病気・闘病

相貌失認症(人の顔が覚えられない病気)だけど何か質問ある?

    この記事をSNSでシェア!
    1: 2022/08/12(金) 02:40:32.38 ID:eF9rk9aG0
    相貌失認てのは人の顔が覚えられない、識別できない症状のことや

    2: 2022/08/12(金) 02:40:54.90 ID:UTsgqTN00
    親とかもあかんの?
    3: 2022/08/12(金) 02:40:57.13 ID:F9aBA6kua
    お母さん分かる?
    6: 2022/08/12(金) 02:43:33.67 ID:eF9rk9aG0
    >>2-3
    声とか服装で分かるときもあるけど大体の場合は識別できん
    4: 2022/08/12(金) 02:41:14.39 ID:tGMDkTWKp
    恋愛感情とかなさそう
    7: 2022/08/12(金) 02:45:00.08 ID:eF9rk9aG0
    >>4
    あるわ笑
    パカにせんといてくれ
    14: 2022/08/12(金) 02:52:11.54 ID:tGMDkTWKp
    >>7
    顔わからんのにどうやって好きになるんや
    16: 2022/08/12(金) 02:54:40.05 ID:eF9rk9aG0
    >>14
    顔分からんけど好みの顔はあるからな
    でも殆どの場合は性格とか相性で好きになるけど
    8: 2022/08/12(金) 02:48:50.47 ID:N1zJ6eNr0
    好きな食べ物は
    10: 2022/08/12(金) 02:49:38.17 ID:eF9rk9aG0
    >>8
    ラーメンやで😁
    11: 2022/08/12(金) 02:49:49.66 ID:J4fWcEBG0
    今流行りのギフテッドじゃんw
    13: 2022/08/12(金) 02:51:52.91 ID:eF9rk9aG0
    >>11
    ワイそこまで頭良くないしなんにもギフトされてないで😇
    12: 2022/08/12(金) 02:51:01.31 ID:97XkjIyD0
    学習障害の亜種みたいなもんか
    大変やな
    15: 2022/08/12(金) 02:52:40.18 ID:N1zJ6eNr0
    苦労の絶えない病気だろうな
    人生ハードモードだろう
    18: 2022/08/12(金) 02:58:06.49 ID:eF9rk9aG0
    >>15
    ハードまではいかないと思うけどそれなりに苦労しとるわ
    映画とかドラマで登場人物ごっちゃになるのが地味につれえ
    19: 2022/08/12(金) 02:58:51.38 ID:N1zJ6eNr0
    >>18
    映画楽しめないのは地味に嫌だな
    17: 2022/08/12(金) 02:56:45.89 ID:N1zJ6eNr0
    人の顔だけ分からん感じなのか
    犬猫とか漫画やイラストとか写真とかはどうなんだろう
    20: 2022/08/12(金) 03:00:22.16 ID:eF9rk9aG0
    >>17
    犬猫は識別できるで
    イラストはデフォルメされてたら識別できるときもあるけど大抵は覚えられない
    21: 2022/08/12(金) 03:00:41.64 ID:3aGtBYTM0
    どう見えてんの?
    24: 2022/08/12(金) 03:03:42.35 ID:eF9rk9aG0
    >>21
    目の前におる時は分かると思ってるんやけど思い出そうとするときはぼんやりしてて分からない
    あと複数の人がおると識別はできなくなる
    22: 2022/08/12(金) 03:02:32.23 ID:N1zJ6eNr0
    顔にもやとかモザイクかかったような感じ?
    それとも顔は分かるけど顔の記憶だけが著しく抜け落ちる感じ?
    25: 2022/08/12(金) 03:06:52.08 ID:eF9rk9aG0
    >>22
    思い出すときは常にボヤかかっとるわ
    たとえ2秒前に顔見とったとしても
    複数おるときは混乱して殆ど同じ顔に見える
    一人だけに集中したら分かるような気もする(顔を見てる間だけは)
    26: 2022/08/12(金) 03:07:44.19 ID:C8sxRMQ10
    二次元のキャラクターも認識できない?
    27: 2022/08/12(金) 03:09:19.41 ID:eF9rk9aG0
    >>26
    服装があまり変わらないキャラなら可
    あと極端にデフォルメされてたらいける時もある
    29: 2022/08/12(金) 03:11:33.48 ID:C8sxRMQ10
    >>27
    マジかじゃあ基本きつい感じなんか
    初めて知ったサンガツ
    28: 2022/08/12(金) 03:09:47.87 ID:N1zJ6eNr0
    これの対策ってもう名札か声ぐらいだよね
    ドキュメンタリーで記憶してたがやっぱり大変そう
    33: 2022/08/12(金) 03:18:02.79 ID:eF9rk9aG0
    >>28
    特徴的な声の奴に話しかけてもらったときの安心感凄い
    あアイツや!ってすぐ反応できる
    30: 2022/08/12(金) 03:12:25.67 ID:OoYJoVt/0
    9時間9人9の扉で知ったわ
    31: 2022/08/12(金) 03:15:42.84 ID:eF9rk9aG0
    家族ならまだマシやけど友達とか知り合いに会った時認識できなくて引かれるのが一番キツい
    日常的に基本向こうから見つけてもらう形で申し訳なさすぎる
    32: 2022/08/12(金) 03:16:52.30 ID:C8sxRMQ10
    そんなんで引くとかありえんわ
    35: 2022/08/12(金) 03:19:51.14 ID:eF9rk9aG0
    >>32
    長い付き合いのある友達なら理解してくれるけどな
    最初はやっぱ引かれるで
    え、なんで俺のこと覚えてへんの、って
    34: 2022/08/12(金) 03:18:10.39 ID:C8sxRMQ10
    まあここまで文章で丁寧に説明して土台を築いていないと難しいもんなんかな
    36: 2022/08/12(金) 03:21:03.17 ID:eDJO1J6uM
    自己紹介に盛り込んだらいいんでないの
    38: 2022/08/12(金) 03:23:16.35 ID:eF9rk9aG0
    >>36
    高1のとき、人の顔覚えられへんので声かけて下さい!言うたら一年間誰からも声かけられへんかったわ
    39: 2022/08/12(金) 03:23:48.14 ID:eDJO1J6uM
    信じないやつはほうっときゃいい
    病気になって唯一得るものがあるならいい人とわるい人の区別がつきやすいことくらいなんだから
    43: 2022/08/12(金) 03:27:22.92 ID:eF9rk9aG0
    >>39
    それはあるかもな
    顔分からん分、性格とか態度に注意がいきがちや
    男も女も
    40: 2022/08/12(金) 03:24:34.78 ID:C8sxRMQ10
    存在自体を覚えてないわけじゃないから説明すればわかってもらえそうだけど それでも引いてしまうなら仮に顔を認識できる状態で出会ったとしても別の理由で大した関係を築けなさそう
    44: 2022/08/12(金) 03:32:23.38 ID:jpjbUa+Z0
    昔の人間ってこういうのに罹っても病気とはまさか思わんからただのとんでもないアホとして扱われてたんやろな
    45: 2022/08/12(金) 03:32:31.08 ID:N1zJ6eNr0
    「顔が認識できない覚えられない」って説明されたら
    物覚えが悪いの延長線かな?って誤解しそうだし

    引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660239632/

    この記事をSNSでシェア!

      ブログランキングの応援してもらえると泣いて喜びます!

      この記事に関連する記事一覧

      コメントフォーム

      名前 

      メールアドレス (公開されません)

      コメント

      トラックバックURL: 
      ツイッターはこちら
      最新記事
      人気記事
      カテゴリー
      アーカイブ
      最近のコメント
      サブページ