趣味

将棋の有段者だけど何か質問ある?

    この記事をSNSでシェア!
    1: 2021/12/01(水) 12:57:20.926 ID:LJiJhotx0
    あれば答えるよ

    4: 2021/12/01(水) 13:00:03.780 ID:t5Oc4q8D0
    奨励会有段者なら
    5: 2021/12/01(水) 13:00:47.327 ID:LJiJhotx0
    >>4
    アマチュアだわ
    6: 2021/12/01(水) 13:03:35.870 ID:YOEwG5x5M
    こっそり進めて詰んでないけど王が取れる状態になったとして
    取れる状態になった時に王手って言わずに更に相手が気付かなかったら取って勝ちにしていいの?
    8: 2021/12/01(水) 13:05:08.260 ID:LJiJhotx0
    >>6
    王手なんていう人はいないし、その場合相手は王手放置っていう反則で負けになるね
    7: 2021/12/01(水) 13:04:15.180 ID:t5Oc4q8D0
    王手って宣言する必要ないぞ
    9: 2021/12/01(水) 13:07:55.815 ID:YOEwG5x5M
    >>7-8
    言う必要無いのかしかもさらに反則なのか
    昔実際にそれやったらクソキレられて無効にされたんだけどやっぱ俺の勝ちでいいんだな良かった
    10: 2021/12/01(水) 13:11:02.362 ID:LJiJhotx0
    >>9
    お前さんの勝ちだな
    勘違いされがちだけど将棋のルール上相手の王様を取ることって不可能なんだわ
    王手を放置した手を指した瞬間反則負けだから
    11: 2021/12/01(水) 13:15:43.432 ID:E7wlsMrMd
    最近将棋はじめました。
    どうすれば強くなれますか。
    13: 2021/12/01(水) 13:22:22.655 ID:LJiJhotx0
    >>11
    1手詰め、3手詰めの詰将棋を解きましょう
    実践を指して振り返りましょう
    ソフト検討もするとよいです
    12: 2021/12/01(水) 13:18:28.763 ID:oef/dfz7r
    藤井くんに勝てる?
    13: 2021/12/01(水) 13:22:22.655 ID:LJiJhotx0
    >>12
    藤井聡太四冠には4枚落ちでも勝てる自信ないわ
    6枚落ちなら自信はあるけど勝てるかはわからん
    14: 2021/12/01(水) 13:23:51.726 ID:I4XHfi9Yd
    得意な陣形と戦型は?
    16: 2021/12/01(水) 13:30:23.654 ID:LJiJhotx0
    >>14
    居角左美濃急戦が好き
    対振りは角交換じゃなければ左美濃から銀冠、いければ銀冠穴熊

    振り飛車も角交換四間飛車と中飛車を指す

    相居飛車力戦と対角交換振り飛車以外は大体好き

    18: 2021/12/01(水) 13:32:36.335 ID:I4XHfi9Yd
    >>16
    ってことは急戦を拒否されたら振る感じ?
    19: 2021/12/01(水) 13:35:40.849 ID:LJiJhotx0
    >>18
    後手番で早めに相手が居飛車を明示してきたらだいたい振るかな
    先手番なら初手26歩~3手目25歩だから振らない
    それでも手損覚悟で無理やり角交換振り飛車してくる奴には まじか…ってなる
    15: 2021/12/01(水) 13:27:42.114 ID:ccno23a30
    どうせウォーズ初段とかだろ
    16: 2021/12/01(水) 13:30:23.654 ID:LJiJhotx0
    >>15
    ウォーズ三段
    24初段
    17: 2021/12/01(水) 13:31:36.281 ID:Z28Vt8Zxd
    俺竜王戦で勝ったことある
    19: 2021/12/01(水) 13:35:40.849 ID:LJiJhotx0
    >>17
    ほんとなら凄いな
    20: 2021/12/01(水) 13:41:15.426 ID:I4XHfi9Yd
    真っ先に飛車先を伸ばしてくる人には矢倉組みにくくなるからかな?
    22: 2021/12/01(水) 13:49:06.184 ID:LJiJhotx0
    >>20
    まあこっちも相手の戦術の幅を狭めて自分の得意を通すつもりでやってるからね
    逆に初見殺しみたいな戦法ほんと苦手
    21: 2021/12/01(水) 13:46:21.963 ID:iaZVsn5U0
    有段者は将棋が凶器扱いになるってマジ?
    22: 2021/12/01(水) 13:49:06.184 ID:LJiJhotx0
    >>21
    そりゃそうよ
    剣道有段者が棒で殴るようなもんだしな
    23: 2021/12/01(水) 13:53:24.663 ID:I4XHfi9Yd
    相矢倉で互いに重厚にジリジリとせめぎ合うのも楽しいからたまには受けてみなよ
    24: 2021/12/01(水) 13:56:06.152 ID:LJiJhotx0
    >>23
    相矢倉なー
    級位者の時以来指してないな
    だいたい急戦矢倉か雁木にしちゃう
    振り飛車党の期間も長かったし、角でちまちま歩交換したりするの性に合わんのよなww

    まあまた指してみるわ
    >>23はどんな棋風なん?

    27: 2021/12/01(水) 14:13:03.501 ID:I4XHfi9Yd
    >>24
    オーソドックスな矢倉、美濃、振り飛車くらい
    手の内知ってる知り合いとちまちま打つのが好きだったけど、ネット対戦だと相手の知らない急戦に持ち込んで有利取る人多くて対応しきれなくてやめた
    28: 2021/12/01(水) 14:18:48.500 ID:LJiJhotx0
    >>27
    なるほどなあ
    ネットだとわけわからん攻め方してくる人いるよな
    冷静に検討すればこっちが良いんだけど、相手の土俵だから受け間違えてそのまま負ける
    31: 2021/12/01(水) 14:27:29.465 ID:I4XHfi9Yd
    >>28
    そうそう、こちらは初見で相手は何度も打ってる手馴れた手順
    この序盤で出た差のまま押し切られる感じ、重厚な駆け引き楽しみたいって思ってもタイミングズラされて消化不良起こしたまま負ける事が多かった
    急戦得意と聞いて、たまには重厚な将棋も楽しいよと言ったのはその辺からかも知れないな、均衡した状態での中盤戦は深くて楽しい
    25: 2021/12/01(水) 13:59:12.074 ID:es4ZSena0
    中学の時(当時将棋歴5年位)友達に将棋を教えたら1ヵ月で追いつかれたわ
    勉強の成績は俺の方が上だったからショックだった
    26: 2021/12/01(水) 14:01:21.347 ID:LJiJhotx0
    >>25
    中学生くらいまでならそういうことありそう
    俺は二十歳で始めたから初段までに半年、二段までに1年かかったが
    >>25は有段者なん?
    30: 2021/12/01(水) 14:21:44.678 ID:mNTOoAiS0
    勉強と将棋の才能は別だからな
    32: 2021/12/01(水) 14:28:45.433 ID:6C06a41l0
    将棋何年もやってんのに2級から上がらない

    引用元: ・将棋の有段者だけど質問ある?

    この記事をSNSでシェア!

         趣味   0

      ブログランキングの応援してもらえると泣いて喜びます!

      この記事に関連する記事一覧

      コメントフォーム

      名前 

      メールアドレス (公開されません)

      コメント

      トラックバックURL: 
      ツイッターはこちら
      最新記事
      人気記事
      カテゴリー
      アーカイブ
      最近のコメント
      サブページ