職業・仕事

臨床工学技士してるけど質問ある?

    この記事をSNSでシェア!
    1: 2021/12/24(金) 22:25:43.497 ID:yXiRLfEkaEVE
    そもそもこの職知らない人多そうやけど

    2: 2021/12/24(金) 22:27:27.671 ID:m8Tx2NtE0EVE
    なんだっけ
    透析とかか
    5: 2021/12/24(金) 22:29:45.242 ID:yXiRLfEkaEVE
    >>2
    そうだね。人工透析とか人工呼吸器とか人工心肺とか主に生命維持管理装置を扱う仕事
    3: 2021/12/24(金) 22:27:50.915 ID:4ImuZXmQ0EVE
    透析も人工人工心肺もラパロ用の機械も全部扱えてすごいと思う
    どうやって色々な機械の使い方やトラブルシューティングを勉強してるの?
    7: 2021/12/24(金) 22:31:51.920 ID:yXiRLfEkaEVE
    >>3
    企業さんが説明してくれる勉強会に参加したり、トリセツを読みまくったり、先輩の手技を見て学んだりかな。やっぱ一番は企業に聞くのが分かりやすいね
    4: 2021/12/24(金) 22:28:19.763 ID:qD9cEpeI0EVE
    おすすめできる仕事?
    8: 2021/12/24(金) 22:32:51.453 ID:yXiRLfEkaEVE
    >>4
    おすすめはしない。医療系全てにこれは言えるかもだけど、責任が重すぎてきつい
    6: 2021/12/24(金) 22:30:37.780 ID:m8Tx2NtE0EVE
    地味すぎん?
    俺も病院勤めだけど全然話したことない
    12: 2021/12/24(金) 22:36:19.958 ID:yXiRLfEkaEVE
    >>6
    たしかに仕事は地味やね。細かい作業が多い
    10: 2021/12/24(金) 22:34:34.539 ID:0xQMHyqndEVE
    今時もカルト使ってんの?
    18: 2021/12/24(金) 22:38:33.574 ID:yXiRLfEkaEVE
    >>10
    使ってるで
    11: 2021/12/24(金) 22:35:17.642 ID:qD9cEpeI0EVE
    定時で帰れて残業もないめっちゃいい仕事って聞いたんだけど
    19: 2021/12/24(金) 22:39:13.103 ID:yXiRLfEkaEVE
    >>11
    まじで病院によるで
    クリニックとかやと定時で残業ないイメージ
    15: 2021/12/24(金) 22:38:07.959 ID:qD9cEpeI0EVE
    コミュ障はきつい?
    20: 2021/12/24(金) 22:40:30.109 ID:yXiRLfEkaEVE
    >>15
    業務によるね。
    機器管理とかやとコミュ障でもいいけど、オペ室とか透析とかになるとコミュニケーションめっちゃ必須
    16: 2021/12/24(金) 22:38:16.130 ID:m8Tx2NtE0EVE
    手取りどんくらい?
    25: 2021/12/24(金) 22:45:44.177 ID:yXiRLfEkaEVE
    >>16
    残業時間とか夜勤入った数によって結構変わるね。まあ、20〜27万とかの人が多いんじゃないかな
    17: 2021/12/24(金) 22:38:20.711 ID:0xQMHyqndEVE
    透析はホワイトだが循環器はクソブラックなところしかない印象
    一部大学病院とかなら夜勤体制整ってるとこあるけど他はそれすらなかったり
    26: 2021/12/24(金) 22:47:16.562 ID:yXiRLfEkaEVE
    >>17
    たしかにな
    人工心肺やと呼び出しが多いね
    22: 2021/12/24(金) 22:42:58.748 ID:HG4c6GDY0EVE
    略称多すぎだろCEとかCIとかMEとか
    27: 2021/12/24(金) 22:47:58.040 ID:yXiRLfEkaEVE
    >>22
    紛らわしいよなw統一して欲しい
    30: 2021/12/24(金) 22:52:40.961 ID:fbWkpgdyaEVE
    楽そう
    33: 2021/12/24(金) 22:54:13.949 ID:yXiRLfEkaEVE
    >>30
    病院とやる業務による
    34: 2021/12/24(金) 22:55:43.227 ID:fbWkpgdyaEVE
    ニートでもできる?
    36: 2021/12/24(金) 22:57:08.235 ID:yXiRLfEkaEVE
    >>34
    国家資格がいるで。けどある程度勉強すれば誰でも取れる
    37: 2021/12/24(金) 22:57:49.575 ID:0xQMHyqndEVE
    >>34
    超ブラックなのに耐えられればニートみたいなコミュ症が心肺回してたりするからいけるっちゃいける
    39: 2021/12/24(金) 23:03:16.430 ID:yXiRLfEkaEVE
    >>37
    38: 2021/12/24(金) 23:00:41.958 ID:DVZ3bZaKaEVE
    親父が透析の技師やってたけど定年まで夜勤やってたな
    42: 2021/12/24(金) 23:04:34.246 ID:yXiRLfEkaEVE
    >>38
    やっぱ病院勤務やと夜勤はあるもんなあ…
    お勤めご苦労さまでした
    40: 2021/12/24(金) 23:03:55.017 ID:fbWkpgdyaEVE
    グロあんの?
    43: 2021/12/24(金) 23:05:14.660 ID:yXiRLfEkaEVE
    >>40
    グロしかないで
    今日も血を浴びたよ
    44: 2021/12/24(金) 23:06:43.280 ID:fbWkpgdyaEVE
    マジかよきったねぇ
    45: 2021/12/24(金) 23:07:53.673 ID:yXiRLfEkaEVE
    >>44
    慣れるやで
    46: 2021/12/24(金) 23:38:22.334 ID:gxo3TJ0T0EVE
    責任の割には給料寂しいな
    もうちょい上げろや
    47: 2021/12/24(金) 23:40:57.377 ID:yXiRLfEkaEVE
    >>46
    まあ、医療職なんてやりがい搾取やから…
    48: 2021/12/25(土) 00:28:04.979 ID:bAn03rqL0XMAS
    人工心肺装置が不具合起きたときに直せるの?

    人間と動物用のだと違うだろうけど、『ワイルドライフ』って絶対音感を持つ獣医師のマンガで、
    主人公の愛犬が心不全になって主人公と獣医学部長がベントール手術して成功したけど、そのまま人工心肺装置付けたままバチスタ手術するんだけど、
    でも運悪く人工心肺装置が故障してチアノーゼを起こしそうになって、「電気屋でもなければどうしようもない…」って言っていたけど、
    ちょうど直せる人が到着して助かった。その人アメリカの大学を飛び級して日本の国家試験に合格して22歳の時点で獣医師免許と医師免許の両方を持っている超天才なんだけど、
    そういう人なら直せるの?

    49: 2021/12/25(土) 00:36:11.553 ID:WQJfPMbgdXMAS
    >>48
    そもそもめちゃくちゃ単純な構造だからまず壊れないぞ
    あれ壊れるなら毎日日本中で車の車両がぶっ飛んでるわw
    それでも壊れるなら直せないし業者呼ぶが、あと非常電源はしっかり設置してあるからドラマみたいにはならんよ
    50: 2021/12/25(土) 00:39:45.413 ID:WQJfPMbgdXMAS
    血液を体外循環する方法にはローラー回してホースをこすのと高速なファンで血液を飛ばすのの2種類あるんだがいずれにせよただ回すだけや、ちなみにうちの病院は両方組み合わせたの使ってる
    51: 2021/12/25(土) 00:47:13.363 ID:WQJfPMbgdXMAS
    もっというと壊れたら最悪手動で回すからw

    引用元: ・臨床工学技士だけど質問ある?

    この記事をSNSでシェア!

      ブログランキングの応援してもらえると泣いて喜びます!

      この記事に関連する記事一覧

      コメントフォーム

      名前 

      メールアドレス (公開されません)

      コメント

      トラックバックURL: 
      ツイッターはこちら
      最新記事
      人気記事
      カテゴリー
      アーカイブ
      最近のコメント
      サブページ