病気・闘病
生まれつき耳が聞こえないけど何か質問ある?

1: 2022/07/09(土) 05:36:14.82 ID:Tb1Hjlhc0
スペック
中1男 12歳
先天性重度難聴
中1男 12歳
先天性重度難聴
基本的にはなんでも質問は返すで
6: 2022/07/09(土) 05:38:40.31 ID:wygMQAYc0
読唇術使える?
8: 2022/07/09(土) 05:39:17.39 ID:Tb1Hjlhc0
>>6 完璧ではないけどほとんどわかる
11: 2022/07/09(土) 05:40:08.47 ID:8ttpzja20
手話は普通の会話とは文法が違うみたいに聞いたことあるけどそうなの?
18: 2022/07/09(土) 05:42:07.12 ID:Tb1Hjlhc0
>>11 若干違う ふつうのにほんごと少し前提条件?っていうのが変わってくる感じかな?
12: 2022/07/09(土) 05:40:16.69 ID:7R4XUNpe0
聞こえるううううううう!?
18: 2022/07/09(土) 05:42:07.12 ID:Tb1Hjlhc0
>>12 今は人工内耳つけてて20dBくらいは聞こえてる
13: 2022/07/09(土) 05:40:29.52 ID:79+QPNCJ0
やっぱファッキューガッツって言うとアンユーファッスって発音になるの?
21: 2022/07/09(土) 05:43:50.74 ID:Tb1Hjlhc0
>>13 自分の場合はそうはならないな 回りのトッモたちもそんなことはないはず
17: 2022/07/09(土) 05:41:28.83 ID:6I7U/qLNd
慰めにはならんかもしれんけど目が見えんよりは遥かにマシやな
24: 2022/07/09(土) 05:46:40.83 ID:Tb1Hjlhc0
>>17 それは自分でも自覚している
19: 2022/07/09(土) 05:43:00.21 ID:yOorCzS30
やっぱり耳聞こえんぶん視力良かったりするん?
22: 2022/07/09(土) 05:45:29.35 ID:Tb1Hjlhc0
>>19 小学校低学年くらいまで片目1、5ずつくらいあったが今両目0、09ずつ
25: 2022/07/09(土) 05:46:48.52 ID:7/zC5afJ0
手話覚えるのに最適な方法教えろ
30: 2022/07/09(土) 05:49:01.77 ID:Tb1Hjlhc0
>>25 ひたすら見て覚えることやな 俺も聾学校幼稚部の時は上級生の手話見て
みよう見真似でやって小学校入る頃には日常会話は全然できるようになってた
みよう見真似でやって小学校入る頃には日常会話は全然できるようになってた
28: 2022/07/09(土) 05:47:54.00 ID:8ttpzja20
喋る事はできるの?
32: 2022/07/09(土) 05:50:22.49 ID:Tb1Hjlhc0
>>28 生まれた当初は129dBくらいしか聞こえなかったけど今は人工内耳つけてて20dB
会話もできる
会話もできる
33: 2022/07/09(土) 05:50:53.96 ID:x6tVi9SWM
音楽が聴こえないってどういう感覚なんだろ
モーツァルトもビートルズもマイケルジャクソンもいない世界って
モーツァルトもビートルズもマイケルジャクソンもいない世界って
34: 2022/07/09(土) 05:51:53.08 ID:Tb1Hjlhc0
>>33俺の場合人工内耳してきこえるからあんまりわからないなー
36: 2022/07/09(土) 05:53:01.83 ID:JPWYBo/S0
アニメって字幕で見てんの?
39: 2022/07/09(土) 05:53:46.20 ID:Tb1Hjlhc0
>>36 TVは基本的に全部字幕つけてる
41: 2022/07/09(土) 05:53:55.93 ID:RTMMCKA30
障害年金貰えるの?
48: 2022/07/09(土) 05:55:35.79 ID:Tb1Hjlhc0
>>41 お金とか保険とか補助金のことは全部親がやってるからわかんない
45: 2022/07/09(土) 05:54:35.56 ID:hvR5pva2a
ワイも15歳から突発性難聴で右耳聞こえない半ツンボや
人工内耳ってのすればワイもまた健常者に戻れるんか?
人工内耳ってのすればワイもまた健常者に戻れるんか?
51: 2022/07/09(土) 05:57:47.52 ID:Tb1Hjlhc0
>>45 なるほどー 人工内耳つけても聞こえないこともある
簡単に言うと人工内耳は聞こえた音を機械側が電気信号に変えて脳に送るって感じなんや
だからどの部分に障害を持っているかによって変わる
今補聴器とかしてる。
簡単に言うと人工内耳は聞こえた音を機械側が電気信号に変えて脳に送るって感じなんや
だからどの部分に障害を持っているかによって変わる
今補聴器とかしてる。
47: 2022/07/09(土) 05:55:29.54 ID:YYJZEkDx0
親を恨んでる?
57: 2022/07/09(土) 06:00:08.64 ID:Tb1Hjlhc0
>>47 時々なんで俺なんかが耳聞こえないで生まれたんだよって思うことはあるけど、
耳が聞こえないことによって出会えたひともたくさんいるし
今は憎んでる?って聞かれたら憎んでないって胸張って言える
耳が聞こえないことによって出会えたひともたくさんいるし
今は憎んでる?って聞かれたら憎んでないって胸張って言える
52: 2022/07/09(土) 05:57:51.34 ID:Kju0tnFC0
音楽はどう感じるんや?
68: 2022/07/09(土) 06:02:42.23 ID:Tb1Hjlhc0
>>52 普通 みんなと捉え方おんなじだと思うで
53: 2022/07/09(土) 05:57:54.83 ID:sZ0t0qv40
人工内耳ってどういう風に聞こえるん?
マイクと直結みたいな事も出来るよな
マイクと直結みたいな事も出来るよな
75: 2022/07/09(土) 06:04:51.45 ID:Tb1Hjlhc0
質問が多いなー
>>53 人工内耳をしない普通の音というものを知らないからわかんないんだよねー
でも主治医の先生曰く少しノイズ混じった感じらしい でももう11年じんこうないじせいかつしてるからなれちった
>>53 人工内耳をしない普通の音というものを知らないからわかんないんだよねー
でも主治医の先生曰く少しノイズ混じった感じらしい でももう11年じんこうないじせいかつしてるからなれちった
54: 2022/07/09(土) 05:58:32.88 ID:4ICNju8X0
耳ってめちゃくちゃ単純だから神経さえ繋がってればどうとでもなるよね
目が見えなくなる方が圧倒的恐怖
62: 2022/07/09(土) 06:01:22.59 ID:Tb1Hjlhc0
>>54 それがそんな単純じゃないんだよなー Webとかにはほとんど載ってないうらばなしあるが聞く?
65: 2022/07/09(土) 06:02:10.53 ID:DceruIWyM
片耳?両耳?ちなワイも左耳だけ完全に聞こえない
79: 2022/07/09(土) 06:06:17.40 ID:Tb1Hjlhc0
>>65 両耳なのよー
87: 2022/07/09(土) 06:08:09.02 ID:DceruIWyM
>>79
両耳はしんどいな
人工内耳の存在初めて知ったわサンクスな
左耳なんとかしたいから調べてみるわ
両耳はしんどいな
人工内耳の存在初めて知ったわサンクスな
左耳なんとかしたいから調べてみるわ
91: 2022/07/09(土) 06:10:07.92 ID:Tb1Hjlhc0
>>87 耳鼻科とか行ったら聴力検査受けて、結果悪かったらでかい病院に紹介状書いてくれるから
102: 2022/07/09(土) 06:14:04.71 ID:StEwv5F9M
>>91
どこの病院行っても鼓膜は綺麗で異常なしでその先の神経に問題があるかもしれんってだけで右耳だけで頑張れとか左は諦めろと言わんばかりの全然当てにならん病院ばっかしで心折れてたわ
もっとでかいんとこ探してみるわ
どこの病院行っても鼓膜は綺麗で異常なしでその先の神経に問題があるかもしれんってだけで右耳だけで頑張れとか左は諦めろと言わんばかりの全然当てにならん病院ばっかしで心折れてたわ
もっとでかいんとこ探してみるわ
104: 2022/07/09(土) 06:15:24.79 ID:Tb1Hjlhc0
>>102 まじかー
105: 2022/07/09(土) 06:15:49.62 ID:Tb1Hjlhc0
>>102さん 何歳でしょうか?
110: 2022/07/09(土) 06:18:15.08 ID:DceruIWyM
>>105
20代後半
幼稚園児の頃から突発性難聴だったらしくでそれに気がつかなく放置してたら死んでたパターンだからなのか医者も諦め気味なのかもしれんなあ
先天性重度難聴と突発性難聴は違うかもしれんね
20代後半
幼稚園児の頃から突発性難聴だったらしくでそれに気がつかなく放置してたら死んでたパターンだからなのか医者も諦め気味なのかもしれんなあ
先天性重度難聴と突発性難聴は違うかもしれんね
67: 2022/07/09(土) 06:02:19.69 ID:k7ox+5P00
耳聞こえんやつは頭脳スペック常人より高いやつ多いイメージなんやがイッチもそうなんか?
84: 2022/07/09(土) 06:07:47.10 ID:Tb1Hjlhc0
>>67 俺も頭はいい部類 主治医の先生とかも人工内耳つけただけで
こんなに聞こえるようになるなんてとか天才少年じゃんとか言われる
こんなに聞こえるようになるなんてとか天才少年じゃんとか言われる
71: 2022/07/09(土) 06:03:30.46 ID:ExXEpWbs0
生まれつきやとどうやって言語学ぶん?
話せなくないか?
話せなくないか?
77: 2022/07/09(土) 06:05:41.04 ID:Tb1Hjlhc0
>>71 俺の場合は人工内耳すれば聞こえたから習得は意外と楽だったよ
86: 2022/07/09(土) 06:07:54.70 ID:8ttpzja20
昔難聴系の人とチャットしてたけど時々濁音がおかしかったのを思い出した
~だが を ~たが みたいに間違えてる事が結構あった
~だが を ~たが みたいに間違えてる事が結構あった
やっぱり文章にするの難しいのかな
94: 2022/07/09(土) 06:11:06.55 ID:Tb1Hjlhc0
>>86 俺は苦手ではない
100: 2022/07/09(土) 06:13:38.85 ID:0Ad86mMxa
好きな歌は?
106: 2022/07/09(土) 06:16:40.50 ID:Tb1Hjlhc0
>>100 ボカロ全般
120: 2022/07/09(土) 06:20:38.34 ID:cliqdJNC0
>>106
負の連鎖やんけ
子供は作んなよ
負の連鎖やんけ
子供は作んなよ
127: 2022/07/09(土) 06:21:56.26 ID:Tb1Hjlhc0
>>120 子供作る場合は、相手が難聴じゃなければ絶対に難聴にはならないと言える
147: 2022/07/09(土) 06:33:16.42 ID:CH7cff1G0
>>127
つまりお前の両親は難聴なん?
いや煽りとかやなくて遺伝難聴は両親とも難聴じゃない限り起きないのかって疑問なんやけど
つまりお前の両親は難聴なん?
いや煽りとかやなくて遺伝難聴は両親とも難聴じゃない限り起きないのかって疑問なんやけど
152: 2022/07/09(土) 06:34:34.60 ID:Tb1Hjlhc0
最後に>>147 親は難聴じゃない 遺伝子を人間は2つ持っている。
そのうちの二つが同じ難聴の遺伝子だと難聴になる
そのうちの二つが同じ難聴の遺伝子だと難聴になる
157: 2022/07/09(土) 06:36:41.92 ID:CH7cff1G0
>>152
つまり「相手が難聴じゃなければ」ってのは難聴の症状の有無やなくて難聴遺伝子の有無ってことやね
最後に答えてくれてありがとやで
つまり「相手が難聴じゃなければ」ってのは難聴の症状の有無やなくて難聴遺伝子の有無ってことやね
最後に答えてくれてありがとやで
101: 2022/07/09(土) 06:13:41.36 ID:cliqdJNC0
親からの遺伝?
106: 2022/07/09(土) 06:16:40.50 ID:Tb1Hjlhc0
>>101 遺伝です
107: 2022/07/09(土) 06:16:57.79 ID:hwSdPS6J0
絵の才能とかすごいの?
109: 2022/07/09(土) 06:17:36.05 ID:Tb1Hjlhc0
>>107 画力センスは死んでまっせー
126: 2022/07/09(土) 06:21:41.78 ID:EfQlZoob0
ああ遺伝か・・・それは辛いなあ
人工内耳っていつぐらいからあるものなんだろ
比較的最近の技術なのかな
129: 2022/07/09(土) 06:22:38.25 ID:3VIlKOBOa
うちの子供も1歳で人工内耳にしたけど、4歳で未だにあんまり上手く話せないから、聾学校行かせようかなって考えてる
検査で聞こえてるのは間違いないんだけどな
イッチは特に問題なく話せるようになったん?
検査で聞こえてるのは間違いないんだけどな
イッチは特に問題なく話せるようになったん?
134: 2022/07/09(土) 06:25:08.01 ID:Tb1Hjlhc0
>>129 聾学校は幼稚部だけでも行った方がいい。
回りもみんな手話使ってるから子供さんにとっても手話を覚えやすい環境ができてる
回りもみんな手話使ってるから子供さんにとっても手話を覚えやすい環境ができてる
136: 2022/07/09(土) 06:26:19.45 ID:Tb1Hjlhc0
>>134 続き幼稚部でまだ言語習得が曖昧だったら小学部 中学部って上がらせていけばいい
140: 2022/07/09(土) 06:29:25.76 ID:DceruIWyM
試しに人工内耳やってみるっていっても気軽に出来んよね・・・
流石に手術ありだよね
流石に手術ありだよね
144: 2022/07/09(土) 06:31:13.30 ID:Tb1Hjlhc0
>>140 今はどうなんか知らんけど5歳の時の左耳の手術の時
はなんでかわかんないけど40、4度の熱は出るっし1日に15回くらい吐くし
ご飯は食べれないし 点滴は3本だし
はなんでかわかんないけど40、4度の熱は出るっし1日に15回くらい吐くし
ご飯は食べれないし 点滴は3本だし
142: 2022/07/09(土) 06:29:45.24 ID:EfQlZoob0
人間耳聞こえなくともやってけるもんなんやな
耳聞こえるようにする技術もあるみたいだし
色覚が若干イカレてるワイなんて障害の域に全然入らんな・・・
耳聞こえるようにする技術もあるみたいだし
色覚が若干イカレてるワイなんて障害の域に全然入らんな・・・
143: 2022/07/09(土) 06:31:04.35 ID:KMG3irdL0
聾ってどれくらい聴こえるの?
145: 2022/07/09(土) 06:32:22.33 ID:Tb1Hjlhc0
>>143 聾には基本的に重度難聴が含まれるから耳が70dB以下だとやばい感じ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657312574/