生活・社会

レバナスに一括投資して含み損180万あって死にそうだけど何か質問ある?

    この記事をSNSでシェア!
    1: 2022/05/05(木) 23:28:03.89 ID:MN3Ril/P0
    なんでもどうぞ

    4: 2022/05/05(木) 23:30:32.28 ID:MN3Ril/P0
    ワイみたいなガイジムーブした奴おる?
    6: 2022/05/05(木) 23:31:19.56 ID:RUX+7NP70
    いい勉強になったやん
    9: 2022/05/05(木) 23:31:51.73 ID:MN3Ril/P0
    >>6
    勉強代としても高すぎるわ
    マジでしにたい
    10: 2022/05/05(木) 23:31:56.75 ID:fQzLrjhY0
    レバレッジ型の投資信託には構造的な問題がある
    12: 2022/05/05(木) 23:32:12.65 ID:MN3Ril/P0
    ちな去年の楽天レバナス出たタイミングで400万一括投資や
    13: 2022/05/05(木) 23:32:47.00 ID:MN3Ril/P0
    とりあえずレバナスが凄いって情報だけで買ってもうた
    マジでアホやったわ
    14: 2022/05/05(木) 23:32:55.81 ID:lUJTNQuC0
    レ、レバナスwwww
    15: 2022/05/05(木) 23:33:11.67 ID:oDT05gk80
    今年に買う奴ってアホやろ
    18: 2022/05/05(木) 23:33:57.08 ID:MN3Ril/P0
    >>15
    去年の年末くらいや買ったの
    17: 2022/05/05(木) 23:33:24.49 ID:MN3Ril/P0
    Twitterにいるレバナスホルダーは強がってるけど内心めっちゃ後悔してるはずや
    19: 2022/05/05(木) 23:34:57.23 ID:IpPPZBPo0
    レバカス自体は別に悪くない
    今年買うのが悪いだけ
    20: 2022/05/05(木) 23:35:02.09 ID:8B7Lu6dDd
    普通に知的障害者やろ
    勉強もせずに投資するとか頭悪いん?
    26: 2022/05/05(木) 23:36:06.37 ID:MN3Ril/P0
    >>20
    なんも言い返せんわ
    それまでコツコツ積立NISAでSP500積み立ててただけだったんだが、色気出してしまった
    23: 2022/05/05(木) 23:35:55.69 ID:4JSTAPjl0
    今年はアメリカ株が一番弱いやろな
    24: 2022/05/05(木) 23:36:03.64 ID:+oxxIxqjd
    ワイガイジ
    何もわからず石油株を120万NISAで買ったら配当込みで120万儲かった模様
    25: 2022/05/05(木) 23:36:04.75 ID:oDT05gk80
    去年末でもアホやん
    下がる材料しか出てなかったやろが
    28: 2022/05/05(木) 23:36:43.25 ID:/D9ulGsjr
    ワイも年初に一括や、終わったわ
    30: 2022/05/05(木) 23:36:56.49 ID:MN3Ril/P0
    >>28
    いくらや?
    34: 2022/05/05(木) 23:38:36.51 ID:/D9ulGsjr
    >>30

    38: 2022/05/05(木) 23:39:20.00 ID:MN3Ril/P0
    >>34
    その額で良かったやん
    29: 2022/05/05(木) 23:36:48.25 ID:skrZZlD00
    ワイはspce買って350万→90万まで減らしたで
    31: 2022/05/05(木) 23:37:21.67 ID:4JSTAPjl0
    レバナス積み立てとかやってるアホがTwitter上にたくさんいて草生えるわ
    32: 2022/05/05(木) 23:37:50.75 ID:eDTQanZXd
    下げてる時に突っ込めない奴は一生儲けられないよ
    33: 2022/05/05(木) 23:37:54.03 ID:860mFGri0
    今こそ買い増しせんでどうすんねん
    36: 2022/05/05(木) 23:38:44.75 ID:MN3Ril/P0
    >>33
    買い増しする余剰資金がないねん
    ガイジやろ
    43: 2022/05/05(木) 23:40:12.02 ID:MN3Ril/P0
    長期的に見ればプラスになるって言うけど最低でも3年はかかりそう
    47: 2022/05/05(木) 23:41:11.95 ID:fQzLrjhY0
    >>43
    元手が目減りしますから早く損切りしたほうがいいと思いますよ
    46: 2022/05/05(木) 23:40:58.65 ID:WLpROqS00
    spならわかるけどナスダックにインデックス投資する意味あるんか
    49: 2022/05/05(木) 23:41:41.63 ID:MN3Ril/P0
    とにかく早く手放したい
    こんなクソ銘柄に手出したのが間違いやったわ

    コツコツVTIとSP500を月5万積み立ててるだけで良かったのに

    50: 2022/05/05(木) 23:42:09.20 ID:IsxurAA90
    なんで高い時に一括で買っちゃうかねぇ
    51: 2022/05/05(木) 23:42:22.82 ID:MN3Ril/P0
    >>50
    ほんまに泣きたい
    53: 2022/05/05(木) 23:42:33.30 ID:HSEGM9W+0
    アメリカのFOMCが2年も前から2023年は株下がるよって教えてくれてるのに、今更株を一括買いしてるのって馬鹿すぎだろ
    61: 2022/05/05(木) 23:44:30.84 ID:MN3Ril/P0
    >>53
    そんな情報さえ知らず無知な状態で一括投資してるからな
    マジでガイジや
    64: 2022/05/05(木) 23:45:36.25 ID:ezTu4RQk0
    こんな乱高下する相場でようレバ掛けられるな
    レバ掛けていいのは一本調子で上がるか下がるかしてるときだけやろ
    66: 2022/05/05(木) 23:45:39.03 ID:yG1LTNrS0
    ワイはSP500毎日積立やな
    普通に利益でとる
    74: 2022/05/05(木) 23:47:33.64 ID:MN3Ril/P0
    マジで損切りしようか迷ってるわ
    年初一括組はもう助からないって意見もよく見る
    76: 2022/05/05(木) 23:48:00.44 ID:xP03bD2id
    レバナス年初一括くんほんま草
    流行ったらこんな馬鹿がいっぱい湧くんやなって
    83: 2022/05/05(木) 23:48:59.76 ID:Pv11TKFGp
    どうせ金持ちなんやろ?ノーダメやん
    89: 2022/05/05(木) 23:50:57.07 ID:MN3Ril/P0
    >>83
    最低限だけ残して一括ぶち込んだんやで
    マジで金無いわ
    93: 2022/05/05(木) 23:52:20.13 ID:qtvjLHSD0
    投資信託でレバレッジってやばそうやな
    ワイはレバかける時は損切り命やから無理や
    95: 2022/05/05(木) 23:52:51.51 ID:LJ+5mJ8H0
    だからレバナスには手を出さずにSP500にしとけとあれほど
    103: 2022/05/05(木) 23:54:57.01 ID:NmAHB5eQ0
    ワイは135万一括やわ。なお半減した模様
    106: 2022/05/05(木) 23:55:44.38 ID:MN3Ril/P0
    別にすぐ資金が必要なわけではないから、戻るなら気絶しときたいけど本当に戻るんかこれ
    109: 2022/05/05(木) 23:56:11.47 ID:fQzLrjhY0
    >>106
    戻らないよ
    110: 2022/05/05(木) 23:56:41.37 ID:yX316rYg0
    >>106
    そんな未来予知できるならみんな株やるだろ
    わからないからおもしろいんや
    116: 2022/05/05(木) 23:58:16.23 ID:ysHPKXNla
    >>106
    なんで自分で判断できんのに持ちたがるん?
    それで一回失敗してるのにまた同じことするん?
    118: 2022/05/05(木) 23:58:33.91 ID:Y3IZ9m4+0
    >>106
    レバナスに命賭けるとしても
    損切りして数年以内に入り直したほうがマシやろ
    122: 2022/05/05(木) 23:59:20.61 ID:TbC8TXv40
    >>106
    戻るかもしれないし戻らないかもしれない
    127: 2022/05/06(金) 00:01:33.84 ID:3Kzb/5SV0
    >>106
    利上げとテーパリングが完了して、また利下げのタイミングがきたらあがるかもな
    10年後ぐらい?
    111: 2022/05/05(木) 23:56:52.67 ID:VMe8XQLk0
    さすがにネタやろ
    次はもっと調べてから立てろ
    113: 2022/05/05(木) 23:57:24.03 ID:MN3Ril/P0
    >>111
    そういうレスが一番効くからやめろ
    現実に起こってることだから死にたいんや
    119: 2022/05/05(木) 23:58:43.11 ID:okVPMeZH0
    バフェット太郎が腹抱えて笑ってそう
    154: 2022/05/06(金) 00:24:22.98 ID:nuu/0DOf0
    景気は一方通行じゃないからな
    不況になったら損をするのはみんな同じ
    でもそこで売っちゃうと景気が回復したときに利益を得られない

    引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651760883/

    この記事をSNSでシェア!

      ブログランキングの応援してもらえると泣いて喜びます!

      この記事に関連する記事一覧

      コメントフォーム

      名前 

      メールアドレス (公開されません)

      コメント

      トラックバックURL: 
      ツイッターはこちら
      最新記事
      人気記事
      カテゴリー
      アーカイブ
      最近のコメント
      サブページ