職業・仕事
モノレールの運転士やってるけど質問ある?

1: 2022/09/05(月) 14:10:39.990 ID:xGQihifId
答えれるのは答えるで!
5: 2022/09/05(月) 14:12:20.925 ID:GyfJyuR/a
惰性走行(アクセルOFFで勢いだけで走る)のって少ない?
昔なにかの図鑑で見たモノレールの運転方法って、加速の回数がやたら多いみたいな書き方だった
昔なにかの図鑑で見たモノレールの運転方法って、加速の回数がやたら多いみたいな書き方だった
8: 2022/09/05(月) 14:13:10.256 ID:xGQihifId
>>5
ないね、惰性走行しても直ぐに止まる
ないね、惰性走行しても直ぐに止まる
9: 2022/09/05(月) 14:13:54.028 ID:m2UE3Z8ja
人轢いたことある?
10: 2022/09/05(月) 14:14:17.938 ID:xGQihifId
>>9
ない
ない
12: 2022/09/05(月) 14:14:47.522 ID:Y9xzudF8a
モノレールではなかなか轢かんだろw
年収は?
年収は?
17: 2022/09/05(月) 14:15:41.694 ID:xGQihifId
>>12
総支給700万くらい
総支給700万くらい
13: 2022/09/05(月) 14:14:51.735 ID:sKRarJDf0
将来的には無くなるんだろ
18: 2022/09/05(月) 14:16:06.406 ID:xGQihifId
>>13
分からん、会社としては検討すらされてない
分からん、会社としては検討すらされてない
15: 2022/09/05(月) 14:15:15.491 ID:C7ITA9sp0
切り替わるポイントって手動なの?
24: 2022/09/05(月) 14:20:27.526 ID:xGQihifId
>>15
会社によるんじゃないかな
俺のとこは自動だけど保安員がいつも見て手動でも出来るようになってる
会社によるんじゃないかな
俺のとこは自動だけど保安員がいつも見て手動でも出来るようになってる
19: 2022/09/05(月) 14:16:29.317 ID:9pj/tOw40
モノレールも動力車操縦者免許で運転するの?
21: 2022/09/05(月) 14:18:48.734 ID:xGQihifId
>>19
そだよー
そだよー
20: 2022/09/05(月) 14:17:02.411 ID:GyfJyuR/a
前に東京モノレールに乗った時、(電車が来るまでの間)興味本位でレールを見たらコンクリートが欠けて中の鉄筋がむき出しになってる部分があるのを見つけて「ヒエッ…」ってなったことがある
海の上を走ってるとこもあるんだし、一年休んでもいいから大規模改修した方がいい気がする
海の上を走ってるとこもあるんだし、一年休んでもいいから大規模改修した方がいい気がする
22: 2022/09/05(月) 14:19:36.921 ID:xGQihifId
>>20
その辺わかんないな~
俺の会社は保守メンテずっとやってるからそういうの見たことないな~
その辺わかんないな~
俺の会社は保守メンテずっとやってるからそういうの見たことないな~
23: 2022/09/05(月) 14:19:57.993 ID:DM7yi8XX0
運転士と助役とかの駅員ってどっちのほうが
高収入?
高収入?
26: 2022/09/05(月) 14:22:02.900 ID:xGQihifId
>>23
よく勘違いされるけど駅員の中で役職があるように運転士にも役職があるからどっちが一概に良いとは言えないねー
よく勘違いされるけど駅員の中で役職があるように運転士にも役職があるからどっちが一概に良いとは言えないねー
25: 2022/09/05(月) 14:20:52.604 ID:9pj/tOw40
跨座式と懸垂式ってどっちの方がメリット多いの?
28: 2022/09/05(月) 14:24:47.811 ID:xGQihifId
>>25
養成所では懸垂式は雪に強いって聞いたかな
跨座式は作りが簡単で安いだったかな
養成所では懸垂式は雪に強いって聞いたかな
跨座式は作りが簡単で安いだったかな
27: 2022/09/05(月) 14:23:10.901 ID:2uiVYnCP0
本気で走ってるのは羽田だけ、チンタラ走ってなんで本気出さないの?
29: 2022/09/05(月) 14:25:10.803 ID:xGQihifId
>>27
羽田じゃないからわかんない笑
羽田じゃないからわかんない笑
35: 2022/09/05(月) 14:37:42.309 ID:GyfJyuR/a
>>27
そもそもガチの「鉄道」の京急と殴りあってる東京モノレールの方が異常だぞ
「JRなんてぶっちぎるぜー!」なノリの変態私鉄とサシで殴りあってるから、あんなモノレール離れした走りをしてるってのもある
本来のモノレールはバスや路面電車の方が属性的に近い
そもそもガチの「鉄道」の京急と殴りあってる東京モノレールの方が異常だぞ
「JRなんてぶっちぎるぜー!」なノリの変態私鉄とサシで殴りあってるから、あんなモノレール離れした走りをしてるってのもある
本来のモノレールはバスや路面電車の方が属性的に近い
30: 2022/09/05(月) 14:27:42.114 ID:9pj/tOw40
速度計隠したまま、任意の速度定速走行中、速度ピシャッと当てられる?
32: 2022/09/05(月) 14:28:48.854 ID:xGQihifId
>>30
自分のいつも走らせてる路線ならわかるよ
自分のいつも走らせてる路線ならわかるよ
31: 2022/09/05(月) 14:27:50.599 ID:SfX3MlTw0
大阪モノレールってなんであんなにぐにゃぐにゃ切り替えてんだ
33: 2022/09/05(月) 14:31:05.632 ID:2uiVYnCP0
多摩センターから高幡不動までは谷超え山越え登ったり下ったり遊園地の乗り物みたい
でも何で駅から遠いんだよ不便すぎ
でも何で駅から遠いんだよ不便すぎ
37: 2022/09/05(月) 14:44:55.539 ID:iEHeHg44a
AIに仕事奪われてそう