職業・仕事

某スーツ屋で働いてるけど質問ある?

    この記事をSNSでシェア!
    1: 2022/02/20(日) 23:59:10.112 ID:ak8JKAsTM
    社外秘以外大体答えるで

    69: 2022/02/21(月) 00:30:38.776 ID:JfxUNfvtd
    >>1の勤め先みたいな量販店って質を求めるなら今一つコストを求めるにも今一つで
    いまいち強みが分からんのだけど売れてる?
    89: 2022/02/21(月) 00:39:22.111 ID:GeyDnYv2M
    >>69
    そうなんだよなー
    質を求めるのならオーダーで作るし、コスト求めるならユニクロとかイオンでいいし強みがないよね。何も知らない人がある程度保障された接客を通して帰るのが強みかな!
    4: 2022/02/20(日) 23:59:46.076 ID:lMkS7A3H0
    会社潰れたらどうする?
    8: 2022/02/21(月) 00:00:29.777 ID:GeyDnYv2M
    >>4
    最悪実家の農家継ぐかな
    9: 2022/02/21(月) 00:00:52.273 ID:BK15u2Sw0
    >>8
    じゃあもうすぐだな
    12: 2022/02/21(月) 00:02:05.454 ID:GeyDnYv2M
    >>9
    多分今ある大手の半分はすぐ消えるやろな
    7: 2022/02/21(月) 00:00:12.472 ID:9xoJRUwO0
    就活スーツ作ってからもう数年だから記憶ないけどスーツとか喪服って何日で受け取れるの
    10: 2022/02/21(月) 00:01:26.818 ID:GeyDnYv2M
    >>7
    基本大きい直しとか取り寄せあっても1週間
    裾上げだけなら30分もかからん
    11: 2022/02/21(月) 00:01:40.716 ID:mw1Io6J70
    フレッシャーズ向けのDMが宛先不明で毎回還付枚数がえぐいんだけどあの個人情報どこから仕入れてんの?
    14: 2022/02/21(月) 00:03:33.043 ID:GeyDnYv2M
    >>11
    本社の人間じゃないから知らんけど、多分学校とかから集めてるんじゃないか?
    19: 2022/02/21(月) 00:05:44.502 ID:mw1Io6J70
    >>14
    今時まともな学校は学生の個人情報なんか提供しないんじゃないのか
    知らんけど
    23: 2022/02/21(月) 00:07:33.292 ID:GeyDnYv2M
    >>19
    でもそうじゃないとフレッシャーズ時期にピンポイントでその家庭にDM送れる理由ないしなぁ…
    13: 2022/02/21(月) 00:02:17.557 ID:OEn93Wgvd
    今年の春から働くけどネクタイとベルトどこで買うのオススメ?
    16: 2022/02/21(月) 00:04:27.081 ID:GeyDnYv2M
    >>13
    ネクタイとベルトだけなら正直ユニクロとかイオンでいいと思うぞ
    17: 2022/02/21(月) 00:04:59.594 ID:j/FEAqDDd
    >>16
    ユニクロは宗教上の理由で無理だからしまむらにするわ
    21: 2022/02/21(月) 00:06:05.061 ID:GeyDnYv2M
    >>17
    しまむら全然行かないからよくわからんけど問題ないと思われる
    15: 2022/02/21(月) 00:03:34.388 ID:KC2KRS7G0
    アオキ、青山、はるやまみたいなところ?
    18: 2022/02/21(月) 00:05:12.723 ID:GeyDnYv2M
    >>15
    そのうちのどれかや
    一応その中にコナカ(スーツセレクト)が入るな
    22: 2022/02/21(月) 00:06:26.268 ID:KC2KRS7G0
    ていうか、平日なんかガラガラだけど
    あれで経営が成立するもんなの?
    29: 2022/02/21(月) 00:09:53.538 ID:GeyDnYv2M
    >>22
    スーツ屋はどこも2月3月で黒字保ってるんやけど、コロナで一年通してあかんくなって今どん底や
    24: 2022/02/21(月) 00:07:42.784 ID:fAwXfvOSd
    青山商事の業績推移と有価証券報告書が企業の栄枯盛衰例として研修課題の題材だったわ
    32: 2022/02/21(月) 00:10:52.006 ID:GeyDnYv2M
    >>24
    あそこまでわかりやすい落ち目の題材もそうそうないから書きやすいと思う
    25: 2022/02/21(月) 00:08:02.423 ID:A5VdSCKfp
    セミオーダースリーピースいくら?
    33: 2022/02/21(月) 00:12:03.156 ID:GeyDnYv2M
    >>25
    一応うちで扱ってるオーダーはパターンオーダーやけど、スリーピースなら下から40000円くらいで作れるで!セミオーダーは管轄外や
    27: 2022/02/21(月) 00:09:15.883 ID:A5VdSCKfp
    スーツカンパニーとスーツセレクト二択ならどっちがいいと思う?
    37: 2022/02/21(月) 00:13:04.180 ID:GeyDnYv2M
    >>27
    商品の質ならスーツカンパニー
    接客の質ならスーツセレクト
    これは母体の青山とコナカにも言えるよ
    28: 2022/02/21(月) 00:09:33.199 ID:MLe9fxVA0
    やっぱ業績落ちてんの?
    41: 2022/02/21(月) 00:14:07.871 ID:GeyDnYv2M
    >>28
    今が一番落ちてるけど、上がる気配もないしどん底更新するんじゃないかって勢い
    アオキとかはその辺ネカフェで上手くやってるよね
    30: 2022/02/21(月) 00:09:58.107 ID:63cLqMd2d
    いつ行っても客がいないけど
    なんで潰れないの?
    42: 2022/02/21(月) 00:15:34.194 ID:GeyDnYv2M
    >>30
    今まで黒字経営していた分貯金があるからだけど、これからは火の車やろうな
    あとスーツってめちゃくちゃ下代安いんよ
    31: 2022/02/21(月) 00:10:39.697 ID:uan13tB+0
    スーツカンパニーみたいな安いオーダースーツ屋ネットで何個か調べたけどどこも評判がめちゃくちゃ悪い
    やっぱ花菱とかのがいいのか?
    46: 2022/02/21(月) 00:17:10.755 ID:GeyDnYv2M
    >>31
    既製品売ってる店のオーダーってオーダー自体に抵抗感持ってる販売員が多いのと、そもそもオーダーに伴う研修受けてないからこだわり持ってる人には評判悪いんや
    ゆっくり時間とってやるなら専門店の方がいい。その分高いけどな
    52: 2022/02/21(月) 00:19:35.106 ID:uan13tB+0
    >>46
    販売員がオーダーやるのめんどくさいってこと?
    67: 2022/02/21(月) 00:29:35.008 ID:GeyDnYv2M
    >>52
    そうそう
    特に昔からいる販売員からしたら現物販売が板についてるし、長い時間拘束されるのが性に合わないらしい
    34: 2022/02/21(月) 00:12:25.750 ID:FWm7LDLI0
    俺は青山コロナ禍でクビになったよ
    頑張れよ
    47: 2022/02/21(月) 00:18:12.176 ID:GeyDnYv2M
    >>34
    同業者やったんか!お疲れ様やで
    クビになるまではいい人に恵まれてるし続けるかな
    35: 2022/02/21(月) 00:12:46.163 ID:63cLqMd2d
    二足〇〇円みたいな
    クソ品質のシューズを一度買ったことがあるけど
    マジでビックリするくらいゴミだね
    48: 2022/02/21(月) 00:18:51.182 ID:GeyDnYv2M
    >>35
    まぁ安かろう悪かろうやな…
    36: 2022/02/21(月) 00:12:56.844 ID:kzO3qx0O0
    分かんないからスーツは青山でいつも買ってる
    51: 2022/02/21(月) 00:19:30.190 ID:GeyDnYv2M
    >>36
    ぶっちゃけ一般からしたら青山もアオキも変わらん笑
    38: 2022/02/21(月) 00:13:19.058 ID:KC2KRS7G0
    青山って業績ダメなん?
    AOKIの一人勝ち?
    53: 2022/02/21(月) 00:20:39.948 ID:GeyDnYv2M
    >>38
    過去最悪やであそこ
    アオキもスーツで採算取れないから縮小して他伸ばしてるって感じかな?
    コナカは青山以上に悪いし多分数年も持たん
    39: 2022/02/21(月) 00:13:36.706 ID:6/SREnzWM
    3割引が基本みたいな世界よね
    何割引きのクーポンまであんの?
    56: 2022/02/21(月) 00:21:58.526 ID:GeyDnYv2M
    >>39
    元が高いから値引きして買ってもらう商法だからね
    青山は2割引がマックスなんじゃないかな?他は半額とか
    40: 2022/02/21(月) 00:13:49.517 ID:aNQNpcD/0
    スーツってだんだん売れなくなってそうだけどやっぱりそう?
    57: 2022/02/21(月) 00:23:15.609 ID:GeyDnYv2M
    >>40
    コロナでビジネスの需要がほぼなくなり、フレッシャーズも家族が式の中止を望むレベルで需要ないね…
    43: 2022/02/21(月) 00:15:58.923 ID:6ew41c9P0
    社員に対する給料とか福利厚生っていいの?
    ぶっちゃけホワイトかブラックならどっち?
    59: 2022/02/21(月) 00:25:22.656 ID:GeyDnYv2M
    >>43
    給料福利厚生はいい方だと思うよ!地方なら尚更!
    ただ残業で稼げなくなったから、よく言えば安定している。悪く言えば儲けないって感じ
    店によって職場環境変わるけど、今いる職場はホワイトな方
    44: 2022/02/21(月) 00:16:45.880 ID:DC0HME3o0
    何でか知らないけど、紳士服業界は就職板では10年前くらいにブラック業界扱いされていたんだけど、理由分かる?
    63: 2022/02/21(月) 00:27:13.614 ID:GeyDnYv2M
    >>44
    10年前はまだいなかったんだけど、ザ・体育会系の集団だったらしい笑
    パワハラが日常茶飯事だったみたいだし、色々武勇伝も聞かされてる
    45: 2022/02/21(月) 00:16:50.838 ID:6ew41c9P0
    北朝鮮で安く作らせて輸入してんじゃないの?
    64: 2022/02/21(月) 00:27:47.726 ID:GeyDnYv2M
    >>45
    日本にあるスーツ屋の多くは生産工場が中国だよ〜
    54: 2022/02/21(月) 00:21:15.445 ID:TW9i4j9ZM
    日曜の午後にコ○カに行ったら客より店員の方が多かったんだけどやばくね
    71: 2022/02/21(月) 00:31:14.463 ID:GeyDnYv2M
    >>54
    平日休日問わずスーツ屋はいつもそうやで
    接客以外にやること多すぎるんや
    58: 2022/02/21(月) 00:23:31.285 ID:6/SREnzWM
    量販店だと3/5で裾が指示とは3,4cmずれてるの渡されるんだけど何が悪いんだろうね
    店員の採寸なのか店員間の連絡なのかお直し担当が雑なのか
    75: 2022/02/21(月) 00:33:08.359 ID:GeyDnYv2M
    >>58
    店員の採寸がほとんどやね
    パンツによって股上が違うから一概には言えんけど
    61: 2022/02/21(月) 00:26:19.517 ID:6/SREnzWM
    年齢年収は?
    81: 2022/02/21(月) 00:35:12.162 ID:GeyDnYv2M
    >>61
    24
    去年260だった気がする
    136: 2022/02/21(月) 01:14:41.669 ID:sAMLDmg/r
    >>81
    転職したほうがいいって
    140: 2022/02/21(月) 01:17:55.425 ID:GeyDnYv2M
    >>136
    新卒で入ってからどうしても捨てがたくて…
    今の生活で満足してるから今のところ考えてないかなぁ
    62: 2022/02/21(月) 00:27:11.985 ID:6ew41c9P0
    量販店の中ならAOKIが一番良さそうなイメージだわ
    82: 2022/02/21(月) 00:35:51.460 ID:GeyDnYv2M
    >>62
    その人に合う店合わない店があると思う!
    会社単位じゃなくて店単位で!
    65: 2022/02/21(月) 00:28:27.025 ID:l9NfuGII0
    スーツの下に着るチョッキみたいなの、かっこいいから買ってみたいんだけど何て名前?
    高い?
    84: 2022/02/21(月) 00:36:26.920 ID:GeyDnYv2M
    >>65
    ベストもしくはジレって名前
    一万円くらい
    88: 2022/02/21(月) 00:39:03.879 ID:l9NfuGII0
    >>84
    ありがとう
    合わせるの難しそうだけどさ
    99: 2022/02/21(月) 00:46:20.778 ID:GeyDnYv2M
    >>88
    スリーピースっていう同じ生地で作ったベストが一番安定だけど、それを軸に同じような色柄で統一するのがオススメ
    118: 2022/02/21(月) 01:00:33.704 ID:l9NfuGII0
    >>99
    なるほど
    量販店でもセットだと高いかな
    126: 2022/02/21(月) 01:07:50.286 ID:GeyDnYv2M
    >>118
    スリーピースは量販店だと大体40000円くらいだね。値下げ品もたまにあるけど
    スーツ持ち込んで販売員と一緒に見るとお互いやりやすいからそれでもあり!
    130: 2022/02/21(月) 01:10:05.497 ID:l9NfuGII0
    >>126
    そんなもんなんだ
    あまり安いのだとみすぼらしいかもしれないけど何着か欲しいしなぁ
    137: 2022/02/21(月) 01:15:42.952 ID:GeyDnYv2M
    >>130
    スリーピースは徐々に増えてるからオススメ
    買うならまとめ買いのほうがもちろんお得だね
    68: 2022/02/21(月) 00:30:06.222 ID:TW9i4j9ZM
    そういえばア○キの副店長と雑談してて今度他県に転勤になっちゃったんですよ~とか言ってたけどこれって業界では日常茶飯事なの?
    86: 2022/02/21(月) 00:37:35.992 ID:GeyDnYv2M
    >>68
    転勤は日常茶飯事
    特に今は見限ってやめる人多いからね
    70: 2022/02/21(月) 00:31:06.198 ID:Z2NwsF/f0
    オススメの店教えて
    91: 2022/02/21(月) 00:41:10.688 ID:GeyDnYv2M
    >>70
    個人的にスーツカンパニー
    こだわりがあるならユニバーサルランゲージってお店オススメ。どっちも青山系列だけど
    73: 2022/02/21(月) 00:32:16.192 ID:+eFf3sIh0
    正直大手の量販店のスーツはないと店員自身も感じてる?
    自分は大手量販店のスーツだけは絶対着たくないって思うけど
    94: 2022/02/21(月) 00:42:22.695 ID:GeyDnYv2M
    >>73
    自分は好きで着てるし、普段着で使えるようなものも買ってるよ!
    絶対着たくないって理由を知りたいかな?
    77: 2022/02/21(月) 00:33:38.638 ID:5doT3k4K0
    この前初めてゼニアでオーダーしたった
    95: 2022/02/21(月) 00:43:25.011 ID:GeyDnYv2M
    >>77
    ゼニアいいよね。自分もこの前ジャケットで作ったら軽くてびっくり
    78: 2022/02/21(月) 00:33:45.069 ID:TbQIrY2I0
    レディーススーツ買いたいんだけど特に何かある?
    96: 2022/02/21(月) 00:44:18.080 ID:GeyDnYv2M
    >>78
    レディスでもオーダーで作れる時代だから是非調べてみてほしい
    既製品ならノーカラーのスーツが安定
    98: 2022/02/21(月) 00:44:43.718 ID:TbQIrY2I0
    >>96
    オーダー高いよね?
    110: 2022/02/21(月) 00:54:18.651 ID:GeyDnYv2M
    >>98
    今だと30000円前後で作れるよ!
    もっと安いとこも探したらあるかも
    113: 2022/02/21(月) 00:55:47.490 ID:TbQIrY2I0
    >>110
    買うのと変わらない値段?
    123: 2022/02/21(月) 01:05:45.725 ID:GeyDnYv2M
    >>113
    レディスの既製品と比べるとちょっと高めかも!
    レディスは色柄問わなければ半額くらいで上下揃っちゃうしね笑
    83: 2022/02/21(月) 00:36:08.797 ID:6ew41c9P0
    ズボンの裾直しの時って俺はいつも総丈〇〇cmでって言ってやってもらうんだけど
    これで1ちゃん所でも通用する?

    裾にピンをしてもらったり
    股下で指定すると
    ズボンごとに微妙に長さ変わったりズレて気持ち悪いけど
    総丈で指定すると間違いないからそうしてるんだが

    102: 2022/02/21(月) 00:48:04.402 ID:GeyDnYv2M
    >>83
    総丈でできるよ!もし不安なら総丈でできるかどうか聞いてもらえるとこっちとしても助かるかな
    たまーに理解できてない短期とかパートさんいるし、社員に聞くのが一番だけど
    87: 2022/02/21(月) 00:38:56.167 ID:6ew41c9P0
    日本でもITなんてスーツ着てないからな
    リクルートスーツなんてのも日本独自の物だし無駄な文化だわな
    103: 2022/02/21(月) 00:48:47.742 ID:GeyDnYv2M
    >>87
    今や嗜好品になりつつあるよね
    92: 2022/02/21(月) 00:41:40.440 ID:q995P7OYd
    夏暑い冬寒い高価で脆くしわになりやすい
    どうにかならんのこの前近代的なスーツという着物
    104: 2022/02/21(月) 00:49:58.425 ID:GeyDnYv2M
    >>92
    日本の気候にあってないのが致命的すぎる…
    97: 2022/02/21(月) 00:44:35.458 ID:UOvxkF4o0
    肩幅狭くてスーツが似合わないんだけどどういうスーツ選べばいいの?
    106: 2022/02/21(月) 00:51:45.282 ID:GeyDnYv2M
    >>97
    日本人が大体肩幅狭いからスーツがあまり似合わないんだけど、肩パッドがあまり入ってないスーツを選ぶといいと思うよ
    もしくはセットアップスーツって言って、少しカジュアルだけど普段使いもできるような奴とか
    111: 2022/02/21(月) 00:55:33.424 ID:UOvxkF4o0
    >>106
    肩パットって肩幅広く見せるためのものじゃないの?
    肩幅狭い人がいれるものだと思ったんだけどその逆なのはなんで?
    122: 2022/02/21(月) 01:04:36.346 ID:GeyDnYv2M
    >>111
    肩幅狭い人が肩パッドがしっかり入ってるものを着ても合ってないことが多いんだよね。なんというか上と下のバランスが取れてない感じ?
    だったら今風のスタイルで日本人向けに改良されてる薄手の方がまだ着やすいって感じ!そもそも日本人の体型に100%合うスーツってほとんどないと思う笑
    セットアップなのは普段使いも意識したデザインだからカチッとしすぎず着やすいと思って!
    129: 2022/02/21(月) 01:09:40.516 ID:UOvxkF4o0
    >>122
    セットアップスーツっていうの調べてきたけどゆったり目な感じなんだね
    普通の服でも肩幅狭めの人は腕周りダボッとしたの着るけどそんなスーツない?
    135: 2022/02/21(月) 01:14:27.693 ID:GeyDnYv2M
    >>129
    そうそうゆったりめなシルエットだから、腕周りも結構ダボっとしてるよ
    普通のスーツって感じだったら全体がゆったりしたサイズ感のものを選ぶしかないかなぁ
    139: 2022/02/21(月) 01:17:53.750 ID:UOvxkF4o0
    >>135
    そういうスーツってだらしない印象になったりしないかな?
    まだ働いてなくて4月に新卒で入社するんだけど会社の雰囲気わからないんだよね
    そういうのが許されないとか聞いたことない?
    147: 2022/02/21(月) 01:20:08.998 ID:GeyDnYv2M
    >>139
    実際の見た目がわからないからなんとも言えないけど、ひとによってはセットアップスーツをビジネスに使う人もいるよ
    あとは業界にもよるかな。営業だとアウトなところ多い
    あと新卒だと厳しい
    155: 2022/02/21(月) 01:25:20.826 ID:UOvxkF4o0
    >>147
    業界が銀行
    新卒
    初期配属の可能性高いのは営業

    だめだよな…
    入学式や就活の時の時着てたリクルートスーツが絶望的に似合わなかったから普通のスーツは着たくなかったけどどうもならないよな…

    157: 2022/02/21(月) 01:27:20.605 ID:GeyDnYv2M
    >>155
    お堅い職業のトリプル役満だねそれは…笑
    色柄でも多少誤魔化せるから色んなスーツ着比べてみるしかない
    164: 2022/02/21(月) 01:32:52.584 ID:UOvxkF4o0
    >>157
    肩幅コンプ抱えたまま仕事するのか…
    色柄も膨張色に近いような明るい色の方がいいの?
    そういうの選べるかわからんけど
    168: 2022/02/21(月) 01:35:29.447 ID:GeyDnYv2M
    >>164
    顔とか肌の色でも似合う似合わないあるからね
    膨張色だと基本グレーで、明るめのスーツがいいかもね!頑張って抵抗感をなくしてほしい
    177: 2022/02/21(月) 01:41:35.357 ID:UOvxkF4o0
    >>168
    グレーのほうがいいのか
    黒しかもってないからグレーの買ってみる!
    販売員の人がいろいろ相談に乗ってくれるひとだったらいいんだけどなあ
    186: 2022/02/21(月) 01:48:28.917 ID:GeyDnYv2M
    >>177
    そういう人こそ接客してあげたいって思う
    それがやりがいで今の仕事してるのもあるし
    親切そうな社員を見つけて声かけるといいよ。社員も声かけられるほうが嬉しいし笑
    あと男性の方が社員率高い
    198: 2022/02/21(月) 01:55:15.282 ID:UOvxkF4o0
    >>186
    やりがいもって仕事してるのいいな
    好きでやってるからこそ詳しくなるんだね
    鬱陶しく思われないかと少し心配だったけど安心した!
    203: 2022/02/21(月) 01:59:14.429 ID:GeyDnYv2M
    >>198
    結構天職だと自分でも思う笑
    あとはお金と出会いさえあればって思うけど笑
    これで少しでもスーツに興味を持ってもらえたらと思う!
    100: 2022/02/21(月) 00:46:43.781 ID:F8zMls1H0
    なんでいっつも閉店セールやってるの?
    112: 2022/02/21(月) 00:55:40.988 ID:GeyDnYv2M
    >>100
    改装閉店(閉店するとは言っていない)ばっかりだよねうちの業界。最近少なくなったけどごめんね
    101: 2022/02/21(月) 00:47:00.931 ID:2xl1j3mY0
    スーツ好きだけどスーツ=仕事でしか着ないっての多くない?
    そういう人ってプライベートで出かけるときにスマートカジュアルやセミフォーマルはどうしてるんだろ?
    115: 2022/02/21(月) 00:57:56.064 ID:GeyDnYv2M
    >>101
    今はビジカジが定着化してきてて、ジャケスラとかセットアップスーツとかがビジネスとプライベートの両立で着られてることが多いよ
    105: 2022/02/21(月) 00:51:33.236 ID:JfxUNfvtd
    スーツ屋さんにこんな事聞くのもあれだけどどこでシューズ買ってる?
    ストレートチップでおすすめある?
    116: 2022/02/21(月) 01:00:10.866 ID:GeyDnYv2M
    >>105
    実はリーガルで買ってます笑
    でも買ってる理由が接客が良かったからで、形はちょっと一昔のデザインだからあまりオススメしないかな?
    ストレートチップの紐履ならあまりどこも変わらないと思うから実物見て決めるのがいいと思う
    127: 2022/02/21(月) 01:08:05.814 ID:2xl1j3mY0
    自分はプライベートは分けるわ
    仕事だと職業柄イギリス服が好きというかイギリス仕立てが多いんだけど
    私服はイタリア服が好きだしブランドやシルエットにこだわりあるしね
    そういう拘りない子が多くてやっすいスーツ適当に買って仕事専用みたいなのが多いなって感じる
    単に服にお金かけられない貧乏なだけかもしれないけど
    134: 2022/02/21(月) 01:12:52.505 ID:GeyDnYv2M
    >>127
    ほんと働いてて思うのがスーツに興味ない子ばっかりなんだよね
    仕方ないから連れられてきたみたいな…そういうの見るとこっちからトークするだけ疲れちゃうし悲しい
    133: 2022/02/21(月) 01:11:30.271 ID:9d6GeIwR0
    座ったりするとすぐワイシャツがスーツのズボンから抜け出ちゃうんだけど何かいい防止策ない?

    滑り止めみたいなのつけれない?

    138: 2022/02/21(月) 01:16:45.508 ID:GeyDnYv2M
    >>133
    パンツの腰裏に滑り止め付けるだけでもだいぶ違うよ!
    クリーニングか洗濯さえしてあれば持ち込みでつけられるから気軽にどうぞ!
    143: 2022/02/21(月) 01:18:51.268 ID:ptrWz8200
    地方勤務?
    149: 2022/02/21(月) 01:22:06.555 ID:GeyDnYv2M
    >>143
    地方!
    145: 2022/02/21(月) 01:19:29.986 ID:TbQIrY2I0
    身長大きいけどサイズある?
    150: 2022/02/21(月) 01:23:01.690 ID:GeyDnYv2M
    >>145
    身長185までだとそれなりに数揃えてるよ!
    それ以上だとオーダーオススメかなぁ
    154: 2022/02/21(月) 01:24:53.600 ID:TbQIrY2I0
    >>150
    レディースも?
    156: 2022/02/21(月) 01:26:03.718 ID:GeyDnYv2M
    >>154
    レディースはどうだろ…
    身長じゃなくて号数で決まってるから身長に伴って横も大きくなるから微妙かも
    158: 2022/02/21(月) 01:27:41.036 ID:TbQIrY2I0
    >>156
    残念…
    161: 2022/02/21(月) 01:30:31.951 ID:GeyDnYv2M
    >>158
    販売員見つけて「オーダー試着までしてみたいんですけど…」的な感じで探すのがいいかもしれない
    163: 2022/02/21(月) 01:32:04.306 ID:TbQIrY2I0
    >>161
    たぶん断られそう…
    166: 2022/02/21(月) 01:33:46.776 ID:GeyDnYv2M
    >>163
    忙しい日とかだと断られるかもしれないけど、事前予約までしたら多分やってくれるんじゃないかな?
    それでも断られるならそのお店はあまり親切じゃないし、他を当たってみるとか
    176: 2022/02/21(月) 01:41:34.741 ID:TbQIrY2I0
    >>166
    自分でもう買うのってあり?
    184: 2022/02/21(月) 01:46:11.299 ID:GeyDnYv2M
    >>176
    全然あり!近くに何店舗かあったら回って値下げ品みるのも一つの手段
    188: 2022/02/21(月) 01:49:05.043 ID:TbQIrY2I0
    >>184
    なんか言われそうで怖い…
    195: 2022/02/21(月) 01:53:52.152 ID:GeyDnYv2M
    >>188
    販売員は色んなお客見てるからそんなに気にしてないよ笑
    お客が接客大丈夫ですって一言言えば離れるからもっと気楽に見てもええんやで
    202: 2022/02/21(月) 01:59:07.906 ID:TbQIrY2I0
    >>195
    そうかなぁ
    205: 2022/02/21(月) 02:02:26.289 ID:GeyDnYv2M
    >>202
    どうしても気になるなら出来る限り影を薄くするかピーク帯に来て見て回るのがいいかも
    接客してほしくない人にまで声かけしなきゃならないのお互いにデメリットしかないからなんとかならないかと思ってる
    208: 2022/02/21(月) 02:04:54.611 ID:TbQIrY2I0
    >>205
    影を薄くは身長がなぁ…
    うーん
    211: 2022/02/21(月) 02:08:20.499 ID:GeyDnYv2M
    >>208
    今は試着商品を取り寄せとかネットショッピングもできるから探せば自分に合うものが見つかるはずさ
    212: 2022/02/21(月) 02:10:16.750 ID:TbQIrY2I0
    >>211
    試着の取り寄せ?
    214: 2022/02/21(月) 02:12:44.157 ID:GeyDnYv2M
    >>212
    そうそう
    実際に見て着てから買うか返品するか決められるサービス
    160: 2022/02/21(月) 01:30:21.009 ID:TbQIrY2I0
    今はパンツじゃないの?
    162: 2022/02/21(月) 01:32:01.345 ID:GeyDnYv2M
    >>160
    パンツの比率増えてきたね
    ヤングはスカート寄り、シニアはパンツ寄りって体感
    169: 2022/02/21(月) 01:36:00.889 ID:u7YqxCvj0
    >>162
    若い方がスカート多いの意外やな
    なんか理由わかる?
    173: 2022/02/21(月) 01:40:19.384 ID:GeyDnYv2M
    >>169
    やっぱり女性は可愛いスカートの方が好きですよ
    パンツを選ぶ理由は「スカートが嫌(足すーすーする)」とか「動きやすい」ですしね
    181: 2022/02/21(月) 01:44:47.490 ID:u7YqxCvj0
    >>173
    え?そうなの?
    スカートスーツ大好きだから夢ある話だわそれ
    女の子もスカートスーツ好きなんや
    可愛いなぁ
    今人気なのはどういうタイプ?
    190: 2022/02/21(月) 01:50:06.005 ID:GeyDnYv2M
    >>181
    今はフレアスカートかなぁ。そんなにレディス対応してないから雑感だけども
    タイトスカートと比べると動きやすいしヒラヒラしてるから女性らしくていいと思う
    196: 2022/02/21(月) 01:53:58.685 ID:u7YqxCvj0
    >>190
    フレアスカート可愛いけどビジネスマナー的にはタイトスカートの方が正装とかある?
    201: 2022/02/21(月) 01:57:59.336 ID:GeyDnYv2M
    >>196
    会社の雰囲気によるね
    タイトスカートの方がもちろんカッチリしてて正装見えするけど、決して正装ではないから周りに聞いてみるのがいいと思う
    165: 2022/02/21(月) 01:33:15.459 ID:RukJXzvc0
    もう1年くらい同じパンツ履き続けてるけどやばい?
    170: 2022/02/21(月) 01:36:46.568 ID:GeyDnYv2M
    >>165
    着用頻度にもよるけど、一年通して同じパンツだとしたら相当物持ちいいよね笑
    破けたり色褪せしてなかったら全然いいと思う
    171: 2022/02/21(月) 01:37:56.255 ID:AFoOaHvn0
    ヨーカドーかイオンのスーツの方がコスパいいよね
    179: 2022/02/21(月) 01:42:38.986 ID:GeyDnYv2M
    >>171
    コスパいいというか、ほぼ業界最安値で質問わずって感じかな?ポリが80〜100だし
    スタッフもレジ周りにいる女性ばかりで自分でサイズ感とか把握してないと選ぶの大変そう…
    178: 2022/02/21(月) 01:41:48.051 ID:MAnfLHjMa
    こっそり店長とか上司の給与明細見た方がいいぞ
    下手したら40半ばの店長で年収300とかありえる
    182: 2022/02/21(月) 01:45:02.206 ID:GeyDnYv2M
    >>178
    多分それくらいだと思う笑
    副店長の給料と下っ端の給料ほぼ変わらないらしいし
    187: 2022/02/21(月) 01:48:41.965 ID:q2pKnUjKd
    ジャケット好きじゃないからベストで居ること多いわ~
    192: 2022/02/21(月) 01:51:22.635 ID:GeyDnYv2M
    >>187
    ベスト単体でもカッコいいし好き
    でもジャケット着ると引き締まらない?
    213: 2022/02/21(月) 02:11:55.867 ID:q2pKnUjKd
    >>192
    ベストに合うジャケットはそうかも
    219: 2022/02/21(月) 02:13:34.873 ID:GeyDnYv2M
    >>213
    スリーピースとかね
    やっぱりジャケットは邪魔に感じる?
    222: 2022/02/21(月) 02:17:27.533 ID:q2pKnUjKd
    >>219
    ベストってスリーピースのジャケットとセット多いよね
    ジャケットは単純にオッサン感が増す気がするから嫌いなだけかな
    まあ、ベストONLYは不動産屋や半グレ企業感も増すけどw
    229: 2022/02/21(月) 02:24:13.041 ID:GeyDnYv2M
    >>222
    ジャケットの形にもよるけど、確かに自分も最初ジャケット=おっさんのイメージあった笑
    ベストの上ってなるとより崩して着るのができなくなるから難しいよね
    189: 2022/02/21(月) 01:49:17.165 ID:MAnfLHjMa
    彼女はいるの?
    年収200台だと結婚はかなり難しいから若いうちにいい子見つけとけ
    197: 2022/02/21(月) 01:54:56.348 ID:GeyDnYv2M
    >>189
    いないし作る気もないかなぁ
    別に結婚しなくてもいいと今は思ってる
    206: 2022/02/21(月) 02:03:09.995 ID:MAnfLHjMa
    >>197
    それで気が変わっていざ結婚しようと思った時にその給料だと女性からはゴミカス扱い、転職するにも微妙な年齢…と言う未来が見える
    209: 2022/02/21(月) 02:05:09.606 ID:GeyDnYv2M
    >>206
    多分そうなりそうで怖い笑
    でもそうなったらしょうがないって割り切るよ。将来的に結婚はコスパ悪いって思われる時代になりそうだし…現実逃避
    220: 2022/02/21(月) 02:15:41.965 ID:MAnfLHjMa
    >>209
    言っちゃ悪いけど大した学歴無くても空きがあれば誰でも社員になれる様な仕事だから転職して駄目ならまた戻ればいいさ
    俺はお前の10年後だがもう仕事のモチベも無いし孤独で何の為に生きてるか分からんしマジで後悔してる。
    228: 2022/02/21(月) 02:22:33.253 ID:GeyDnYv2M
    >>220
    いや本当にその通りだと思う
    今人員が不足してるしこのまま回復する兆しがなければ転職した方が絶対にいいんだよね
    ただ一個だけ決めてるのが、嫌いな人と仕事するようになったらすぐ辞めるって決めてるからそこの判断を濁さないように気をつける。ありがとう10年後の自分
    194: 2022/02/21(月) 01:52:52.412 ID:Knbs8uab0
    以前スーツ買う時わりと簡単に値切れたんだけど一般的にはそんなもんなのかな?
    199: 2022/02/21(月) 01:56:38.211 ID:GeyDnYv2M
    >>194
    今は口頭での値切りをやってる店ほとんどないと思う!それでも人によってはする人しない人まちまちだけど…
    今は使えそうなクーポンありったけ持って行って使えるの使ってくださいってやるのが賢いかな
    207: 2022/02/21(月) 02:03:14.592 ID:UOvxkF4o0
    何でスーツに興味持ったの?
    普段着の洋服好きは多いけど働いてない段階でスーツ好きって珍しいよね
    210: 2022/02/21(月) 02:06:54.933 ID:GeyDnYv2M
    >>207
    実は入る前はそうでもなかった!入った後めっちゃ好きになったパターン
    合同セミナーで知り合った人がたまたま同郷で親切にしてもらったのがきっかけで、そこしか受からなかったから入ったのもある笑
    215: 2022/02/21(月) 02:12:53.719 ID:UOvxkF4o0
    >>210
    そうやって天職に巡り会えることもあるんだ
    スーツ好きってどういうところが好きなの?普段着の洋服と違ってコーディネート楽しんだりは難しそうな気がするけど
    221: 2022/02/21(月) 02:15:50.981 ID:GeyDnYv2M
    >>215
    人生何があるかわからないよ笑
    そんなにスーツが似合う体型じゃないけど、ビ普段着と比べてビシッとした格好になるのが好きかな?気が引き締まるしね!
    コーディネートはぶっちゃけ得意じゃないから決まった組み合わせで着てるけど、好きな服を着て仕事するのはかなりのモチベーションになるよ
    224: 2022/02/21(月) 02:19:45.105 ID:UOvxkF4o0
    >>221
    なるほどな
    スーツは組み合わせとか拘らなくても単体でかっこいいからズルいよね
    似合う人ならだけど😂
    これから毎日着るわけだから拘って行きたいんだけどオーダーメイドっておすすめできる?
    232: 2022/02/21(月) 02:27:56.240 ID:GeyDnYv2M
    >>224
    そういう意味ではスーツの方が考えなくていいから楽って人もたくさんいるよ!ビジカジになってから困ってて…みたいな人が来てるし
    オーダーはどんな人にもオススメできて、2着以上必要な人ならそっちの方がリーズナブルになるし、生地が安くても着心地が全然違うからね
    もし時間が取れて納期とか気にしないならオーダーの方が断然オススメ!
    237: 2022/02/21(月) 02:33:55.089 ID:UOvxkF4o0
    >>232
    オーダー高いけど話だけでも聞きに行ってみようかな
    まだ若いから冷やかしだと思われそうだけど笑
    239: 2022/02/21(月) 02:36:53.426 ID:GeyDnYv2M
    >>237
    同じくらいの若い店員を探して声かけると、向こうも純粋だから冷やかしだと思わず親切に接客してくれると思うよ。もしかしたらいないかもだし、オーダーできない子だったら店長とかになるかもだけど笑
    スーツなんて元々高い買い物だから下見冷やかしは日常茶飯事なのでお気軽にどうぞ笑
    216: 2022/02/21(月) 02:13:08.426 ID:u7YqxCvj0
    レディーススーツにまつわるエッチな思い出ある?
    223: 2022/02/21(月) 02:18:47.460 ID:GeyDnYv2M
    >>216
    自分は裾を仮止めする時に近づくからいい匂いがフワッとするくらいしかない笑
    上司からたまに聞くのが
    「接客した人がたまたま夜の仕事でお店教えてもらった」
    「名刺に電話番号乗せて渡したら後日…」なのは聞く。少し前の話だけどね
    218: 2022/02/21(月) 02:13:23.038 ID:FWmFvCz2a
    ネクタイでなかなかこれっていうのがみつからないんだが
    ネクタイのオーダーとかあるの?
    226: 2022/02/21(月) 02:20:08.355 ID:GeyDnYv2M
    >>218
    ネクタイは今の所聞いたことがないなぁ
    ネクタイって本当に沢山の種類があるから、ひたすら店を回るかネットで見るしかないよね
    自分に合うネクタイがわからないとかだったら対処しやすいけどね
    225: 2022/02/21(月) 02:19:45.474 ID:TUItfUNV0
    店舗の人ってバイトじゃなくて社員なの?
    234: 2022/02/21(月) 02:29:31.785 ID:GeyDnYv2M
    >>225
    社員とパートがほぼ全体を占めてて、時期によって短期バイトがいるよ
    227: 2022/02/21(月) 02:22:27.713 ID:305Cpjv30
    脱引きこもりしようとしてるんだろうなみたいな客くる?
    236: 2022/02/21(月) 02:32:27.504 ID:GeyDnYv2M
    >>227
    たまーに見かけるね笑
    色白でメガネで髪が真っ黒伸びっぱなしボサボサ、そしてお母さんと一緒みたいな。本当にいるんだー…ってなった笑
    本人は着せられるままですごく大人しいし、お母さんがパッパと決めちゃうから結構楽笑

    引用元: ・某スーツ屋で働いてるけど質問ある?

    この記事をSNSでシェア!

      ブログランキングの応援してもらえると泣いて喜びます!

      この記事に関連する記事一覧

      コメントフォーム

      名前 

      メールアドレス (公開されません)

      コメント

      トラックバックURL: 
      ツイッターはこちら
      最新記事
      人気記事
      カテゴリー
      アーカイブ
      最近のコメント
      サブページ