アルバイト

丸亀製麺のバイトだけど質問ある?

    この記事をSNSでシェア!
    1: 2022/01/05(水) 01:05:27.567 ID:f9QCRX/V0
    バイトやけど新卒が受ける研修も受けてるから内輪事情も分かる範囲で答えるよ

    引用元: ・丸亀製麺のバイトだけど質問ある?

    2: 2022/01/05(水) 01:06:07.119 ID:Ub7usTI/a
    麺が人で変わる理由
    12: 2022/01/05(水) 01:09:26.571 ID:f9QCRX/V0
    >>2 マニュアルあるけど誰も実践せんから口伝なんだよね
    だからバラつく
    14: 2022/01/05(水) 01:10:12.635 ID:Ub7usTI/a
    >>12
    マニュアル守ってないのか
    45: 2022/01/05(水) 01:33:52.104 ID:f9QCRX/V0
    >>14
    マニュアル守ってないというか、マニュアルをつらつら教える時間も余裕も無いのが本音

    こっちのが効率ええやろ!って上乗せしてるな

    3: 2022/01/05(水) 01:06:11.992 ID:GTj8k9bD0
    水切り器みたいなやつの仕組みについて
    17: 2022/01/05(水) 01:11:23.516 ID:f9QCRX/V0
    >>3 普通に重さで風が出るんや
     掃除してるときに重さかけても風出るから締め中はブォーンブォーンうるさい
    50: 2022/01/05(水) 01:38:01.398 ID:GTj8k9bD0
    >>17
    あれ風なんだ
    56: 2022/01/05(水) 01:42:53.749 ID:f9QCRX/V0
    >>50
    そうそう
    あれで麺についてる水落としてる
    4: 2022/01/05(水) 01:06:27.894 ID:lNulHIwM0
    衛生的なところ
    19: 2022/01/05(水) 01:13:41.387 ID:f9QCRX/V0
    >>4

    年に何回か衛生検査が抜き打ちでくるで
    うちの店舗は空き時間出来たら基本清掃とか強い洗剤撒いたりしとるけどネズミ目撃したわ

    でも他店舗ヘルプで行ったら汚いとこはもっと汚い

    24: 2022/01/05(水) 01:17:47.094 ID:ACv00ViyM
    >>19
    自分が食べにいこうと思える程度には清潔?
    38: 2022/01/05(水) 01:28:40.706 ID:f9QCRX/V0
    >>24
    全然行けるで、他店舗よりはマシだと思う
    5: 2022/01/05(水) 01:06:43.108 ID:u5qDU50Ld
    鴨ネギいつからだよ?早くやれよ!通年やれよこのカモ野郎めが!!
    20: 2022/01/05(水) 01:14:53.891 ID:f9QCRX/V0
    >>5
    鴨ねぎおいしいよね、私は鴨すきのが好きだけど
    でもタル鶏ゴリ押ししとるしどうなるかね
    6: 2022/01/05(水) 01:06:53.690 ID:nere0hKHa
    牛すき釜玉って期間限定なの?

    公式サイトには通年出てるの謎なんだけど

    22: 2022/01/05(水) 01:16:19.134 ID:f9QCRX/V0
    >>6
    せやで
    あれは火口調理入るから人員足りんとこは店長が嫌がって取り扱わんとこも多かったらしいね
    7: 2022/01/05(水) 01:07:04.029 ID:tEwa8m170
    1月も釜揚げうどん半額やれよ
    前は7日とかにやってただろ
    23: 2022/01/05(水) 01:17:09.683 ID:f9QCRX/V0
    >>7
    アプリでクーポン配布しとるから使って使って
    8: 2022/01/05(水) 01:07:05.394 ID:1wWpcs3o0
    櫛みたいなので麺持ち上げてから数本鍋に戻すのやめて
    25: 2022/01/05(水) 01:17:59.800 ID:f9QCRX/V0
    >>8
    あれ難しいから下手な奴は何回も出し入れしとるわな
    9: 2022/01/05(水) 01:07:07.663 ID:YGvwbPQh0
    うどんの茹で時間とか規程あんの
    店によってしっかり歯応えあるやつ出たりヤワヤワのやつ出たり違いがあって嫌なんだけど
    27: 2022/01/05(水) 01:19:48.372 ID:f9QCRX/V0
    >>9 全部決まってる、しかも監視カメラで見られてるからうちの店舗はちゃんと徹底してる
    けど激混みでタイマー鳴っても麺揚げない、麺締めが甘かったら不味い麺になるね
    10: 2022/01/05(水) 01:07:29.428 ID:Ub7usTI/a
    茹でガマのアクを取りまくる人は超うまくて

    温め直しはクソまずいよね

    なんでそこまで毎回変わるの?

    31: 2022/01/05(水) 01:22:23.780 ID:f9QCRX/V0
    >>10 麺の話?人の話?

    前者なら釜で茹でたてやからじゃない?
    後者なら釜につく人はベテランが入ることが多いからかもね。うちは製麺と釜取り兼任だから歴ある人がよくやってる

    11: 2022/01/05(水) 01:09:00.671 ID:wisZbLTW0
    天ぷら揚げるのうまくなった?家でもできる?
    32: 2022/01/05(水) 01:23:56.990 ID:f9QCRX/V0
    >>11
    実は天ぷらトレーナー資格者なんだよね(笑)
    技術は昼間のおばちゃんよか良いかなとは思ってるけど、それより効率が上がった

    家ではめんどいからやらないわ

    13: 2022/01/05(水) 01:09:28.925 ID:Ub7usTI/a
    とり天は好きやよ

    ほんま好きやよ

    33: 2022/01/05(水) 01:24:34.264 ID:f9QCRX/V0
    >>13
    美味いよねー
    ゆず風味なのが好きでかしわより推し
    15: 2022/01/05(水) 01:10:43.348 ID:An/iQryl0
    死ぬほど忙しい店舗はマジで忙しそうだよな
    あれやっぱバイトもすぐやめていくの?
    34: 2022/01/05(水) 01:25:33.894 ID:f9QCRX/V0
    >>15
    忙しくてしんどいのもあるけど、オバハンからのパワハラで辞める人が結構おるっぽい
    要領よく動けない人は向かないね
    16: 2022/01/05(水) 01:11:15.244 ID:0pEUltk20
    僕みたいな素うどんに無料揚げ玉とネギ山盛りにするお客みてどう思った?
    35: 2022/01/05(水) 01:26:02.572 ID:f9QCRX/V0
    >>16
    裏に大量にストックしとるからええんやで
    18: 2022/01/05(水) 01:12:24.448 ID:Ub7usTI/a
    茹でガマ前にいる人でだいたいその日の麺はわかるよね

    ジッ様→やったーあたりだー
    バッ様→あー
    中年男→ハズレや
    中年女→見たことない
    バイト男(日本人)→マズイ
    バイト男(外人)→ゲロゲロ

    おらの印象

    37: 2022/01/05(水) 01:27:57.985 ID:f9QCRX/V0
    >>18
    オバハンらは基本製麺とか釜苦手やね
    おじさんがアタリなのはその通りや、職人気質も多い

    社員もそこそこ上手い人おると思う。名札に緑の線入ってるから探してみてね

    外国人はうちいないからわからんわ

    26: 2022/01/05(水) 01:19:26.386 ID:ACv00ViyM
    うどん注文せずにサイドメニューだけ頼む人って実際なん%くらいいるのさ
    39: 2022/01/05(水) 01:29:30.149 ID:f9QCRX/V0
    >>26
    全然いる、4割くらい
    特に年明けは天ぷら持ち帰り多くてレジも天ぷらもヒーヒー言ってる
    28: 2022/01/05(水) 01:20:05.878 ID:Jcgnb8nda
    昼頃行くと厨房が地獄絵図になってる
    40: 2022/01/05(水) 01:30:42.052 ID:f9QCRX/V0
    >>28
    ほんとにね、平日でも地獄だわ
    戦犯は弁当とモバイルと火口調理(親子丼とか)やね
    29: 2022/01/05(水) 01:21:34.169 ID:Jcgnb8nda
    回転早すぎ人気あり過ぎで半セルフで4人で回してても回しきれてないよな
    入場制限制度やらないといずれゴキブリ湧くぞ
    41: 2022/01/05(水) 01:32:01.148 ID:f9QCRX/V0
    >>29
    釜揚げの時は人員整理要員も居たんだけど、いつの間にか洗浄に回されて結局ホールパニックになる

    ゴキは見たことないけどネズミは見たね

    36: 2022/01/05(水) 01:26:46.449 ID:ACv00ViyM
    揚げ玉は店内調理?
    42: 2022/01/05(水) 01:32:41.255 ID:f9QCRX/V0
    >>36
    そう。
    レジが薬味台見て「そろそろないよ」って天ぷらに合図して作り始める感じ
    43: 2022/01/05(水) 01:32:58.111 ID:TYdDZ0qY0
    大盛り頼んでもレジで「並盛?」とか聞かれるから情報伝達しっかりして
    46: 2022/01/05(水) 01:34:41.662 ID:f9QCRX/V0
    >>43
    あれお椀に印あるから普通分かるよね、ごめんね
    でもレジって初心者が一番最初にやるポジションなんや、大目に見てやってや
    54: 2022/01/05(水) 01:39:58.310 ID:TYdDZ0qY0
    >>46
    ちゃんと見分け方あったのか。聞かれる分には全然いいけど聞きもせずに高い値段取られてたら嫌ね
    59: 2022/01/05(水) 01:46:30.245 ID:f9QCRX/V0
    >>54
    椀の上の模様が葉っぱなのが大って覚えてるわ

    昼間とか正直スピード勝負でやっとるからレシート確認した方が良いよ
    気付いたらちゃんと返金するから

    47: 2022/01/05(水) 01:36:10.503 ID:XNc2zrZw0
    社員とパートバイトの見分け方とかあるの?
    51: 2022/01/05(水) 01:38:05.052 ID:f9QCRX/V0
    >>47
    基本名札の名前の周りに緑の線入れてる
    けどうちの店長めんどくさがってバイトと同じの付けとるわ
    48: 2022/01/05(水) 01:36:28.968 ID:ACv00ViyM
    イッチのお時給は?
    53: 2022/01/05(水) 01:39:47.386 ID:f9QCRX/V0
    >>48
    基本の時給1000円くらい
    私は勤務年数長いのと研修受けてるから1100円だった気がする
    49: 2022/01/05(水) 01:36:35.252 ID:hDGfkphBr
    どこの店舗も全体的に油ベタベタ気味で掃除行き届いてないのなんでだぜ
    55: 2022/01/05(水) 01:42:09.363 ID:f9QCRX/V0
    >>49
    天ぷらの煙?湯気?が吸い取られなかった分がホールに出回ってるんかな

    あとコロナのせいで赤字やから、清掃業者入れずにスタッフが開店前大慌てでやっとるのも原因かも

    58: 2022/01/05(水) 01:46:08.534 ID:ntm0P2CTr
    >>55
    コロナ前からそんな感じだったんだけど行ってる店がたまたま悪いのかな。
    お値段のぶん民度あれな客も多いせいか、揚げカスとかこぼしたりぶちまけてもそのままなの多いのもありそう。
    60: 2022/01/05(水) 01:50:09.902 ID:f9QCRX/V0
    >>58
    衛生と麺はまじで店舗で当たり外れあるからなあ
    民度低いよね~、本当嫌になるわ
    バイト達でやばいのはマークしとるわ
    52: 2022/01/05(水) 01:38:50.709 ID:hDGfkphBr
    あ、久々丸亀のアプリ立ち上げたらスタンプのかしわ天がうどん無料に変わってる
    こっちのほうがいいわ
    57: 2022/01/05(水) 01:44:20.719 ID:f9QCRX/V0
    >>52
    意外と値引きすごくてびっくりするよね
    アプリクーポンの併用は出来んから気をつけてね
    63: 2022/01/05(水) 01:54:43.138 ID:FSK4M76x0
    前は回転率早かったイメージだけど最近全然進まなくて、仕事中の飯で使えなくなった。だから行かなくなった
    64: 2022/01/05(水) 01:56:43.713 ID:f9QCRX/V0
    >>63
    最近の話?
    だったら間違いなくテイクアウトとか弁当が入ったせいやな
    あれのせいで湯煎ストップさせるハメになって回転遅くなってる
    65: 2022/01/05(水) 01:58:44.567 ID:/F2CPhX0r
    丸亀ったら前会計間違っててその時は一部支払いをテナント施設のポイント(500P)で払ってたんだけど
    会計し直すと言われてカードもう一回出したら最初のポイント戻って来てない上に更に500P引かれてて
    結局店員がテナント事務所に聞きに行ったらレジ操作間違えてたとかで付け直すのできないからとか言われて現金で返されたけどめっちゃ損した気分なったな
    67: 2022/01/05(水) 02:02:50.859 ID:f9QCRX/V0
    >>65
    それは嫌やなぁ、損した気分なる
    私もポイント払い指定されたら血眼で確認してる
    66: 2022/01/05(水) 02:01:10.877 ID:FSK4M76x0
    コロナ始まる前後くらいかな。結構並んでても10分位で食えた気がしたけど、人少ないのにレジで止まってるわ。うどん出された状態で止まってるから麺も伸びる、それ二回連続でやられて仕事の飯ではいかなくなったお。替えてくれる言われたけどこっちは時間のが重要なんだ
    69: 2022/01/05(水) 02:06:08.353 ID:f9QCRX/V0
    >>66
    うーん、じゃあテイクアウト系はまだやってない時期だよね。なんでやろか

    その時期コロナにビビって出勤者が激減したかことが他店舗であったらしいからそのケースか、めちゃめちゃ運が無かったか、、

    ピークじゃないならさっさと出してほしいもんよね

    68: 2022/01/05(水) 02:04:48.796 ID:5G2l/y4p0
    このスレ見て久しぶりにアプリ開いてお品書き見たらタル鶏天あるんだけどこれ今も出してんの?
    去年は提供期間過ぎて食い逃した
    70: 2022/01/05(水) 02:07:35.563 ID:f9QCRX/V0
    >>68
    やってるよ、今まさにゴリ推ししてるし結構売れてる

    あれ内輪じゃ不評だけど美味しいの?

    74: 2022/01/05(水) 02:16:47.082 ID:5G2l/y4p0
    >>70
    ジャンキーで結構好き
    味付けはクドいから並以上は食えないが
    一番好きなのは牛とろ玉うどんだがアレも期間限定なんだよなぁ
    77: 2022/01/05(水) 02:20:52.535 ID:f9QCRX/V0
    >>74
    鶏天4個は結構ガツンとしてるよね(笑)
    タルタル追加しとる人結構いるけどすごいと思うわ

    牛とろもやってるよ、牛系もやっぱ人気だね

    71: 2022/01/05(水) 02:11:17.989 ID:/F2CPhX0r
    おいしいけどうどんより米で食べたい
    73: 2022/01/05(水) 02:15:57.984 ID:f9QCRX/V0
    >>71
    じゃあタル鶏天丼オススメやで
    そのままご飯になった感じやし
    76: 2022/01/05(水) 02:20:04.246 ID:/F2CPhX0r
    >>73
    あれ店舗限定ぽくてないんだよね
    上だけ単品販売あればご飯別で頼めばいいんだけども
    79: 2022/01/05(水) 02:24:36.479 ID:f9QCRX/V0
    >>76
    あれ、そうなんだ。知らんかったわ

    でも鶏天単品注文出来ると思うよ。レーンに出してないだけで店員に声かけたらもらえるんじゃないかな

    レジキー設定しとるけど皆知らんのか

    81: 2022/01/05(水) 02:27:21.470 ID:/F2CPhX0r
    >>79
    ほーんできるのか
    販売期間中に一回は頼もっと
    84: 2022/01/05(水) 02:30:20.895 ID:f9QCRX/V0
    >>81
    社員探して声かけたほうがいいよ
    バイトやったら「そんなんやってないです(適当)」ってこともあるかも分からん
    85: 2022/01/05(水) 02:34:19.512 ID:/F2CPhX0r
    >>84
    緑の線のやつね

    最寄り店舗は近くの大企業がリモート化で速攻潰れたから相当な薄利多売なんだろうな

    88: 2022/01/05(水) 02:41:47.867 ID:f9QCRX/V0
    >>85
    そうそう緑の線

    ビジネス街の店舗は厳しいやろねぇ、ウーバーイーツ対応するとか工夫しないとな
    こっちは駅前で田舎だから何とか自転車操業出来てる感じ

    72: 2022/01/05(水) 02:14:03.042 ID:XbHLItiC0
    茹でるのうまい?
    75: 2022/01/05(水) 02:17:44.250 ID:f9QCRX/V0
    >>72
    茹でるのは皆一緒だよ、時間決まってるから
    実力差が出るのは麺打ちだね

    ちなみに私はあまりやらない(製麺機よりも身長低いので)

    78: 2022/01/05(水) 02:22:59.012 ID:5G2l/y4p0
    今牛とろもあるのか
    明日の昼食いに行くわ
    82: 2022/01/05(水) 02:27:36.472 ID:f9QCRX/V0
    >>78
    やってるよ~
    赤字やから待っとるで!
    80: 2022/01/05(水) 02:26:05.021 ID:ABWZvx8P0
    だしって添加物使ってる?
    83: 2022/01/05(水) 02:29:26.075 ID:f9QCRX/V0
    >>80
    基本返しを白出汁で割って提供してるんやけど白出汁は昆布と出汁パックだから入ってないんじゃない?

    返しには何か入っとるかもな

    87: 2022/01/05(水) 02:37:07.271 ID:Zno5Hosp0
    天ぷらはまだまだ上目指せるだろ
    90: 2022/01/05(水) 02:46:14.852 ID:f9QCRX/V0
    >>87
    あんまケチつけるとあれやがマニュアル厳守、営業回すことで手一杯な現状でどれだけクオリティ上げられるかなぁ

    人員削減入って更に大変やし

    91: 2022/01/05(水) 02:46:31.794 ID:E99gV5yN0
    最終学歴は製麺大学って書いてるわ
    92: 2022/01/05(水) 02:52:56.086 ID:f9QCRX/V0
    >>91
    春で退職予定やから私は製麺大学卒業やな(麺打ち出来るとは言ってない)
    98: 2022/01/05(水) 03:07:05.194 ID:pF79vmTY0
    正社員になる気ある?
    100: 2022/01/05(水) 03:11:59.972 ID:f9QCRX/V0
    >>98
    丸亀で就職もええかなと思ったこともあるけど製麺苦手すぎてアカン
    でもバイトからの正社員登用は店長にお願いすれば意外とすんなり行けるらしいよ

    飲食にしてはマシな気がする、休日にスタッフから電話掛かってくることは多々あると思うけど

    99: 2022/01/05(水) 03:09:17.008 ID:ShA+pImKa
    うどん値上げの一因が人件費らしいけど、少しは残業代出るようになったの?
    101: 2022/01/05(水) 03:13:35.627 ID:f9QCRX/V0
    >>99
    残業代は元々出てるよ、給与打刻も1分単位

    1店舗1店長制目指しとるらしいしちょっとずつマシになってるんじゃない?
    赤字なのは変わらんけど

    102: 2022/01/05(水) 03:19:34.884 ID:ShA+pImKa
    >>101
    超絶ブラック企業で休憩時間5時間とか付けられてるけど、実際は働かされてるとか前ニュースで見たけど店舗によるのかな
    103: 2022/01/05(水) 03:24:41.968 ID:f9QCRX/V0
    >>102
    店舗によるやろなぁ。うちがマシなだけかもしれんけど事務作業とかはやっぱ休憩中にやってる
    新卒は休憩返上して店長資格の勉強してたよ

    あとバイトに残業代無しは流石にやばいからうちらはもらえてるだけかも

    106: 2022/01/05(水) 03:40:07.671 ID:sZUEmJZgr
    製麺機より低いって小人なの
    108: 2022/01/05(水) 03:42:19.300 ID:f9QCRX/V0
    >>106
    チビやで
    150前後の女や
    この記事をSNSでシェア!

      ブログランキングの応援してもらえると泣いて喜びます!

      この記事に関連する記事一覧

      コメントフォーム

      名前 

      メールアドレス (公開されません)

      コメント

      トラックバックURL: 
      ツイッターはこちら
      最新記事
      人気記事
      カテゴリー
      アーカイブ
      最近のコメント
      サブページ