職業・仕事

剣術家としてメシ食ってるけど何か質問ある?

    この記事をSNSでシェア!
    1: 2022/02/19(土) 22:48:02.970 ID:lIEvI1OSp
    脱サラした専業剣術家だけど質問あればどうぞ
    昨日もスレ立てしたけど途中で抜けないといけなくなった

    2: 2022/02/19(土) 22:48:49.713 ID:lRkx4ptAp
    何人くらい斬った?
    3: 2022/02/19(土) 22:49:42.974 ID:lIEvI1OSp
    >>2
    流石に生身は斬れないよ
    4: 2022/02/19(土) 22:50:19.176 ID:u/wXtd5Nd
    どうやって食ってるの?
    6: 2022/02/19(土) 22:51:10.498 ID:lIEvI1OSp
    >>4
    月謝、プライベートレッスンのギャラ、バイト
    7: 2022/02/19(土) 22:52:01.224 ID:dElqfyzr0
    流派は?
    10: 2022/02/19(土) 22:52:59.694 ID:lIEvI1OSp
    >>7
    そこ言うと個人特定されてしまう
    8: 2022/02/19(土) 22:52:37.135 ID:lIEvI1OSp
    サラリーマン時代の方がカネはあったよ
    今はストレスがない
    9: 2022/02/19(土) 22:52:37.469 ID:oy9sDV8F0
    五輪書読んだの?
    12: 2022/02/19(土) 22:53:13.297 ID:lIEvI1OSp
    >>9
    読んだよ
    11: 2022/02/19(土) 22:53:08.518 ID:qNp7ttJF0
    刀に金かけてるの?
    15: 2022/02/19(土) 22:54:04.504 ID:lIEvI1OSp
    >>11
    本身は二振しか持ってない20-30万くらいの
    16: 2022/02/19(土) 22:54:35.999 ID:dElqfyzr0
    そんなにマイナーな流派なのか
    18: 2022/02/19(土) 22:55:45.938 ID:lIEvI1OSp
    >>16
    マイナーじゃないよ
    17: 2022/02/19(土) 22:55:10.933 ID:kOGRelkVa
    銃は剣よりも強し
    じゃない?

    ンッン~♪
    名言だなこれは

    19: 2022/02/19(土) 22:56:18.432 ID:lIEvI1OSp
    >>17
    剣の方がかっこいいよね
    22: 2022/02/19(土) 22:56:51.635 ID:pauru1hX0
    何尺何寸の刀を使ってるの?
    26: 2022/02/19(土) 22:58:10.625 ID:lIEvI1OSp
    >>22
    どっちもほぼ定寸だよ
    23: 2022/02/19(土) 22:57:04.654 ID:aiGn6GVaa
    動物斬ったよな?
    27: 2022/02/19(土) 22:58:31.811 ID:lIEvI1OSp
    >>23
    死んだのなら
    35: 2022/02/19(土) 23:03:53.360 ID:aiGn6GVaa
    >>27
    両断できた?
    40: 2022/02/19(土) 23:05:36.085 ID:lIEvI1OSp
    >>35
    胴体じゃないけどできた。
    死んだのは斬りやすい気がする
    49: 2022/02/19(土) 23:12:56.849 ID:8Qdgyojs0
    >>23
    基本的に動物も現代じゃ切ったりしないが(死体でも)
    どういうのを切ったの?
    50: 2022/02/19(土) 23:14:06.630 ID:lIEvI1OSp
    >>49
    現代じゃ斬ったりしないってどこ情報?
    59: 2022/02/19(土) 23:20:15.068 ID:8Qdgyojs0
    >>50
    逆に聞くけど切ったりしてる連中ってどこの流派だよ?
    自分は他流派との含めても精々食用のでっかい肉(映画のロッキーに出てくるような所謂加工前の)を使ったの位しか知らん
    62: 2022/02/19(土) 23:22:14.222 ID:lIEvI1OSp
    >>59
    そこは流派とか関係ないんじゃない?
    精肉用も斬ったことあるよ
    28: 2022/02/19(土) 22:58:35.939 ID:8jSgVihX0
    師匠はどうやって探した?
    31: 2022/02/19(土) 23:00:33.170 ID:lIEvI1OSp
    >>28
    巡り合わせ
    知り合いが行きつけ居酒屋でよく会うおじさんを紹介してくれて
    意気投合していろいろ話したら剣術の先生だった。
    それまでは剣術やったことなかったし興味もなかった。
    29: 2022/02/19(土) 22:58:48.806 ID:AAESn3kU0
    一緒に新撰組入ろうぜ
    32: 2022/02/19(土) 23:01:11.645 ID:lIEvI1OSp
    >>29
    給料と福利厚生が良ければ入りたい
    33: 2022/02/19(土) 23:01:56.898 ID:NH/mZ4410
    居合なの?
    それとはまた別?

    なんかうちの上司が居合で国内で何本の指かに入るすげー人らしい

    36: 2022/02/19(土) 23:04:04.730 ID:lIEvI1OSp
    >>33
    うちは剣術の型がメイン
    居合もやるけど全体の一部
    37: 2022/02/19(土) 23:04:15.843 ID:8Qdgyojs0
    特定されるからで流派とか濁してるけどマジレスすれば
    今日日
    >月謝、プライベートレッスンのギャラ、バイト
    で食ってけるって時点でかなり絞れるよ
    自分の道場持ってて大学とかで指導してる人でも、それとは別に定職持ってないとな時代だし
    38: 2022/02/19(土) 23:04:43.080 ID:hWBrIZN/0
    剣術ってことは、スポーツじゃないほう?
    41: 2022/02/19(土) 23:06:52.135 ID:lIEvI1OSp
    >>38
    スポーツの定義による
    古武術は体動かすけど文化系な部分も強い
    39: 2022/02/19(土) 23:05:22.522 ID:lErISecm0
    ぶっちゃけ人斬りたい?
    43: 2022/02/19(土) 23:08:35.785 ID:lIEvI1OSp
    >>39
    人を斬る度胸はないし斬りたいとは思わない
    型では急所をピンポイントで抑えたりするの好き
    42: 2022/02/19(土) 23:08:21.807 ID:qNp7ttJF0
    表舞台の剣道に何を思う?
    剣術家ってあまり耳にしないしギリギリ表舞台にいないよね
    44: 2022/02/19(土) 23:09:42.895 ID:lIEvI1OSp
    >>42
    剣道はメジャーな剣術流派のひとつ
    我々は表舞台に出ないのではなくて需要がないだけ
    55: 2022/02/19(土) 23:16:15.820 ID:8Qdgyojs0
    >>44
    剣道はあくまで剣術派生ってだけで、技術体系としてはもう完全に剣術とは別になってるから
    剣術や居合家はそういう見方してる人ってあんまいないけど?
    あと表舞台って何を指して言ってるの?
    60: 2022/02/19(土) 23:20:15.761 ID:lIEvI1OSp
    >>55
    剣術流派もいろいろだから
    剣道もそのひとつだと思うよ
    表舞台については質問に対して答えただけだから細かく聞かれても知らんわ
    45: 2022/02/19(土) 23:09:50.987 ID:hWBrIZN/0
    じゃあ自分がやってるのはスポーツに入ると思う?
    46: 2022/02/19(土) 23:11:54.827 ID:lIEvI1OSp
    >>45
    身体を動かして気分爽快になるし
    型も試合風にやるとゲーム性が強まるので
    スポーツかと言われるとスポーツ的要素もあると言うべきかもしれない
    全体的にはスポーツだとは思っていない
    47: 2022/02/19(土) 23:12:04.523 ID:hWBrIZN/0
    剣術の範囲広いな
    スポーツに当てはまらなくても
    体動かすのあるみたいなんだけど
    48: 2022/02/19(土) 23:12:48.982 ID:lIEvI1OSp
    >>47
    とりあえず体は動かさないと始まらないからな
    51: 2022/02/19(土) 23:14:49.208 ID:hWBrIZN/0
    >>48
    それもそうだw
    道と言ってる?
    柔道みたいに
    56: 2022/02/19(土) 23:16:51.008 ID:lIEvI1OSp
    >>51
    剣術というだけに道とは言わないけど
    ハマってのめり込んだらそれは道と言っていいんじゃないかな
    高尚かどうかとかは関係ない
    52: 2022/02/19(土) 23:15:40.522 ID:5W5THdBq0
    居合と古武術って違うの?
    57: 2022/02/19(土) 23:18:36.072 ID:lIEvI1OSp
    >>52
    俺の認識では居合は剣術の1カテゴリー
    64: 2022/02/19(土) 23:24:37.685 ID:8Qdgyojs0
    >>52
    古武術ってカテゴリー自体があくまで現代格闘技の舞台から降りてった物の総称だから
    居合も古武術の一つだよ
    ゲーム機で言えばFCとかメガドラみたく役割を終えたレトロ機みたいなもの
    63: 2022/02/19(土) 23:23:53.813 ID:RnO6CaEZd
    生徒さんはどういう人が多い?若い人いる?
    65: 2022/02/19(土) 23:25:34.272 ID:lIEvI1OSp
    >>63
    若い子はいないわけではないが少ない
    66: 2022/02/19(土) 23:25:42.750 ID:DMCQNwHTa
    バイトやらんとならん様な生き様とは切ないね
    67: 2022/02/19(土) 23:26:38.226 ID:lIEvI1OSp
    >>66
    サラリーマン時代より実入は少ないけど楽しいよ
    69: 2022/02/19(土) 23:27:42.294 ID:bTbR6BvHM
    空手家は実際に人を殴るだろう?
    柔道家も実際に人を投げてる
    剣術家は人斬りの真似事しかしないのかい
    71: 2022/02/19(土) 23:29:37.494 ID:lIEvI1OSp
    >>69
    空手家でも試合場の外で殴ったら捕まるよ
    75: 2022/02/19(土) 23:32:32.887 ID:hWBrIZN/0
    >>69
    たぶん法律とかで制限があるかも
    本気で切ったらシャレにならんし
    80: 2022/02/19(土) 23:34:48.049 ID:lIEvI1OSp
    >>75
    おっしゃる通り
    というかやっぱり人を斬りたいとかは思えないよ
    技術としては追求したいけどそんな度胸ないわ
    81: 2022/02/19(土) 23:35:01.339 ID:A2bLY24Td
    鍛え方とかよくわからないけど筋肉とかつけるの?
    85: 2022/02/19(土) 23:38:00.783 ID:lIEvI1OSp
    >>81
    筋トレ不要論者は多いけど俺はジムに行ってる
    不要論もわかるけどメタボ先生にはなりたくないから
    83: 2022/02/19(土) 23:36:26.079 ID:9NRtpSU6x
    俺の首を一瞬で刎ねてくれ
    86: 2022/02/19(土) 23:38:56.164 ID:lIEvI1OSp
    >>83
    首が胴から離れてもちょっと意識があるぽいよ?
    89: 2022/02/19(土) 23:39:39.275 ID:9NRtpSU6x
    >>86
    すみません撤回します
    絶対に刎ねないでください
    絶対にだ
    87: 2022/02/19(土) 23:38:56.385 ID:Omdzh2qU0
    殺陣の演技やったことある?
    88: 2022/02/19(土) 23:39:35.700 ID:lIEvI1OSp
    >>87
    殺陣はない
    ちょっとやってみたい気持ちはある
    91: 2022/02/19(土) 23:40:49.315 ID:hWBrIZN/0
    刀の重さ、やっぱり5キロくらい?
    92: 2022/02/19(土) 23:43:02.071 ID:8Qdgyojs0
    >>91
    一般的な2尺3~5寸の刀なら1キロ半ば~後半くらい
    体感重量がそれより重く感じるのは刀の構造的なもんから
    96: 2022/02/19(土) 23:45:58.555 ID:hWBrIZN/0
    >>92
    アニメかなんかで5キロって時々言うんだけど
    その半分もないんだね
    やっぱりちゃんと聞かないと知らないこと多いな
    108: 2022/02/20(日) 00:36:02.205 ID:s2w1QdI70
    >>96
    よくある誤解なんだよな
    なんか「刀は片手じゃ扱えない」「二刀流は有り得ない」みたいなデマとセットになってたりする
    99: 2022/02/19(土) 23:52:09.230 ID:cnyOJPIN0
    使えない筋肉はないよ
    体の使い方がわかってないだけ

    引用元: ・剣術家だけどなんか質問ある?

    この記事をSNSでシェア!

      ブログランキングの応援してもらえると泣いて喜びます!

      この記事に関連する記事一覧

      コメントフォーム

      名前 

      メールアドレス (公開されません)

      コメント

      トラックバックURL: 
      ツイッターはこちら
      最新記事
      人気記事
      カテゴリー
      アーカイブ
      最近のコメント
      サブページ