職業・仕事

障害者施設の職員だけど質問ある?

    この記事をSNSでシェア!
    1: 2022/03/11(金) 21:23:08.495 ID:duR+bGw+0
    誰かに聞いてほしくて立てました

    引用元: ・障害者施設の職員だけど質問ある?

    46: 2022/03/11(金) 22:28:37.222 ID:QwV8Fst30
    俺の妹も重度でグループホーム入ってる
    >>1のような人には感謝してるよ。仕事がんばってくれ
    48: 2022/03/11(金) 22:30:48.932 ID:duR+bGw+0
    >>46
    ありがとう。
    正直な話、家族や保護者が協力的だとホントに助かる。
    遠慮なくいつでも施設に連絡してください。
    夜中は避けてねw
    4: 2022/03/11(金) 21:30:04.318 ID:38P3cCpZ0
    この世の底辺って自覚ある?
    7: 2022/03/11(金) 21:31:54.706 ID:duR+bGw+0
    >>4
    うーん、底辺とは思わないかな…一応必要とされる仕事ではあるし
    5: 2022/03/11(金) 21:30:48.449 ID:TavQjFsk0
    アスペルガー症候群と統合失調症で障害基礎年金2級と年金生活者支援給付金で月額合計7万円。(4月から7万円割る)で、
    家に3万円納めて精神科と皮膚科の医療費自己負担して残りを自由に使っているのどう思う?
    相談支援所のカウンセリングだけ行って作業所は言っていない。失踪が相次ぐ外国人技能実習生の時給300円よりも安いのにそんなところでよく働くなと思う。
    そこの臨床心理士が「働くのは幸せなんだ~」とか「障害者の仲間と交流を~」って洗脳してくる。マジでどこもこんななの?

    精神障害者の交通割引何かを通すためには団結は必要だとしても、個々人の趣味にまで介入すべきじゃないと思う。

    11: 2022/03/11(金) 21:33:58.914 ID:duR+bGw+0
    >>5
    結局は障害年金と生活保護が彼らの頼りって感じがする。
    作業所の賃金なんか雀の涙レベルだけど。
    18: 2022/03/11(金) 21:43:56.590 ID:TavQjFsk0
    >>11
    生活保護で「就労のための努力をしていますよ~」ってアリバイ作りでたまに来るのは分かるけど、年金と作業所の工賃で生活成り立たせようとする人間の脳内が分からん。
    ナマポはクレカが使えないのが一番自分に取っていたいからなるべく意味みたいな状態で痛いけど、親が死んだら仕方がない。

    VISAデビットやプリペイドもあるけど、それは毎月請求とかだと残高不足で加盟店が直接損害を被るから最初から登録できないが多い。番号からデビットやプリペイドってのが分かるらしい。
    クルマはまともに運転できればいいけど、自分は教習所に行っていたときもこだわりで昼夜逆転して頭がスッキリしない、路上教習が交通の多い時間帯だから1段階40時間超・2段階40時間超かかった。
    正直イヤイヤだった。でも今となってはもっとマジメにやっていたら人並みの運転はできたんじゃないかって後悔している。

    統合失調症だからちゃんと定期的に警察に診断書を提出して許可をもらっているけど、「体調が悪いときは運転を控えた方がいい。」ってのでほぼ毎日寝不足だから土下座されても運転しないしできない。

    9: 2022/03/11(金) 21:32:38.931 ID:LOZjAS4h0
    施設に入るほどではないけど、こういう人達がいるから助かってますありがとうございます
    13: 2022/03/11(金) 21:37:36.421 ID:duR+bGw+0
    >>9
    そう言ってくれると励みになるよ。
    施設によってホント良し悪しあるからね….
    10: 2022/03/11(金) 21:33:17.697 ID:KqfSXIrL0
    職員と社員の違いって何?
    14: 2022/03/11(金) 21:39:04.127 ID:duR+bGw+0
    >>10
    職員はそこに勤める全ての人が職員。
    その中で正社員契約を結んでる人が社員。
    16: 2022/03/11(金) 21:41:40.157 ID:VJf6xzgSr
    俺みたいな人の話を何度も聞き返さないと理解できない奴ってやっぱりしねって思われてるの?
    20: 2022/03/11(金) 21:46:13.832 ID:duR+bGw+0
    >>16
    流石にそれはないと思うよ
    俺はどっちかというと「理解しようとしているんだな」って思う
    29: 2022/03/11(金) 21:59:02.561 ID:TmG+/sFd0
    ダウン症候群とかいる?
    34: 2022/03/11(金) 22:06:34.797 ID:duR+bGw+0
    >>29
    うちの施設にはいない
    30: 2022/03/11(金) 22:00:56.853 ID:3QhqrZwv0
    重度障害はB型だな
    33: 2022/03/11(金) 22:05:00.818 ID:TavQjFsk0
    >>30
    重度とか軽度とか関係あるの?

    B型は雇用契約を結ばないから、遅刻しても無断欠勤しても怒られないって聞いた。ナマポで就労の努力をしているってアリバイ作りにはいいだろうな。
    自分の場合は世帯収入からして利用するとしても利用料かからないし。金持ちの家はけっこう取られるらしいけど。

    いわば「ノーリスク・ノーコスト・ローリターン」ってことだろう。民間企業って寝坊して遅刻したり無断欠勤したりしたら懲戒解雇で再就職難しいんでしょ?
    そういうリスクはB型作業所にはないように思われる。

    31: 2022/03/11(金) 22:00:58.464 ID:F+vdSYZA0
    夜勤楽?
    36: 2022/03/11(金) 22:08:46.977 ID:duR+bGw+0
    >>31
    マジで施設による。
    重度障害ばっかのとこはめっちゃキツいと思うよ
    俺のとこは夜中に暴れる人はいないからかなり楽な部類
    43: 2022/03/11(金) 22:24:11.638 ID:F+vdSYZA0
    >>36
    老人介護やってるんだけど日勤もキツイが夜勤もめちゃくちゃキツくて障害者施設の求人見て気になってはいた
    45: 2022/03/11(金) 22:26:36.901 ID:duR+bGw+0
    >>43
    老人ホームで働いてたこともあるけど俺は認知症老人を何人も相手にする方がずっとキツかった
    41: 2022/03/11(金) 22:16:31.935 ID:TmG+/sFd0
    障害者世話してるとぶん殴りたくなる時ある?
    44: 2022/03/11(金) 22:24:13.110 ID:duR+bGw+0
    >>41
    ないと言えば嘘になるね
    障害が軽度で意思疎通もできる人に対して
    「おはようございます」って笑顔で挨拶したら
    「うるせえ!」って思いっきり舌打ちされた時は
    クソがって思ったことはあるw
    42: 2022/03/11(金) 22:24:06.882 ID:4eguneDp0
    就労移行A型の施設てめちゃくちゃブラックが多く
    スタッフの態度もデカいてよく聞くけど本当?
    47: 2022/03/11(金) 22:28:44.867 ID:duR+bGw+0
    >>42
    利用者側の視点かな?
    そんなことないと思うよ
    A型は基本的に一般就労に向けて頑張りましょうねっていうスタンスだから、よほど不真面目にならなければ大丈夫なはず。
    勤務時間も短めのとこが多いし。
    この記事をSNSでシェア!

      ブログランキングの応援してもらえると泣いて喜びます!

      この記事に関連する記事一覧

      コメントフォーム

      名前 

      メールアドレス (公開されません)

      コメント

      トラックバックURL: 
      ツイッターはこちら
      最新記事
      人気記事
      カテゴリー
      アーカイブ
      最近のコメント
      サブページ