職業・仕事
地方紙の新聞記者やってるけど質問ある?

1: 2022/06/12(日) 12:03:19.340 ID:IyEDmAjIp
身バレしなければなんでも答える
2: 2022/06/12(日) 12:03:41.594 ID:/a22qVxU0
何担当ですか
5: 2022/06/12(日) 12:04:00.223 ID:IyEDmAjIp
>>2
今は県庁
今は県庁
4: 2022/06/12(日) 12:03:57.364 ID:4DZp8XmY0
朝日?
11: 2022/06/12(日) 12:04:42.794 ID:IyEDmAjIp
>>4
会社はすまん
会社はすまん
6: 2022/06/12(日) 12:04:04.269 ID:fgpMrHuZ0
おい山岡
14: 2022/06/12(日) 12:04:56.841 ID:IyEDmAjIp
>>6
美味しんぼ読んだことないん
美味しんぼ読んだことないん
8: 2022/06/12(日) 12:04:15.026 ID:w8TWjcAE0
今時取る人いるの?
15: 2022/06/12(日) 12:05:18.283 ID:IyEDmAjIp
>>8
毎年減ってるみたいだけど営業の実態はよく知らん
毎年減ってるみたいだけど営業の実態はよく知らん
9: 2022/06/12(日) 12:04:20.963 ID:1blxECWF0
石川県政について一言
17: 2022/06/12(日) 12:05:38.275 ID:IyEDmAjIp
>>9
馳浩は刷新感あるしええんちゃう
馳浩は刷新感あるしええんちゃう
12: 2022/06/12(日) 12:04:49.931 ID:loSw9IVi0
NHKが記者クラブ除名されたらしいけどそれって報道社にとって痛手?
19: 2022/06/12(日) 12:06:50.050 ID:IyEDmAjIp
>>12
多分担当記者だったらぶちぎれるわあんなん
クラブ抜けてNHKまともに報道できるんかね
多分担当記者だったらぶちぎれるわあんなん
クラブ抜けてNHKまともに報道できるんかね
16: 2022/06/12(日) 12:05:26.052 ID:CL/zqB790
望月イソ子の映画みた?
22: 2022/06/12(日) 12:07:38.375 ID:IyEDmAjIp
>>13
みたよ
左翼万歳な映画すぎるのと、最後にネタ元明かさせてるとことかひどいなと思ったわ
みたよ
左翼万歳な映画すぎるのと、最後にネタ元明かさせてるとことかひどいなと思ったわ
18: 2022/06/12(日) 12:05:58.985 ID:3W3fPOcir
守秘義務とかあるのですか?
24: 2022/06/12(日) 12:08:22.326 ID:IyEDmAjIp
>>18
当然あるよ
取材で知り得た情報は記事にした内容以外一切漏らさない
当然あるよ
取材で知り得た情報は記事にした内容以外一切漏らさない
20: 2022/06/12(日) 12:07:31.842 ID:NwDc6DEQ0
エッロなことありますか?
25: 2022/06/12(日) 12:08:52.610 ID:IyEDmAjIp
>>20
記者クラブ内でえっちなことしてる人は結構いるんじゃないか?
記者クラブ内でえっちなことしてる人は結構いるんじゃないか?
21: 2022/06/12(日) 12:07:36.939 ID:VyrWClWu0
おめーらなんてよおw
共同通信様が輸入した記事書いてるだけなんだろw
俺はネットオタクだから知ってんだよwwww
共同通信様が輸入した記事書いてるだけなんだろw
俺はネットオタクだから知ってんだよwwww
29: 2022/06/12(日) 12:10:30.551 ID:IyEDmAjIp
>>21
輸入してるのは時事通信じゃない?
共同は自社で書いてると思う
輸入してるのは時事通信じゃない?
共同は自社で書いてると思う
26: 2022/06/12(日) 12:08:54.260 ID:B0gP5nHqp
親父が警視だけど帰ってくるまで家付近で張ってて帰宅のタイミングで寄ってきてすげえ機嫌悪くなるから死んでほしい
34: 2022/06/12(日) 12:11:26.845 ID:IyEDmAjIp
>>26
これはほんとすまん
でも大事な取材機会なのよ
これはほんとすまん
でも大事な取材機会なのよ
警視まで昇りつめたお巡りさんほんと尊敬できる
30: 2022/06/12(日) 12:10:36.422 ID:AMD4k70P0
やっぱ自民党のケツは美味しいの?
39: 2022/06/12(日) 12:12:21.441 ID:IyEDmAjIp
>>30
地方にいる分には自民の先生人格者多いと思う
地方にいる分には自民の先生人格者多いと思う
31: 2022/06/12(日) 12:10:55.324 ID:9JMIfnj00
政治とか利権の書けないネタとかある?
42: 2022/06/12(日) 12:13:24.926 ID:IyEDmAjIp
>>31
書けないって感じたことはまだ無いな
書く価値もないって判断したけど結果的に大事になったりとか、ネットの一部の人がしょーもないネタに「利権で書いてない!」とか言ってるだけなきがする
書けないって感じたことはまだ無いな
書く価値もないって判断したけど結果的に大事になったりとか、ネットの一部の人がしょーもないネタに「利権で書いてない!」とか言ってるだけなきがする
48: 2022/06/12(日) 12:15:25.462 ID:9JMIfnj00
>>42
へーそうなのか!
ありがとうちょっぴりこの世界に対する心の闇が晴れたw
へーそうなのか!
ありがとうちょっぴりこの世界に対する心の闇が晴れたw
32: 2022/06/12(日) 12:10:55.406 ID:7m8QdmE1a
報道しない自由についてどう思ってる?
44: 2022/06/12(日) 12:13:44.555 ID:IyEDmAjIp
>>32
あえて書かないってことはそんな無いよ
あえて書かないってことはそんな無いよ
33: 2022/06/12(日) 12:11:22.655 ID:loSw9IVi0
正直真実を記事にするってより切り抜きして如何に世間を騒がせて会社が儲けれる記事を書くかってな仕事のイメージ
46: 2022/06/12(日) 12:15:10.883 ID:IyEDmAjIp
>>33
もともとスクープとかでも新聞は金にならない仕組みだったと思う、定額のサブスクだから
テレビは視聴率に影響されるからそういう面が多分にあると思う
ただ、ネット時代で生き残るために新聞も変わっていくんやろなあと思うけど
もともとスクープとかでも新聞は金にならない仕組みだったと思う、定額のサブスクだから
テレビは視聴率に影響されるからそういう面が多分にあると思う
ただ、ネット時代で生き残るために新聞も変わっていくんやろなあと思うけど
37: 2022/06/12(日) 12:12:03.080 ID:VShnALHx0
調査報道、さらに言えばジャーナリズムの面で多くの新聞社は文春に後塵を拝している現状についてどう思ってる?
50: 2022/06/12(日) 12:17:10.501 ID:IyEDmAjIp
>>37
これはその通り
新聞って良くも悪くもやっぱり日々のニュースがメインで、ちょっと遅れて論評書いてきた雑誌の強みが多分に出てる
あと、新聞記者も会社員で、安定的な収入を与えてる限り、フリーランスの集まりの文春には勝てないのでは
これはその通り
新聞って良くも悪くもやっぱり日々のニュースがメインで、ちょっと遅れて論評書いてきた雑誌の強みが多分に出てる
あと、新聞記者も会社員で、安定的な収入を与えてる限り、フリーランスの集まりの文春には勝てないのでは
38: 2022/06/12(日) 12:12:15.503 ID:/a22qVxU0
警察官の自宅知ってるってヤバくね
51: 2022/06/12(日) 12:17:39.508 ID:IyEDmAjIp
>>38
まあなにかが漏洩してるってわけではない
あくまで我々の取材で
まあなにかが漏洩してるってわけではない
あくまで我々の取材で
40: 2022/06/12(日) 12:13:07.176 ID:3W3fPOcir
ネタをくれたり探ってくれる忍者みたいな人とか個人的に雇ったりしないの?
53: 2022/06/12(日) 12:18:09.074 ID:IyEDmAjIp
>>40
取材対象に金払わないのが原則だし、そんなん雇えるほど給料高く無いよ
取材対象に金払わないのが原則だし、そんなん雇えるほど給料高く無いよ
41: 2022/06/12(日) 12:13:21.853 ID:NwDc6DEQ0
新聞紙って後15年したら廃れるよね?
54: 2022/06/12(日) 12:18:21.677 ID:IyEDmAjIp
>>41
いまの高齢者が全滅したら終わると思う
いまの高齢者が全滅したら終わると思う
55: 2022/06/12(日) 12:19:01.777 ID:S++h9UaXa
>>54
全国紙はなくなっていいけど
全国紙はなくなっていいけど
地方紙は残って欲しい
43: 2022/06/12(日) 12:13:40.207 ID:ypeRdAimM
基本大学デビューじゃなくて社会人デビューなの?
知り合いの大手新聞記者はキャバ嬢にだまされて入籍し笑いものになってた
貧乏学生が突然お金持っておかしくなったの?
知り合いの大手新聞記者はキャバ嬢にだまされて入籍し笑いものになってた
貧乏学生が突然お金持っておかしくなったの?
56: 2022/06/12(日) 12:19:10.933 ID:IyEDmAjIp
>>43
全国紙とかは1年目から急に公務員の平均年収くらいの給料もらっていかれてしまう人も居ると思う
全国紙とかは1年目から急に公務員の平均年収くらいの給料もらっていかれてしまう人も居ると思う
52: 2022/06/12(日) 12:18:07.403 ID:S++h9UaXa
何歳なん?
経験何年目?
経験何年目?
59: 2022/06/12(日) 12:19:40.083 ID:IyEDmAjIp
>>52
20代
20代
61: 2022/06/12(日) 12:20:13.077 ID:S++h9UaXa
>>59
どういう経緯で書くの決めてるの?
どういう経緯で書くの決めてるの?
68: 2022/06/12(日) 12:22:26.882 ID:IyEDmAjIp
>>61
担当者が判断→デスクが判断かな
担当者が判断→デスクが判断かな
58: 2022/06/12(日) 12:19:21.036 ID:cr7ZPGg+0
給料ってどうなってんの?
とくダネとか持ってったら臨時ボーナスとかでるん?
とくダネとか持ってったら臨時ボーナスとかでるん?
65: 2022/06/12(日) 12:21:13.694 ID:IyEDmAjIp
>>58
全国紙は基本給+固定の残業代が多くて、地方は基本給+時間に応じた残業代が多いのでは
特ダネで金一封とか昔はあったと思うけど、今は大体の社はないんじゃないか?
全国紙は基本給+固定の残業代が多くて、地方は基本給+時間に応じた残業代が多いのでは
特ダネで金一封とか昔はあったと思うけど、今は大体の社はないんじゃないか?
81: 2022/06/12(日) 12:27:33.684 ID:cr7ZPGg+0
>>65
そこらへんの会社と変わらんのだな
給料と残業時間どれぐらいなん?
そこらへんの会社と変わらんのだな
給料と残業時間どれぐらいなん?
90: 2022/06/12(日) 12:30:39.697 ID:IyEDmAjIp
>>81
平均年収でググって出てくるのはかなり実態に近いと思う
残業は選挙とか大事件とかあると100超える月もある
平均年収でググって出てくるのはかなり実態に近いと思う
残業は選挙とか大事件とかあると100超える月もある
60: 2022/06/12(日) 12:19:59.168 ID:r5fXCk/q0
俺新聞配達員だけど新聞配達員の事見下してる?
67: 2022/06/12(日) 12:21:57.933 ID:IyEDmAjIp
>>60
俺たちはあなたたちのおかげで取材に専念できてる
本当に感謝しとります
俺たちはあなたたちのおかげで取材に専念できてる
本当に感謝しとります
63: 2022/06/12(日) 12:20:56.541 ID:at4V6WrU0
Netflixの「新聞記者」見た?
70: 2022/06/12(日) 12:22:42.937 ID:IyEDmAjIp
>>63
映画は映画館で見た
ドラマは観てない
映画は映画館で見た
ドラマは観てない
64: 2022/06/12(日) 12:21:08.311 ID:S++h9UaXa
政治家がひっくり返るネタなら3つほど持ってるけど
無料ではやれん
無料ではやれん
ごめんな
71: 2022/06/12(日) 12:23:04.278 ID:IyEDmAjIp
>>64
雑誌とかは結構金払ってるみたいよ
雑誌とかは結構金払ってるみたいよ
73: 2022/06/12(日) 12:23:26.488 ID:S++h9UaXa
>>71
現代とかな?
現代とかな?
80: 2022/06/12(日) 12:27:26.969 ID:IyEDmAjIp
>>73
わからん
噂でしか知らん
わからん
噂でしか知らん
72: 2022/06/12(日) 12:23:23.606 ID:loSw9IVi0
新聞にはフェイクニュースはありません!
これ真実だと思う?
76: 2022/06/12(日) 12:24:55.631 ID:IyEDmAjIp
>>72
あえてフェイクを書くって事はないんじゃないかな
記者が無能だったり、騙されたり、掴んだ情報が間違ってたり、裏付けが足りなかったりってことが誤報の理由だと思う
あえてフェイクを書くって事はないんじゃないかな
記者が無能だったり、騙されたり、掴んだ情報が間違ってたり、裏付けが足りなかったりってことが誤報の理由だと思う
75: 2022/06/12(日) 12:24:32.572 ID:wl2wucgUK
ニューヨークタイムスとかBBCの記事読んでると日本のマスコミの記事のレベルクソ低くね?
77: 2022/06/12(日) 12:26:34.543 ID:IyEDmAjIp
>>75
なんか日本の新聞って特殊なんだよな、行政情報をそのまま流したりとか クラブ制度の弊害だと思う、そのせいで着眼点が育ってないかも
どういうのを面白いとか意義深いと感じるか、とか聞かせてほしい
なんか日本の新聞って特殊なんだよな、行政情報をそのまま流したりとか クラブ制度の弊害だと思う、そのせいで着眼点が育ってないかも
どういうのを面白いとか意義深いと感じるか、とか聞かせてほしい
78: 2022/06/12(日) 12:27:01.704 ID:YRjjSm2ux
もし会社に不利な事掴んでも書く?
止められても書く?
止められても書く?
82: 2022/06/12(日) 12:28:22.886 ID:IyEDmAjIp
>>78
内容次第では
ただ自社の不祥事とかは広報の人とかマターになってしまう気がする
内容次第では
ただ自社の不祥事とかは広報の人とかマターになってしまう気がする
79: 2022/06/12(日) 12:27:15.721 ID:3W3fPOcir
これは腹持ちがいいなっていう夜食とかなに食べてるのか知りたい
88: 2022/06/12(日) 12:29:27.553 ID:IyEDmAjIp
>>79
結局コンビニのおにぎりばっか食ってるなあ
結局コンビニのおにぎりばっか食ってるなあ
83: 2022/06/12(日) 12:28:25.238 ID:S++h9UaXa
各社同じネタを書く時は
どういう経緯で書いてるの?
92: 2022/06/12(日) 12:31:09.289 ID:IyEDmAjIp
>>83
同じネタ元なんじゃないか?
そこに各社が押し寄せてるのでは
同じネタ元なんじゃないか?
そこに各社が押し寄せてるのでは
84: 2022/06/12(日) 12:28:30.312 ID:G1HJP0820
政局ていうのかな?
あれ大好きなんだけど、どこから情報とかニュース見ればいいか分かる?
そろそろ参院選も近いしワクワクよ
あれ大好きなんだけど、どこから情報とかニュース見ればいいか分かる?
そろそろ参院選も近いしワクワクよ
94: 2022/06/12(日) 12:32:02.332 ID:IyEDmAjIp
>>84
やっぱ各社によって掴んでる情報も記者の視点も違うし、読み比べるだけじゃないか?
やっぱ各社によって掴んでる情報も記者の視点も違うし、読み比べるだけじゃないか?
85: 2022/06/12(日) 12:29:09.134 ID:S++h9UaXa
そうだ!
選挙の「当選確実」ってどうやって分かるの?
95: 2022/06/12(日) 12:32:50.539 ID:IyEDmAjIp
>>85
情勢調査とか、出口調査とかで統計学的に信用できるサンプル集めて、どのくらい開いてるかで判断する
情勢調査とか、出口調査とかで統計学的に信用できるサンプル集めて、どのくらい開いてるかで判断する
86: 2022/06/12(日) 12:29:12.885 ID:G1HJP0820
今は地方有力紙レベルくらいだと就職簡単になってきてるってほんと?
97: 2022/06/12(日) 12:33:35.209 ID:IyEDmAjIp
>>86
受けたい人も減ってるし、入りやすいんじゃないか?
ただ入りやすいってだけでなって定着できる人は少ない
受けたい人も減ってるし、入りやすいんじゃないか?
ただ入りやすいってだけでなって定着できる人は少ない
87: 2022/06/12(日) 12:29:18.100 ID:mHYHdDyhr
見出しの文章がわかりにくいのっていつになったら直るんだろ
98: 2022/06/12(日) 12:33:53.041 ID:IyEDmAjIp
>>87
これは見出し立てる人が別に居るから俺にはどうにもw
これは見出し立てる人が別に居るから俺にはどうにもw
89: 2022/06/12(日) 12:30:04.989 ID:S++h9UaXa
今日は休みか?
明日は休肝日なのか?
99: 2022/06/12(日) 12:34:19.921 ID:IyEDmAjIp
>>89
今日は取材先と飯食うくらい
今日は取材先と飯食うくらい
91: 2022/06/12(日) 12:30:42.362 ID:sgycWcou0
全国ネタ求めて飛び回ってるの?
100: 2022/06/12(日) 12:34:37.742 ID:IyEDmAjIp
>>91
担当によるのでは
そういう部署もある
担当によるのでは
そういう部署もある
96: 2022/06/12(日) 12:33:31.083 ID:G1HJP0820
記者の中で新聞学科的なのの出身はどれくらいの割合?
102: 2022/06/12(日) 12:35:09.240 ID:IyEDmAjIp
>>96
数%くらいじゃないかな
数%くらいじゃないかな
103: 2022/06/12(日) 12:37:08.120 ID:wLXayzQra
記者の思想とか考えを押し付けるのあったりするけどさやめてくんね?
その事に対しての良し悪しはこっちで判断するからさ
最初からこれは悪い物だ素晴らしい物だって決めつけてあるのはどうかと思う
その事に対しての良し悪しはこっちで判断するからさ
最初からこれは悪い物だ素晴らしい物だって決めつけてあるのはどうかと思う
105: 2022/06/12(日) 12:39:08.361 ID:IyEDmAjIp
>>103
一応ニュース記事とは分けてあるんやけど、ずっと取材してる人の手応えとかがあるから、何も知らん人の判断の基準として節目で書いてる
まあ参考程度で読み流してくれたらいいよ
一応ニュース記事とは分けてあるんやけど、ずっと取材してる人の手応えとかがあるから、何も知らん人の判断の基準として節目で書いてる
まあ参考程度で読み流してくれたらいいよ
107: 2022/06/12(日) 12:51:21.627 ID:0Vd8Brq70
記事内の関係者Aみたいな匿名の発言を捏造したことある?
108: 2022/06/12(日) 12:53:18.071 ID:JinRqNfgp
>>107
ない
匿名は本人を守るために使ってるだけだから、しっかり取材してるし手元には取材メモもある
裁判とかで証明できるようにしてある
ない
匿名は本人を守るために使ってるだけだから、しっかり取材してるし手元には取材メモもある
裁判とかで証明できるようにしてある
111: 2022/06/12(日) 12:57:32.576 ID:at4V6WrU0
TVなんかじゃ街頭インタビューで一般人が話した言葉を切り取って別の意味に聞こえるように編集したりするけど
新聞ではそういった事はしないの?
新聞ではそういった事はしないの?
113: 2022/06/12(日) 13:00:04.770 ID:JinRqNfgp
>>111
言葉の真意を確認して要旨にまとめて書くけど、その過程でズレたりも全くないとはいえないかも
でもかなり気を使うし、トラブルになったこたはない
言葉の真意を確認して要旨にまとめて書くけど、その過程でズレたりも全くないとはいえないかも
でもかなり気を使うし、トラブルになったこたはない
119: 2022/06/12(日) 13:22:54.634 ID:at4V6WrU0
>>113
なるほど、それで食ってるんだからやはりTVよりも慎重だよね
某TV局に自分のインタビューをそんな意図ないのに「安倍政権最悪!」と言ってるように放送され憤慨してる知人がいるので
なるほど、それで食ってるんだからやはりTVよりも慎重だよね
某TV局に自分のインタビューをそんな意図ないのに「安倍政権最悪!」と言ってるように放送され憤慨してる知人がいるので
112: 2022/06/12(日) 12:58:13.031 ID:AGlQvWVCd
中学生のイジメ自殺報道でもっと加害者側の本質を抉ってもいい気がするんだが規制かかるの?
114: 2022/06/12(日) 13:01:31.764 ID:JinRqNfgp
>>112
これは本当に難しい
なんせ情報自体が明かされない
学校や教委は子どもがっちり守るから 本当は全貌明らかにした上で俺らが判断できるようにしたらええんやけど、そうするとイカれたメディアが全部書くからな
これは本当に難しい
なんせ情報自体が明かされない
学校や教委は子どもがっちり守るから 本当は全貌明らかにした上で俺らが判断できるようにしたらええんやけど、そうするとイカれたメディアが全部書くからな
116: 2022/06/12(日) 13:11:16.221 ID:AGlQvWVCd
>>114
だから結局加害者側の逃げ切りで有耶無耶で終了か 可哀想だが死人よりも生きてる人が生産性もあるからね
だから結局加害者側の逃げ切りで有耶無耶で終了か 可哀想だが死人よりも生きてる人が生産性もあるからね
121: 2022/06/12(日) 13:25:21.913 ID:Yb/6NNa/p
>>116
仮に事件化しても少年法の規制対象やし、少年報道は本当に神経使う
殺したわけじゃなくて自殺ってのも、じゃあ会社で自殺あっても上司のことどこまで書くかって話でもあるしね
仮に事件化しても少年法の規制対象やし、少年報道は本当に神経使う
殺したわけじゃなくて自殺ってのも、じゃあ会社で自殺あっても上司のことどこまで書くかって話でもあるしね
117: 2022/06/12(日) 13:14:34.186 ID:/VRaMV+/0
文屋ってエリートがなるんでしょ?
123: 2022/06/12(日) 13:26:08.837 ID:Yb/6NNa/p
>>117
んなことないよ
俺も大学たいしたことない
結構肉体労働よ
んなことないよ
俺も大学たいしたことない
結構肉体労働よ