職業・仕事

電気工事士の仕事してるけど質問ある?

    この記事をSNSでシェア!
    1: 2022/02/20(日) 02:06:36.86 ID:pxk0EiYh0
    新人やから分かる範囲で教えるで

    5: 2022/02/20(日) 02:07:35.95 ID:CN28fJ4ka
    家系?
    9: 2022/02/20(日) 02:08:31.73 ID:pxk0EiYh0
    >>5
    内線もやるし引き込みもするぞ
    6: 2022/02/20(日) 02:07:54.61 ID:pxk0EiYh0
    給料は高いで
    休みは少ないけどな
    手取り22万とかは普通に行くよ
    でも建設業界が完全週休2日にする機運があるから休みは増えてくと思うよ
    11: 2022/02/20(日) 02:08:49.32 ID:QmTQJONA0
    >>6
    高くないやんけ
    14: 2022/02/20(日) 02:09:29.13 ID:pxk0EiYh0
    >>11
    一年目でな
    50: 2022/02/20(日) 02:18:09.72 ID:C2C2boAT0
    >>6
    わい新人電工40万余裕で超えてたで
    朝6:30~夜21時だったけどな
    64: 2022/02/20(日) 02:24:55.71 ID:pxk0EiYh0
    >>50
    まあワイは田舎やからな
    時間も7時6時やからそんなもんや
    7: 2022/02/20(日) 02:08:07.60 ID:cMBfnFaW0
    実効値はなんで二乗平均平方根なん?メリットは何やねん
    13: 2022/02/20(日) 02:09:16.54 ID:pxk0EiYh0
    >>7
    知るかボケ
    電験ちょっと勉強して知ってる気になっとるんか?
    ワイかて勉強はしてるけどな
    10: 2022/02/20(日) 02:08:47.13 ID:VJ3PQ5vT0
    休み少ないならその分給料増えるのは当たり前では
    20: 2022/02/20(日) 02:11:06.25 ID:pxk0EiYh0
    >>10
    基本給が普通に高いよ
    17: 2022/02/20(日) 02:10:02.57 ID:VkkJBAZo0
    感電して死ぬやつってホントにいるの?資格もってるのにアホ過ぎない
    25: 2022/02/20(日) 02:12:37.30 ID:pxk0EiYh0
    >>17
    感電は起こり得るぞ
    でも所詮100Vだし死ぬことは極めて稀
    42ボルトって言うけど電気が心臓通らなければなんてことない
    18: 2022/02/20(日) 02:10:14.08 ID:/IMWzdl10
    同僚が恐い人多そうでやだな
    29: 2022/02/20(日) 02:13:26.56 ID:pxk0EiYh0
    >>18
    電工は大人しい人多いイメージ
    っていうか建設業界全体的にいい人ばっかりやぞ
    ワイもめっちゃ驚いた点や
    みんな普通に受け答えできるし親切
    53: 2022/02/20(日) 02:19:11.08 ID:0pZDYafKa
    >>29
    機械と土台と保温が暴れまわった後に
    電気がまがりくねったとこを何とかする

    これが基本やし

    58: 2022/02/20(日) 02:20:32.43 ID:jo5HcIX50
    >>29
    足場屋は怖いというかうるさい人多いって聞いたわw
    60: 2022/02/20(日) 02:21:52.65 ID:kQHdpBRlp
    >>29
    電工が大人しいイメージなのはわかるが建築軍団はチンピラしかおらんそ☺
    65: 2022/02/20(日) 02:25:56.45 ID:pxk0EiYh0
    >>60
    大工さんいい人ばっかりなイメージやわ
    他の職人さんもチンピラみたいな人見たことない
    19: 2022/02/20(日) 02:10:46.44 ID:GR6qUNJY0
    ちょっと勉強して無資格で家のスイッチとコンセント付け替えてしまったわ
    すまんの
    46: 2022/02/20(日) 02:17:12.39 ID:pxk0EiYh0
    >>19
    言っておくけどもうやめた方がいい
    マジで火事になるからさ
    電源とかコンセントの送り端子から取ってないだろ?
    32: 2022/02/20(日) 02:13:47.29 ID:eHN1lExq0
    海外向けの220vの海外コンセントって日本の家に設置できるんか?
    52: 2022/02/20(日) 02:18:11.64 ID:pxk0EiYh0
    >>32
    単相3線式ならばつけられるぞ
    まあ今は大体単相3線式だから大丈夫だよ
    75: 2022/02/20(日) 02:30:16.22 ID:eHN1lExq0
    >>52
    なら電気工務店に依頼したらガチで海外向けコンセントできるんか
    この時代やと不要やがコロナ明けたら必要になるんや
    80: 2022/02/20(日) 02:32:31.00 ID:pxk0EiYh0
    >>75
    材料さえ存在してれば絶対につけられるで
    日本は100ボルトがデフォでアメリカは200ボルトがデフォなんやね
    でも日本でも200ボルトにできるんや
    35: 2022/02/20(日) 02:14:20.89 ID:RejCUqiS0
    そもそも電気工事士ってなにすんねん
    62: 2022/02/20(日) 02:23:55.23 ID:pxk0EiYh0
    >>35
    コンセント、スイッチ、照明器具、換気扇、LANケーブル、エアコン取り付け、動力電灯配線色々やで
    37: 2022/02/20(日) 02:15:08.14 ID:1D6X6wQYa
    試験は合格したけどぶっちゃけ理論とか全くわからんわ
    筆記は前半の計算みたいなの全部同じ選択肢にして暗記と実技だけで受かった
    これでもやっていける?
    41: 2022/02/20(日) 02:16:49.19 ID:DiItnuea0
    >>37
    わいも計算問題この記号がここにあったら答えこれや!って暗記した
    あと道具の名前も暗記したら余裕で受かった
    51: 2022/02/20(日) 02:18:10.83 ID:1D6X6wQYa
    >>41
    なんとなく資格欄埋めたいから職業訓練でとったけど、そのあと全く関係ない期間工してるわ
    でも流石にそろそろおっさんだし電気工事士とかやろうかな思い始めたけどきついんかな
    ビルメンはやってたけど明らかに職場ガチャ大外れでパワハラやばい雰囲気にたえられずやめた
    68: 2022/02/20(日) 02:27:20.64 ID:pxk0EiYh0
    >>51
    体力は使うよ
    重いものも持つよ
    でもそこまでキツイかって言われたらワイはまだ大丈夫な感じする
    70: 2022/02/20(日) 02:28:30.18 ID:RejCUqiS0
    >>51
    どんなパワハラ受けたん?
    72: 2022/02/20(日) 02:29:34.83 ID:1D6X6wQYa
    >>70
    ワイは試用期間だったけど、周りの古株がすげー扱いされてた
    朝礼のときに野次られたり
    頭おかしいよお前とか、発達障害なんじゃねえのみたいなこと大声でいったりとか
    あーあ、みたいにわざとクソでかため息してたりとか
    79: 2022/02/20(日) 02:32:23.48 ID:RejCUqiS0
    >>72
    どゆこと?
    ビルメンの古株がビルメンの古株にいじめられてるん?
    82: 2022/02/20(日) 02:33:49.01 ID:1D6X6wQYa
    >>79
    せやせや
    ワイの先輩やな
    数人いたけど、なんかミスする度にリーダーみたいな社員にパワハラされてた 
    わいもいずれこんな仕打ち受けるんやな思って試用期間でやめた
    84: 2022/02/20(日) 02:34:59.18 ID:RejCUqiS0
    >>82
    やばすぎやろ
    辞めるんやったらついでにスカッとなんか言うたってくれや
    40: 2022/02/20(日) 02:16:36.68 ID:0FsC6fPY0
    実技って未経験でもテキスト見るだけでどうにかなる?
    54: 2022/02/20(日) 02:19:12.14 ID:pxk0EiYh0
    >>40
    どうにかなるけどそれなりにセンスと練習は必須やで
    43: 2022/02/20(日) 02:17:00.57 ID:M8KuU3usM
    今リフォーム中なんやけど通線ワイヤーかしてくれへん?
    買うのもったいなくて
    59: 2022/02/20(日) 02:21:07.26 ID:pxk0EiYh0
    >>43
    やすい細い釣り竿でも買ってビニールテープでも巻いとけ
    44: 2022/02/20(日) 02:17:03.26 ID:dGGUe3e40
    仕事は楽しいかい?😄
    56: 2022/02/20(日) 02:20:05.85 ID:pxk0EiYh0
    >>44
    楽しいで
    仕事が形になるって素晴らしいとおもう
    自分ちの電気は弄れるし工具も揃うから大体なんでもできる
    55: 2022/02/20(日) 02:19:16.42 ID:JT1JqytHd
    電気現場監督ぼく図面が見えないと嘆くじじいに憤慨
    83: 2022/02/20(日) 02:34:03.34 ID:pxk0EiYh0
    >>55
    ワイも番頭さんになる予定や
    技師補は取ったで
    67: 2022/02/20(日) 02:27:17.98 ID:ZEQpRPm8d
    新人の電工が仕事のやりがい見つけて偉そうにしてるけど全然給料高くないやんけ
    73: 2022/02/20(日) 02:29:36.45 ID:pxk0EiYh0
    >>67
    なんやねんその突っかかり方
    知らんけど年数でマウント取ってるつもりなん?
    85: 2022/02/20(日) 02:35:00.44 ID:ZEQpRPm8d
    >>73
    マウンティングすらしてないで
    金のことで煽らないから参考までに年収おしえてや、君の上司も昇り詰めてどのくらいまでもらえてるのかも
    69: 2022/02/20(日) 02:28:05.88 ID:ISqrhVTkd
    親父がキュービクルこねくり回す仕事してるんやが凄いんか?
    76: 2022/02/20(日) 02:30:43.73 ID:pxk0EiYh0
    >>69
    キューピクルはぶっちゃけ電気工事士なら弄れる
    電験保持者で保守とかだったら頭良かったんじゃない?
    78: 2022/02/20(日) 02:31:49.18 ID:2uouKSURa
    電験の勉強より電工の技能の方が厄介だったわ

    引用元: ・電気工事士やってるけど質問ある?

    この記事をSNSでシェア!

      ブログランキングの応援してもらえると泣いて喜びます!

      この記事に関連する記事一覧

      コメントフォーム

      名前 

      メールアドレス (公開されません)

      コメント

      トラックバックURL: 
      ツイッターはこちら
      最新記事
      人気記事
      カテゴリー
      アーカイブ
      最近のコメント
      サブページ