病気・闘病

吃音症の高校生だけど質問ある?

    この記事をSNSでシェア!
    1: 2022/07/04(月) 01:57:44.45 ID:gFjsVaVH0
    何でもいいぞ

    2: 2022/07/04(月) 01:58:13.40 ID:BSx7Mgwe0
    左利きなんか?

     

    4: 2022/07/04(月) 01:59:20.25 ID:gFjsVaVH0
    >>2
    え?なんでや左利きやけど。吃音関係ないやろ

     

    6: 2022/07/04(月) 02:00:34.15 ID:BSx7Mgwe0
    >>4
    いやワイの経験則やから統計的な裏付けがあるかわからんけど左利きが多い気がするねん

     

    8: 2022/07/04(月) 02:01:09.76 ID:gFjsVaVH0
    >>6
    まじかすげえな

     

    14: 2022/07/04(月) 02:04:06.44 ID:BSx7Mgwe0
    >>8
    気になってググってみたら左利きの矯正をやると吃音症になりやすい説があるみたいやな
    ワイも今知ってびっくりしたわ

     

    17: 2022/07/04(月) 02:05:36.45 ID:gFjsVaVH0
    >>14
    そうなんや
    でもワイは純粋な左利きやからあんま関係ないかもなあ

     

    3: 2022/07/04(月) 01:58:16.38 ID:bw8YTH4A0
    一番困ったことわ?

     

    5: 2022/07/04(月) 01:59:41.00 ID:gFjsVaVH0
    >>3
    国語の時間の音読、発表

     

    7: 2022/07/04(月) 02:00:51.53 ID:bw8YTH4A0
    男か?

     

    9: 2022/07/04(月) 02:01:25.24 ID:gFjsVaVH0
    >>7
    男やで

     

    10: 2022/07/04(月) 02:01:43.25 ID:Alv0pHOK0
    音声うp

     

    11: 2022/07/04(月) 02:02:32.64 ID:gFjsVaVH0
    >>10
    一人で声出す時は別に吃らんよ

     

    12: 2022/07/04(月) 02:02:33.00 ID:56anMExJ0
    わいも吃音やけど左利きや

     

    13: 2022/07/04(月) 02:03:05.70 ID:gFjsVaVH0
    >>12
    これガチか

     

    16: 2022/07/04(月) 02:05:36.33 ID:G8rUrJ/Z0
    金閣寺とかに美を感じる?

     

    19: 2022/07/04(月) 02:06:06.28 ID:gFjsVaVH0
    >>16
    感じない

     

    20: 2022/07/04(月) 02:06:43.13 ID:AMVDo+Fcd
    つらいよな
    俺も難発で小さい頃いじめられたけど良い大学入って大学院も行って日本人なら誰でも知ってる企業に就職できたよ。
    やっぱ周りの人のレベルが上がると吃音を受け入れてくれる人も多くなるから勉強がんばりな

     

    22: 2022/07/04(月) 02:08:27.74 ID:Kb2uiq4C0
    ワイも吃音や
    新学年とか異動とか新しい環境に入るとマジでまともに会話ができない

     

    24: 2022/07/04(月) 02:11:28.59 ID:gFjsVaVH0
    ワイ実はまだ高校生なんやけど吃音がコンプレックスで勉強だけは頑張ろうって思って地元トップに公立入れたからこれからも勉強頑張っていい大学行ったるわ

     

    26: 2022/07/04(月) 02:12:03.18 ID:Kb2uiq4C0
    ワイは難発こじらせてえーとかあのーとか言っちゃうタイプなんやけど、イッチはそういうのある?

     

    28: 2022/07/04(月) 02:13:22.74 ID:gFjsVaVH0
    >>26
    めちゃくちゃあるで手でリズム叩きながら話したりそのーとかめっちゃ言っちゃう。でも日常会話ではそんな支障なくて発表とか緊張した場面で出るって感じ。

     

    32: 2022/07/04(月) 02:15:40.60 ID:Kb2uiq4C0
    >>28
    めっちゃ共感するわ
    あとさ、なんか言えて当たり前のことほど言えなくない?
    名前とか出身地とか部署名とか

     

    34: 2022/07/04(月) 02:17:54.52 ID:gFjsVaVH0
    >>32
    これも分かるわ
    決まった文読まされたり言わされたりすると言葉変えられないし言えて当たり前なのに何で言えないの?みたいな周りの反応とかもきつい

     

    51: 2022/07/04(月) 02:23:39.86 ID:Kb2uiq4C0
    >>34
    ほんまそうなんよな

     

    29: 2022/07/04(月) 02:13:48.19 ID:ltWTrOZ80
    ワイも吃音やけど歌は普通に歌えるんよな

     

    30: 2022/07/04(月) 02:14:48.42 ID:gFjsVaVH0
    >>29
    分かるで
    まじで謎

     

    33: 2022/07/04(月) 02:16:01.15 ID:Kb2uiq4C0
    >>29
    ほんそれ
    マジなんなんやろうなこれ

     

    39: 2022/07/04(月) 02:19:12.02 ID:8gci1GNz0
    英国王のスピーチ見た?
    ワイが吃音って聞いたらそれくらいしか思いつかん発想貧困だからなんやが

     

    41: 2022/07/04(月) 02:21:28.65 ID:gFjsVaVH0
    >>39
    聞いたことはあるけど見たことはないな

     

    53: 2022/07/04(月) 02:23:53.00 ID:8gci1GNz0
    >>41
    吃音だったジョージ六世がリハビリ(?)していく話やな
    普通におもろかったからなんか共感するなら見てみるといいで

     

    56: 2022/07/04(月) 02:25:22.54 ID:gFjsVaVH0
    >>53
    見てみるわ
    確かバイデンも吃音やったな

     

    40: 2022/07/04(月) 02:21:08.96 ID:HDUy8JXVp
    ワイも吃音症で左利きやで

     

    45: 2022/07/04(月) 02:22:11.08 ID:gFjsVaVH0
    >>40
    これほんまに凄くないか?このスレだけで三人目だぞ

     

    43: 2022/07/04(月) 02:21:47.16 ID:WLsL8AWZd
    ワイも吃音で左利きなんだが…

     

    44: 2022/07/04(月) 02:22:01.80 ID:csZWC9TDp
    ワイも吃音症やけど左利きやわ

     

    47: 2022/07/04(月) 02:22:43.59 ID:56anMExJ0
    ワイは歌も歌えんで
    重度やろか

     

    50: 2022/07/04(月) 02:23:30.85 ID:HDUy8JXVp
    左利きに吃音症多いのはガチやで

     

    52: 2022/07/04(月) 02:23:50.42 ID:gFjsVaVH0
    ちなワイは左利き、吃音症、AB型のフルコンボ持っとるからかなりの希少種やで

     

    54: 2022/07/04(月) 02:24:04.53 ID:BqgR3IKsa
    ワイも吃音気味やったが、吃音にならんスピードでゆっくり話す→どんどんスピードをあげていく
    ってやり方で治ったわ

     

    58: 2022/07/04(月) 02:26:42.87 ID:Kb2uiq4C0
    >>54
    吃音にならんスピードってある?
    ワイはもはや単音でも出なくなってまうんやが

     

    79: 2022/07/04(月) 02:33:19.24 ID:BqgR3IKsa
    >>58 ワイの場合は話始めに吃る事が多かったから「き、き、き、今日は」みたいな感じで。
    でも一度波に乗れるとそれなり(といっても低い水準でだが)に話すことは出来たからまずは
    淀みなく話せるようになりたいと思って話すスピードをゆっくりにしてみたんよな。
    それこそプーさんよりゆっくりなスピードで。それが合ってたのか段々きつらなくなってたわ

     

    88: 2022/07/04(月) 02:36:33.35 ID:Kb2uiq4C0
    >>79
    連発型ってやつか、今は改善してるなら何よりや
    ワイも参考にさせてもらうで、サンガツ

     

    55: 2022/07/04(月) 02:25:16.04 ID:ynXLINLc0

    ワイははじめの一文字が出ない感じやわ

    ありがとうございましたのあ が出ないから

    りがとうございましたーってなる

     

    60: 2022/07/04(月) 02:27:11.04 ID:gFjsVaVH0
    >>55
    分かるわ
    ワイはあをはに変えたりしてるわ

     

    57: 2022/07/04(月) 02:25:38.67 ID:HDUy8JXVp
    ワイは左利き、吃音症、IQ65の軽度知的障害

     

    59: 2022/07/04(月) 02:26:53.68 ID:oaRbIJsT0
    ワイは日直が一番苦労したわ
    起立のきがなかなか言えなくて周りの視線が辛かった

     

    64: 2022/07/04(月) 02:28:16.31 ID:gFjsVaVH0
    >>59
    日直はガチ。
    簡単な文章読まされるから言えないと何詰まってるの?みたいな目で見られる

     

    66: 2022/07/04(月) 02:28:57.20 ID:Kb2uiq4C0
    >>59
    うわめっちゃわかる
    何なんあいつって思われてるんやないかという被害妄想が拍車をかけるんよな
    まあ実際言われることもあるけど

     

    61: 2022/07/04(月) 02:27:23.72 ID:Kb2uiq4C0
    ワイは右利きの吃音やで

     

    63: 2022/07/04(月) 02:28:12.01 ID:q8Z1oT0GM
    歌えるのは音程通り歌うから?
    音読もリズムつければいけるんちゃう

     

    67: 2022/07/04(月) 02:29:28.29 ID:gFjsVaVH0
    >>63
    そう思ってんけど実際やろうとすると緊張して心臓バクバクになって出来んのよね

     

    69: 2022/07/04(月) 02:30:51.80 ID:Kb2uiq4C0
    >>63
    それも微妙なんよな
    ワイはそれで変に首振る癖ついちゃって治すの大変やった
    結局吃るし

     

    65: 2022/07/04(月) 02:28:53.39 ID:HD64O3SW0
    吃ってるときってどこが苦しいの?喉?舌?呼吸?

     

    68: 2022/07/04(月) 02:29:45.43 ID:Kb2uiq4C0
    >>65
    人によると思うけど、ワイは喉や
    なんか首絞められてる感じになって音が出ない

     

    76: 2022/07/04(月) 02:33:09.12 ID:HD64O3SW0
    >>68
    はえー
    緊張して力入ってまうんかね
    ワイ吃りはないが人前で話すってときとかやっぱおんなじように喉苦しくなるから気持ちはわかるで
    強く生きてや

     

    70: 2022/07/04(月) 02:31:05.68 ID:gFjsVaVH0
    実際、吃音ってメンタル障害なんかなって思うことあるわ。
    その時その時の環境だったり自分の気持ちによって全く症状が違う

     

    73: 2022/07/04(月) 02:32:25.35 ID:ScnsGAnO0
    どもりでもカラオケでは普通に声でるでしょ?

     

    77: 2022/07/04(月) 02:33:11.95 ID:gFjsVaVH0
    >>73
    出る

     

    80: 2022/07/04(月) 02:34:08.33 ID:ScnsGAnO0
    >>77
    だよな。おれもそうなんだよ。不思議だよな。

     

    74: 2022/07/04(月) 02:33:04.69 ID:lmbQ2PDd0
    ワイも昔なってたわ
    聞き返される時が辛かった

     

    75: 2022/07/04(月) 02:33:08.88 ID:xh1AXNT60
    吃音だけどスキャットマンジョンの歌は歌えない

     

    83: 2022/07/04(月) 02:34:56.19 ID:GeQVUJpk0
    頭の回転早すぎて吃るって聞いたけど本当なんか

     

    85: 2022/07/04(月) 02:36:08.15 ID:gFjsVaVH0
    >>83
    多分違う

     

    87: 2022/07/04(月) 02:36:20.28 ID:ltWTrOZ80
    >>83
    ワイは逆におっそいで

     

    91: 2022/07/04(月) 02:38:28.13 ID:GeQVUJpk0
    >>87
    なんやワイは嘘教えられてたのか

     

    92: 2022/07/04(月) 02:39:28.94 ID:gFjsVaVH0
    >>91
    まあ歴史上の天才とかにも吃音多いって話よくあるけど本当のことはわからんしな

     

    90: 2022/07/04(月) 02:38:26.07 ID:Kb2uiq4C0
    >>83
    あれはネガティブにさせないための優しい嘘やと思うで

     

    84: 2022/07/04(月) 02:35:07.40 ID:gFjsVaVH0
    ワイの場合父親からの遺伝なんやが皆はどう?

     

    95: 2022/07/04(月) 02:40:47.59 ID:Kb2uiq4C0

    >>84
    ワイは違うな
    でも遺伝子的なものというより、吃音の人間が身近にいることによる影響が大きいらしいな

    小学生とかが吃音の同級生バカにして真似してたらそいつも吃音になっちゃったなんてことがあるらしい

     

    97: 2022/07/04(月) 02:42:11.04 ID:gFjsVaVH0
    >>95
    確かに音声的な障害でもあるから環境も大事なのかもな

     

    86: 2022/07/04(月) 02:36:19.32 ID:kMdrrc7K0
    吃音なんて喋らんかったらなんの問題もあれへんやろ?

     

    89: 2022/07/04(月) 02:37:46.92 ID:gFjsVaVH0
    >>86
    だから辛いんや、見た目で分からんから。
    人間普通に生きてたら喋らないことなんかないやろ皆普通に言えることが言えんのがきつい

     

    94: 2022/07/04(月) 02:40:27.89 ID:kMdrrc7K0
    >>89
    アメリカ人みたいに話す時に身振りしたらええねん
    そしたら「お、こいつ話すな」って分かるやん
    実際には動き先行にして話すまでに時間あったとしても身振りし始めとけば繋げるやん

     

    96: 2022/07/04(月) 02:41:36.04 ID:gFjsVaVH0
    >>94
    これはやってる

     

    98: 2022/07/04(月) 02:43:29.86 ID:lmbQ2PDd0
    歴史上の天才も◯◯が多かったはこの手のヤツでありがちなフォローよな
    別に配られたカードが必ずしも当たりである必要なんかないと思うんやけど

     

    99: 2022/07/04(月) 02:43:44.31 ID:oaRbIJsT0
    吃音で性格悪いやつはマジで少ない気がする

     

    102: 2022/07/04(月) 02:45:22.96 ID:gFjsVaVH0
    >>99
    吃音になって唯一良かったって思えるのは人の痛みが分かるようになったことやわ

     

    104: 2022/07/04(月) 02:45:49.79 ID:GeQVUJpk0
    >>99
    長谷川亮太っていう顔も頭も性格も悪かった奇跡の存在がいたぞ

     

    103: 2022/07/04(月) 02:45:41.53 ID:Kb2uiq4C0
    今までやった治療法でこれは効いたなってのある?
    病院でも薬でも民間療法でも

     

    105: 2022/07/04(月) 02:46:59.94 ID:gFjsVaVH0
    >>103
    治療って治療を受けたことがないわそもそも原因が完全に分かってないからね

     

    106: 2022/07/04(月) 02:48:39.59 ID:Kb2uiq4C0
    >>105
    そうだよな...
    なんか吃音の医者が研究頑張ってるみたいやから今後に期待や

     

    107: 2022/07/04(月) 02:48:43.04 ID:8gci1GNz0
    >>105
    てことは別に自分が吃音であることに悲しみ背負ったりはしてへんってことか?
    それはそれで素晴らしいことやろうな

     

    111: 2022/07/04(月) 02:50:48.12 ID:gFjsVaVH0
    >>107
    そりゃ吃音うざいし何度これのせいで◯にたいと思ったか分からんけど完治しない症状やしもう半分受け入れてるわ

     

    109: 2022/07/04(月) 02:49:43.22 ID:lmbQ2PDd0
    >>103
    ワイはいつの間にか治ったけどヒトカラ行って毎日歌いまくったしりてた
    ただ医者は関係ないんちゃうか言うてた
    空気汚い県から澄んでる県に引っ越した年に治ったけどそれも関係あるかわからへん

     

    113: 2022/07/04(月) 02:53:35.67 ID:Kb2uiq4C0
    >>109
    環境変わって吃音になっちゃう人もいるみたいやから、逆に環境変わって改善する人もおるんかもな
    ワイも引っ越そうかな笑

     

    108: 2022/07/04(月) 02:49:35.53 ID:9sM6GpHh0
    ワイ吃音大学院生、就活に怯える

     

    110: 2022/07/04(月) 02:50:36.19 ID:gbS99Vr80
    ワイ今ニートやけど10年くらい接客してる頃はだいぶ落ちついとったな
    会話習慣やと思うわ気楽に頑張りや

     

    引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656867464/

    関連スレ

    急に吃音症になったんだけど質問ある?

    この記事をSNSでシェア!

      ブログランキングの応援してもらえると泣いて喜びます!

      この記事に関連する記事一覧

      コメントフォーム

      名前 

      メールアドレス (公開されません)

      コメント

      トラックバックURL: 
      ツイッターはこちら
      最新記事
      人気記事
      カテゴリー
      アーカイブ
      最近のコメント
      サブページ