職業・仕事

水族館の飼育員だけど質問ある?

    この記事をSNSでシェア!
    1: 2021/12/27(月) 04:34:09.465 ID:yl3Z+SnU0
    特定怖いので細かくは話せないけど質問あれば答えます

    2: 2021/12/27(月) 04:43:20.557 ID:qRkutWEq0
    何担当?
    3: 2021/12/27(月) 04:44:13.272 ID:yl3Z+SnU0
    >>2
    水族館なもんで、海水魚とクラゲ
    5: 2021/12/27(月) 04:45:51.000 ID:ElksAZBxr
    死んだら食うの?
    6: 2021/12/27(月) 04:46:50.378 ID:yl3Z+SnU0
    >>5
    流石に水槽で死んだら食べない
    薬とか使うこともあるし。

    漁師から貰ったやつこっそり食べたことはある

    9: 2021/12/27(月) 04:52:28.869 ID:PxNxtYZod
    育ててたら愛着湧く?
    10: 2021/12/27(月) 04:55:01.179 ID:yl3Z+SnU0
    >>9
    もちろん。孵化させて大きくなったら我が子同然。
    たまに採集とかも行くけど、自分の捕まえた生き物が展示されてるってめちゃくちゃ幸せだよ
    11: 2021/12/27(月) 04:57:44.582 ID:98QmH/XY0
    淡水魚なら興味あった
    12: 2021/12/27(月) 04:59:08.718 ID:yl3Z+SnU0
    >>11
    淡水もやってたよ。
    どっちかというと俺も淡水魚の方が好き
    13: 2021/12/27(月) 04:59:35.010 ID:78yiXUDc0
    太地のイルカ漁について
    17: 2021/12/27(月) 05:02:46.733 ID:yl3Z+SnU0
    >>13
    JAZA加入すると施設的には厳しいところもあるけど個人的には漁自体反対ではないかな。
    正直、大半の客はイルカショーとかを求めてるからね。
    14: 2021/12/27(月) 05:00:05.311 ID:PxNxtYZod
    クラゲって何者なの?
    18: 2021/12/27(月) 05:04:28.892 ID:yl3Z+SnU0
    >>14
    広い分類だとサンゴとかイソギンチャクと一緒。
    20: 2021/12/27(月) 05:06:44.053 ID:PxNxtYZod
    >>18
    感情ある?
    23: 2021/12/27(月) 05:09:29.664 ID:yl3Z+SnU0
    >>20
    ないね。脳すらないから。
    ただ、サンゴとかは水流や日光の照射時間とかでストレスになって死ぬことはある。
    25: 2021/12/27(月) 05:11:27.500 ID:PxNxtYZod
    >>23
    え、そうなんだ
    動くから感情がある生き物かと思ってた...
    27: 2021/12/27(月) 05:13:27.963 ID:yl3Z+SnU0
    >>25
    クラゲにも一応目はあるけど、暗いか明るいか判断つくレベルらしい。
    よくいるミズクラゲとかは泳いでるというより漂ってるっていう表現の方が自分は合ってると思う。
    29: 2021/12/27(月) 05:15:04.900 ID:PxNxtYZod
    >>27
    漂ってる、か...なるほどー
    魚は?感情あ
    31: 2021/12/27(月) 05:17:43.324 ID:yl3Z+SnU0
    >>29
    魚も感情までは無いと思うなぁ。
    餌くれとか、怖いから隠れるとかはあるけど。

    やっぱり感情は多少知能ある鳥類や哺乳類が一番なんじゃないかな。

    32: 2021/12/27(月) 05:18:57.074 ID:PxNxtYZod
    >>31
    じゃあ人に懐くとかも無いの?
    34: 2021/12/27(月) 05:21:06.283 ID:yl3Z+SnU0
    >>32
    懐くのはあるよ。自分から寄ってきたりもする。

    でもやっぱり種類によるかな。
    アジやイワシが自分から人に寄ってくることはまず無いと思う

    38: 2021/12/27(月) 05:23:36.208 ID:PxNxtYZod
    >>34
    イッチの育ててる深海魚ってのは懐く?
    (すまん、深海魚ってのがよくわからない)
    44: 2021/12/27(月) 05:28:28.233 ID:yl3Z+SnU0
    >>38
    チョウチンアンコウとか深い海にいるのが深海魚。うちでは深海生物は飼育してないよ。技術的にも難しいから。

    多分、懐かないと言いたいけどまだ深海生物は解明されてないことばかりなので、知能ある生物がいることを願う。

    54: 2021/12/27(月) 05:35:34.269 ID:PxNxtYZod
    >>44
    間違えたwごめんなさい、海水魚ですww
    海水魚って何?懐く?
    59: 2021/12/27(月) 05:41:14.625 ID:yl3Z+SnU0
    >>54
    ざっくりだけど、海に住んでるのが海水魚で池や川に住むのが淡水魚

    細かく話せば浸透圧の違いが何ちゃら〜なんだけど難しいのでそれぐらいの認識で十分だと思う

    62: 2021/12/27(月) 05:46:27.442 ID:PxNxtYZod
    >>59
    なるほど、無知でごめんね
    イッチが餌やりに来ると寄って来たりすると可愛いだろうなー
    63: 2021/12/27(月) 05:48:25.728 ID:yl3Z+SnU0
    >>62
    いやいや、気にしないで。
    餌を選り好みする奴もいるからそういう奴にはイラっとする時もあるよ笑
    67: 2021/12/27(月) 06:01:13.692 ID:PxNxtYZod
    >>63
    選り好みwグルメだねww
    68: 2021/12/27(月) 06:04:33.970 ID:yl3Z+SnU0
    >>67
    偏見もあるけど、コミュニケーション能力低いからなのか生き物に没頭する人多いと思う。

    俺が言えたことじゃないけど陽キャほどイルカショー担当で、隠キャは裏で魚担当の傾向あるよ。

    15: 2021/12/27(月) 05:00:34.585 ID:98QmH/XY0
    質問思いついたわ
    専門出てる?
    持ってる資格は?
    19: 2021/12/27(月) 05:05:48.254 ID:yl3Z+SnU0
    >>15
    専門出てるよ。
    潜水士と普通自動車免許。
    資格なくても働ける水族館もあるよ。あれば有利で優遇される。
    26: 2021/12/27(月) 05:11:50.374 ID:98QmH/XY0
    >>19
    やっぱ博物館は専門卒が多いんだな

    ダイビングライセンスのが現場向きなのに名前だけの潜水士取らされるよね~

    28: 2021/12/27(月) 05:14:30.479 ID:yl3Z+SnU0
    >>26
    ほんとそれ。
    ライセンスないと全く潜れんのに、潜水士の資格だけあればOKって理不尽よね。
    16: 2021/12/27(月) 05:01:59.553 ID:TgHeTFz40
    死んだらどういう流れの処分なの?
    22: 2021/12/27(月) 05:08:21.800 ID:yl3Z+SnU0
    >>16
    水族館、種類によって様々かな。
    貴重な生き物なら研究施設、異常な死に方とかじゃないなら普通に生ゴミとして出すこともある。
    21: 2021/12/27(月) 05:06:56.037 ID:30kNyTar0
    白い砂のアクアトープの感想は?
    24: 2021/12/27(月) 05:10:33.200 ID:yl3Z+SnU0
    >>21
    ごめん。1話と主人公が新しい水族館に働き出した話だけしか見てないけど、監修に水族館ついてるから描写とか細かいなとは思った。
    33: 2021/12/27(月) 05:20:54.790 ID:98QmH/XY0
    俺も生き物やりたくて飼育員を視野に入れてたことがあったけど
    今思うと無理だなぁ
    37: 2021/12/27(月) 05:22:51.593 ID:yl3Z+SnU0
    >>33
    胸を張ってオススメはできないかな…
    給料も低いし、専門知識しか対してスキルつかないし。
    43: 2021/12/27(月) 05:27:53.293 ID:98QmH/XY0
    >>37
    今の職場が似たようなことやってるんだけど同じく薄給

    飼育希望で入ってきた子が解説やりたくないってすぐ辞めていくよwww

    48: 2021/12/27(月) 05:32:15.973 ID:yl3Z+SnU0
    >>43
    解説ありきの飼育員だと思うけどやりたくない気持ちもわかる。笑

    給料あげてくれって心から思う

    35: 2021/12/27(月) 05:21:25.554 ID:g/sfl7zX0
    毒針刺されたりしたことある?
    40: 2021/12/27(月) 05:24:36.046 ID:yl3Z+SnU0
    >>35
    流石に猛毒な奴らには刺されないように注意するからないけど、微毒ならほぼ毎日。
    毎日食らってると毒耐性もついてくるよ。そのうちアナフィラキシーで死ぬかもしれんけど(笑)
    36: 2021/12/27(月) 05:21:28.263 ID:y9uU0OTx0
    年収いくらくらい?
    41: 2021/12/27(月) 05:26:11.083 ID:yl3Z+SnU0
    >>36
    ボーナスにもよるけど400あればいい方
    役職良くなればもっと上がるのかな

    若手はもっと少ないと思うよ

    39: 2021/12/27(月) 05:23:48.201 ID:apEE0FD9d
    サンシャイン水族館ってペンギンとか居るよな
    臭く無いの?
    45: 2021/12/27(月) 05:30:01.543 ID:yl3Z+SnU0
    >>39
    金ある水族館はオゾンとかの脱臭装置使ってるから観覧側まで匂い行かないようになってる。

    もちろんペンギンが暮らしてるところはめちゃ臭いよ。

    51: 2021/12/27(月) 05:33:13.025 ID:NHU6hQd+0
    解説って?
    53: 2021/12/27(月) 05:35:00.946 ID:yl3Z+SnU0
    >>51
    お客さんの前に立ってこの生き物にはこんな特徴があります〜とか、こんなの食べます〜って説明する。
    52: 2021/12/27(月) 05:34:09.545 ID:y9uU0OTx0
    でもいいなあ仕事楽しそうでうらやま
    56: 2021/12/27(月) 05:36:33.740 ID:yl3Z+SnU0
    >>52
    楽しい!

    けど他の職業同様、人間関係で悩む時もあるよ。
    生き物好きって頭のネジ数本外れてる奴多い気がする。

    55: 2021/12/27(月) 05:35:48.162 ID:g/sfl7zX0
    タッチプールある?
    もっとイイダコ入れてほしい
    吸盤ぶちぷちしてて楽しいがあんまり居ないんだよね
    58: 2021/12/27(月) 05:38:00.420 ID:yl3Z+SnU0
    >>55
    あるよ〜
    やっぱ定番のナマコとかヒトデ入れちゃいがちだよね
    60: 2021/12/27(月) 05:42:46.234 ID:98QmH/XY0
    話変わるけど趣味で何か飼育してる?あるいは採集行ったりとか
    61: 2021/12/27(月) 05:44:30.496 ID:yl3Z+SnU0
    >>60
    水草水槽と、クワガタ飼ってるよ。
    採集よく行くね。釣りだったり磯だったり。
    65: 2021/12/27(月) 05:57:12.053 ID:/tWQHjXrd
    硫酸事件起こしたやつ
    ライバーで転売ヤーでクワガタかってたんだよな…
    66: 2021/12/27(月) 05:58:30.370 ID:yl3Z+SnU0
    >>65
    そうなんか。
    クワガタ好きに悪い奴はいないと思いたいが、悪い奴の方が多そう。
    70: 2021/12/27(月) 06:13:53.258 ID:wsss5lxhM
    名前とかって付けたりしてるん????????
    76: 2021/12/27(月) 07:51:28.704 ID:yl3Z+SnU0
    >>70
    魚にはつけないかな。
    哺乳類とかペンギンならどこでもついてると思う。
    75: 2021/12/27(月) 07:11:22.057 ID:JcspoP5Sx
    さかなクンのことはどう思うの?
    77: 2021/12/27(月) 07:52:12.248 ID:yl3Z+SnU0
    >>75
    すごいと思う。脱帽です。

    引用元: ・現役飼育員だけど質問ある??

    この記事をSNSでシェア!

      ブログランキングの応援してもらえると泣いて喜びます!

      この記事に関連する記事一覧

      コメントフォーム

      名前 

      メールアドレス (公開されません)

      コメント

      トラックバックURL: 
      ツイッターはこちら
      最新記事
      人気記事
      カテゴリー
      アーカイブ
      最近のコメント
      サブページ