職業・仕事

女のウェブデザイナーだけど質問ある?

    この記事をSNSでシェア!
    1: 2022/04/06(水) 19:55:01.502 ID:PLuXYfO5r
    たったらった

    引用元: ・女のウェブデザイナーだけど質問ある?

    37: 2022/04/06(水) 20:09:08.980 ID:rGY8ZGQW0
    >>1
    俺もWEBデザイナーだよ
    基本javascriptに関してはネットからのコピペで
    あとは良いように組み替えてっていじるだけで事足りる
    43: 2022/04/06(水) 20:12:05.804 ID:PLuXYfO5r
    >>37
    仲間ですね
    javascriptとjQueryは調べたらだいたい使えます
    54: 2022/04/06(水) 20:18:37.044 ID:rGY8ZGQW0
    >>43
    なんならHTML、CSSすら
    パーツと使い方だけ覚えたら基本コピペだよね
    とくに上部
    59: 2022/04/06(水) 20:22:03.685 ID:PLuXYfO5r
    >>54
    そうですよね
    基本的に同じやり方で回してます
    4: 2022/04/06(水) 19:55:58.316 ID:PLuXYfO5r
    職場女ばっか
    6: 2022/04/06(水) 19:56:59.890 ID:YzFBjIvtp
    コーディングはしないの?
    7: 2022/04/06(水) 19:57:54.495 ID:PLuXYfO5r
    >>6
    コーディングするよ
    むしろコーディングばっか
    16: 2022/04/06(水) 20:01:28.705 ID:YzFBjIvtp
    >>7
    それってデザイナーっていうの?
    デザイナーってフォトショとかでデザインを作る人ってイメージやったけど
    21: 2022/04/06(水) 20:02:46.102 ID:PLuXYfO5r
    >>16
    ウェブデザイナーでPhotoshopだけの人ってむしろいないかな
    8: 2022/04/06(水) 19:58:17.237 ID:TVsc5IVf0
    プログラム言語はなに使ってるの?
    13: 2022/04/06(水) 19:59:29.120 ID:PLuXYfO5r
    >>8
    プログラム言語はjavascript
    たまにphpやるけどほんとたまに
    10: 2022/04/06(水) 19:58:40.187 ID:14BLwgzG0
    言われた通りに作るだけなタイプのデザイナー
    15: 2022/04/06(水) 20:00:55.701 ID:PLuXYfO5r
    >>10
    仕事ならそうする
    素材売ってたけどもうやめた
    11: 2022/04/06(水) 19:59:08.044 ID:TVsc5IVf0
    給料いくら?
    15: 2022/04/06(水) 20:00:55.701 ID:PLuXYfO5r
    >>11
    28万!
    12: 2022/04/06(水) 19:59:11.043 ID:Uni8k+9L0
    フリーランス?
    18: 2022/04/06(水) 20:01:36.607 ID:PLuXYfO5r
    >>12
    ちがいます正社員
    19: 2022/04/06(水) 20:02:22.936 ID:TVsc5IVf0
    Web制作会社なの?
    26: 2022/04/06(水) 20:04:03.100 ID:PLuXYfO5r
    >>19
    企業内の制作部署なので社内のサイトしかやらないですね
    28: 2022/04/06(水) 20:05:08.781 ID:YzFBjIvtp
    >>26
    フロントエンド エンジニアとの違いってなんなの?
    レベル?
    32: 2022/04/06(水) 20:06:57.084 ID:PLuXYfO5r
    >>28
    彼らは雲の上の人たちですね
    宇宙語話しています
    34: 2022/04/06(水) 20:08:11.780 ID:gTO5z5j20
    >>28
    今フロントエンドエンジニアというと求められるスキルが広くなる
    UIの実装に加えてGraphqlとかのBFFの知識とかk8sとかコンテナ周りも言われるしVCLとかキャッシュ辺りも要求されたりする
    20: 2022/04/06(水) 20:02:40.569 ID:YzFBjIvtp
    jQuery?バニラ?React?
    26: 2022/04/06(水) 20:04:03.100 ID:PLuXYfO5r
    >>20
    jQueryが多いですね
    23: 2022/04/06(水) 20:03:26.030 ID:uU+r81oIM
    E🅿ARKとかいうクソ営業がきてホームページ作成で160万とかボッタくってた
    29: 2022/04/06(水) 20:05:25.895 ID:PLuXYfO5r
    >>23
    相場はわからないけど高いのかな
    24: 2022/04/06(水) 20:03:57.304 ID:Uni8k+9L0
    独立する気はないの?
    29: 2022/04/06(水) 20:05:25.895 ID:PLuXYfO5r
    >>24
    以前独立していたけど今の会社が楽なのでもうしないかな
    27: 2022/04/06(水) 20:04:45.035 ID:uYKWGbYYr
    デザイナー呼んでいいか自ら迷うこと多いでしょ
    32: 2022/04/06(水) 20:06:57.084 ID:PLuXYfO5r
    >>27
    迷ったことないです
    30: 2022/04/06(水) 20:05:59.012 ID:YzFBjIvtp
    タスク管理どうやってる?
    フリーランス時の月収教えて
    38: 2022/04/06(水) 20:09:36.578 ID:PLuXYfO5r
    >>30
    タスク管理はディレクターがやってます
    フリーランスのときは10万、多くて40万くらいでしたね
    31: 2022/04/06(水) 20:06:17.954 ID:TVsc5IVf0
    趣味は?
    38: 2022/04/06(水) 20:09:36.578 ID:PLuXYfO5r
    >>31
    趣味は寝ることです
    33: 2022/04/06(水) 20:07:41.343 ID:TVsc5IVf0
    ワードプレス使うの?
    41: 2022/04/06(水) 20:11:03.047 ID:PLuXYfO5r
    >>33
    WordPressかペラのhtmlです
    35: 2022/04/06(水) 20:08:24.425 ID:hzmsDB/I0
    うちだとXDでワイヤー作ったりアイコンとかロゴつくってくれる人らがデザイナーって言われてるわ
    41: 2022/04/06(水) 20:11:03.047 ID:PLuXYfO5r
    >>35
    分業化されてるんですね
    XDのほうが楽しいかも
    36: 2022/04/06(水) 20:08:55.011 ID:uU+r81oIM
    ウェブデザイナーって何?ホームページつくったりすんのが主じゃないの?
    43: 2022/04/06(水) 20:12:05.804 ID:PLuXYfO5r
    >>36
    そうですよ
    42: 2022/04/06(水) 20:11:39.514 ID:uTyshjDEp
    ウェブデザイナーって楽そう
    47: 2022/04/06(水) 20:13:38.928 ID:PLuXYfO5r
    >>42
    趣味が仕事になったので慣れたら楽しいですよ
    44: 2022/04/06(水) 20:12:51.676 ID:uU+r81oIM
    ホームページ作成の料金は?
    49: 2022/04/06(水) 20:14:55.515 ID:PLuXYfO5r
    >>44
    企業内なので料金はわからないです
    記事とかは外に依頼していますが安いらしいです
    45: 2022/04/06(水) 20:12:53.689 ID:mdfpZpQS0
    イラレ使える?
    別に使う事ねーんだよねイラレ
    49: 2022/04/06(水) 20:14:55.515 ID:PLuXYfO5r
    >>45
    イラレのほうがむしろ使いますね
    46: 2022/04/06(水) 20:13:34.211 ID:GNKAOen/0
    好きなブランドおしえて
    52: 2022/04/06(水) 20:17:04.281 ID:PLuXYfO5r
    >>46
    calmeとかのアンニュイ系ですね
    48: 2022/04/06(水) 20:14:36.063 ID:YzFBjIvtp
    彼氏いる?
    52: 2022/04/06(水) 20:17:04.281 ID:PLuXYfO5r
    >>48
    いますよ遠くに
    50: 2022/04/06(水) 20:15:59.925 ID:YzFBjIvtp
    学歴は?
    53: 2022/04/06(水) 20:17:47.529 ID:PLuXYfO5r
    >>50
    大卒です
    51: 2022/04/06(水) 20:16:26.087 ID:n9EBY5YY0
    XD使ってる人いる?
    53: 2022/04/06(水) 20:17:47.529 ID:PLuXYfO5r
    >>51
    みんな使ってます
    55: 2022/04/06(水) 20:19:25.690 ID:TVsc5IVf0
    ホームページ作成歴は?
    59: 2022/04/06(水) 20:22:03.685 ID:PLuXYfO5r
    >>55
    社会人になってからは4年です
    始めたのは高3からなのでもう8~9年ですねえ
    56: 2022/04/06(水) 20:19:55.526 ID:2fc/X8fhp
    転職経験ある?
    61: 2022/04/06(水) 20:25:28.575 ID:PLuXYfO5r
    >>56
    転職ありますよ
    といっても1回です
    57: 2022/04/06(水) 20:20:42.193 ID:gTO5z5j20
    もってる資格おしえてくれ
    61: 2022/04/06(水) 20:25:28.575 ID:PLuXYfO5r
    >>57
    資格はないです
    むしろいらないです
    60: 2022/04/06(水) 20:24:08.788 ID:hzmsDB/I0
    デザイナーって絵上手くないと?
    62: 2022/04/06(水) 20:26:32.777 ID:PLuXYfO5r
    >>60
    得意不得意があるので不得意分野だと下手と言われますね
    63: 2022/04/06(水) 20:27:07.863 ID:YzFBjIvtp
    社内にマーケターっている?
    66: 2022/04/06(水) 20:30:43.253 ID:PLuXYfO5r
    >>63
    たくさんいますね!
    難しいツール使ってます
    64: 2022/04/06(水) 20:27:35.849 ID:YzFBjIvtp
    制作会社→事業会社?
    66: 2022/04/06(水) 20:30:43.253 ID:PLuXYfO5r
    >>64
    最初はウェブやるっていって入社したら営業やらされたので制作ではないですね
    65: 2022/04/06(水) 20:28:09.725 ID:TVsc5IVf0
    得意なモノマネは?
    68: 2022/04/06(水) 20:34:40.193 ID:PLuXYfO5r
    >>65
    ものまねはやりません
    67: 2022/04/06(水) 20:32:08.086 ID:W0s/KmNj0
    経験人数
    68: 2022/04/06(水) 20:34:40.193 ID:PLuXYfO5r
    >>67
    よん?
    69: 2022/04/06(水) 20:34:55.733 ID:YzFBjIvtp
    大卒でWEBのキャリアってどう思う?

    自分的には風土的にWEB以外無理やろって思ったからWEB行ったけど見栄えはあんま良くないよなってコンプはある

    70: 2022/04/06(水) 20:38:13.833 ID:PLuXYfO5r
    >>69
    ウェブデザイナーとウェブプログラマーでは天と地の差ですよ

    ウェブデザイナーはおすすめしませんね

    72: 2022/04/06(水) 20:53:13.040 ID:T5biZgUw0
    ウェブ制作できるようになろうかなって思ってある程度勉強したけど
    オブジェクトを右側のこのへんに置きたいだけとかでくっそ苦労するのが辛かった
    74: 2022/04/06(水) 21:22:18.344 ID:B3GngM7r0
    自分はWebエンジニアだけど、弊社のデザイナーは「理想(良いデザイン)」と「現実(要件)」が擦り合わない葛藤にいつも悩んでるように見える。
    76: 2022/04/06(水) 21:28:39.017 ID:T5biZgUw0
    >>74
    スクロールしていくと写真ひゅん説明ひゅんって出てくるサイトとかデザイナーしばきたくなるんだけど
    それデザイナーが作りたがってるのか客が要求するのかどっち?
    77: 2022/04/06(水) 21:36:15.512 ID:B3GngM7r0
    >>76
    自分はそういうサイト制作に関わった経験ないけど、半々じゃないかなあ。
    そういうデザインも元々は目的があって生まれたものだと思うけど、上部だけを真似してやりたがる客なりデザイナーなりがいるせいでそういうことになるんだと思う。
    この記事をSNSでシェア!

      ブログランキングの応援してもらえると泣いて喜びます!

      この記事に関連する記事一覧

      コメントフォーム

      名前 

      メールアドレス (公開されません)

      コメント

      トラックバックURL: 
      ツイッターはこちら
      最新記事
      人気記事
      カテゴリー
      アーカイブ
      最近のコメント
      サブページ