学校・教育
放送大学の卒業生だけど質問ある?

1: 2022/04/08(金) 12:06:10.74 ID:Hqp2Qzxor
何でも答えるぞ
4: 2022/04/08(金) 12:06:41.86 ID:VFXMPp6h0
テレビ見てるだけで卒業なん?
19: 2022/04/08(金) 12:08:32.76 ID:Hqp2Qzxor
>>4
基本はテレビ見てレポート書いて提出する
テストとスクーリング授業は家では出来ないから施設に行く
基本はテレビ見てレポート書いて提出する
テストとスクーリング授業は家では出来ないから施設に行く
7: 2022/04/08(金) 12:07:14.33 ID:qP6Osf860
どっかに集まったりはしないの
36: 2022/04/08(金) 12:13:11.64 ID:Hqp2Qzxor
>>7
スクーリングはある
ジジババ(40代50代)が多くて若者は少ない
スクーリングはある
ジジババ(40代50代)が多くて若者は少ない
9: 2022/04/08(金) 12:07:21.80 ID:Hqp2Qzxor
ちな放送に辿り着いた理由は前の大学を鬱中退したから
社会のレールから外れないと来るようなとこではないからな
社会のレールから外れないと来るようなとこではないからな
11: 2022/04/08(金) 12:07:37.12 ID:2N91Aj32a
素直にすごいよあんた
41: 2022/04/08(金) 12:15:38.59 ID:Hqp2Qzxor
>>11
放送大学は卒業難しいっていうのがそもそも迷信やで
放送大学は卒業難しいっていうのがそもそも迷信やで
15: 2022/04/08(金) 12:07:57.11 ID:q7mA2J90a
ワイ中卒の高卒認定持ちやけど行っといたほうがええかな
仕事忙しすぎて時間無いかもやけど
仕事忙しすぎて時間無いかもやけど
22: 2022/04/08(金) 12:10:14.03 ID:Y0U7dcO40
>>15
高卒はええけど中退は印象最悪だから卒業しとけ
高卒はええけど中退は印象最悪だから卒業しとけ
25: 2022/04/08(金) 12:10:49.17 ID:dsmY+Cjj0
>>15
コンプあるなら行けば
コンプあるなら行けば
26: 2022/04/08(金) 12:10:57.09 ID:Hqp2Qzxor
>>15
卒業難しいとか言われてるけどぶっちゃけ普通の知能があれば難なく卒業出来る
ボーダーのガイジとか学割目当ての乞食が多いから卒業率低く見えるだけや
卒業難しいとか言われてるけどぶっちゃけ普通の知能があれば難なく卒業出来る
ボーダーのガイジとか学割目当ての乞食が多いから卒業率低く見えるだけや
ちな学生はジジババが大半やで
59: 2022/04/08(金) 12:23:42.76 ID:Hqp2Qzxor
>>15
仕事しながらでも余裕やで
仮に一学期で16単位取る(単位免除一切なしでも4年で卒業可能)としても仕事しながらでも行ける
仕事しながらでも余裕やで
仮に一学期で16単位取る(単位免除一切なしでも4年で卒業可能)としても仕事しながらでも行ける
卒業難しいってのが完全に迷信やから
学生にギリケンが多すぎるだけで
16: 2022/04/08(金) 12:08:04.68 ID:Bakh9c3Va
大卒として恥ずかしくない仕事してる?
31: 2022/04/08(金) 12:12:12.86 ID:Hqp2Qzxor
>>16
いや普通の中小社畜やで
高卒も多い
いや普通の中小社畜やで
高卒も多い
34: 2022/04/08(金) 12:12:54.09 ID:Bakh9c3Va
>>31
ええ…何のためにいったんや
ええ…何のためにいったんや
53: 2022/04/08(金) 12:20:21.21 ID:Hqp2Qzxor
>>34
なんJで中退煽り高卒煽りされなくなるから
マジで動機はこれだけだったな
なんJで中退煽り高卒煽りされなくなるから
マジで動機はこれだけだったな
20: 2022/04/08(金) 12:09:02.46 ID:WhwNiWiBM
何歳?
48: 2022/04/08(金) 12:18:56.09 ID:Hqp2Qzxor
>>20
25
25
24: 2022/04/08(金) 12:10:20.40 ID:Qhic74DbM
ようやっとる
ほんまにやる気ないと卒業出来ないやろ放送大学って
ほんまにやる気ないと卒業出来ないやろ放送大学って
52: 2022/04/08(金) 12:20:15.46 ID:HE5t+Urg0
>>24
普通の大学と一緒や
仕事やりながらはキツイし
放送大学だけやと単位とって卒業するのは簡単
だけど教科書をしっかり理解するのは結構難しい
どこの大学でも言えることや
普通の大学と一緒や
仕事やりながらはキツイし
放送大学だけやと単位とって卒業するのは簡単
だけど教科書をしっかり理解するのは結構難しい
どこの大学でも言えることや
27: 2022/04/08(金) 12:11:11.20 ID:QDNuWJ6J0
ワイも今年から通信制大学に学士入学したで
仕事で専門外のことやるようになったからそのために
仕事で専門外のことやるようになったからそのために
33: 2022/04/08(金) 12:12:50.56 ID:ITwoeGlV0
そもそも放送大学ってなんなんや
通信制の大学ver?
通信制の大学ver?
38: 2022/04/08(金) 12:13:55.26 ID:2N91Aj32a
>>33
そうやで
そうやで
39: 2022/04/08(金) 12:14:19.30 ID:Dg3yEWi00
日大かどこかの通信に行こうとしたときあったけどテストがキツそうだからやめた
40: 2022/04/08(金) 12:14:49.35 ID:Qhic74DbM
イギリスのオープン大学のパクリよな
オープン大学の方が卒業難しいらしいけど
オープン大学の方が卒業難しいらしいけど
42: 2022/04/08(金) 12:15:43.23 ID:mH7V/64o0
放送大学って就職どうなん?
そこらへんのfラン行くよりいいと思うが
そこらへんのfラン行くよりいいと思うが
43: 2022/04/08(金) 12:17:04.24 ID:rbHoHId0M
>>42
通信制は社会人も多いから基本的に就職のサポートはほぼない
通信制は社会人も多いから基本的に就職のサポートはほぼない
47: 2022/04/08(金) 12:17:40.32 ID:dsmY+Cjj0
ただの大卒を得るためだけに行く大学だよな
49: 2022/04/08(金) 12:19:26.75 ID:R4fKNknQ0
放送大学ってレポートあるの?
61: 2022/04/08(金) 12:24:53.69 ID:Hqp2Qzxor
>>49
あるに決まってるやろ
ほぼ全ての講義にあるで
毎回放送見終わったら書かなあかん
あるに決まってるやろ
ほぼ全ての講義にあるで
毎回放送見終わったら書かなあかん
50: 2022/04/08(金) 12:19:38.31 ID:Dg3yEWi00
慶応のテストやばそう
そもそも入れるのかどうか
そもそも入れるのかどうか
56: 2022/04/08(金) 12:23:02.35 ID:bctfuCZ5M
>>50
卒業まで平均8年掛かるといわれとる
卒業まで平均8年掛かるといわれとる
55: 2022/04/08(金) 12:22:35.56 ID:mH7V/64o0
なんで放送大学なんや?慶應通信の方が慶應ブランド貰えてええやろ
60: 2022/04/08(金) 12:24:36.58 ID:wQbVGQLDa
ワイは病気になって入院してたら受験期終わったのでしゃーなしで入った