職業・仕事
大家業してるけど質問ある?

1: 2022/03/22(火) 03:45:03.717 ID:CBNMfp8Yd
自主管理で主にワンルーム
引用元: ・大家業してるけど質問ある?
5: 2022/03/22(火) 03:51:24.633 ID:ucwVg9mI0
助走つけてぶん殴りたくなる時ある?
6: 2022/03/22(火) 03:51:57.856 ID:PPg5OKrl0
>>5
最近はそんな、怒りが込み上げることないかな
まるでガンジーのような心だ
最近はそんな、怒りが込み上げることないかな
まるでガンジーのような心だ
7: 2022/03/22(火) 03:53:08.342 ID:hEfbEs360
出ていく時ぼったくってる?
8: 2022/03/22(火) 03:54:50.432 ID:PPg5OKrl0
>>7
そこらの不動産屋よりめちゃくちゃ甘いと思う
余程酷くない限りとらない
そこらの不動産屋よりめちゃくちゃ甘いと思う
余程酷くない限りとらない
9: 2022/03/22(火) 03:55:51.819 ID:7Ill1s5p0
実家の土地を遊ばせる予定
練馬西部70坪駅から徒歩8分
住宅街だから二階建てまで
アパート経営検討してんだが勝算あるかな?
アパ経は止めとけって話がネットでは多いけど‥
練馬西部70坪駅から徒歩8分
住宅街だから二階建てまで
アパート経営検討してんだが勝算あるかな?
アパ経は止めとけって話がネットでは多いけど‥
10: 2022/03/22(火) 04:00:04.910 ID:PPg5OKrl0
>>9
うーん、関東住みじゃないから勝算に関して正確なことは言えないけど、確定で言えることとしては現在建築費の高騰がめちゃくちゃ激しいから時期的には悪いと思う
手堅くいくならもっと落ち着くまで待つのが吉
木造で考えているならせめて表面利回り10%は欲しい
うーん、関東住みじゃないから勝算に関して正確なことは言えないけど、確定で言えることとしては現在建築費の高騰がめちゃくちゃ激しいから時期的には悪いと思う
手堅くいくならもっと落ち着くまで待つのが吉
木造で考えているならせめて表面利回り10%は欲しい
17: 2022/03/22(火) 04:06:30.071 ID:7Ill1s5p0
>>10
ありがとう
実家かーちゃん一人にしたら認知始まったのかゴミ屋敷になってたか売却するか早く経営やりたかったんだわ
ゴミ片してしばらくそこでかーちゃんの面倒見るわ
でも長くても数年以内には踏みきりたいなぁ
下がるかなー
ありがとう
実家かーちゃん一人にしたら認知始まったのかゴミ屋敷になってたか売却するか早く経営やりたかったんだわ
ゴミ片してしばらくそこでかーちゃんの面倒見るわ
でも長くても数年以内には踏みきりたいなぁ
下がるかなー
20: 2022/03/22(火) 04:12:43.685 ID:PPg5OKrl0
>>17
今戸建て自体も値上がりしてるから売却もありっちゃありだね
時期までは分からないけど7~8年前は安かったし波は確実にある
今戸建て自体も値上がりしてるから売却もありっちゃありだね
時期までは分からないけど7~8年前は安かったし波は確実にある
練馬区70坪で固定資産税はどんなもんだろうか
一旦解体だけして時期がくるまで月極駐車場にするのもいいかも
16: 2022/03/22(火) 04:03:16.215 ID:svt4RLeO0
去年の家賃収入140万だった
嬉しい
嬉しい
嬉しい
嬉しい
18: 2022/03/22(火) 04:07:00.197 ID:PPg5OKrl0
>>16
月12万弱か
貸家かな?
月12万弱か
貸家かな?
19: 2022/03/22(火) 04:09:32.744 ID:svt4RLeO0
>>18
1棟マンションの収入1/6が持ち分
でも築46年だからいつまでもつのか…
1棟マンションの収入1/6が持ち分
でも築46年だからいつまでもつのか…
21: 2022/03/22(火) 04:14:50.940 ID:PPg5OKrl0
>>19
共有でしかも1/6なんだ
珍しいね
REITみたいな仕組みじゃなく部屋単位で買ってあるなら処分自体はそこまで面倒ではなさそう
46年じゃ建物自体の修繕費も結構かかるだろうな
共有でしかも1/6なんだ
珍しいね
REITみたいな仕組みじゃなく部屋単位で買ってあるなら処分自体はそこまで面倒ではなさそう
46年じゃ建物自体の修繕費も結構かかるだろうな
23: 2022/03/22(火) 04:16:54.645 ID:svt4RLeO0
>>21
去年とんでもない修繕費かかった
そんで積み立て修繕費スッカラカン…
後20年とかはもたないだろうか??
去年とんでもない修繕費かかった
そんで積み立て修繕費スッカラカン…
後20年とかはもたないだろうか??
29: 2022/03/22(火) 04:22:04.828 ID:PPg5OKrl0
>>23
大規模修繕したのかな?
RC?
しっかりメンテナンスすればRCは100年持つとは言われてるけどどうだろうね
タイミングを見て売却して新たな物件の購入って選択肢も一応視野に入れておいてもいいかもな
大規模修繕したのかな?
RC?
しっかりメンテナンスすればRCは100年持つとは言われてるけどどうだろうね
タイミングを見て売却して新たな物件の購入って選択肢も一応視野に入れておいてもいいかもな
34: 2022/03/22(火) 04:26:28.097 ID:svt4RLeO0
>>29
そう!屋根防水工事でRC物件
100年もつのかーーー
チョット安心 安心
ありがとう
そう!屋根防水工事でRC物件
100年もつのかーーー
チョット安心 安心
ありがとう
41: 2022/03/22(火) 04:31:35.655 ID:PPg5OKrl0
>>34
屋上防水かかるもんねぇ
うちも一棟あたりシート防水で200万前後かかるわ
塗膜防水やウレタン防水ってどうなんだろうか
屋上防水かかるもんねぇ
うちも一棟あたりシート防水で200万前後かかるわ
塗膜防水やウレタン防水ってどうなんだろうか
81: 2022/03/22(火) 06:36:08.973 ID:XX82LzF50
>>41
塗膜やウレタン防水を屋根に塗るのはコストは安いけどおすすめできない
これらは階下が外の時限定でしか使わないよそれ以外はシート防水かアスファルト防水がメイン
ウレタン防水は近年スプレーで施工する工法ができてそれは屋根の防水に使えるみたいだけど
塗膜やウレタン防水を屋根に塗るのはコストは安いけどおすすめできない
これらは階下が外の時限定でしか使わないよそれ以外はシート防水かアスファルト防水がメイン
ウレタン防水は近年スプレーで施工する工法ができてそれは屋根の防水に使えるみたいだけど
22: 2022/03/22(火) 04:15:45.945 ID:YQNdUV5V0
見た目はどう言うの?
なんとか荘みたいなの?
なんとか荘みたいなの?
24: 2022/03/22(火) 04:19:11.055 ID:PPg5OKrl0
>>22
5棟全てRCで部屋数は18、30、40、40、60
あと、レンタルボックスと貸しテナントもある
5棟全てRCで部屋数は18、30、40、40、60
あと、レンタルボックスと貸しテナントもある
25: 2022/03/22(火) 04:19:56.941 ID:YQNdUV5V0
>>24
あーいわゆる普通のアパートね
あーいわゆる普通のアパートね
31: 2022/03/22(火) 04:23:44.514 ID:PPg5OKrl0
>>25
まぁ、特筆すべき点とかはない普通の物件だよ
ファミリー物件が欲しい
まぁ、特筆すべき点とかはない普通の物件だよ
ファミリー物件が欲しい
32: 2022/03/22(火) 04:25:52.716 ID:YQNdUV5V0
>>31
エレベーターあるよね?
ファミリーとかめんどくさそう
エレベーターあるよね?
ファミリーとかめんどくさそう
38: 2022/03/22(火) 04:29:37.999 ID:PPg5OKrl0
>>32
4階建て以上だとつけないといけないね
エレベーターもお金掛かるからなるべくつけたくないけど
治安悪くない地域のファミリーとか客層よくて楽って諸先輩に聞いたわ
税金的にもワンルームよりやや安いしね
4階建て以上だとつけないといけないね
エレベーターもお金掛かるからなるべくつけたくないけど
治安悪くない地域のファミリーとか客層よくて楽って諸先輩に聞いたわ
税金的にもワンルームよりやや安いしね
40: 2022/03/22(火) 04:31:15.937 ID:YQNdUV5V0
>>38
あーなるほど
ファミリーだと騒音とか色々めんどくさそうなイメージだわ
あーなるほど
ファミリーだと騒音とか色々めんどくさそうなイメージだわ
46: 2022/03/22(火) 04:35:51.041 ID:PPg5OKrl0
>>40
共同住宅の騒音問題は仕方ない部分あるからねぇ
ワンルームのうちも定期的にあるし、切っても切れない関係よ
たまに「お前共同住宅に向いてないわ!静かな田舎の戸建てに住めや!」って奴もいるしな
共同住宅の騒音問題は仕方ない部分あるからねぇ
ワンルームのうちも定期的にあるし、切っても切れない関係よ
たまに「お前共同住宅に向いてないわ!静かな田舎の戸建てに住めや!」って奴もいるしな
48: 2022/03/22(火) 04:37:00.282 ID:YQNdUV5V0
>>46
ファミリーだと騒音率高そうなイメージだわ
田舎の戸建てに住めは笑うw
ファミリーだと騒音率高そうなイメージだわ
田舎の戸建てに住めは笑うw
55: 2022/03/22(火) 04:43:27.429 ID:PPg5OKrl0
>>48
たまに音に敏感な奴が共同住宅に住むんだよ
過去に1人だけ「盗聴されてる」とか「外に敵が多い」とか言ってた頭可笑しい奴もいたし
たまに音に敏感な奴が共同住宅に住むんだよ
過去に1人だけ「盗聴されてる」とか「外に敵が多い」とか言ってた頭可笑しい奴もいたし
27: 2022/03/22(火) 04:20:40.246 ID:svt4RLeO0
今見たら修繕費480万…
給水ポンプとかも劣化するだろうし
この先不安だ
給水ポンプとかも劣化するだろうし
この先不安だ
33: 2022/03/22(火) 04:26:17.584 ID:PPg5OKrl0
>>27
うちは去年エレベーターのかご交換したんだけどそれだけで600万円ちょい飛んだわ
爆裂補修とかタイルコーティング、屋上防水の見積りを出してもらったら1棟あたり1,000万円前後であがってきたからしんどい
お互い頑張るしかないね
うちは去年エレベーターのかご交換したんだけどそれだけで600万円ちょい飛んだわ
爆裂補修とかタイルコーティング、屋上防水の見積りを出してもらったら1棟あたり1,000万円前後であがってきたからしんどい
お互い頑張るしかないね
30: 2022/03/22(火) 04:22:47.998 ID:YQNdUV5V0
入居者NG項目とか持ってたりするの?
35: 2022/03/22(火) 04:27:42.010 ID:PPg5OKrl0
>>30
NG項目?
例えば「この入居者はクレーマー」とかのリストってこと?
特に作ってはないけどクレーマーは普通に記憶に残るしね
入居審査の話であれば、うちは中国人NGにしてる
NG項目?
例えば「この入居者はクレーマー」とかのリストってこと?
特に作ってはないけどクレーマーは普通に記憶に残るしね
入居審査の話であれば、うちは中国人NGにしてる
36: 2022/03/22(火) 04:28:17.211 ID:YQNdUV5V0
>>35
それそれ入居審査
それそれ入居審査
42: 2022/03/22(火) 04:32:55.608 ID:PPg5OKrl0
>>36
中国人は外れ率が高過ぎて無理だわ
一例だけど、中国人留学生の女の子に部屋全体カビだらけにされて置き手紙だけして本国に帰ったの許せん
中国人は外れ率が高過ぎて無理だわ
一例だけど、中国人留学生の女の子に部屋全体カビだらけにされて置き手紙だけして本国に帰ったの許せん
45: 2022/03/22(火) 04:35:09.928 ID:YQNdUV5V0
>>42
なるほどなー
ほかの国は大丈夫なん?
東南アジアとかアフリカとか
なるほどなー
ほかの国は大丈夫なん?
東南アジアとかアフリカとか
51: 2022/03/22(火) 04:41:01.588 ID:PPg5OKrl0
>>45
うちは中国人以外は特になんともないかな
まぁ、そんなに外国人いるわけじゃないけど、韓国人のおばちゃんはいい意味でお節介だったりしたわ
別の不動産屋で働いてたときの話だけど、ネパール人が入居してたワンルームにいつの間にか無断で5~6人で住んでたってことはあったわ
うちは中国人以外は特になんともないかな
まぁ、そんなに外国人いるわけじゃないけど、韓国人のおばちゃんはいい意味でお節介だったりしたわ
別の不動産屋で働いてたときの話だけど、ネパール人が入居してたワンルームにいつの間にか無断で5~6人で住んでたってことはあったわ
56: 2022/03/22(火) 04:43:41.465 ID:YQNdUV5V0
>>51
なるほどね
そのネパール人のすごいね
バレないのもすごい
なるほどね
そのネパール人のすごいね
バレないのもすごい
62: 2022/03/22(火) 04:46:52.312 ID:PPg5OKrl0
>>56
中国人とかもよく勝手に増えるって聞くわ
ネパール人は増えるだけだけど中国人は日本の常識が通用しない感じ
中国人とかもよく勝手に増えるって聞くわ
ネパール人は増えるだけだけど中国人は日本の常識が通用しない感じ
64: 2022/03/22(火) 04:47:46.998 ID:YQNdUV5V0
>>62
それはめんどいな…
退去させるにも中国語やネパール語とかできないと難しそう
それはめんどいな…
退去させるにも中国語やネパール語とかできないと難しそう
67: 2022/03/22(火) 04:49:52.151 ID:PPg5OKrl0
>>64
だから外国人の入居審査のときは最低限の日本語が話せるか、または通訳できる友人などがいるかを条件にしてるよ
だから外国人の入居審査のときは最低限の日本語が話せるか、または通訳できる友人などがいるかを条件にしてるよ
37: 2022/03/22(火) 04:28:46.946 ID:svt4RLeO0
うちは一昨年雀荘やってた人が滞納して逃げた!!
43: 2022/03/22(火) 04:33:34.408 ID:PPg5OKrl0
>>37
夜逃げかぁ
保証会社いれてなかったの?
夜逃げかぁ
保証会社いれてなかったの?
44: 2022/03/22(火) 04:34:11.060 ID:svt4RLeO0
それから共同経営者の叔母が入居者の身辺調査超するようになって
入居者の個人情報送ってくるから
確定申告に使う部分もあるけど
チョット怖い…
入居者の個人情報送ってくるから
確定申告に使う部分もあるけど
チョット怖い…
49: 2022/03/22(火) 04:37:56.905 ID:PPg5OKrl0
>>44
俺も入居者申込書みて検索かけることはよくするよ
そいつのSNSとか見て「お前キャバ嬢かい!」とかね
俺も入居者申込書みて検索かけることはよくするよ
そいつのSNSとか見て「お前キャバ嬢かい!」とかね
47: 2022/03/22(火) 04:35:56.636 ID:mz/DrEATM
ニューハーフでも入居できますか?
52: 2022/03/22(火) 04:41:46.247 ID:PPg5OKrl0
>>47
LGBTには寛容だよ
そんな入居者まだ見たことないけど
LGBTには寛容だよ
そんな入居者まだ見たことないけど
53: 2022/03/22(火) 04:42:22.537 ID:mz/DrEATM
>>52
よかったー
(気づいてない可能性)
よかったー
(気づいてない可能性)
59: 2022/03/22(火) 04:45:22.263 ID:PPg5OKrl0
>>53
まぁ、別にニューハーフで困ることないしね
風呂場でスカ●ロプレイとかされない限り
まぁ、別にニューハーフで困ることないしね
風呂場でスカ●ロプレイとかされない限り
61: 2022/03/22(火) 04:46:02.252 ID:mz/DrEATM
>>59
そんなもん?
よく弾かれるって聞くけど
そんなもん?
よく弾かれるって聞くけど
66: 2022/03/22(火) 04:48:47.055 ID:PPg5OKrl0
>>61
入居者がニューハーフで困ることって何かある?
寧ろ審査申込書に性別で「ニューハーフ」って書くところないし、自己申告しない限り分からないじゃん
入居者がニューハーフで困ることって何かある?
寧ろ審査申込書に性別で「ニューハーフ」って書くところないし、自己申告しない限り分からないじゃん
69: 2022/03/22(火) 04:52:11.916 ID:mz/DrEATM
>>66
仕事が不安定とかかな?
性別欄は本当の方書かないと虚偽申告なるでしょ?
仕事が不安定とかかな?
性別欄は本当の方書かないと虚偽申告なるでしょ?
70: 2022/03/22(火) 04:55:21.726 ID:PPg5OKrl0
>>69
ニューハーフって仕事不安定なのか
まぁでも、その人次第だとは思ってるけどね
あと、うちは保証会社通してるから保証会社さえ通ればだいたいは入居OKだし
ニューハーフって仕事不安定なのか
まぁでも、その人次第だとは思ってるけどね
あと、うちは保証会社通してるから保証会社さえ通ればだいたいは入居OKだし
明らかに見た目男なのに「女」に◯ついてたら「間違いかな?」って思って仲介した担当に確認はするけど
71: 2022/03/22(火) 04:58:22.195 ID:mz/DrEATM
>>70
夜職おおいしねー
保証会社がおkだせばいけるのね
そういうところ探せばいいってことかな
夜職おおいしねー
保証会社がおkだせばいけるのね
そういうところ探せばいいってことかな
72: 2022/03/22(火) 05:07:58.715 ID:PPg5OKrl0
>>71
あくまで大家の方針次第だけど、俺はニューハーフNGとかは前働いてた不動産屋でも聞いたことはない
あくまで大家の方針次第だけど、俺はニューハーフNGとかは前働いてた不動産屋でも聞いたことはない
断られる要素があるとしたら入居申込書の「職業」と「勤続年数」の影響で保証会社が通らなかったり、古いタイプの大家でLGBTに寛容じゃなかったりしたときかな?
73: 2022/03/22(火) 05:10:02.664 ID:mz/DrEATM
>>72
なるほどねー
古いタイプの大家っていうのもありうるか
なるほどねー
古いタイプの大家っていうのもありうるか
74: 2022/03/22(火) 05:21:24.634 ID:PPg5OKrl0
>>73
まぁ、大家が弾く可能性なんて誤差レベルだと思うけどね
ちゃんとした職歴と収入があれば8割は大丈夫だと思うけどね
夜職でも3年勤続してたりしたらもうほぼ大丈夫なはず
まぁ、大家が弾く可能性なんて誤差レベルだと思うけどね
ちゃんとした職歴と収入があれば8割は大丈夫だと思うけどね
夜職でも3年勤続してたりしたらもうほぼ大丈夫なはず
50: 2022/03/22(火) 04:38:42.399 ID:YQNdUV5V0
警察とか来たりすることある?
57: 2022/03/22(火) 04:44:31.045 ID:PPg5OKrl0
>>50
過去に三回くらい来たかな
入居者情報を見せて欲しいって感じで
過去に三回くらい来たかな
入居者情報を見せて欲しいって感じで
60: 2022/03/22(火) 04:45:23.776 ID:YQNdUV5V0
>>57
なにか出た?
なにか出た?
63: 2022/03/22(火) 04:47:39.895 ID:PPg5OKrl0
>>60
特に何もなかった
その内1人は直ぐに退去していったから何かあったのかも知れないけど
特に何もなかった
その内1人は直ぐに退去していったから何かあったのかも知れないけど
65: 2022/03/22(火) 04:48:32.553 ID:YQNdUV5V0
>>63
いきなり来たら怖いよね警察
いきなり来たら怖いよね警察
68: 2022/03/22(火) 04:50:43.171 ID:PPg5OKrl0
>>65
事前に警察からアポの電話あるけど、自分に何か用事があるのかと思ってびっくりするわ
事前に警察からアポの電話あるけど、自分に何か用事があるのかと思ってびっくりするわ
75: 2022/03/22(火) 05:30:00.677 ID:tWdsO2MuM
あの部屋の住人男だったはずだけど最近女しか見ないな…とか聞いたことあったりする?
76: 2022/03/22(火) 05:33:46.764 ID:YsrkL/3R0
部屋移動したからID変わるけどスレ主です
>>75
うちの物件ではないね
多分あっても「彼女かな?」って思うと思う
77: 2022/03/22(火) 05:35:36.861 ID:tWdsO2MuM
>>76
もしそういう入居者って知らせる義務とかあったりするの?
ないよね?
もしそういう入居者って知らせる義務とかあったりするの?
ないよね?
78: 2022/03/22(火) 05:39:21.024 ID:YsrkL/3R0
>>77
そんな義務はないね
一応、契約上で重要事項の変更は遅滞なく知らせるように、ってのはあるけどニューハーフになりました!って別にねぇ
結婚して名前変わりました、とかは知らせるべきだけど
そんな義務はないね
一応、契約上で重要事項の変更は遅滞なく知らせるように、ってのはあるけどニューハーフになりました!って別にねぇ
結婚して名前変わりました、とかは知らせるべきだけど