職業・仕事
大手食品会社に勤務してるけど質問ある?

1: 2022/04/11(月) 00:49:55.206 ID:1tSmN41s0
なんでも寝るまでどうぞ
引用元: ・大手食品勤務だけど質問ある?
2: 2022/04/11(月) 00:50:22.518 ID:IdRcd4zk0
工場?
5: 2022/04/11(月) 00:51:03.861 ID:1tSmN41s0
>>2
今は報道担当で前まで営業
今は報道担当で前まで営業
28: 2022/04/11(月) 01:02:16.750 ID:/dKYtYiI0
>>5
報道担当ってことは広報?
テレビの取材とか受けるの?
報道担当ってことは広報?
テレビの取材とか受けるの?
31: 2022/04/11(月) 01:03:36.875 ID:1tSmN41s0
>>28
テレビとかでおたくの商品を流したいって連絡あって内容調整な意思はブランディングする感じです
テレビとかでおたくの商品を流したいって連絡あって内容調整な意思はブランディングする感じです
4: 2022/04/11(月) 00:50:54.451 ID:jPYehlCXM
年収年齢
7: 2022/04/11(月) 00:51:50.706 ID:1tSmN41s0
>>4
4年目で手当込みで700万程度です
4年目で手当込みで700万程度です
8: 2022/04/11(月) 00:52:26.133 ID:wL0pXETIM
一番きつそうな部署は?
10: 2022/04/11(月) 00:53:05.193 ID:1tSmN41s0
>>8
国内営業はきつそう、特にでかい担当を持ってるところはきつそうですね
前年超えるのが少子高齢化の中で楽じゃないので
国内営業はきつそう、特にでかい担当を持ってるところはきつそうですね
前年超えるのが少子高齢化の中で楽じゃないので
9: 2022/04/11(月) 00:52:35.296 ID:o0809HPX0
就活したとき倍率どんくらいだった?
社員の学歴のボリューム層と1の学歴は?
社員の学歴のボリューム層と1の学歴は?
13: 2022/04/11(月) 00:54:27.459 ID:1tSmN41s0
>>9
300-500倍って言われたけど幅広くて何が正しいのかわからないって感じです
1番多いのは研究含めると東大で次に早慶旧帝で、私はマーチです
300-500倍って言われたけど幅広くて何が正しいのかわからないって感じです
1番多いのは研究含めると東大で次に早慶旧帝で、私はマーチです
17: 2022/04/11(月) 00:55:45.231 ID:o0809HPX0
>>13
すげーな
それに潜り込めた就活時の1もすごい
当然いまの1もすごいが
すげーな
それに潜り込めた就活時の1もすごい
当然いまの1もすごいが
20: 2022/04/11(月) 00:56:46.675 ID:1tSmN41s0
>>17
素直に褒めてもらえて嬉しいですけど、本当に運の要素も強くて恐縮過ぎます、、
素直に褒めてもらえて嬉しいですけど、本当に運の要素も強くて恐縮過ぎます、、
11: 2022/04/11(月) 00:53:06.463 ID:tpXC9Rps0
食いしん坊なん?w
14: 2022/04/11(月) 00:54:52.842 ID:1tSmN41s0
>>11
食べるの好きで社会人になって5キロ太りました笑
食べるの好きで社会人になって5キロ太りました笑
12: 2022/04/11(月) 00:53:13.223 ID:XLoVrRZx0
大学どこ?
16: 2022/04/11(月) 00:55:13.192 ID:1tSmN41s0
>>12
MARのどこかです!
MARのどこかです!
15: 2022/04/11(月) 00:54:53.035 ID:pB5+kSMg0
俺は大手電機や
19: 2022/04/11(月) 00:56:13.075 ID:1tSmN41s0
>>15
電機メーカーも良いですよね、就活の時見てました
電機メーカーも良いですよね、就活の時見てました
21: 2022/04/11(月) 00:57:03.613 ID:pB5+kSMg0
>>19
サントリーとかか
4年目でそんないくんかね
サントリーとかか
4年目でそんないくんかね
電機はそこまで良くはないけど悪くもない感じ
23: 2022/04/11(月) 00:58:27.036 ID:1tSmN41s0
>>21
うちは四季報の年収が一般職の方含んでるっていうのと福利が手厚いです
サントリーさんではないですが遠くもないです!
うちは四季報の年収が一般職の方含んでるっていうのと福利が手厚いです
サントリーさんではないですが遠くもないです!
電機はやっぱ安定してるって聞きますがどうなんですかね
25: 2022/04/11(月) 01:00:21.927 ID:pB5+kSMg0
>>23
前居たとこは一般職含んでたのか知らんが平均1000超えなのに4年目でそんないかなかったかも
前居たとこは一般職含んでたのか知らんが平均1000超えなのに4年目でそんないかなかったかも
安定してる会社と部門はそれぞれかも
まだ暫くは大丈夫だけどね
27: 2022/04/11(月) 01:01:39.415 ID:1tSmN41s0
>>25
そうなんですね、うちは3年ごとに大きい昇給があるのでって感じです
平均1000超えはなかなか少ないですよね、、
そうなんですね、うちは3年ごとに大きい昇給があるのでって感じです
平均1000超えはなかなか少ないですよね、、
部門ごとにも安定感に差があるのは多角的な事業なのが伝わります!笑
30: 2022/04/11(月) 01:03:18.364 ID:pB5+kSMg0
>>27
うちも年3万3年ぐらいあがったけど届かんかったよ
うちも年3万3年ぐらいあがったけど届かんかったよ
食品だとそう多角化は出来ないからね
ブランドと言うか信用も大事だし
32: 2022/04/11(月) 01:04:24.706 ID:1tSmN41s0
>>30
そうなんですね、、、
そうなんですね、、、
あまり多角化してもおっしゃる通り口に入れるものはイメージ先行なので突破なことは難しいですね
33: 2022/04/11(月) 01:05:31.244 ID:pB5+kSMg0
>>32
ペヤングとかそういうの見てるとかなり大変だなあと思ったわ
ペヤングとかそういうの見てるとかなり大変だなあと思ったわ
34: 2022/04/11(月) 01:07:23.065 ID:1tSmN41s0
>>33
あれは突飛過ぎますね笑
話題性ありますけど食品ロス助長してる感あってイメージダウンじゃないかなって思ってます
あれは突飛過ぎますね笑
話題性ありますけど食品ロス助長してる感あってイメージダウンじゃないかなって思ってます
22: 2022/04/11(月) 00:57:10.775 ID:/dKYtYiI0
彼女は?
24: 2022/04/11(月) 00:58:56.040 ID:1tSmN41s0
>>22
5年付き合ってる彼女はいます
ありがたい話です
5年付き合ってる彼女はいます
ありがたい話です
26: 2022/04/11(月) 01:00:44.558 ID:zyvpdeuy0
10年後にキャリアアップの転職できるだけのスキル身につきそう?
日系大手って働かないおじさん多いイメージ
日系大手って働かないおじさん多いイメージ
29: 2022/04/11(月) 01:03:01.983 ID:1tSmN41s0
>>26
めちゃ鋭いですね、、、
10年後にキャリアアップのための転職できる同期は3割くらいになるんじゃないかなって感じてます
年功序列で働かなくなる人が増えそうな印象です
めちゃ鋭いですね、、、
10年後にキャリアアップのための転職できる同期は3割くらいになるんじゃないかなって感じてます
年功序列で働かなくなる人が増えそうな印象です
35: 2022/04/11(月) 01:08:40.893 ID:zyvpdeuy0
>>29
思うところあるなら20代のうちに外資大手行ってみたら?
最近いい年になってから外資業界最大手入って日系企業と人材の質の差にちびりそうになってるわ
特に役職が高いほど人材の質の差が酷い
思うところあるなら20代のうちに外資大手行ってみたら?
最近いい年になってから外資業界最大手入って日系企業と人材の質の差にちびりそうになってるわ
特に役職が高いほど人材の質の差が酷い
36: 2022/04/11(月) 01:11:07.775 ID:1tSmN41s0
>>35
ありがとうございます
ある種年功序列の楽ところを享受してる人を見て、楽そうでいいなって思ってる自分もいるんですよね、、、
でも労働人口が減少してるからこそ自分の労働力を流動化して、ステップしなきゃなって思ってはいるって感じです
ありがとうございます
ある種年功序列の楽ところを享受してる人を見て、楽そうでいいなって思ってる自分もいるんですよね、、、
でも労働人口が減少してるからこそ自分の労働力を流動化して、ステップしなきゃなって思ってはいるって感じです
やっぱ役職高いそういう環境の人はスペックも磨かれてるんですね、、
40: 2022/04/11(月) 01:36:16.644 ID:sqAMdZLh0
Fラン文系アスペだから営業職無理で、生産管理狙ったんだけど、「従業員に接客するようなもの」って諦めた。
工業系は理系の専門学部出ていないと就職できないけど、食品工場ならそうじゃないって聞いたけど。
工業系は理系の専門学部出ていないと就職できないけど、食品工場ならそうじゃないって聞いたけど。