職業・仕事
現役の消防士だけど質問ある?

1: 2022/02/06(日) 21:43:04.572 ID:jzkvzym6p
よろすクゥ
引用元: ・消防士だけど質問ある?
40: 2022/02/06(日) 22:02:33.612 ID:uW60WFzA0
>>1
消防団って必要だと思う?
消防団って必要だと思う?
49: 2022/02/06(日) 22:07:10.411 ID:jzkvzym6p
>>40
ごめん
答え忘れてた
ポンプ隊の人間とかにとってはすごい役に立つんじゃないか?
野次馬とかがすごい邪魔な時にそーいうめんどくさい人間の対応もしてくれてるしいないよりはいる方がいい
ごめん
答え忘れてた
ポンプ隊の人間とかにとってはすごい役に立つんじゃないか?
野次馬とかがすごい邪魔な時にそーいうめんどくさい人間の対応もしてくれてるしいないよりはいる方がいい
2: 2022/02/06(日) 21:44:26.429 ID:GRKUEyDiM
燃え死人は見た?
4: 2022/02/06(日) 21:46:18.091 ID:jzkvzym6p
>>2
そりゃ見たことあるよ
そりゃ見たことあるよ
3: 2022/02/06(日) 21:44:50.322 ID:w2Wm1Sxm0
筋肉ムキムキなの?
7: 2022/02/06(日) 21:47:11.589 ID:jzkvzym6p
>>3
ムキムキってよりも人命救助っていう重い仕事をやるから鍛え続けないと人助け以前に何もできない
ムキムキってよりも人命救助っていう重い仕事をやるから鍛え続けないと人助け以前に何もできない
11: 2022/02/06(日) 21:48:56.780 ID:w2Wm1Sxm0
>>7
消防署の周りを走ってたりするね
消防署の周りを走ってたりするね
16: 2022/02/06(日) 21:50:03.684 ID:jzkvzym6p
>>11
たまにな
たまにな
5: 2022/02/06(日) 21:46:40.101 ID:qbvp7iI4M
階級
9: 2022/02/06(日) 21:48:14.493 ID:jzkvzym6p
>>5
まだ消防士や…
まだ消防士や…
6: 2022/02/06(日) 21:47:06.349 ID:HODd4qgw0
親の葬式行くとキレられるってマジ?
12: 2022/02/06(日) 21:49:05.177 ID:jzkvzym6p
>>6
聞いたことないな
聞いたことないな
8: 2022/02/06(日) 21:47:38.910 ID:qbvp7iI4M
指令センターやったことある?
14: 2022/02/06(日) 21:49:23.472 ID:jzkvzym6p
>>8
ないな
ないな
13: 2022/02/06(日) 21:49:05.190 ID:WHAbmLZ40
消防士って警察や自衛隊みたくキャリアってないやん?
消防総監になる人ってどういうコースを辿ってくの?
消防総監になる人ってどういうコースを辿ってくの?
22: 2022/02/06(日) 21:54:24.417 ID:jzkvzym6p
>>13
消防総監まで行くとよく分からんな
ガチのエリートやし1人しかいないからなろうとも思わんし調べようとも思わん
消防総監まで行くとよく分からんな
ガチのエリートやし1人しかいないからなろうとも思わんし調べようとも思わん
15: 2022/02/06(日) 21:49:39.180 ID:YYeVFpSV0
火事ない時は何してんの?
5ちゃん?
5ちゃん?
23: 2022/02/06(日) 21:55:18.589 ID:jzkvzym6p
>>15
事務作業とかトレーニングや
事務作業とかトレーニングや
28: 2022/02/06(日) 21:57:12.055 ID:YYeVFpSV0
>>23
お疲れ様です
因みに自分の住んでる御前崎ってとこで毎年消防士だけのサーフィン大会をやってるよ
お疲れ様です
因みに自分の住んでる御前崎ってとこで毎年消防士だけのサーフィン大会をやってるよ
17: 2022/02/06(日) 21:50:53.982 ID:qbvp7iI4M
近所のガッキ社会科見学きたりした?
24: 2022/02/06(日) 21:56:13.351 ID:jzkvzym6p
>>17
職場体験も来たことあるし近くの小学生も来たことあるなうちは
職場体験も来たことあるし近くの小学生も来たことあるなうちは
18: 2022/02/06(日) 21:51:18.206 ID:T/gOAtnEr
youtubeで上体を抱き起こすコツ動画見たけど
全然できんかったわ
全然できんかったわ
26: 2022/02/06(日) 21:56:34.617 ID:jzkvzym6p
>>18
最初はできる範囲からやってくといいよ
最初はできる範囲からやってくといいよ
19: 2022/02/06(日) 21:52:20.139 ID:dUnu+9nB0
大型でも93km/hのリミッターはカットしてあるらしいけど
高速かっ飛ばすような状況ってある?
30: 2022/02/06(日) 21:57:19.444 ID:jzkvzym6p
>>19
俺が現場ついてからはまだないな
俺が現場ついてからはまだないな
21: 2022/02/06(日) 21:53:59.575 ID:Dpf3uglH0
厨房士とか
高房士ってないの?
高房士ってないの?
32: 2022/02/06(日) 21:58:31.105 ID:jzkvzym6p
>>21
飯は基本自分たちで作ったり弁当持ってきたりするからいないな
飯は基本自分たちで作ったり弁当持ってきたりするからいないな
25: 2022/02/06(日) 21:56:17.505 ID:Az+Lriv20
さっさと火消ししろよw
33: 2022/02/06(日) 21:59:40.836 ID:jzkvzym6p
>>25
今非番日で明日休みや
今非番日で明日休みや
27: 2022/02/06(日) 21:57:02.151 ID:G4IHhl3o0
消防署の前で大声で筋トレしてるけどキツイ?
36: 2022/02/06(日) 22:00:56.560 ID:jzkvzym6p
>>27
訓練は正直学校のがキツかった部分はある
訓練は正直学校のがキツかった部分はある
29: 2022/02/06(日) 21:57:17.297 ID:yWSMH55g0
緊急走行してるのに
交差点で止まらないやつに」一言
交差点で止まらないやつに」一言
38: 2022/02/06(日) 22:01:30.668 ID:jzkvzym6p
>>29
普通に邪魔やなぁって感じ
普通に邪魔やなぁって感じ
35: 2022/02/06(日) 22:00:08.255 ID:c1xFJ0VK0
タワマンって火事の時助けられると思う?
41: 2022/02/06(日) 22:03:26.426 ID:jzkvzym6p
>>35
レスキューとポンプで役割確認して隊長が必ず全員助ける作戦立てるから必ず助けには行く
それでもやっぱり助からずに亡くなってしまう方は何人も見てきたからその時は本当に悔しいって気持ちになるな
レスキューとポンプで役割確認して隊長が必ず全員助ける作戦立てるから必ず助けには行く
それでもやっぱり助からずに亡くなってしまう方は何人も見てきたからその時は本当に悔しいって気持ちになるな
37: 2022/02/06(日) 22:01:21.101 ID:9RWgx40j0
友達が消防士なってたけど警察自衛隊消防海保みたいな体貼る系は給料いいのかやっぱ
42: 2022/02/06(日) 22:05:08.832 ID:jzkvzym6p
>>37
元自から消防行ったが給料の面は普通ってとこじゃねぇか?
自衛隊も消防も変わらんな
けど自衛隊のが金は溜まるね
元自から消防行ったが給料の面は普通ってとこじゃねぇか?
自衛隊も消防も変わらんな
けど自衛隊のが金は溜まるね
39: 2022/02/06(日) 22:01:56.875 ID:9rjajlI/0
日本だと消防士って割と評価低い気がするんだけどどう思う?
46: 2022/02/06(日) 22:05:34.210 ID:jzkvzym6p
>>39
そうなのか、、
頑張らないとな
そうなのか、、
頑張らないとな
53: 2022/02/06(日) 22:08:14.416 ID:T/gOAtnEr
>>46
評価低い理由の一つに火事の少なさもあると思うぞ
火災現場なんて1度しかみたことないし
人1人が出会う火災なんて多分そう何度もないだろ?
それはつまり消防や火災対策がしっかりしてるってことだから誇っていい
評価低い理由の一つに火事の少なさもあると思うぞ
火災現場なんて1度しかみたことないし
人1人が出会う火災なんて多分そう何度もないだろ?
それはつまり消防や火災対策がしっかりしてるってことだから誇っていい
43: 2022/02/06(日) 22:05:09.019 ID:S7Nk5qAV0
海外だと消防士の筋肉カレンダーみたいなのがあるけど、やってみたい?
51: 2022/02/06(日) 22:07:51.115 ID:jzkvzym6p
>>43
やりたいとは思わん
やりたいとは思わん
44: 2022/02/06(日) 22:05:22.333 ID:YYeVFpSV0
そういや去年か一昨年吉田町で消火に来てた消防士が何人か亡くなったなあ
警察官も
大変な仕事だ
警察官も
大変な仕事だ
54: 2022/02/06(日) 22:08:38.226 ID:jzkvzym6p
>>44
そうなんか
公安職は殉職も覚悟してなきゃ務まらないとは思うねやっぱり
そうなんか
公安職は殉職も覚悟してなきゃ務まらないとは思うねやっぱり
47: 2022/02/06(日) 22:05:38.844 ID:9rjajlI/0
一般人があんま知らないやってない
火事予防とかある?
天ぷら調理しないとか電気プラグ古いままとか
火事予防とかある?
天ぷら調理しないとか電気プラグ古いままとか
56: 2022/02/06(日) 22:09:20.357 ID:jzkvzym6p
>>47
火料理は普通にするよ
けど予防は一般の家と比べて徹底してるね
火料理は普通にするよ
けど予防は一般の家と比べて徹底してるね
48: 2022/02/06(日) 22:05:59.061 ID:c1xFJ0VK0
来てくれるのは非常にありがたいけど現実は難しそうだね。
質問を変えるけど物件金額は無視たとしてイッチは
タワマンすみたい?
質問を変えるけど物件金額は無視たとしてイッチは
タワマンすみたい?
58: 2022/02/06(日) 22:10:15.514 ID:jzkvzym6p
>>48
いや普通の家でいいかな
普通の家で普通の家庭を築ければそれでいい
いや普通の家でいいかな
普通の家で普通の家庭を築ければそれでいい
50: 2022/02/06(日) 22:07:47.891 ID:Wnots1760
消防団は消火開始時は邪魔じゃないか
途中でトタンを剥がしたり片付ける時は使えるかもしれないが
途中でトタンを剥がしたり片付ける時は使えるかもしれないが
59: 2022/02/06(日) 22:10:50.448 ID:jzkvzym6p
>>50
そうなんか
少なくとも俺は邪魔と思ったことは無かった
そうなんか
少なくとも俺は邪魔と思ったことは無かった
55: 2022/02/06(日) 22:08:48.786 ID:MfF8KxUKa
学校や企業の避難訓練とか救命講習に行ったことある?
60: 2022/02/06(日) 22:12:11.358 ID:jzkvzym6p
>>55
ないな
救命講習は救命士の分野や
ないな
救命講習は救命士の分野や
57: 2022/02/06(日) 22:09:35.911 ID:19qkZrqF0
カンカン鳴らさないタイプのサイレンの消防車って何用の緊急走行?
63: 2022/02/06(日) 22:14:42.917 ID:jzkvzym6p
>>57
カンカン鳴らしてんのは火災の時やな
鳴らしてない時はなんかの自然災害の時とかの救助救急や
カンカン鳴らしてんのは火災の時やな
鳴らしてない時はなんかの自然災害の時とかの救助救急や
66: 2022/02/06(日) 22:18:18.001 ID:MhZPs2wd0
たまにネットで見かけるんだけど、空出動(からしゅつどう)ってあるの?
72: 2022/02/06(日) 22:25:28.971 ID:Z1gW9C9n0
>>66
空出動???
聞いたことないな
でもイタズラの通報はたまに来る
それで1回出動もしたことあるな
空出動???
聞いたことないな
でもイタズラの通報はたまに来る
それで1回出動もしたことあるな
67: 2022/02/06(日) 22:19:25.470 ID:19qkZrqF0
出先で火災目撃した時、ツイッターとかで火災写真上げるのってダメ?
消防車とかは到着しちゃってて通報の必要はもう無い状況で
消防車とかは到着しちゃってて通報の必要はもう無い状況で
73: 2022/02/06(日) 22:26:31.884 ID:Z1gW9C9n0
>>67
ダメではないと思うよ
でも亡くなった人とかを面白半分で拡散するのはやめてくれよな
ダメではないと思うよ
でも亡くなった人とかを面白半分で拡散するのはやめてくれよな
82: 2022/02/06(日) 22:35:51.047 ID:19qkZrqF0
>>73
一回やったことあるんだけど、現場こんな感じです(だから野次馬根性で現場見に来ようとするなよ、消火活動の邪魔になるから)
って気持ちだったわ
一回やったことあるんだけど、現場こんな感じです(だから野次馬根性で現場見に来ようとするなよ、消火活動の邪魔になるから)
って気持ちだったわ
68: 2022/02/06(日) 22:20:34.192 ID:970ThT2k0
防火対策でコレはしといてくれ、コレ注意しといてくれって事ある?
75: 2022/02/06(日) 22:28:39.684 ID:Z1gW9C9n0
>>68
火災警報器は定期的に点検して欲しいな
火災警報器は定期的に点検して欲しいな
70: 2022/02/06(日) 22:22:34.357 ID:44m19QWZM
近所回って地図の点検とかやってる?
92: 2022/02/06(日) 22:57:27.072 ID:Z1gW9C9n0
>>70
入って最初は上からも口うるさく地図とここら辺の土地は確認しとけとは言われた
覚えてけばそんな定期的にしなくて済むと思うよ
入って最初は上からも口うるさく地図とここら辺の土地は確認しとけとは言われた
覚えてけばそんな定期的にしなくて済むと思うよ
76: 2022/02/06(日) 22:28:48.383 ID:jRS9xXuo0
やっぱ暇だと「火事起こんねえかなあ」とか思うの?
93: 2022/02/06(日) 22:58:22.415 ID:Z1gW9C9n0
>>76
有事が起きなくても暇だなぁって思うことはないな
災害報告書とか事務作業も結構あるんやで!
有事が起きなくても暇だなぁって思うことはないな
災害報告書とか事務作業も結構あるんやで!
79: 2022/02/06(日) 22:32:50.168 ID:qTNxwolU0
太陽光パネルに水掛けたらビリビリするの?
89: 2022/02/06(日) 22:53:58.399 ID:PQ3/wKNJa
>>79
スレ主じゃないけど夜でも電圧出てるからむやみに水かけるなって文書が回った
スレ主じゃないけど夜でも電圧出てるからむやみに水かけるなって文書が回った
80: 2022/02/06(日) 22:33:27.827 ID:0MzSIFDZ0
女にモテる?
消防士はみんなセフレいるんだろ?
消防士はみんなセフレいるんだろ?
95: 2022/02/06(日) 22:59:22.039 ID:Z1gW9C9n0
>>80
うーん
まぁ女癖悪い同僚は何人かいるな
けど俺には結婚考えてる彼女いるからセフレとかは作るつもりは無い
うーん
まぁ女癖悪い同僚は何人かいるな
けど俺には結婚考えてる彼女いるからセフレとかは作るつもりは無い
83: 2022/02/06(日) 22:37:08.836 ID:64/Pe4iU0
ビルメンなんで年一回以上は消防署のお世話になります。
書類仕事めんどくさくね?
改築時は法律違反じゃないか調べなきゃならなくて
97: 2022/02/06(日) 23:02:00.772 ID:Z1gW9C9n0
>>83
そうなんですよね
消防士って火消しや救助だけって思われがちですけど、
事務作業が正直凄く大変でね……
出動して報告書作って出動してみたいなのもよくあるし
他にも行政関係のも処理しなきゃいけないしととても大変ですね笑
そうなんですよね
消防士って火消しや救助だけって思われがちですけど、
事務作業が正直凄く大変でね……
出動して報告書作って出動してみたいなのもよくあるし
他にも行政関係のも処理しなきゃいけないしととても大変ですね笑
103: 2022/02/06(日) 23:04:46.400 ID:tB91Me7w0
>>97
やっぱ100人消防士や救助隊ならSASUKEクリアできる?
やっぱ100人消防士や救助隊ならSASUKEクリアできる?
112: 2022/02/06(日) 23:13:27.867 ID:Z1gW9C9n0
>>103
うちんとこは救助隊にも結構種類あってその中でもマジの屈強な救助のエキスパート(ハイパーレスキュー)っていう部隊はいけるんじゃないかな?
ハイパーレスキューでバレるかも
うちんとこは救助隊にも結構種類あってその中でもマジの屈強な救助のエキスパート(ハイパーレスキュー)っていう部隊はいけるんじゃないかな?
ハイパーレスキューでバレるかも
114: 2022/02/06(日) 23:16:01.941 ID:OsK/gAZb0
>>112
東京しかないから
東京しかないから
84: 2022/02/06(日) 22:37:10.194 ID:BVkBjbOw0
消防士長と消防司令補ってどっちが上なの?
名刺見るとどっちも主任だったりでよくわからん
名刺見るとどっちも主任だったりでよくわからん
88: 2022/02/06(日) 22:47:52.608 ID:nkehNlPZd
>>84
司令補の方が上。
士長で主任職は田舎本部の証。
司令補の方が上。
士長で主任職は田舎本部の証。
85: 2022/02/06(日) 22:40:32.128 ID:hrfX+Bqy0
ぶっちゃけクソ楽なんでしょ?
毎日ゲーム実況YouTubeにうpもできちゃうし
毎日ゲーム実況YouTubeにうpもできちゃうし
104: 2022/02/06(日) 23:05:04.816 ID:Z1gW9C9n0
>>85
確かに休みは多いね
俺は楽って感じたことは無いけど一般職の人にとったら楽なのかな??
でも楽だからってそういう目当てできた連中は消防学校も続けられずに辞めていったね
確かに休みは多いね
俺は楽って感じたことは無いけど一般職の人にとったら楽なのかな??
でも楽だからってそういう目当てできた連中は消防学校も続けられずに辞めていったね
87: 2022/02/06(日) 22:45:44.359 ID:nkehNlPZd
予防技術検定とった?
105: 2022/02/06(日) 23:06:35.722 ID:Z1gW9C9n0
>>87
俺は取ってないけど各署に予防技術資格者っていう仕事の人がいるとは思うよ
俺は取ってないけど各署に予防技術資格者っていう仕事の人がいるとは思うよ
98: 2022/02/06(日) 23:02:28.206 ID:19qkZrqF0
危険物取扱者とか、消防設備士とか持ってる?
甲種危険物取扱者持ってるけど使えてない・・・
108: 2022/02/06(日) 23:11:05.371 ID:Z1gW9C9n0
>>98
俺は持ってない!!
難しそうだもんね
てか甲種持ちがすごい笑
俺は持ってない!!
難しそうだもんね
てか甲種持ちがすごい笑
102: 2022/02/06(日) 23:04:45.492 ID:YBJBxYj7d
消防士ってなんでチャラい人多いの?
111: 2022/02/06(日) 23:12:08.242 ID:Z1gW9C9n0
>>102
なんでなんだろ🤔
消防士ってめちゃくちゃチャラい印象あるよな何故か
なんでなんだろ🤔
消防士ってめちゃくちゃチャラい印象あるよな何故か
115: 2022/02/06(日) 23:17:55.615 ID:19qkZrqF0
そういや実家の川境に消防所があって、ロープ渡り訓練とかしてたな
実際こういう訓練って現場で役立つ?
118: 2022/02/06(日) 23:19:01.233 ID:OsK/gAZb0
>>115
クソの役にも立たない
まずあんな軽装で現場に行くことがない
そしてあんな理想的な支点がある現場がない
クソの役にも立たない
まずあんな軽装で現場に行くことがない
そしてあんな理想的な支点がある現場がない
121: 2022/02/06(日) 23:21:51.477 ID:Z1gW9C9n0
>>115
現場では立たないかな
でも体力はすげぇ使うから結構トレーニングにはなるよ
それに大会優勝目指したりしてる署とかは結構力入れてるしね
現場では立たないかな
でも体力はすげぇ使うから結構トレーニングにはなるよ
それに大会優勝目指したりしてる署とかは結構力入れてるしね