アルバイト
銀だこでバイトしてたけど質問ある?

1: 2021/12/18(土) 18:41:33.231 ID:ycfVFizu0
よろしこ
2: 2021/12/18(土) 18:41:49.115 ID:5+Ti6fDd0
油要れすぎじゃね?
9: 2021/12/18(土) 18:43:45.094 ID:ycfVFizu0
>>2
それは表面をカリカリに仕上げるために油を多く入れるためなんだよね。
でないとあの食感が生まれないんだよ、すまんね。
それは表面をカリカリに仕上げるために油を多く入れるためなんだよね。
でないとあの食感が生まれないんだよ、すまんね。
4: 2021/12/18(土) 18:42:17.305 ID:vMLMVikga
生地の作り方教えて
27: 2021/12/18(土) 18:53:51.579 ID:ycfVFizu0
>>4
分量とかは時間帯によって調整するから細かいのは省くね。
分量とかは時間帯によって調整するから細かいのは省くね。
・生地
市販とかで売ってるたこ焼きの生地の業務用サイズ 米の袋並みにでかい
・たこ焼きの味の素
生地自体の味をつけるためのやつ
これは小さい子袋みたいなやつに入れられててこれも時間帯によって何袋入れるか決める
・卵
水を1キロ入れたら4つ入れる
・水
さっきの卵と同様に基本1キロ単位の目安で入れる
あとはこれらを混ぜ混ぜして完成
5: 2021/12/18(土) 18:42:35.223 ID:z1Qiwuf4M
コスパわるくね?
36: 2021/12/18(土) 19:00:24.270 ID:ycfVFizu0
>>5
まぁ、正直めちゃくちゃ高いとは思うね。
ワイがビックリしたのは、ウーバーイーツが実装され始めた時に
普通のたこ焼き8個入り(持ち帰りだと580円)が1000円超えてるの見てマジでビビった。
配送料とかもあると思うけど、それよりもマジでたかだか8個のたこ焼きに何で580円も値段するのかワイも疑問やった。
まぁ、正直めちゃくちゃ高いとは思うね。
ワイがビックリしたのは、ウーバーイーツが実装され始めた時に
普通のたこ焼き8個入り(持ち帰りだと580円)が1000円超えてるの見てマジでビビった。
配送料とかもあると思うけど、それよりもマジでたかだか8個のたこ焼きに何で580円も値段するのかワイも疑問やった。
家で作ったほうが断然安いわほんと...
6: 2021/12/18(土) 18:42:58.926 ID:nbMPo6vx0
何で関西であんなに嫌われてるの?
37: 2021/12/18(土) 19:02:53.947 ID:ycfVFizu0
>>6
関東もんが美味いたこ焼き作ったのにやきもちやいたとか?
知らんけど
関東もんが美味いたこ焼き作ったのにやきもちやいたとか?
知らんけど
7: 2021/12/18(土) 18:43:05.534 ID:cxTBPo9T0
かわいい子には具が多めになる?
39: 2021/12/18(土) 19:07:26.397 ID:ycfVFizu0
>>7
新しく作るならタコを多くしたりとか、
てりたまとかねぎだことかのトッピング付きのたこ焼きもトッピングを多めに入れといたで
店長とか他の人もやってたからそこらへんはほぼ個人のさじ加減だと思うてる。
新しく作るならタコを多くしたりとか、
てりたまとかねぎだことかのトッピング付きのたこ焼きもトッピングを多めに入れといたで
店長とか他の人もやってたからそこらへんはほぼ個人のさじ加減だと思うてる。
8: 2021/12/18(土) 18:43:18.766 ID:kvhs9q9Q0
高すぎる
40: 2021/12/18(土) 19:08:28.439 ID:ycfVFizu0
>>8
ほんまそれ
ワイはバイトに入った時ぐらいに食うからええけど、買うのは出来る限り勘弁したいわ。
ほんまそれ
ワイはバイトに入った時ぐらいに食うからええけど、買うのは出来る限り勘弁したいわ。
11: 2021/12/18(土) 18:43:54.509 ID:Eiqn2MQw0
おろしポン酢好きだけど袋がゴミ過ぎるなんとかしろ
43: 2021/12/18(土) 19:12:40.293 ID:ycfVFizu0
>>11
すまんね。。。
ああいう子袋系は確かにウザいかもだけど、液漏れとか防ぐのにそうするしかなかったんだと思う。
許してくれ
すまんね。。。
ああいう子袋系は確かにウザいかもだけど、液漏れとか防ぐのにそうするしかなかったんだと思う。
許してくれ
13: 2021/12/18(土) 18:45:01.375 ID:SjoxHHuC0
あれ作ってるの見られてるの気持ちいいの?
44: 2021/12/18(土) 19:13:51.821 ID:ycfVFizu0
>>13
いや、いつも「見んなよwww」って思ってた。
いや、いつも「見んなよwww」って思ってた。
15: 2021/12/18(土) 18:45:18.490 ID:/DxNCvxo0
関西人だけど銀だこ大好きだ
48: 2021/12/18(土) 19:16:39.980 ID:ycfVFizu0
>>15
ありがとう‼
これからも銀だこをよろしくね!
ありがとう‼
これからも銀だこをよろしくね!
16: 2021/12/18(土) 18:45:38.466 ID:qsWd0clea
油はどういう指示であの量なのか
18: 2021/12/18(土) 18:47:55.770 ID:zjrjuCYX0
>>16
売れるからって指示だろ
売れるからって指示だろ
53: 2021/12/18(土) 19:26:53.196 ID:ycfVFizu0
>>18
本社とかのことは分からんが、あの食感と味で売れてるからのこの指示なのかもね。
本社とかのことは分からんが、あの食感と味で売れてるからのこの指示なのかもね。
49: 2021/12/18(土) 19:19:54.508 ID:ycfVFizu0
>>16
あの食感を生み出すのにあの量の油を入れてるんだよね。
もちろん一回で全部じゃなくて、基本は2回に分けていれてる。
あの食感を生み出すのにあの量の油を入れてるんだよね。
もちろん一回で全部じゃなくて、基本は2回に分けていれてる。
20: 2021/12/18(土) 18:49:23.807 ID:ph1I+mun0
あれガラス張りで作ってるところが外から丸見えだよね
恥ずかしくないの?
恥ずかしくないの?
55: 2021/12/18(土) 19:29:57.416 ID:ycfVFizu0
>>20
恥ずかしいよ。
見ないでくれって思って焼いてるけど、可愛い子とかが「スゴーい‼」とか言ってたら
めちゃくちゃカッコつけてタコ回すね。
恥ずかしいよ。
見ないでくれって思って焼いてるけど、可愛い子とかが「スゴーい‼」とか言ってたら
めちゃくちゃカッコつけてタコ回すね。
21: 2021/12/18(土) 18:50:06.150 ID:MLsjZlXo0
あの値段は適正だと思う?
56: 2021/12/18(土) 19:31:13.277 ID:ycfVFizu0
>>21
正直、原価とかはあまりよく分からないから何とも言えんけど。
個人で買うなら高いとは思ってる。
正直、原価とかはあまりよく分からないから何とも言えんけど。
個人で買うなら高いとは思ってる。
22: 2021/12/18(土) 18:50:19.113 ID:2l1DUlq20
揚げたこ焼きて少ないからなあ
57: 2021/12/18(土) 19:32:32.877 ID:ycfVFizu0
>>22
確かに、、、
でも、ふわふわのもワイは好きやで。
確かに、、、
でも、ふわふわのもワイは好きやで。
24: 2021/12/18(土) 18:51:29.977 ID:bmEXzBOca
熱すぎ
60: 2021/12/18(土) 19:34:46.344 ID:ycfVFizu0
>>24
中に熱が籠るからちゃんと気を付けて食べてくれ。
中に熱が籠るからちゃんと気を付けて食べてくれ。
25: 2021/12/18(土) 18:52:01.671 ID:tvPbkX8r0
関西だともっと美味しいのが200〜300円で売ってるんだよな
大阪人が憤怒するのも理解できる
大阪人が憤怒するのも理解できる
63: 2021/12/18(土) 19:36:18.013 ID:ycfVFizu0
>>25
へぇ~!
そうなんやな、初めて知ったわ‼
へぇ~!
そうなんやな、初めて知ったわ‼
28: 2021/12/18(土) 18:54:06.550 ID:2sj5hVYC0
今はなんの仕事してるん
65: 2021/12/18(土) 19:40:27.074 ID:ycfVFizu0
>>28
学生よ!
銀だこはバイトとしてやってたんよ!
学生よ!
銀だこはバイトとしてやってたんよ!
30: 2021/12/18(土) 18:54:54.541 ID:tvPbkX8r0
あと外人店員おおくない?
しかもどこの国かよくわからんの
しかもどこの国かよくわからんの
66: 2021/12/18(土) 19:45:19.254 ID:ycfVFizu0
>>30
場所にもよるだろうけど、確かに外国人の店員さんもいるよね。
正直、日本国内っていうレベルで外国人の店員さんが増えてる感じやし銀だこに限った話ではないと思う。
場所にもよるだろうけど、確かに外国人の店員さんもいるよね。
正直、日本国内っていうレベルで外国人の店員さんが増えてる感じやし銀だこに限った話ではないと思う。
31: 2021/12/18(土) 18:54:55.219 ID:a0c8FNxj0
仕事終わりめっちゃ油臭くなりそう
67: 2021/12/18(土) 19:46:47.513 ID:ycfVFizu0
>>31
油臭いし、腕が油まみれよ。
仕事上がりとか、腕まで洗わんといかんのキツイ。
油臭いし、腕が油まみれよ。
仕事上がりとか、腕まで洗わんといかんのキツイ。
32: 2021/12/18(土) 18:55:59.872 ID:P1RxW1Zf0
まかないはやっぱたこ焼きなの?
69: 2021/12/18(土) 19:51:50.232 ID:ycfVFizu0
>>32
せやで、しかも店舗によっては焼きそばとか、唐揚げとか色んなものが食える
ハイボール酒場ってのがあるんだけど。
仕事終わりと同時にまかないだしてもらって、ハイボールとかも飲んだ。
ヘルプで行ったけど、マジで最高だった。
せやで、しかも店舗によっては焼きそばとか、唐揚げとか色んなものが食える
ハイボール酒場ってのがあるんだけど。
仕事終わりと同時にまかないだしてもらって、ハイボールとかも飲んだ。
ヘルプで行ったけど、マジで最高だった。
33: 2021/12/18(土) 18:57:03.512 ID:jP3xpD/z0
食事としては微妙だし小腹空いたとき食べるにはちょっと高くてなかなか食べる機会ないな
70: 2021/12/18(土) 19:53:19.470 ID:ycfVFizu0
>>33
確かにちょっとためらうのも分かるわ。
確かにちょっとためらうのも分かるわ。
35: 2021/12/18(土) 19:00:03.371 ID:Zpj3gLmJ0
たこ焼きの味の素のレシピは?
71: 2021/12/18(土) 19:55:08.874 ID:ycfVFizu0
>>35
分からん、そんなのいちいち覚えようとしないし。
店舗で作られるとかじゃないからこればっかりは
分からん、そんなのいちいち覚えようとしないし。
店舗で作られるとかじゃないからこればっかりは
38: 2021/12/18(土) 19:05:40.917 ID:C0cVOnzHd
家でもたこ焼き作る?
72: 2021/12/18(土) 19:56:18.105 ID:ycfVFizu0
>>38
たこ焼きブームに突入して作ったことはあるよ。
たこ焼きブームに突入して作ったことはあるよ。
42: 2021/12/18(土) 19:10:02.350 ID:TTFW2AKv0
火傷するでしょ
若い女の子のバイトとかみてもすぐ辞めるだろなーって思ってる
若い女の子のバイトとかみてもすぐ辞めるだろなーって思ってる
73: 2021/12/18(土) 19:59:14.149 ID:ycfVFizu0
>>42
火傷するね。
やめる女の子とかもいるけど、ワイがいたところは姉御肌みたいな人ばっかやからやめない人もいたし、
バイトのメンツがいいのもあるかもね。
まぁ、それは店舗によるけど。
火傷するね。
やめる女の子とかもいるけど、ワイがいたところは姉御肌みたいな人ばっかやからやめない人もいたし、
バイトのメンツがいいのもあるかもね。
まぁ、それは店舗によるけど。
59: 2021/12/18(土) 19:34:21.419 ID:+F4g4edU0
本当に追い油することゴリゴリタイムって言うの?
79: 2021/12/18(土) 20:04:44.734 ID:ycfVFizu0
>>59
一度も言ったことないね
一度も言ったことないね
62: 2021/12/18(土) 19:35:50.508 ID:n6CIjqKpa
セブンに売ってる冷凍銀だこってクオリティ高い?
80: 2021/12/18(土) 20:14:01.693 ID:ycfVFizu0
>>62
普段冷凍食品食ったことないからワイは分からんけど、食った同僚が普通に美味いって言ってた。
ただ、サイズが小さかったらしいから満足したいなら少し多く買ったほうがいいかもね。
普段冷凍食品食ったことないからワイは分からんけど、食った同僚が普通に美味いって言ってた。
ただ、サイズが小さかったらしいから満足したいなら少し多く買ったほうがいいかもね。
68: 2021/12/18(土) 19:51:30.173 ID:oP9rxqyg0
あのガラスって触ったら熱い?
81: 2021/12/18(土) 20:14:43.008 ID:ycfVFizu0
>>68
いや、油でベタベタ。
いや、油でベタベタ。
87: 2021/12/18(土) 22:04:08.971 ID:CGtgOZLer
むかし銀だこに大きめの砂が入ってて、ガリっ!って噛んじゃったから
本社のほうに物腰柔らかく「これって入ってるものなんですか?」って聞いたんだよ。
そしたら3日後にわざわざ店長と店員の人が家に来て、いろいろ謝って差し入れ持ってきたから申し訳ないなぁと思った…
本社のほうに物腰柔らかく「これって入ってるものなんですか?」って聞いたんだよ。
そしたら3日後にわざわざ店長と店員の人が家に来て、いろいろ謝って差し入れ持ってきたから申し訳ないなぁと思った…
なんか銀だこってアフターフォローが丁寧だよな
引用元: ・元銀だこ店員だけど質問ある?