学校・教育
定時制高校に通ってるけど何か質問ある?

1: 2022/05/23(月) 02:09:27.556 ID:DOvZolON0
学歴コンプ拗らせてる。
3: 2022/05/23(月) 02:11:27.305 ID:2RBjXOHrd
貧困家庭なの?貧困が憎い?
7: 2022/05/23(月) 02:13:26.789 ID:DOvZolON0
>>3 貧困家庭ではないと思うし、別に貧困憎くない。ただ、私に問題があるだけ
5: 2022/05/23(月) 02:11:45.769 ID:XSudpHRHd
定時制ならまだ毎日通学する習慣失って無いから大丈夫
通信制はかなり終わってる
通信制はかなり終わってる
9: 2022/05/23(月) 02:14:55.472 ID:DOvZolON0
>>5
既に体調崩しまくって通えてない。今も頭痛いし死にそう。中学の時もこれで通えへんくなった。
既に体調崩しまくって通えてない。今も頭痛いし死にそう。中学の時もこれで通えへんくなった。
8: 2022/05/23(月) 02:14:41.123 ID:bR+HLmn80
高卒も中卒も大差ない
11: 2022/05/23(月) 02:16:01.214 ID:DOvZolON0
>>8 中卒と高卒じゃ全然違うって言われたから通ってる。
12: 2022/05/23(月) 02:17:13.004 ID:bR+HLmn80
>>11
変わらんぞ
変わらんぞ
16: 2022/05/23(月) 02:18:24.765 ID:DOvZolON0
>>12 変わらんのか。まぁでもどちらにせよ大学行きたいし、とりあえず通う
10: 2022/05/23(月) 02:15:12.281 ID:xtGYy9YW0
大学行けばいいじゃん
13: 2022/05/23(月) 02:17:35.464 ID:DOvZolON0
>>10 行きたい。勉強は得意だったから猛勉強してFランじゃない大学目指して頑張る。欲を言えば、MARCH、関関同立行きたい
14: 2022/05/23(月) 02:18:06.605 ID:MK9+7ypw0
将来働ける体力はあるの?
18: 2022/05/23(月) 02:18:48.270 ID:DOvZolON0
>>14
今のところないから本気で病んでる。定時制すら通えてない
今のところないから本気で病んでる。定時制すら通えてない
21: 2022/05/23(月) 02:21:31.656 ID:MK9+7ypw0
>>18
だったら先にその身体の不調の原因を特定するほうがいいんじゃないか 毎日辛いだろうに
だったら先にその身体の不調の原因を特定するほうがいいんじゃないか 毎日辛いだろうに
25: 2022/05/23(月) 02:24:50.037 ID:DOvZolON0
>>21 それはそうやねんけど、単位制やから休み過ぎると単位落として進学できへんくなるから、気が進まん。どうせ病院行っても適応障害とか言われるだけやし。
30: 2022/05/23(月) 02:29:54.854 ID:MK9+7ypw0
>>25
病院は行ってるのか 原因がわからないのはきついな
休学とかそういうことは出来ない感じ?
病院は行ってるのか 原因がわからないのはきついな
休学とかそういうことは出来ない感じ?
32: 2022/05/23(月) 02:32:28.013 ID:DOvZolON0
>>30 内科は行ったけど、心療内科はまだ行ってないで。ただ、どうせこう言われるやろって言う憶測。
休学は親がさせないって言ってたから多分無理やわ。
休学は親がさせないって言ってたから多分無理やわ。
34: 2022/05/23(月) 02:37:03.113 ID:MK9+7ypw0
>>32
向こうはプロなんだからそうじゃない別の原因も見つけてくれそうだけどな
1日中慢性的に痛いの?
向こうはプロなんだからそうじゃない別の原因も見つけてくれそうだけどな
1日中慢性的に痛いの?
37: 2022/05/23(月) 02:42:21.597 ID:DOvZolON0
>>34 定期的に痛くなる感じで、どちらかと言うと吐き気とか無気力と、頭のぼーっとした感じの方が酷いな。酷い時は会話するのもしんどいし、歩くのもしんどい。今はマシやけどね。
15: 2022/05/23(月) 02:18:19.135 ID:+fWoZBJh0
可愛い子いる?
19: 2022/05/23(月) 02:19:10.293 ID:DOvZolON0
>>15 結構いるよ。
22: 2022/05/23(月) 02:22:27.143 ID:+fWoZBJh0
>>19
ええなぁ。
俺も、定時制行ってたけど可愛い子いないし3ヵ月でやめたわ
ええなぁ。
俺も、定時制行ってたけど可愛い子いないし3ヵ月でやめたわ
25: 2022/05/23(月) 02:24:50.037 ID:DOvZolON0
>>22 それは残念やったなぁ。でもうちも、化粧で誤魔化してるような感じの子ばっかやで。
17: 2022/05/23(月) 02:18:48.146 ID:YD9ovYiO0
定時制って通ってる奴訳ありが多いの?
20: 2022/05/23(月) 02:21:18.421 ID:DOvZolON0
>>17 片手で数えれるぐらいの人の事情しか知らんけど、だいたい不登校やった子やと思う。あとは、なんかスポーツやっててそっちに専念したいからきてる人とかまぁ色々。
24: 2022/05/23(月) 02:24:02.416 ID:YD9ovYiO0
>>20
治安ってどうなの?
底辺校ドロップアウト組だがそこは少年院みたいな生徒層だった
それよりは流石にマシだよね?
治安ってどうなの?
底辺校ドロップアウト組だがそこは少年院みたいな生徒層だった
それよりは流石にマシだよね?
26: 2022/05/23(月) 02:25:58.520 ID:DOvZolON0
>>24 私が想像してたよりはマシやった。ただ、授業中に平気でスマホ触る人が多いから治安がいいとは言えんね。
23: 2022/05/23(月) 02:23:36.805 ID:ouSYuOB4d
給食とかあるの?
26: 2022/05/23(月) 02:25:58.520 ID:DOvZolON0
>>23 給食はないで。普通の高校みたいに学食がある。
27: 2022/05/23(月) 02:26:24.363 ID:xtGYy9YW0
それで大学行っても留年するだけじゃん
28: 2022/05/23(月) 02:27:13.944 ID:DOvZolON0
>>27 たしかに。定時制すら通えへんとかほんま詰んでるよな。まじ人間向いてない。
29: 2022/05/23(月) 02:29:00.612 ID:YD9ovYiO0
勉強できるなら高認でいいのでは?
32: 2022/05/23(月) 02:32:28.013 ID:DOvZolON0
>>29 高認とったら卒業しやすくなるから高認はとる予定やで。ただ、通うっていう習慣をつけたいし、高校に通いたいって言う私のわがまま。
35: 2022/05/23(月) 02:38:15.189 ID:YD9ovYiO0
金あるなら整体とかもいってみれば
37: 2022/05/23(月) 02:42:21.597 ID:DOvZolON0
>>35 整体いいらしいね。でも近所にないから面倒くせぇわ
36: 2022/05/23(月) 02:39:32.471 ID:KmorPG9Ha
大学行けて卒業出来るなら別に定時制だろうが何だろうが気にせんでもええやろ
38: 2022/05/23(月) 02:42:47.558 ID:DOvZolON0
>>36 そうやけど、今のままじゃ定時制すら卒業できなくて危ういんよ。
39: 2022/05/23(月) 02:47:48.691 ID:DOvZolON0
体火照ってきた。
40: 2022/05/23(月) 02:48:48.664 ID:KmorPG9Ha
頭痛と吐き気ならバファリンPRO飲んでみ?ファイザー2、3回目の副反応これで乗りきったから効果抜群よ
42: 2022/05/23(月) 02:53:04.962 ID:DOvZolON0
>>40 わかった。買ってみるわ。
43: 2022/05/23(月) 02:56:42.001 ID:MK9+7ypw0
>>42
ちょっとは楽になった?
ちょっとは楽になった?
44: 2022/05/23(月) 02:59:56.881 ID:DOvZolON0
>>43 変わらないよ。なんかすごく疲れてる。明日も行ける自信ないや。まぁ行くけど笑
45: 2022/05/23(月) 03:05:02.550 ID:MK9+7ypw0
頑張るなぁ! こんな時間まで起きていて平気なの?
46: 2022/05/23(月) 03:07:17.356 ID:DOvZolON0
>>45 昼寝したから中々寝れない笑
47: 2022/05/23(月) 03:12:54.936 ID:MK9+7ypw0
休みの日って昼夜逆転しちゃうよね
アイマスクとか耳栓つけたりすると寝付けるよ
アイマスクとか耳栓つけたりすると寝付けるよ
48: 2022/05/23(月) 03:14:14.132 ID:DOvZolON0
>>47 イヤホンでasmr聴いて寝る👍