学校・教育

声優学校に通ってたけど何か質問ある?

    この記事をSNSでシェア!
    1: 2022/10/06(木) 00:30:31.966 ID:Dw3iGFzJM
    今はマネージャーやっとる

    2: 2022/10/06(木) 00:30:55.382 ID:7BQXjRM20
    いいね
    やりがいありそう
    7: 2022/10/06(木) 00:34:32.395 ID:Dw3iGFzJM
    >>2
    まあVのマネージャーだけどそれなりに楽しいし楽しくない
    3: 2022/10/06(木) 00:30:55.991 ID:K3pxyJBy0
    やっぱり女の子が多いの?
    4: 2022/10/06(木) 00:31:32.445 ID:5DjK55Q90
    エロい声やって
    7: 2022/10/06(木) 00:34:32.395 ID:Dw3iGFzJM
    >>3
    女の子は期限が短いからね……学校の話なら半々ぐらい

    >>4
    男だぞ

    6: 2022/10/06(木) 00:32:36.210 ID:Hryq9nM50
    本気で声優なれると思ってたん?
    10: 2022/10/06(木) 00:37:19.080 ID:Dw3iGFzJM
    >>6
    事務所に所属したくないといえば嘘になるがなる気はあんまりなかったなぁ
    趣味の側面が強い
    8: 2022/10/06(木) 00:36:38.884 ID:lbbBjUDP0
    やっぱオタクばっかりなの?
    15: 2022/10/06(木) 00:40:51.022 ID:Dw3iGFzJM
    >>8
    多いぞ
    インプットは多いから自信ありますみたいなやつがゴロゴロおる
    まあ表現力カスだから下手だが
    9: 2022/10/06(木) 00:37:13.802 ID:CmYAz/cD0
    そんなだからだめなんだ
    男はドラマCDでエロい声出して腐女子釣らないと仕事も未来もないんだぞ
    15: 2022/10/06(木) 00:40:51.022 ID:Dw3iGFzJM
    >>9
    BLもやったがやりたいことじゃないしなあ
    別に声優で稼ぐ必要もなし
    11: 2022/10/06(木) 00:37:21.467 ID:0KROk0RP0
    マネージャーになるって手もあるのか
    意外と声優業界も悪くないのかね
    15: 2022/10/06(木) 00:40:51.022 ID:Dw3iGFzJM
    >>11
    いやあそこはなんとも
    給料はひっくいし微妙よ
    12: 2022/10/06(木) 00:38:13.415 ID:K3pxyJBy0
    Vのマネージャーって儲かるの?
    17: 2022/10/06(木) 00:45:50.147 ID:Dw3iGFzJM
    >>12
    場所によるが儲ける仕事ではない
    俺の場合は楽で向いてたからやってるだけ
    13: 2022/10/06(木) 00:39:37.547 ID:lbbBjUDP0
    こいつは成功しそうだなって人と、こいつは芽が出ないんじゃね…って人の違いってある?
    17: 2022/10/06(木) 00:45:50.147 ID:Dw3iGFzJM
    >>13
    成功しそうだなってやつにはあったことないが上辺の演技してるやつとかは絶対に伸びないし、やる気あっても絶望的に発声が糞のやつとか
    悪い例しか出てこんな
    14: 2022/10/06(木) 00:40:22.969 ID:2M3BIm2D0
    マネージャーは給料普通のサラリーマンくらいでしょ
    あと正社員かと思ったら契約社員だったりもするし
    せっかく名刺交換しても1年後とかには辞めてるし
    18: 2022/10/06(木) 00:47:45.615 ID:Dw3iGFzJM
    >>14
    入れ替わりは激しいはず
    俺も割りとあっちこっち行くし
    23: 2022/10/06(木) 00:51:00.904 ID:2M3BIm2D0
    >>18
    やっぱそうだよね
    マネージャーの移動が多いのって何でなの?
    中には辞めて自分の会社立ち上げる人もいるようだけど、みんながみんなそういうわけではないだろうし
    24: 2022/10/06(木) 00:54:41.563 ID:Dw3iGFzJM
    >>23
    担当がチェンジする例も給料が糞っていう例もある
    16: 2022/10/06(木) 00:45:31.713 ID:nSZUvhpp0
    体験入学に行ったら意識高そうな人ばっかりで怖くて行くのやめちゃった
    18: 2022/10/06(木) 00:47:45.615 ID:Dw3iGFzJM
    >>16
    意識高いほうがまだマㇱ
    ダラダラ通ってたら上手くなれると思っとるやつしかいないクラスとか地獄だぞ
    19: 2022/10/06(木) 00:48:06.787 ID:YlTQA1Kka
    姪っ子が声優に憧れてあるっぽいから、実はこのスレすごく興味ある
    22: 2022/10/06(木) 00:50:56.125 ID:Dw3iGFzJM
    >>19
    声優は金持ちの娯楽であることはしっかりと認識させたげて
    マジで自主制作アニメに吹き込んだりしてる方が何倍も幸せだぞ
    声優なんてものは目指すものではない
    20: 2022/10/06(木) 00:48:37.333 ID:e56rt4Iu0
    いとこ男卒業したけど声優にはなれなかったみたいだ
    コールセンターで活躍してる
    24: 2022/10/06(木) 00:54:41.563 ID:Dw3iGFzJM
    >>20
    コールセンターもやったなぁ
    通ったことがまるっと無駄になるわけではないいい例
    26: 2022/10/06(木) 00:57:13.313 ID:ZGFCivum0
    事務所に所属できても大手じゃないと仕事ないだろ?
    大変だよな
    28: 2022/10/06(木) 00:59:06.977 ID:Dw3iGFzJM
    まあ仕事だしねえ

    >>26
    ないない
    さらに所属してるだけで金とってくる糞もあるしね

    27: 2022/10/06(木) 00:57:25.370 ID:JCKuZQz00
    声優って男性は少年役・青年役・老年役、女性は少女役・青年女性役・老年女性役に加えて少年役もあるから女性の方が有利なイメージあるけど、どうなの?
    29: 2022/10/06(木) 01:01:37.805 ID:Dw3iGFzJM
    >>27
    まあその子がどんだけ役の幅が広いかによる
    ビジュアルがありゃなんとかなるとは思うけど賞味期限が短すぎるから男のほうがええんじゃないかとは思う
    30: 2022/10/06(木) 01:03:21.073 ID:K3pxyJBy0
    声優学校行ってよかったなって点はある?
    31: 2022/10/06(木) 01:05:33.315 ID:Dw3iGFzJM
    >>30
    行きたかったなと思いながら死にたくなかったから行ったけどその点では良かった
    なんだかんだ演技は楽しいよやる相手によるけど

    引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1664983831/

    この記事をSNSでシェア!

      ブログランキングの応援してもらえると泣いて喜びます!

      この記事に関連する記事一覧

      コメントフォーム

      名前 

      メールアドレス (公開されません)

      コメント

      トラックバックURL: 
      ツイッターはこちら
      最新記事
      人気記事
      カテゴリー
      アーカイブ
      最近のコメント
      サブページ