職業・仕事

自動車学校指導員だったけど質問ある?

    この記事をSNSでシェア!
    1: 2022/01/31(月) 20:42:08.698 ID:suea2QH3r
    答えられる範囲で答える

    引用元: ・自動車学校指導員だったけど質問ある?

    3: 2022/01/31(月) 20:42:34.433 ID:INckYrOs0
    今の職業は?
    9: 2022/01/31(月) 20:43:20.231 ID:suea2QH3r
    >>3
    まだ無職
    4: 2022/01/31(月) 20:42:37.499 ID:zkZvrXgi0
    なんで辞めたんや
    13: 2022/01/31(月) 20:44:00.365 ID:suea2QH3r
    >>4給料低いのと目標達成したキリのいいタイミングだったので辞めた
    5: 2022/01/31(月) 20:42:45.131 ID:9O6MQp5a0
    女の子の太もも何回触った?
    17: 2022/01/31(月) 20:44:42.825 ID:suea2QH3r
    >>5
    マジな話でゼロ
    まぁ、セクハラで辞めた人は何人か知ってるからやってる人はやってると思う
    8: 2022/01/31(月) 20:43:15.872 ID:ioAAV8db0
    なんでバック駐車全然やらんの?
    19: 2022/01/31(月) 20:45:30.043 ID:suea2QH3r
    >>8
    教習細目が決まっているので正直バックに時間かけてられないんや
    10: 2022/01/31(月) 20:43:23.926 ID:jTnH4ziX0
    生徒にイラつくことある?
    21: 2022/01/31(月) 20:45:51.389 ID:suea2QH3r
    >>10
    ほぼ毎日
    11: 2022/01/31(月) 20:43:30.225 ID:wrb5mrmDd
    事故らなかった?
    24: 2022/01/31(月) 20:46:20.876 ID:suea2QH3r
    >>11
    自分が在籍してる時は無かったな
    12: 2022/01/31(月) 20:43:58.670 ID:HacJ3r/BM
    隣に座ってる時ピリピリした雰囲気出して「緊張してもちゃんと運転できるか見てる」とか言っちゃう系?
    27: 2022/01/31(月) 20:47:41.442 ID:suea2QH3r
    >>12
    そういう古い指導員もいるけど
    今の時代は基本生徒にリラックスして運転して貰えるようにしてる所が多いと思う

    特に、ネットにすぐ情報でるから厳しくし辛い

    14: 2022/01/31(月) 20:44:02.624 ID:85VPScpB0
    女子大生とかムラムラしない?
    正直生徒食った?
    31: 2022/01/31(月) 20:48:51.750 ID:suea2QH3r
    >>14
    個人的には生徒に欲情している余裕がなかった
    マジで事故りそうな運転されるからヒヤヒヤすることばかり
    15: 2022/01/31(月) 20:44:32.637 ID:H/4V+CUX0
    元飲酒運転者か免許更新忘れの人って1から受けないとダメなん?
    33: 2022/01/31(月) 20:49:47.835 ID:suea2QH3r
    >>15
    申し訳ないけど1から受講になります…

    一応各都道府県の試験場で一発試験ってのもあるから興味があればそちらで

    36: 2022/01/31(月) 20:51:02.039 ID:H/4V+CUX0
    >>33
    一発試験なんてあるのか  えらく良心的やな
    44: 2022/01/31(月) 20:54:07.598 ID:suea2QH3r
    >>36
    自分も免許とる時は試験場で一発試験を受けたけど
    かなり練習しないとほぼ落ちるから頑張れとしか言えない
    47: 2022/01/31(月) 20:55:37.223 ID:H/4V+CUX0
    >>44
    普段から車乗ってる人でも難しいの?
    51: 2022/01/31(月) 20:59:46.123 ID:suea2QH3r
    >>47
    運転の技量は問題なくても
    目視の確認が足りないと減点になるし
    走行位置が不適切でも減点
    かなり厳しいよ
    18: 2022/01/31(月) 20:45:12.104 ID:FqKDfkY10
    教習車擦ってごめんね
    38: 2022/01/31(月) 20:52:25.796 ID:suea2QH3r
    >>18
    そのための教習車だからええんやで
    むしろ事故らせた指導員が悪い
    23: 2022/01/31(月) 20:46:15.565 ID:XXjAleML0
    指導員資格取るまでに何年かかった?
    34: 2022/01/31(月) 20:50:37.566 ID:suea2QH3r
    >>23
    自分は茨城県にある中研って場所に言ったので半年で指導員になった
    26: 2022/01/31(月) 20:47:00.826 ID:MJYSJAIM0
    卒業後1年以内に事故ってお亡くなりになっちゃうと
    学校が掛けた保険がもらえるとかなんとかって説明受けた記憶あるけど
    どこもおんなじことやってるの?
    やってたとしてそんな人おった?
    37: 2022/01/31(月) 20:51:43.319 ID:suea2QH3r
    >>26
    初めて聞いた
    自分の学校ではそんなのやってなかったな
    29: 2022/01/31(月) 20:48:24.240 ID:64LbuhSN0
    サングラス禁止なのどうにかならんか
    40: 2022/01/31(月) 20:53:06.811 ID:suea2QH3r
    >>29
    警察の管轄になるから中々…
    すまん
    41: 2022/01/31(月) 20:53:08.121 ID:9OL7nxsjd
    あと期限が一ヶ月しかないんだけどヤバイ?
    48: 2022/01/31(月) 20:55:54.239 ID:suea2QH3r
    >>41
    2段階に入っているなら大丈夫だと思う

    ただ、時期的に高校生が大量に入校してる時期だから予約制ならマズイかも

    49: 2022/01/31(月) 20:56:28.545 ID:80Ooq7ez0
    免許無くなったひとが、免許センター?でもらえて前の資格を取れる書類ってなんだっけ?前貰ったけど捨ててわかんないんだよ
    52: 2022/01/31(月) 21:00:17.195 ID:suea2QH3r
    >>49
    運転経歴証明書のことかな?
    53: 2022/01/31(月) 21:01:36.393 ID:80Ooq7ez0
    >>52
    それだ!
    それあったら今フツメンでも前の免許1発とかでも行けるのよね?
    59: 2022/01/31(月) 21:03:21.156 ID:suea2QH3r
    >>53
    普通自動車免さえあれば
    大型でも大特でも一発試験は受験可能だよ

    ただ、通算の運転経験が3年未満だと大型は受験できないけど

    62: 2022/01/31(月) 21:06:13.582 ID:80Ooq7ez0
    >>59
    初免許でも3年じゃ大型取れないでしょ…
    71: 2022/01/31(月) 21:15:05.633 ID:suea2QH3r
    >>62
    大型免許の受験条件は
    普通自動車免許を所持している21歳以上の人で運転経験が通算3年超えている人

    元々免許持っていた人が飲酒等によって免許失効になった場合でも
    21歳越えてて3年運転経験あれば普通車免許とった次の日に大型免許とれるよ

    55: 2022/01/31(月) 21:01:55.700 ID:olZSvn1V0
    路上に出てる時にボールペンカチカチやって威圧してくるやつ多かったんだけど、
    自動車学校ってそういう方針なの?
    63: 2022/01/31(月) 21:07:16.225 ID:suea2QH3r
    >>55
    路上でボールペン使うこと無いと思うけどな

    指導員は万一に備えていつでもハンドルやブレーキ操作が取れるよう構えてると思うから

    58: 2022/01/31(月) 21:02:39.117 ID:3lC5pRoXd
    いや、どんなことが楽しいと思った?
    66: 2022/01/31(月) 21:10:02.274 ID:suea2QH3r
    >>58
    仕事してて楽しいと思うことは教習ではないけど
    講習で色んな所に出張したりするのは好きだった
    60: 2022/01/31(月) 21:03:48.047 ID:XXjAleML0
    法定速度と指定速度の違い教えて
    68: 2022/01/31(月) 21:11:42.084 ID:suea2QH3r
    >>60
    法定速度は道路交通法にやって定められた速度で日本では60km(原動機付自転車は30km)
    それに対して、標識や標示によって速度が指定されている道路が指定速度
    61: 2022/01/31(月) 21:05:49.363 ID:D27zEnRh0
    大型2輪の免許、いつかとりたいなーとか、軽く夢見てるけど、
    女性はやはり厳しい?
    ただの憧れレベルの知識しかない
    69: 2022/01/31(月) 21:12:47.284 ID:suea2QH3r
    >>61
    大型免許を取りに来る女性多いよ
    コロナでバイク需要あがったからね

    ただ、1人でバイク起こせないとちょっと厳しいかも

    75: 2022/01/31(月) 21:16:02.037 ID:D27zEnRh0
    >>69
    体格は良いとは言えないが、別に小柄な方では無いのです、女性の平均くらい、筋力も普通
    実際に触ったことが無いので、起こせるかどうかがわからない
    バイクを起こし上げられない女性は多い?
    86: 2022/01/31(月) 21:23:14.234 ID:suea2QH3r
    >>75
    一応入校時にバイクを起こして貰って
    出来ない場合は中型二輪を勧めてる

    大型二輪だと起こせない人はたまにいるけど
    そういった人は初めてバイク触るって人が大半
    小柄な人でもコツさえ掴めばできると思うよ

    89: 2022/01/31(月) 21:25:56.274 ID:D27zEnRh0
    >>86
    なるほど、
    まぁ心配なさそう
    大型持ってる知り合いいるので、ちょっと触れさせて貰ってから考えてみようかな
    ありがとう
    99: 2022/01/31(月) 21:30:41.006 ID:suea2QH3r
    >>89
    不安であれば近くの自動車学校で話聞いてみるといいかも
    実際に大型触れてからでも大丈夫
    応援してます
    64: 2022/01/31(月) 21:07:21.529 ID:7yoeTbdA0
    給料っていくらくらい?
    74: 2022/01/31(月) 21:15:52.772 ID:suea2QH3r
    >>64
    給料は額面30万
    繁忙期だと45万くらいかな

    指導員の中では多い方だったよ

    67: 2022/01/31(月) 21:11:10.176 ID:CYyKUU0ca
    ストレスすごそう
    毎日初心者ドライブに付き合うのって
    76: 2022/01/31(月) 21:16:28.579 ID:suea2QH3r
    >>67
    ストレスはやばいね
    正直自分は向いてなかった
    72: 2022/01/31(月) 21:15:06.317 ID:olKB3cwed
    ヤバいと思った瞬間あった?
    79: 2022/01/31(月) 21:19:02.575 ID:suea2QH3r
    >>72
    1週間に1回くらい
    高速教習で急ハンドルとられたときは死んだと思った
    73: 2022/01/31(月) 21:15:31.354 ID:mtKw/RAhr
    そもそもなんで指導員になったの?
    81: 2022/01/31(月) 21:20:07.726 ID:suea2QH3r
    >>73
    免許とる時に誘われて
    就活の時にふと思い出したから

    まぁ、他を落ちてそこしかいけなかったともいえるけど

    80: 2022/01/31(月) 21:19:02.823 ID:ZoXGZmFua
    ドリフトできる?
    87: 2022/01/31(月) 21:25:02.165 ID:suea2QH3r
    >>80
    できません
    ほんとに安全運転しかしてこなかったので
    技量はそこまではないかな
    83: 2022/01/31(月) 21:20:15.968 ID:OkrV7Wwx0
    教習でタイヤの替え方やガソリンの入れ方や駐車場の入れ方や車内の装置の使い方について教えろよ
    縦列駐車なんて使わねえよ
    90: 2022/01/31(月) 21:26:16.866 ID:suea2QH3r
    >>83
    学校によっては教えてますよ
    最近はそういった要望に答えてガソリン給油は色々な学校で始めてるみたい
    95: 2022/01/31(月) 21:28:33.487 ID:OkrV7Wwx0
    >>90
    進歩しているのか…
    自分が免許取ったのは15年くらい前だからなあ
    84: 2022/01/31(月) 21:21:31.453 ID:AYuQP7jz0
    同期が外周ぐるぐる周って車慣れの時間に俺だけS字カーブ指示するな!!!!
    93: 2022/01/31(月) 21:27:35.177 ID:suea2QH3r
    >>84
    相当運転が上手かったのかもしれないな
    94: 2022/01/31(月) 21:27:44.393 ID:KmDQ4YAg0
    マニュアルのオートマの割合は?
    100: 2022/01/31(月) 21:32:23.542 ID:suea2QH3r
    >>94
    6:4でオートマチックのほうが少し多いくらいかな
    でも周りに工業系の高校や大学があったから他の学校と比べると少し差があるけど
    97: 2022/01/31(月) 21:29:20.940 ID:Z4ec+8tr0
    指導員てけっこう簡単になれんの?
    102: 2022/01/31(月) 21:34:26.174 ID:suea2QH3r
    >>97
    なるのはそこまで難しくないよ
    ただ、給料安いし拘束時間長いし怖いしで魅力はそこまでないかな

    強いて言うなら、女子高生と車内で2人きりになれるくらい

    107: 2022/01/31(月) 21:37:42.744 ID:Z4ec+8tr0
    >>102
    定時で電気消えてるイメージだけど
    そもそも定時が長いのか
    111: 2022/01/31(月) 21:40:03.792 ID:suea2QH3r
    >>107
    基本9時には終わると思うけど
    この時期は月一休みになるからね
    4月まではそれが続くと思ってもらえば
    101: 2022/01/31(月) 21:32:41.727 ID:FKfvCuF80
    免取りなって免許再取得するために教習所に通うヤンキーにはガチで説教しながら指導するって噂マジなの?
    106: 2022/01/31(月) 21:36:21.361 ID:suea2QH3r
    >>101
    昨今の情勢もあるから基本は生徒は褒めて怒ることはあまりないよ
    ただ、おじいちゃん先生とかだとそういう人もいるかも
    104: 2022/01/31(月) 21:35:45.804 ID:ZoXGZmFua
    流石にブリッピングはできるよな?
    109: 2022/01/31(月) 21:38:50.018 ID:suea2QH3r
    >>104
    初めて聞いた名前だったからググッてきた

    これはやってるよ
    名称があることを初めて知ったけど

    この記事をSNSでシェア!

      ブログランキングの応援してもらえると泣いて喜びます!

      この記事に関連する記事一覧

      コメントフォーム

      名前 

      メールアドレス (公開されません)

      コメント

      トラックバックURL: 
      ツイッターはこちら
      最新記事
      人気記事
      カテゴリー
      アーカイブ
      最近のコメント
      サブページ