般の人だけど
    11: 2022/05/07(土) 15:34:06.899 ID:uwIxX+M00
    すげー
    俺電験3種取ろうとしてるけど勉強のモチベどう維持したん?
    14: 2022/05/07(土) 15:35:14.343 ID:Eq0/0ctM0
    >>11
    ひたすら勉強しただけ
    特に工夫したわけではない
    19: 2022/05/07(土) 15:36:01.668 ID:uwIxX+M00
    >>14
    俺には無理やなぁ、誘惑が多すぎる
    25: 2022/05/07(土) 15:36:31.536 ID:Eq0/0ctM0
    >>19
    あー俺はゲームも漫画もアニメもな~んも興味ないからひたすら勉強してたなー
    29: 2022/05/07(土) 15:37:25.910 ID:uwIxX+M00
    >>25
    羨ましいわ俺も頑張ろ
    13: 2022/05/07(土) 15:34:22.941 ID:lCcQKo6jr
    免状なくしたんやが再交付いけるか?
    16: 2022/05/07(土) 15:35:41.337 ID:Eq0/0ctM0
    >>13
    いけるでしょー
    17: 2022/05/07(土) 15:35:42.770 ID:4p5beIsr0
    おれ介護福祉士の初任者研修の資格持ってるぞ
    20: 2022/05/07(土) 15:36:04.167 ID:Eq0/0ctM0
    >>17
    なにそれすごいの?
    46: 2022/05/07(土) 15:47:21.786 ID:TUB75bnud
    >>17
    介護福祉士ではないだろそれ
    昔のヘルパー二級だろ
    48: 2022/05/07(土) 15:49:13.222 ID:mzdM5McM0
    >>46
    うむ。しかも初任者は任用資格じゃなかったっけ?
    47: 2022/05/07(土) 15:47:42.567 ID:mzdM5McM0
    >>17
    そのまま実務者、介護福祉士からのケアマネ目指せるじゃん
    22: 2022/05/07(土) 15:36:13.406 ID:G8RGeywsM
    実務経験なしの電験もちって需要あるんだろうか
    23: 2022/05/07(土) 15:36:22.761 ID:QKfGfYRdr
    具体的に何ができるの
    30: 2022/05/07(土) 15:37:43.691 ID:Eq0/0ctM0
    >>23
    17万ボルト以上で受電してる施設の主任技術者
    26: 2022/05/07(土) 15:36:38.017 ID:ajMpecV10
    大臣名載ってない資格とかあるんだ
    27: 2022/05/07(土) 15:37:18.466 ID:alr4O65n0
    どのくらい難しいの?
    33: 2022/05/07(土) 15:38:13.411 ID:Eq0/0ctM0
    >>27
    過去問見てみれば??
    35: 2022/05/07(土) 15:39:05.897 ID:/PFKSmFAa
    大したこと無いし自分でそこそこムズいとか恥ずかしい
    38: 2022/05/07(土) 15:41:06.209 ID:Eq0/0ctM0
    >>35
    君には絶対取れないよ~
    37: 2022/05/07(土) 15:40:02.258 ID:27STnj7n0
    Ⅰ種すごすぎワロタww
    39: 2022/05/07(土) 15:41:20.538 ID:42Tooh7x0
    これあるとどういう職に就けるようになるの?
    40: 2022/05/07(土) 15:42:57.149 ID:Eq0/0ctM0
    意外に知られてない資格なんやね(・・;)
    53: 2022/05/07(土) 15:59:13.840 ID:BPco0v960
    >>40
    仕事は電気関係?
    56: 2022/05/07(土) 16:02:03.867 ID:Eq0/0ctM0
    >>53
    ニート
    64: 2022/05/07(土) 16:07:16.947 ID:BPco0v960
    >>56
    もっいないな
    一種持ちってすごいけど実際お前みたいな奴多そう
    69: 2022/05/07(土) 16:12:48.189 ID:WeJf+7ZU0
    >>56
    あっ
    41: 2022/05/07(土) 15:43:54.629 ID:12P7p9NJ0
    一種は凄い
    三種でヒーヒー言ってるよ…
    43: 2022/05/07(土) 15:44:28.830 ID:27STnj7n0
    >>41
    普通はそうww
    49: 2022/05/07(土) 15:50:12.590 ID:BfYkAD0M0
    >>41
    まあ俺もこれだからぶっちゃけ凄さが分からん
    すげえってことは分かる
    44: 2022/05/07(土) 15:46:51.799 ID:mzdM5McM0
    合格率5%ぐらいと聞くな俺が持ってる国家資格よりれべるたけーや
    51: 2022/05/07(土) 15:52:37.117 ID:cmDsbvUP0
    この資格あると収入どれくらい増えるの?
    難しさなんかよりこれが大事
    52: 2022/05/07(土) 15:58:07.803 ID:BPco0v960
    >>51
    ビルとか持てたら700くらいは最低いくんでない?
    54: 2022/05/07(土) 15:59:51.223 ID:AYCREh7wd
    これの凄み解説してくれ
    1種だから凄そうくらいしか感じれない
    58: 2022/05/07(土) 16:02:41.999 ID:mzdM5McM0
    >>54
    社会保険労務士ぐらいのレベルなんじゃない
    62: 2022/05/07(土) 16:05:28.867 ID:A9hVI4t90
    >>58
    ワイ社労士持ち、電験の方がすごいと断言
    66: 2022/05/07(土) 16:09:09.886 ID:mzdM5McM0
    >>62
    まぁ俺も言ったはいいものの電験のほうが個人的に難易度たけぇと思う。合格率だいたい同じらしいけど
    68: 2022/05/07(土) 16:12:00.359 ID:A9hVI4t90
    >>66
    社労士の合格率は有象無象のなかでの6%やから全然やで。内容のとっつきやすさも加味すると電験の方が頭ひとつ以上むずいと思う。電験受けてないから知らんけど。
    61: 2022/05/07(土) 16:03:54.083 ID:BPco0v960
    >>54
    電気関係の一番の資格
    発電所とかでグータラ仕事できる
    57: 2022/05/07(土) 16:02:36.366 ID:9J2oqaGs0
    1種はガチで凄い…
    エア3種で名乗ってる人犯罪だと思う
    70: 2022/05/07(土) 16:15:50.233 ID:ATPq1ylN0
    3種でもすげぇのに1種とか失神レベル
    いや失禁レベル
    71: 2022/05/07(土) 16:16:02.265 ID:tyXzqi470
    理系の資格って医師以外全部ダサいよな
    文系の士業の方が持ってますって言いたくなるカッコよさがある
    72: 2022/05/07(土) 16:17:11.022 ID:mzdM5McM0
    >>71
    その感覚よーわからんな。電験と介護福祉士並べても後者派?
    73: 2022/05/07(土) 16:18:35.643 ID:tyXzqi470
    >>72
    いや文系の士業って言って介護福祉士思い浮かぶのはやばいだろ
    法律や会計系だよ
    76: 2022/05/07(土) 16:20:31.980 ID:mzdM5McM0
    >>73
    それでもわからんな…行政書士とかより1の電験のほうがすげぇってなるくない?ブルーカラーに偏見あるのか?
    77: 2022/05/07(土) 16:21:41.042 ID:tyXzqi470
    >>76
    ブルーカラーに偏見はあるかもしれん
    電験とか言われてもなんか土方臭いんだよな、実情は知らん
    74: 2022/05/07(土) 16:18:47.517 ID:A9hVI4t90
    資格にようわからん文句いう人だいたい持ってないやん
    82: 2022/05/07(土) 16:40:12.554 ID:ODnZsykl0
    一種はすげーわ
    原発の責任者なれるやん
    83: 2022/05/07(土) 16:45:30.361 ID:llv01JP2r
    電験って結構ネット民の評価高いよな
    俺電験と同じ位の資格2つ持ってるけど両方バカでも受かるとか社会のガンで人間性ゴミみたいな評価受けてるわ
    84: 2022/05/07(土) 16:47:48.130 ID:mzdM5McM0
    >>83
    単純にそれ社内で嫌われてるだけじゃねーか。同じレベル二つ持ちはすごいよ
    85: 2022/05/07(土) 16:50:17.566 ID:llv01JP2r
    >>84
    ネット民の評価の話ね
    会社では普通の評価よ
    87: 2022/05/07(土) 17:00:38.141 ID:llv01JP2r
    薬剤師と地方公務員だね
    公務員は資格ではないけど同じ難易度らしい
    88: 2022/05/07(土) 17:03:05.112 ID:mzdM5McM0
    >>87
    すごいいい資格だろけどそんな難易度高いのか知らんかった。
    92: 2022/05/07(土) 17:09:47.082 ID:ug845Uny0
    その資格持ってるといくら給料に反映されんの?
    94: 2022/05/07(土) 17:14:03.618 ID:9J2oqaGs0
    >>92
    最近見た求人で工場専属の2種で800万以上だったぞ
    93: 2022/05/07(土) 17:09:55.466 ID:tySWxbBEd
    技術士盛ってるけど電験は頭上がらん
    97: 2022/05/07(土) 18:00:06.127 ID:1Gxp11U0M
    せっかくなら就職してみたら?
    それ持ってれば給料めちゃくちゃ貰えるし引く手数多だよ?

    引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1651905169/

    この記事をSNSでシェア!

      ブログランキングの応援してもらえると泣いて喜びます!

      この記事に関連する記事一覧

      コメントフォーム

      名前 

      メールアドレス (公開されません)

      コメント

      トラックバックURL: 
      ツイッターはこちら
      最新記事
      人気記事
      カテゴリー
      アーカイブ
      最近のコメント
      サブページ