職業・仕事
博物館で働いてる者だけど何か質問ある?

1: 2022/04/19(火) 17:45:07.79 ID:BXtUILD+r
特定されない範囲で答えるで
3: 2022/04/19(火) 17:45:36.58 ID:glpJXFB+a
博士号もってるの?
4: 2022/04/19(火) 17:45:59.89 ID:BXtUILD+r
>>3
修士までや
Dは持っとらん
修士までや
Dは持っとらん
5: 2022/04/19(火) 17:46:18.17 ID:TrSyFxlU0
割引とかある年寄りが毎日入り浸るとかあるんか?
10: 2022/04/19(火) 17:47:49.56 ID:BXtUILD+r
>>5
イベント常連の年配者はおるな
毎日来てる人がいるかは分からん
ずっと展示室にいるわけじゃないからな
イベント常連の年配者はおるな
毎日来てる人がいるかは分からん
ずっと展示室にいるわけじゃないからな
6: 2022/04/19(火) 17:46:42.68 ID:BXtUILD+r
マスターオブサイエンスやで
修士(理学)や
修士(理学)や
8: 2022/04/19(火) 17:46:56.21 ID:S6Eh5KYB0
学芸員ってやつか?
あれ狭き門なんやろ
あれ狭き門なんやろ
16: 2022/04/19(火) 17:49:04.58 ID:BXtUILD+r
>>8
学芸員資格自体は簡単にとれるで
教員免許と難易度変わらん
学芸員資格自体は簡単にとれるで
教員免許と難易度変わらん
12: 2022/04/19(火) 17:47:54.06 ID:Vkk31o9ba
やっぱコネ?
26: 2022/04/19(火) 17:51:41.70 ID:BXtUILD+r
>>12
館に知り合いはおったけどコネではないで
館に知り合いはおったけどコネではないで
13: 2022/04/19(火) 17:48:18.08 ID:JbJZDR9za
おぉめっちゃ博物館で聞きたいことがあったんや
博物館に関われる仕事ほんまなんでもええんやけど
やっぱ学歴ないとどれもやらせてもらえんのか?
博物館に関われる仕事ほんまなんでもええんやけど
やっぱ学歴ないとどれもやらせてもらえんのか?
17: 2022/04/19(火) 17:49:59.73 ID:BXtUILD+r
>>13
事務とかでいいなら毎年募集しとるで
まぁ学歴フィルターはあると思う
事務とかでいいなら毎年募集しとるで
まぁ学歴フィルターはあると思う
25: 2022/04/19(火) 17:51:29.72 ID:9B/RIMgg0
>>17
Fラン経済学部でもいけるか?
できるだけ静かな環境で仕事したいんや
Fラン経済学部でもいけるか?
できるだけ静かな環境で仕事したいんや
30: 2022/04/19(火) 17:52:21.62 ID:BXtUILD+r
>>25
無理だと思う
無理だと思う
34: 2022/04/19(火) 17:54:15.27 ID:9B/RIMgg0
>>30
まじかよ事務のバイトしてるんやがダメか?
まじかよ事務のバイトしてるんやがダメか?
40: 2022/04/19(火) 17:56:50.30 ID:BXtUILD+r
>>34
うーん場所によってはいけるかも
人事担当じゃないから厳密なところは分からんわ、すまんな
うちの館は事務系でも院出てる人が多いかな
うーん場所によってはいけるかも
人事担当じゃないから厳密なところは分からんわ、すまんな
うちの館は事務系でも院出てる人が多いかな
45: 2022/04/19(火) 17:59:52.92 ID:9B/RIMgg0
>>40
無理やんけ😭
無理やんけ😭
20: 2022/04/19(火) 17:50:38.38 ID:BXtUILD+r
>>13
ちなみに興味あるのは自然史系?人文系?
ちなみに興味あるのは自然史系?人文系?
27: 2022/04/19(火) 17:51:48.24 ID:JbJZDR9za
>>20
できれば自然がええんやがほんまなんでもええんや
博物館の雰囲気がめっちゃ好きやから博物館関連の仕事ならほんまなんでもええ
できれば自然がええんやがほんまなんでもええんや
博物館の雰囲気がめっちゃ好きやから博物館関連の仕事ならほんまなんでもええ
14: 2022/04/19(火) 17:48:20.31 ID:bqN2EIfor
具体的にどんな仕事してるの?
46: 2022/04/19(火) 18:00:28.07 ID:BXtUILD+r
>>14
特別展の企画や収蔵標本の登録管理、外部団体との調整や広報誌の記事執筆、研究活動などなどや
特別展の企画や収蔵標本の登録管理、外部団体との調整や広報誌の記事執筆、研究活動などなどや
18: 2022/04/19(火) 17:50:30.63 ID:gvQJCXWAd
かっこE
何系の博物館なん?
何系の博物館なん?
21: 2022/04/19(火) 17:50:45.64 ID:BXtUILD+r
>>18
自然史や
自然史や
29: 2022/04/19(火) 17:52:13.55 ID:gvQJCXWAd
>>21
はえ~業務はどんなんするんや
はえ~業務はどんなんするんや
50: 2022/04/19(火) 18:04:29.91 ID:BXtUILD+r
>>29
何でもやるで
欧米の学芸員はキュレーターといって研究活動が主だけど
日本は欧米では専門職員であるエデュケーターやプロデューサーの業務も兼ねるからな
雑用ばっかや
何でもやるで
欧米の学芸員はキュレーターといって研究活動が主だけど
日本は欧米では専門職員であるエデュケーターやプロデューサーの業務も兼ねるからな
雑用ばっかや
23: 2022/04/19(火) 17:50:50.55 ID:PA9j3Ofb0
待遇がいい中国に流れているみたいな話も聞いたことあるけど
実際どうなの?
実際どうなの?
35: 2022/04/19(火) 17:54:39.63 ID:BXtUILD+r
>>23
研究者は流れてるけど
それは博物館に限ったことじゃないで
研究者は流れてるけど
それは博物館に限ったことじゃないで
28: 2022/04/19(火) 17:52:07.68 ID:u9oma+md0
朝から晩まで観られるって息苦しそう閉館中は自由あるんかな
43: 2022/04/19(火) 17:58:27.80 ID:BXtUILD+r
>>28
展示室にずっといるわけちゃうで
むしろずっとバックヤードにおるわ
展示室にずっといるわけちゃうで
むしろずっとバックヤードにおるわ
31: 2022/04/19(火) 17:52:47.74 ID:JbJZDR9za
事務仕事なら学歴がある程度ちゃんとしてれば特殊な資格みたいなのはいらないって認識でええってことけ?
36: 2022/04/19(火) 17:55:28.53 ID:BXtUILD+r
>>31
せやで
あと自治体が運営している博物館なら公務員試験を受ける必要がある
せやで
あと自治体が運営している博物館なら公務員試験を受ける必要がある
39: 2022/04/19(火) 17:56:03.67 ID:Jlhyly490
賃金なんぼやねん
聞いてんだから答えろや
聞いてんだから答えろや
42: 2022/04/19(火) 17:57:31.41 ID:BXtUILD+r
>>39
ふつうや
ふつうや
51: 2022/04/19(火) 18:04:49.07 ID:uUrkH2G20
年間休日どれくらい?
54: 2022/04/19(火) 18:08:46.50 ID:BXtUILD+r
>>51
有給は年14日、他に特別休暇がこまごまとある
基本休日返上で館にいるけどな
研究設備が館にあるから
有給は年14日、他に特別休暇がこまごまとある
基本休日返上で館にいるけどな
研究設備が館にあるから
53: 2022/04/19(火) 18:07:38.82 ID:ZpyWRHFP0
ラーメン博物館?
55: 2022/04/19(火) 18:09:15.76 ID:BXtUILD+r
>>53
ちゃうで
ちゃうで
引用元: ・博物館で働いてるけど質問あるか?