生活・社会

退職代行使って会社辞めたけど何か質問ある?

    この記事をSNSでシェア!
    1: 2022/05/08(日) 21:38:04.45 ID:z8VTusHI0
    無駄金だったわ

    2: 2022/05/08(日) 21:38:29.01 ID:TK+QI9Dw0
    なんぼや
    5: 2022/05/08(日) 21:38:50.99 ID:z8VTusHI0
    >>2
    3万や
    19: 2022/05/08(日) 21:40:47.95 ID:TK+QI9Dw0
    >>5
    まあ手切屋としては高くなく安くないって感じか
    3: 2022/05/08(日) 21:38:43.11 ID:+7Ddagfa0
    いくらで何してくれるん?
    7: 2022/05/08(日) 21:39:12.73 ID:z8VTusHI0
    >>3
    会社に辞めますって言ってくれる
    8: 2022/05/08(日) 21:39:22.54 ID:L1mGM6Fg0
    自分で辞めろや
    13: 2022/05/08(日) 21:39:58.32 ID:z8VTusHI0
    >>8
    結局ワイも電話することになったから
    マジ使えんわあいつら
    22: 2022/05/08(日) 21:41:27.08 ID:lNEPSQBfr
    >>13
    なんで電話するはめになったの?
    37: 2022/05/08(日) 21:42:56.86 ID:z8VTusHI0
    >>22
    直接話したほうがスムーズですよって言われた
    んでワイの会社大手なんやがブラックすぎて退職代行で辞めたやつが何人もおるらしい
    人事もそれわかってるから直接やりとりしたほうがすんなりいきますよと言われて
    58: 2022/05/08(日) 21:47:11.19 ID:3CocrHST0
    >>13
    それは払った意味ないわ…
    9: 2022/05/08(日) 21:39:30.46 ID:ImxNVmxL0
    なんねんつとめた?
    14: 2022/05/08(日) 21:40:11.02 ID:z8VTusHI0
    >>9
    4年
    12: 2022/05/08(日) 21:39:51.61 ID:iYhIFTrJd
    退職後の書類諸々もやってくれるの?
    3万なら安いな
    18: 2022/05/08(日) 21:40:40.50 ID:z8VTusHI0
    >>12
    いや言ってくれるだけ
    その他は自分でやる
    無駄金
    17: 2022/05/08(日) 21:40:30.57 ID:+7Ddagfa0
    有給消化とか退職金の手続きとかやっといてくれるんちゃうんか
    24: 2022/05/08(日) 21:41:29.11 ID:z8VTusHI0
    >>17
    直接話したほうがスムーズでいいですよっていわれてそのままワイが会社に電話した
    なんやねんあいつら
    38: 2022/05/08(日) 21:43:20.09 ID:g1+XNGz10
    >>24
    どういう事?イッチが会社に電話したの?
    45: 2022/05/08(日) 21:44:02.81 ID:z8VTusHI0
    >>38
    そう
    全くの無駄金だった
    51: 2022/05/08(日) 21:45:31.85 ID:g1+XNGz10
    >>45
    イッチが会社に電話して代行から金取られたの?
    意味がわからんのやけど
    59: 2022/05/08(日) 21:47:33.83 ID:z8VTusHI0
    >>51
    代行が最初に会社に電話かけて会社の人事が本人と直接話させてくれとなってワイが結局電話することになった
    39: 2022/05/08(日) 21:43:20.12 ID:cDHh8XtD0
    >>24
    何だそれw
    全然代行してくれてねぇじゃんw
    46: 2022/05/08(日) 21:44:47.37 ID:z8VTusHI0
    >>39
    最初のきっかけだけやな
    あとは結局ワイが自分でやった
    20: 2022/05/08(日) 21:41:18.21 ID:WNcfcuMFp
    退職代行に丸投げしてその日から出社せず?
    27: 2022/05/08(日) 21:41:43.48 ID:z8VTusHI0
    >>20
    そう
    当日行かなかった
    25: 2022/05/08(日) 21:41:29.46 ID:BGnUbXR00
    退職代行使った後も一ヶ月くらい働かないといけないんやろ?
    40: 2022/05/08(日) 21:43:24.71 ID:z8VTusHI0
    >>25
    いや残りは有給になった
    ワイが会社に言ったんやけど
    28: 2022/05/08(日) 21:41:46.95 ID:ydlnuWv90
    ワイに言えば1000円でやってやったのに
    30: 2022/05/08(日) 21:41:47.33 ID:UZnyZIeRr
    ええ...何の意味があるんや
    34: 2022/05/08(日) 21:42:33.65 ID:jWKpqaz80
    金返してもらえや
    35: 2022/05/08(日) 21:42:33.69 ID:L8t0T0+cd
    自分で言えば無料なのにあほやな
    42: 2022/05/08(日) 21:43:46.71 ID:z8VTusHI0
    >>35
    アホやったわ
    47: 2022/05/08(日) 21:44:53.79 ID:WNcfcuMFp
    >>35
    清掃代行使っているゴミ屋敷の主に「自分でやればタダですよ」って言うのと同じで、簡単に出来ない人がこの世にはいるんだよ
    54: 2022/05/08(日) 21:46:17.60 ID:b693jBUN0
    >>47
    やめるって一言伝えるだけやん
    掃除は最低数時間やけど
    69: 2022/05/08(日) 21:49:30.72 ID:WNcfcuMFp
    >>54
    辞めるって言ったら恫喝されるとかブラック会社ならあるかもしれん
    そういう恐怖から逃げるために使うならありだろう
    74: 2022/05/08(日) 21:51:27.20 ID:n5agJbP6d
    >>69
    ほんなら電話して今日から行きません退職日までは欠勤扱いでいいですでガチャ切りでええやん
    ヤクザじゃあるまいし家まで徒党組んで乗り込んできたりせんやろ
    ヤクザなら知らん
    78: 2022/05/08(日) 21:52:47.64 ID:WNcfcuMFp
    >>74
    メンタルやられてたらそれも無理だと思う
    86: 2022/05/08(日) 21:56:24.51 ID:n5agJbP6d
    >>78
    電話するだけやしドツかれたりする心配ないやんけ
    それすらできんってほんま生きていかれへんで
    92: 2022/05/08(日) 21:59:11.28 ID:WNcfcuMFp
    >>86
    貴方には簡単なことかもしれんが、メンタルやられてたらそんな簡単なことも出来ない人もいるという事を知っておいてくれ
    43: 2022/05/08(日) 21:43:47.22 ID:n5agJbP6d
    煽りとか抜きに何の意味があるのかわからん
    退職なんて辞めます言うて辞表突き出せば終わりやろ
    止める術なんかないぞ
    53: 2022/05/08(日) 21:46:11.92 ID:z8VTusHI0
    >>43
    冷静になったらそうやねんけど疲弊しすぎてて思考が出来なかった
    61: 2022/05/08(日) 21:48:04.43 ID:ZyaN0+HM0
    弁護士に3万円ちょっとで退職手続きやって貰えるなら
    安いって人もおるやろ
    メンタル死んでて電話できませんって状態なら安い
    62: 2022/05/08(日) 21:48:23.70 ID:z8VTusHI0
    いやほんまにアホやった
    最初から自分でかけてたらよかった
    マジで頭おかしくなってたんやあの頃は
    辞めたい一心で
    68: 2022/05/08(日) 21:49:08.61 ID:n5agJbP6d
    てかコンタクトすら取りたくないならバックれて1週間もすれば勝手にクビになってるやろw
    70: 2022/05/08(日) 21:49:35.35 ID:z8VTusHI0
    退職代行使おうか迷ってるやつがいたら絶対にやめとけと言いたい
    72: 2022/05/08(日) 21:50:55.53 ID:acNQ2UIH0
    >>70
    3万円払ったんだから手続きしてくださいって退職代行に要求すればよかったやん
    80: 2022/05/08(日) 21:53:10.83 ID:z8VTusHI0
    >>72
    わかりましたって返事しちゃったんや
    82: 2022/05/08(日) 21:54:19.38 ID:gJ6mgHjTr
    どこからどこまでやりますって詰めて契約したんとちゃうの?
    それをちゃんと履行しなかったら金返すように言えよ
    87: 2022/05/08(日) 21:57:10.82 ID:z8VTusHI0
    >>82
    わからん…
    91: 2022/05/08(日) 21:59:01.00 ID:gJ6mgHjTr
    >>87
    分からんってどういうことや?
    どこまでが仕事の範疇なのか決めないと退職代行側は何もできなくなるやん
    何万もする契約なんやから契約書くらい手元にあるやろ
    99: 2022/05/08(日) 22:01:29.61 ID:z8VTusHI0
    >>91
    契約書とかなかった
    振り込んだ金の明細書を写真で撮って送ったらやってくれるみたいな感じやった
    83: 2022/05/08(日) 21:54:25.29 ID:z8VTusHI0
    マジでメンタルやられてるときは正常な判断出来ないんや
    追い詰められて会社辞めたいときはこのスレ思い出してほしい
    85: 2022/05/08(日) 21:55:28.01 ID:bLybGXJY0
    退職金や失業保険の手続きやってくれんのかよ
    88: 2022/05/08(日) 21:57:22.23 ID:z8VTusHI0
    >>85
    全部自分でやったんや
    95: 2022/05/08(日) 22:00:21.12 ID:gXx6fc9iM
    めいらくは退職ガーディアン激推ししてたな
    イッチはどこ使ったんや
    96: 2022/05/08(日) 22:00:39.32 ID:9vnOQhgo0
    でもブラック企業を問題なく辞めるにはいいサービスなんやろな
    過労死するよりはよっぽどええやろ
    98: 2022/05/08(日) 22:01:16.24 ID:63fp3mdv0
    あれよくわからんのやけど辞めたいっていう本人の意思確認は結局必要になるんじゃないの?
    代行がいくら彼は辞めたいって言ってますって説得しても会社側は本当かわからんやん
    103: 2022/05/08(日) 22:04:48.94 ID:9vnOQhgo0
    >>98
    署名があればええんちゃうか
    100: 2022/05/08(日) 22:01:42.72 ID:jGgyBPZF0
    辞めれたならええやん
    切り替えてけ

    引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652013484/

    この記事をSNSでシェア!

      ブログランキングの応援してもらえると泣いて喜びます!

      この記事に関連する記事一覧

      コメントフォーム

      名前 

      メールアドレス (公開されません)

      コメント

      トラックバックURL: 
      ツイッターはこちら
      最新記事
      人気記事
      カテゴリー
      アーカイブ
      最近のコメント
      サブページ