趣味
熱帯魚の飼育に詳しいけど質問ある?

1: 2022/09/01(木) 15:48:22.658 ID:cBqBwYXy0
熱帯魚の質問ある?
2: 2022/09/01(木) 15:49:12.642 ID:PSVHrsxKM
食べたことある?
3: 2022/09/01(木) 15:49:30.488 ID:cBqBwYXy0
>>2
あるよ
あるよ
4: 2022/09/01(木) 15:50:11.451 ID:PSVHrsxKM
何食べたの?
6: 2022/09/01(木) 15:50:26.491 ID:cBqBwYXy0
>>4
プレコ
プレコ
5: 2022/09/01(木) 15:50:22.653 ID:LUDsvqAI0
金魚が転覆しだしたんだけどどうしたらいい?
9: 2022/09/01(木) 15:52:04.328 ID:cBqBwYXy0
>>5
金魚の体高の2倍くらい水量にして餌を抜いてみて
まずは3日抜いて良くならなければ1週間抜く
金魚の体高の2倍くらい水量にして餌を抜いてみて
まずは3日抜いて良くならなければ1週間抜く
8: 2022/09/01(木) 15:52:03.509 ID:fr+5Mx380
知識対決する?
13: 2022/09/01(木) 15:52:28.545 ID:cBqBwYXy0
>>8
ググれば正解でるからしない
ググれば正解でるからしない
10: 2022/09/01(木) 15:52:10.381 ID:67U+yuFLp
(´・ω・`)ライブロックした?
15: 2022/09/01(木) 15:53:30.634 ID:cBqBwYXy0
>>10
ライブロックはするものじゃないぜ
ライブロックはするものじゃないぜ
18: 2022/09/01(木) 15:55:55.708 ID:mPXGnCmsM
>>15
ピグミーもかわいいよな
ピグミーもかわいいよな
11: 2022/09/01(木) 15:52:11.479 ID:mPXGnCmsM
コリドラスかわいいよね
なんのコリドラスが好き?
なんのコリドラスが好き?
15: 2022/09/01(木) 15:53:30.634 ID:cBqBwYXy0
>>11
ピグミー
ピグミー
12: 2022/09/01(木) 15:52:11.558 ID:oKrP3lo80
ベタって初心者向け?
15: 2022/09/01(木) 15:53:30.634 ID:cBqBwYXy0
>>12
ガチでやればそうでもない
ガチでやればそうでもない
17: 2022/09/01(木) 15:55:37.156 ID:yf5mAwYO0
俺は日本産淡水魚派
19: 2022/09/01(木) 15:56:05.542 ID:cBqBwYXy0
>>17
日淡はわかんねぇや
日淡はわかんねぇや
26: 2022/09/01(木) 16:02:07.365 ID:yf5mAwYO0
>>19
ヒーターいらないけどその代わり暑さに弱いのが難点だな
あと繁殖全体的に難しい気がする
ヒーターいらないけどその代わり暑さに弱いのが難点だな
あと繁殖全体的に難しい気がする
28: 2022/09/01(木) 16:05:35.288 ID:fr+5Mx380
>>26
あいつらちょっと大きめな粒の大磯砂で飼ってやると石パクパク咥えて運んで住処作るんだよな
ほんとかわいい奴らよ
あいつらちょっと大きめな粒の大磯砂で飼ってやると石パクパク咥えて運んで住処作るんだよな
ほんとかわいい奴らよ
20: 2022/09/01(木) 15:56:23.549 ID:fr+5Mx380
>>17
ヨシノボリかわいい
ヨシノボリかわいい
26: 2022/09/01(木) 16:02:07.365 ID:yf5mAwYO0
>>20
ぺたーって張り付いてるのいいよね
少し前まではヒナハゼ飼ってたけど可愛かった
ぺたーって張り付いてるのいいよね
少し前まではヒナハゼ飼ってたけど可愛かった
23: 2022/09/01(木) 15:58:13.995 ID:mPXGnCmsM
>>17
メダカやってる?
メダカやってる?
26: 2022/09/01(木) 16:02:07.365 ID:yf5mAwYO0
>>23
クロメダカならいるけど、ミズカマキリやイモリ飼ってるから生餌として…
クロメダカならいるけど、ミズカマキリやイモリ飼ってるから生餌として…
21: 2022/09/01(木) 15:57:48.079 ID:809dXIJA0
昔プレコかっけーと思ってみてたけど
沖縄で大繁殖してでかいのがうじゃうじゃ泳いでるのを見てからは
ただきめえとしか感じなくなった
沖縄で大繁殖してでかいのがうじゃうじゃ泳いでるのを見てからは
ただきめえとしか感じなくなった
22: 2022/09/01(木) 15:57:55.098 ID:HuB2nHY40
アルカリ性に偏るんだけど簡単に中性に戻す方法ある?
24: 2022/09/01(木) 15:58:58.692 ID:cBqBwYXy0
>>22
何飼ってるの?底砂と濾材はなに?
何飼ってるの?底砂と濾材はなに?
29: 2022/09/01(木) 16:07:01.556 ID:HuB2nHY40
>>24
入れてるのはメダカで底は苔を抑える砂利っての入れてる。フィルターは活性炭のやつ
入れてるのはメダカで底は苔を抑える砂利っての入れてる。フィルターは活性炭のやつ
31: 2022/09/01(木) 16:10:04.052 ID:cBqBwYXy0
>>29
メダカなら問題ないと思うけどその砂利だと思うぞ
おすすめはメダカの焼玉土
メダカなら問題ないと思うけどその砂利だと思うぞ
おすすめはメダカの焼玉土
30: 2022/09/01(木) 16:07:57.794 ID:fr+5Mx380
>>29
住んでる地域は?
浄水器使ったりしてる?
住んでる地域は?
浄水器使ったりしてる?
32: 2022/09/01(木) 16:15:16.272 ID:HuB2nHY40
>>30
徳島の山の中で浄水器は使ってない
徳島の山の中で浄水器は使ってない
33: 2022/09/01(木) 16:23:29.027 ID:fr+5Mx380
>>32
1も答えてるけど基本的にコケ抑制系の砂利や添加剤自体がPHをアルカリに傾けて効果を得るものが多いんだよ
特殊な水質の地域以外なら普通はメダカのフンとか食べ残しのエサとかで勝手に酸性に傾いていくからマツモやホテイアオイを浮かべて水質浄化とかPHやGHの安定とかを図るものなんだ
それが逆になってるってことは、水換えしてる水の水質のせいか底砂や添加剤のせいって話になる
1も答えてるけど基本的にコケ抑制系の砂利や添加剤自体がPHをアルカリに傾けて効果を得るものが多いんだよ
特殊な水質の地域以外なら普通はメダカのフンとか食べ残しのエサとかで勝手に酸性に傾いていくからマツモやホテイアオイを浮かべて水質浄化とかPHやGHの安定とかを図るものなんだ
それが逆になってるってことは、水換えしてる水の水質のせいか底砂や添加剤のせいって話になる
25: 2022/09/01(木) 15:59:22.223 ID:fr+5Mx380
ウチはメダカも居るな
窃盗犯ウザ過ぎ
窃盗犯ウザ過ぎ
34: 2022/09/01(木) 16:50:55.331 ID:e8Dum+6xd
親が昔ピグモン飼ってたな
めんどくさそうだった
めんどくさそうだった