病気・闘病
社会人になってから発達障害の診断受けたけど質問ある?

1: 2022/02/26(土) 22:46:55.808 ID:EoqwMbvo0
需要あれば
3: 2022/02/26(土) 22:49:27.245 ID:4h+wV8W60
頼むから普通に就職しないでくれ
同僚上司が死ぬほど迷惑する
同僚上司が死ぬほど迷惑する
9: 2022/02/26(土) 22:56:23.885 ID:EoqwMbvo0
>>3
迷惑を掛ける事はあるだろうし、申し訳ないと思う
でも、生きていくためには働くしかないから、役に立てるように努めている
迷惑を掛ける事はあるだろうし、申し訳ないと思う
でも、生きていくためには働くしかないから、役に立てるように努めている
4: 2022/02/26(土) 22:50:28.754 ID:+LwT5FxZ0
子供時代からの後生きづらさの答え合わせができた感じでおけ?
5: 2022/02/26(土) 22:52:26.586 ID:EoqwMbvo0
>>4
そうだね。
小学生の頃からなんとなく違和感はあって
中学生の頃にはほぼ確信してた。
そうだね。
小学生の頃からなんとなく違和感はあって
中学生の頃にはほぼ確信してた。
7: 2022/02/26(土) 22:54:00.038 ID:3xcX5bSZd
仕事するとどうなるの?
12: 2022/02/26(土) 22:58:48.556 ID:EoqwMbvo0
>>7
たまに重要じゃない細部に変にこだわって
数時間経ってしまうことがあるね
都度報連相したり、自分で見返して少しずつ改善できていると思う
たまに重要じゃない細部に変にこだわって
数時間経ってしまうことがあるね
都度報連相したり、自分で見返して少しずつ改善できていると思う
8: 2022/02/26(土) 22:54:53.014 ID:+8zkPyq50
いじめられたことある?
13: 2022/02/26(土) 22:59:38.533 ID:EoqwMbvo0
>>8
あるよ。
あるよ。
14: 2022/02/26(土) 23:00:29.131 ID:+8zkPyq50
>>13
フラッシュバックある?
フラッシュバックある?
21: 2022/02/26(土) 23:06:42.074 ID:EoqwMbvo0
>>13
いじめのフラッシュバックは今はないかな。学生時代はあったけど。
ただ、目の前の状況に関連する、過去に自分が傷ついた瞬間が鮮明に蘇ることはたまにあるかな
いじめのフラッシュバックは今はないかな。学生時代はあったけど。
ただ、目の前の状況に関連する、過去に自分が傷ついた瞬間が鮮明に蘇ることはたまにあるかな
10: 2022/02/26(土) 22:58:20.443 ID:RNQPHYuX0
障害年金もらっているの?自分含め発達障害者はほとんど20歳前傷病で初診日付けられて、障害厚生年金もらえないんだけどもらえているなら恵まれているって自覚ある?
アスペルガー症候群と統合失調症で障害基礎年金2級と年金生活者支援給付金で月額7万円もらっている。
アスペルガー症候群と統合失調症で障害基礎年金2級と年金生活者支援給付金で月額7万円もらっている。
15: 2022/02/26(土) 23:01:18.708 ID:EoqwMbvo0
>>10
もらってないよ。
主治医から必須なレベルではないと言われているから
特に障害者向けの制度にはお世話になっていないね。
もらってないよ。
主治医から必須なレベルではないと言われているから
特に障害者向けの制度にはお世話になっていないね。
11: 2022/02/26(土) 22:58:46.985 ID:4h+wV8W60
一つアドバイスするなら周りの意見ちゃんと聞いた方がよい
発達の人って、周りが迷惑してるとか理解できない傾向がある
周りがどんだけ迷惑してても個人的なこだわりを貫き通そうとする
本人は良かれと思ってやってても周り全員が迷惑してたりする
発達の人って、周りが迷惑してるとか理解できない傾向がある
周りがどんだけ迷惑してても個人的なこだわりを貫き通そうとする
本人は良かれと思ってやってても周り全員が迷惑してたりする
18: 2022/02/26(土) 23:04:25.427 ID:EoqwMbvo0
>>11
そうだね。
ただ、発達障害の人だからではなく、誰もが持つべき姿勢だとも思うかな。
大事なのは、何でもかんでも言いなりになることではなくて
よく意味を咀嚼して、こう行動を変えたいと思いますを事前に周りに相談してから
一歩ずつ実践することだと思う
そうだね。
ただ、発達障害の人だからではなく、誰もが持つべき姿勢だとも思うかな。
大事なのは、何でもかんでも言いなりになることではなくて
よく意味を咀嚼して、こう行動を変えたいと思いますを事前に周りに相談してから
一歩ずつ実践することだと思う
17: 2022/02/26(土) 23:04:02.062 ID:+LwT5FxZ0
何系が苦手なの?読み書き話し
24: 2022/02/26(土) 23:09:41.430 ID:EoqwMbvo0
>>17
どれも違う方向で苦手かな。
読み書きはスピードが遅い。
話しは内容をまとめるまで時間が掛かる。まとめないと早口マシンガンになるからね。
ただ、一番苦手なのは背後の文脈まで意識して聞くことだと思う。
どれも違う方向で苦手かな。
読み書きはスピードが遅い。
話しは内容をまとめるまで時間が掛かる。まとめないと早口マシンガンになるからね。
ただ、一番苦手なのは背後の文脈まで意識して聞くことだと思う。
22: 2022/02/26(土) 23:07:37.803 ID:y5ZK6WUJ0
発達障害っていっても色々あるじゃん
具体的には何?
具体的には何?
27: 2022/02/26(土) 23:10:30.081 ID:EoqwMbvo0
>>22
自閉スペクトラム症、ASDってやつ
自閉スペクトラム症、ASDってやつ
23: 2022/02/26(土) 23:07:51.473 ID:4C8DcMZ30
発達障害と感じたことはある?
28: 2022/02/26(土) 23:11:59.822 ID:EoqwMbvo0
>>23
小学生の頃から日々感じていたかな
周りが当たり前にできることができなかったり
まれにその逆もあったり
小学生の頃から日々感じていたかな
周りが当たり前にできることができなかったり
まれにその逆もあったり
32: 2022/02/26(土) 23:15:01.963 ID:4C8DcMZ30
>>28
それは辛いな
それは辛いな
34: 2022/02/26(土) 23:18:10.415 ID:EoqwMbvo0
>>32
辛さが無かったと言えば嘘になるけど
社会に出るまでの自分はかなり割り切っていたかな
もう仕方ないかって感じだった
辛さが無かったと言えば嘘になるけど
社会に出るまでの自分はかなり割り切っていたかな
もう仕方ないかって感じだった
25: 2022/02/26(土) 23:10:07.765 ID:NZ4r7+o50
悪く言うつもりはないが
一度関わった奴ならわかるはずだ
役員レベルから理解がないと どうにもならん
周囲がうつ病になる
一度関わった奴ならわかるはずだ
役員レベルから理解がないと どうにもならん
周囲がうつ病になる
30: 2022/02/26(土) 23:13:38.657 ID:6BYIfy8Nd
>>25
役員レベル←ほんとそれ
でないと直の上司じゃないような部長クラスが目立つハッタショを取り立ててしまうことがある
役員レベル←ほんとそれ
でないと直の上司じゃないような部長クラスが目立つハッタショを取り立ててしまうことがある
26: 2022/02/26(土) 23:10:11.593 ID:+8zkPyq50
彼女できたことある?
29: 2022/02/26(土) 23:13:35.883 ID:EoqwMbvo0
>>26
ないよ。
恋愛感情を持ったことがない。
ないよ。
恋愛感情を持ったことがない。
33: 2022/02/26(土) 23:15:35.548 ID:6BYIfy8Nd
ハッタショに必要な事は自分で色々考えたり工夫したりする事じゃなくて、言われた通りに忠実にやることだぞ
40: 2022/02/27(日) 00:49:09.627 ID:NWgLIITm0
俺もアルコール外来でADHD
って診断されたな
俺の場合衝動性の方らしい
って診断されたな
俺の場合衝動性の方らしい