職業・仕事
個人でうなぎ屋やってるけど質問ある?

1: 2022/08/31(水) 20:34:05.26 ID:P1DERhmA0
立ったら
2: 2022/08/31(水) 20:35:05.47 ID:UL5t0lIyp
タレは
特性タレ?
特性タレ?
3: 2022/08/31(水) 20:35:45.91 ID:P1DERhmA0
>>2
砂糖・みりん・醤油+秘密
っていうアリがちなタレ
砂糖・みりん・醤油+秘密
っていうアリがちなタレ
24: 2022/08/31(水) 20:49:45.62 ID:F1Z2cx3O0
>>3
秘密ってうなぎの骨使うって漫画で読んだ気がする
秘密ってうなぎの骨使うって漫画で読んだ気がする
26: 2022/08/31(水) 20:50:39.52 ID:LTqsWSTS0
焼いた骨とか頭を漬け込むんや
調味料だけじゃあの味にならん
調味料だけじゃあの味にならん
35: 2022/08/31(水) 20:55:09.90 ID:P1DERhmA0
>>24>>26
まあみりん+醤油+砂糖ってうなぎに限らず日本では超オーソドックスだからそうするよね
うちは焼くときに突っ込むだけで十分だと思ってるスタイルだからやらんけど
まあみりん+醤油+砂糖ってうなぎに限らず日本では超オーソドックスだからそうするよね
うちは焼くときに突っ込むだけで十分だと思ってるスタイルだからやらんけど
4: 2022/08/31(水) 20:36:36.37 ID:P1DERhmA0
しっかり甘めで、都内みたいに味しない感じはない
5: 2022/08/31(水) 20:36:42.92 ID:LQM9ZwZ90
うなぎ食べたい
8: 2022/08/31(水) 20:37:40.50 ID:P1DERhmA0
>>5
95%個人店なんで
良心的な店探せば同じクオリティでやっすい店は結構ある
95%個人店なんで
良心的な店探せば同じクオリティでやっすい店は結構ある
6: 2022/08/31(水) 20:37:20.06 ID:zFjBxybI0
ほんとに精力つく?
9: 2022/08/31(水) 20:38:39.80 ID:P1DERhmA0
>>6
あんだけジューシーな魚他にないからね
詳しいことは無いが唯一無二だし多分元気付くでしょう
あんだけジューシーな魚他にないからね
詳しいことは無いが唯一無二だし多分元気付くでしょう
10: 2022/08/31(水) 20:38:39.96 ID:pufwdBiL0
あれどっから仕入れてくるの?
11: 2022/08/31(水) 20:39:36.03 ID:P1DERhmA0
>>10
9割は問屋が配達してるはず
いわゆる魚市場とかでは余り流通していない
9割は問屋が配達してるはず
いわゆる魚市場とかでは余り流通していない
14: 2022/08/31(水) 20:40:48.27 ID:pufwdBiL0
>>11
やっぱりそうなんやね市場でほとんど見ないと思った
やっぱりそうなんやね市場でほとんど見ないと思った
12: 2022/08/31(水) 20:39:45.62 ID:E/B9Ziksa
今日宇奈とと買って食べたけど
宇奈ととってどうなん?
宇奈ととってどうなん?
16: 2022/08/31(水) 20:42:17.12 ID:P1DERhmA0
>>12
正直食べたことないからわからん
ググって価格みたけどやっすいね
中国産の大量仕入れでオートメーションで提供できればできなくもない
正直食べたことないからわからん
ググって価格みたけどやっすいね
中国産の大量仕入れでオートメーションで提供できればできなくもない
15: 2022/08/31(水) 20:42:08.58 ID:LTqsWSTS0
ひつまぶし用ってタダ同然で手に入るって本当?
18: 2022/08/31(水) 20:44:31.95 ID:P1DERhmA0
>>15
刻んでるから裁くの失敗してもいいんだよねひつまぶし
仲の良いうなぎ屋の知り合いとかだったらタダでくれるんじゃね
刻んでるから裁くの失敗してもいいんだよねひつまぶし
仲の良いうなぎ屋の知り合いとかだったらタダでくれるんじゃね
17: 2022/08/31(水) 20:42:28.03 ID:TslXJNNPa
昔は西池袋のまんまるって店に1000円の鰻弁当買いに行った
安かったなあ、あそこ
今じゃ4倍くらいの値段になっちゃったけど
安かったなあ、あそこ
今じゃ4倍くらいの値段になっちゃったけど
19: 2022/08/31(水) 20:47:25.80 ID:P1DERhmA0
>>17
ググったら問屋がやってるから安く出せるんだろうね
鰻自体の仕入れ値もここ30年ぐらいで3、4倍になってるしまあ順当か
ググったら問屋がやってるから安く出せるんだろうね
鰻自体の仕入れ値もここ30年ぐらいで3、4倍になってるしまあ順当か
36: 2022/08/31(水) 20:55:13.26 ID:TslXJNNPa
>>19
そこはね、鹿児島に養殖池があるって聞いた
あるいはそういう業者と直に契約してるのではないかと
そこはね、鹿児島に養殖池があるって聞いた
あるいはそういう業者と直に契約してるのではないかと
21: 2022/08/31(水) 20:48:50.76 ID:VkaqMI3L0
炭で焼いてんの?
27: 2022/08/31(水) 20:50:49.65 ID:P1DERhmA0
>>21
理想は炭だけどやってる店は稀だな
管理も手間もしんどい
理想は炭だけどやってる店は稀だな
管理も手間もしんどい
22: 2022/08/31(水) 20:49:23.91 ID:HUu++YbI0
シラスウナギの密猟が反社の資金源になっとるらしいな
30: 2022/08/31(水) 20:51:51.57 ID:QMbl2gMGM
ワイの地元大阪市の大和川がシラスウナギの一大産地やって知ってびっくりしたわ
あんな川で取れた鰻育てて美味くなるんか?
あんな川で取れた鰻育てて美味くなるんか?
32: 2022/08/31(水) 20:51:56.04 ID:F1Z2cx3O0
うなぎの血って毒らしいな
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661945645/