職業・仕事
土木業界17年のベテランだけど何か質問ある?

1: 2022/06/12(日) 10:58:05.441 ID:0MKgoXMO0
趣味は色々
3: 2022/06/12(日) 10:59:12.885 ID:loSw9IVi0
設計側の人間だけど絡みある?
7: 2022/06/12(日) 11:00:08.507 ID:0MKgoXMO0
>>3
技術士だからもろそっち側の人間
技術士だからもろそっち側の人間
15: 2022/06/12(日) 11:03:27.961 ID:0fHuPPEcr
>>7
去年から技術士受けてんだけど勉強方法教えて
去年から技術士受けてんだけど勉強方法教えて
19: 2022/06/12(日) 11:07:20.815 ID:0MKgoXMO0
>>15
なんの技術士?
土木設計は教材に溢れてるから一次試験は問題ないけど他の科目だったらわからん
なんの技術士?
土木設計は教材に溢れてるから一次試験は問題ないけど他の科目だったらわからん
23: 2022/06/12(日) 11:10:13.915 ID:loSw9IVi0
>>19
建設部門の鋼構造およびコンクリートだよ
一次試験は7年くらい前に受かったけど小論文の二次試験が運ゲーにしか思えないわ
建設部門の鋼構造およびコンクリートだよ
一次試験は7年くらい前に受かったけど小論文の二次試験が運ゲーにしか思えないわ
5: 2022/06/12(日) 10:59:43.503 ID:jHSnulwZ0
17年前と何が変わった?
12: 2022/06/12(日) 11:01:52.909 ID:0MKgoXMO0
>>5
人が減ってインフラ崩壊100%すんねって未来がどんどん近づいてる
人が減ってインフラ崩壊100%すんねって未来がどんどん近づいてる
16: 2022/06/12(日) 11:04:04.135 ID:tr6kN6FdH
>>12
20年以上前から
同時期に造られまくった橋やトンネルの
経年劣化がいっぺんに来るって言われてたのにね
20年以上前から
同時期に造られまくった橋やトンネルの
経年劣化がいっぺんに来るって言われてたのにね
20: 2022/06/12(日) 11:08:22.440 ID:0MKgoXMO0
>>16
国民が望んだことだからしゃーない
意味不明だがな
国民が望んだことだからしゃーない
意味不明だがな
8: 2022/06/12(日) 11:00:11.652 ID:kIAyT+Rt0
独立した?
21: 2022/06/12(日) 11:09:21.146 ID:0MKgoXMO0
>>8
独立してる
独立してる
9: 2022/06/12(日) 11:01:13.229 ID:jHSnulwZ0
防水シート敷く前に打コンしちゃったらとうする?
17: 2022/06/12(日) 11:05:09.966 ID:0MKgoXMO0
>>9
セコカンにブチギレろ
セコカンにブチギレろ
11: 2022/06/12(日) 11:01:25.913 ID:ykj57/ZR0
ヤクザエピソードある?
18: 2022/06/12(日) 11:05:29.339 ID:0MKgoXMO0
>>11
無縁
無縁
14: 2022/06/12(日) 11:02:43.510 ID:HI/UU+e+0
なんにんくらい埋めた?
19: 2022/06/12(日) 11:07:20.815 ID:0MKgoXMO0
>>14
ゼロ
ゼロ
22: 2022/06/12(日) 11:09:31.177 ID:sc4Icsdta
土木の技術士二次試験二年後だけどどんくらい勉強した?
27: 2022/06/12(日) 11:13:31.938 ID:0MKgoXMO0
>>22
コミュ力マジで磨いた方がいいよ
試験管が見るとこは特にそこだからな
土木の技術士の仕事はマジで人の説得だからな
コミュ力マジで磨いた方がいいよ
試験管が見るとこは特にそこだからな
土木の技術士の仕事はマジで人の説得だからな
共同溝とかで弱電の移設とかその回線所有してる企業に許可取らなきゃいけないしな
勉強時間というかどんだけ指導技術士の経験共有できるかだな
24: 2022/06/12(日) 11:10:16.233 ID:uGpzvrYvM
ギャルの作業員と出会える?
28: 2022/06/12(日) 11:15:00.214 ID:0MKgoXMO0
>>24
出会えないな
そもそもマジで女いない
出会えないな
そもそもマジで女いない
26: 2022/06/12(日) 11:12:43.029 ID:6V94gdjY0
土木=チンピラDQN底辺、っていうイメージ持ってるやつ多いよな
現場だと実際多いけど、そっちは一部だよな
現場だと実際多いけど、そっちは一部だよな
30: 2022/06/12(日) 11:17:57.927 ID:0MKgoXMO0
>>26
一部だと思うよ多分
工事屋さんとは多少絡みあるけど悪い印象ない
デベロッパーとかの方がヤクザみたいの多いべ
一部だと思うよ多分
工事屋さんとは多少絡みあるけど悪い印象ない
デベロッパーとかの方がヤクザみたいの多いべ
29: 2022/06/12(日) 11:15:47.082 ID:BH9boVKJ0
持ってる資格適当に言ってみて
31: 2022/06/12(日) 11:20:18.858 ID:0MKgoXMO0
>>29
技術士土木部門
RCCM
測量士
宅建
電工一種
簿記2級
あとは複数マジで関係ない趣味の資格ちらほら
技術士土木部門
RCCM
測量士
宅建
電工一種
簿記2級
あとは複数マジで関係ない趣味の資格ちらほら
32: 2022/06/12(日) 11:21:01.286 ID:loSw9IVi0
視距拡幅部分に停まってるパトカー見てイラつく?
35: 2022/06/12(日) 11:23:53.153 ID:0MKgoXMO0
>>32
イラつかない理にかなってるなって思う
イラつかない理にかなってるなって思う
33: 2022/06/12(日) 11:21:39.976 ID:0MKgoXMO0
ちなみにRCCMでも十分独立できるから技術士難しかったらそっちとればいいよ
普通に仕事来るから
普通に仕事来るから
34: 2022/06/12(日) 11:23:26.375 ID:BH9boVKJ0
CAD何使ってる?
36: 2022/06/12(日) 11:26:06.810 ID:0MKgoXMO0
>>34
メインはauto CAD
測量屋いた時はContext
メインはauto CAD
測量屋いた時はContext
37: 2022/06/12(日) 11:28:15.741 ID:BH9boVKJ0
>>36
Auto CADって導入にお金かかる?買い切りなら欲しい
でも毎年新しくなってるみたいだけど
Auto CADって導入にお金かかる?買い切りなら欲しい
でも毎年新しくなってるみたいだけど
41: 2022/06/12(日) 11:32:09.804 ID:0MKgoXMO0
>>37
サブスクでも年間7万するからなー
70万円くらいはかかるよ
サブスクでも年間7万するからなー
70万円くらいはかかるよ
45: 2022/06/12(日) 11:34:24.334 ID:BH9boVKJ0
>>41
たけえ.. やっぱPCのスペックも高いの? 高性能すぎると逆にカクカクなりそう
たけえ.. やっぱPCのスペックも高いの? 高性能すぎると逆にカクカクなりそう
51: 2022/06/12(日) 11:42:09.408 ID:0MKgoXMO0
>>45
pcスペック普通だよ
モニター3枚でやる方が重要
pcスペック普通だよ
モニター3枚でやる方が重要
39: 2022/06/12(日) 11:29:50.365 ID:loSw9IVi0
大学院が土木と関係無いとこ行ってたのとセコカンやってた時期あるから技術士の受験資格あってもRCCMは受験資格無いんよなぁ
施工条件的に設計無理ゲーな現場当たったらどうしてる?
46: 2022/06/12(日) 11:39:38.753 ID:0MKgoXMO0
>>39
設計無理ゲーな現場当たったことないんよなー
橋脚とかの技術士はありそうだけど
アクアラインでも実現できちゃうのすごいよな
設計無理ゲーな現場当たったことないんよなー
橋脚とかの技術士はありそうだけど
アクアラインでも実現できちゃうのすごいよな
40: 2022/06/12(日) 11:30:12.530 ID:rdIUCnc90
ARESでいいんでね?
47: 2022/06/12(日) 11:40:08.186 ID:0MKgoXMO0
>>40
使ったことない
周りでもいないな
使ったことない
周りでもいないな
50: 2022/06/12(日) 11:41:36.537 ID:loSw9IVi0
CIMは導入してる?
53: 2022/06/12(日) 11:45:09.040 ID:0MKgoXMO0
>>50
autoCADで足りてるよー
autoCADで足りてるよー
52: 2022/06/12(日) 11:44:54.759 ID:BH9boVKJ0
写真とか出来形管理はなんかのソフトでまとめてる?
56: 2022/06/12(日) 11:49:53.444 ID:0MKgoXMO0
>>52
そっち詳しいのは工事屋だと思うな
現場入って測量もやるけど測量の撮る量ってたかが知れてるからなー
地積測量でもないからなおさら
そっち詳しいのは工事屋だと思うな
現場入って測量もやるけど測量の撮る量ってたかが知れてるからなー
地積測量でもないからなおさら
スマホで撮ってpcに移してる
60: 2022/06/12(日) 11:52:34.708 ID:BH9boVKJ0
>>56
ほうほう
測量はやっぱ光波使ってるの?ドローンとか新しいの導入して楽になったりする?
ほうほう
測量はやっぱ光波使ってるの?ドローンとか新しいの導入して楽になったりする?
64: 2022/06/12(日) 12:00:48.265 ID:0MKgoXMO0
>>60
市街地でドローン使ったことないから従来通りだね
山間部はドローン主流になりそうだけど2000万円くらいすっからなー
人の方が安ければ引き続き人だろうね
市街地でドローン使ったことないから従来通りだね
山間部はドローン主流になりそうだけど2000万円くらいすっからなー
人の方が安ければ引き続き人だろうね
55: 2022/06/12(日) 11:48:02.892 ID:w8TWjcAE0
土木って何やってんの?
58: 2022/06/12(日) 11:51:03.654 ID:0MKgoXMO0
>>55
砂防 電線共同溝 水道とかの設計
砂防 電線共同溝 水道とかの設計
59: 2022/06/12(日) 11:51:37.050 ID:p394j3I70
限界状態設計法が普通になってきた?
63: 2022/06/12(日) 11:58:36.577 ID:0MKgoXMO0
>>59
橋脚とかトンネルとかはほぼそうなんじゃないかね
土木でも建物に近い方なんかは特に
橋脚とかトンネルとかはほぼそうなんじゃないかね
土木でも建物に近い方なんかは特に
限界の方が共同出て安く上がるしな
61: 2022/06/12(日) 11:53:52.744 ID:loSw9IVi0
設計技師の単価どんどん上がってるけどやっぱりおいしい?
65: 2022/06/12(日) 12:01:44.141 ID:0MKgoXMO0
>>61
水道設計うまいね
年3本くらい仕事したら家買えるくらいだし
水道設計うまいね
年3本くらい仕事したら家買えるくらいだし
66: 2022/06/12(日) 12:03:36.193 ID:loSw9IVi0
技術士の試験 過去問とか見てると技術の試験ってより国語の試験な気がしてきてる
68: 2022/06/12(日) 12:12:55.642 ID:0MKgoXMO0
>>66
んだ
んだ
67: 2022/06/12(日) 12:06:14.817 ID:qXYt31y7M
年収を労働時間で割った時給いくら?
68: 2022/06/12(日) 12:12:55.642 ID:0MKgoXMO0
>>67
時給だったら3-4000円くらいじゃないかな
時給だったら3-4000円くらいじゃないかな
69: 2022/06/12(日) 12:15:49.849 ID:SPitZTC1a
配管傷つけないでください(#^ω^)
71: 2022/06/12(日) 12:19:33.984 ID:0MKgoXMO0
>>69
マジでテキトーな測量やる奴いるよな
埋設位置とピンの位置が違うあれ
マジでテキトーな測量やる奴いるよな
埋設位置とピンの位置が違うあれ
70: 2022/06/12(日) 12:17:11.832 ID:NwDc6DEQ0
月収 年収 月何日休み 年間何日休み?
72: 2022/06/12(日) 12:20:42.476 ID:0MKgoXMO0
>>70
75/900万円 場合によっては2か月休んだりするけど年間100日くらいは休んでるかな
75/900万円 場合によっては2か月休んだりするけど年間100日くらいは休んでるかな
73: 2022/06/12(日) 12:21:17.747 ID:NwDc6DEQ0
>>72
フォークリフトと玉掛けしかないけど雇ってくれ
フォークリフトと玉掛けしかないけど雇ってくれ
75: 2022/06/12(日) 12:23:34.131 ID:0MKgoXMO0
>>73
倉庫か工事屋に行くんだ!
倉庫か工事屋に行くんだ!
74: 2022/06/12(日) 12:21:34.080 ID:loSw9IVi0
残業地獄で不夜城な建設コンサルほど上がってくる成果品おクオリティ低いイメージ持ってる
76: 2022/06/12(日) 12:25:23.859 ID:0MKgoXMO0
>>74
社長が売上成果主義なんだろうおそらく
入札実績みた方がいいね
すげー激安価格で落札してたら怪しい
社長が売上成果主義なんだろうおそらく
入札実績みた方がいいね
すげー激安価格で落札してたら怪しい
入札停止くらってたらよっぽどのことやらかしてる
80: 2022/06/12(日) 12:32:39.760 ID:XdjHGAWiM
土木系のメーカー設計今4年目だけどしんどいわ
技術士とったら辞められるかな・・・
技術士とったら辞められるかな・・・
81: 2022/06/12(日) 12:35:39.211 ID:0MKgoXMO0
>>80
行政とか地場の社長とか横の繋がりガッツリ作っておくのがいいよ
行政とか地場の社長とか横の繋がりガッツリ作っておくのがいいよ
82: 2022/06/12(日) 12:38:31.435 ID:+oGPM3yI0
復興オリンピックバブルでどうだった?
83: 2022/06/12(日) 12:41:52.317 ID:0MKgoXMO0
>>82
あんま関係ないな
むしろ小池百合子が馬鹿すぎて損失被ったのが土建業界だな
築地土壌を問題化させて3年くらい再開発遅らせたからな
環状線
あんま関係ないな
むしろ小池百合子が馬鹿すぎて損失被ったのが土建業界だな
築地土壌を問題化させて3年くらい再開発遅らせたからな
環状線