職業・仕事

メガネ屋に転職したけど質問ある?

    この記事をSNSでシェア!
    1: 2022/04/13(水) 18:24:43.198 ID:1pXZRvhc0
    楽しいよめっちゃ

    引用元: ・メガネ屋に転職したけど質問ある?

    25: 2022/04/13(水) 18:41:19.178 ID:ujvlMFujd
    >>1
    メガネかけてそう
    27: 2022/04/13(水) 18:42:01.124 ID:1pXZRvhc0
    >>25
    ちな実はコンタクトと伊達メガネの人も多い
    35: 2022/04/13(水) 18:45:17.949 ID:ujvlMFujd
    >>27
    嘘つきじゃん
    54: 2022/04/13(水) 19:58:46.800 ID:1pXZRvhc0
    >>35
    メガネは視力を矯正するためだけのものじゃないし
    2: 2022/04/13(水) 18:25:16.232 ID:MOYfbrRf0
    仕事かんたん?
    7: 2022/04/13(水) 18:26:25.440 ID:1pXZRvhc0
    >>2
    慣れたらそうでもないらしいけど素人には大分難しい
    覚えること多いんだよな
    6: 2022/04/13(水) 18:26:12.120 ID:AQewJMhI0
    メガネ屋ってマジでクソ暇そうだよね
    頭おかしくなりそう
    8: 2022/04/13(水) 18:27:19.118 ID:1pXZRvhc0
    >>6
    場所にもよるけど平日の昼間は基本暇だな
    勉強が捗る
    9: 2022/04/13(水) 18:28:42.802 ID:1pXZRvhc0
    最近やっと遠用の測定がわかってきたとこ
    勉強してて楽しい
    10: 2022/04/13(水) 18:31:14.431 ID:aP9H5BER0
    若い?
    12: 2022/04/13(水) 18:31:34.209 ID:1pXZRvhc0
    >>10
    30さいだよ
    15: 2022/04/13(水) 18:32:42.303 ID:aP9H5BER0
    >>12
    障害者雇用でも出てるんだけどどんな志望動機が受ける?
    19: 2022/04/13(水) 18:35:20.772 ID:1pXZRvhc0
    >>15
    実際にメガネ屋なりその店なりで働きたい理由がある?
    それを正直に言っとけばいい気がする
    知らんけど
    11: 2022/04/13(水) 18:31:24.255 ID:1pXZRvhc0
    時給の契約社員なのでそこだけちょっと辛い
    37: 2022/04/13(水) 18:49:45.214 ID:1pXZRvhc0
    >>11
    ちな2年くらいで正社員になるつもり
    13: 2022/04/13(水) 18:32:26.395 ID:ro7Mb6gV0
    空気出るやつなんとかならん?目閉じるなって言われても無理だわ
    17: 2022/04/13(水) 18:33:45.184 ID:1pXZRvhc0
    >>13
    あれはコンタクトしたい人が眼科でやるだけじゃないか?
    俺もあれめっちゃ怖いわ
    18: 2022/04/13(水) 18:35:03.592 ID:tVsKjjMi0
    レンズが数日でできる仕組みが不思議
    22: 2022/04/13(水) 18:36:37.499 ID:1pXZRvhc0
    >>18
    店にあるレンズでプラスチックなら20分でできるぞ
    23: 2022/04/13(水) 18:37:29.664 ID:tVsKjjMi0
    >>22
    カスタムで店にないレンズの話をしているように読めなかった?
    説明不足みたいで申し訳ないね
    24: 2022/04/13(水) 18:40:03.993 ID:1pXZRvhc0
    >>23
    すまん
    レンズ自体がどう作られてるかは分からんな
    店には出来上がったレンズしか無いしな

    まあでもレンズとかフレームのメーカーに見学行けるなら行きたいわ

    29: 2022/04/13(水) 18:42:19.537 ID:f9qjZ6h40
    メガネ屋多過ぎだから儲かってるのは分かる
    31: 2022/04/13(水) 18:43:16.938 ID:1pXZRvhc0
    >>29
    安いとこは伸びていってて高いとこは落ちて行ってるらしい
    34: 2022/04/13(水) 18:44:39.592 ID:lmKno2i5p
    >>31
    今は高いところが結構伸びてるんじゃなかった?
    38: 2022/04/13(水) 18:50:40.093 ID:1pXZRvhc0
    >>34
    そうなのか!?
    俺の情報は眼鏡屋のオープンチャットで聞いたぞ
    30: 2022/04/13(水) 18:43:05.920 ID:YRddc5cR0
    目悪いから試着しても鏡に近づかないと見えないんだよな
    全体のバランスとか見たいけどわからんからいつも同じようなフレームになる
    32: 2022/04/13(水) 18:43:48.244 ID:1pXZRvhc0
    >>30
    あるある
    スマホでズームしろ
    39: 2022/04/13(水) 19:00:16.052 ID:pbKDQMslM
    右 -4.25 乱-0.50
    左 -4.50
    ってのが今までのメガネだったんだけど
    右 -2.25 乱-0.50
    左 -2.25 乱-0.50
    って乱視が入った分度数下げますねって言われてメガネ作ったら左目の物の見え方が圧縮されたような見え方になって物がチカチカして見えるんだよ
    店員に言ってもよく分からないですね~とかほざきやがってよ
    ふざけんなしね
    42: 2022/04/13(水) 19:07:03.704 ID:1pXZRvhc0
    >>39
    左の乱視がいらんかったんでは?

    点々が1番2番どっちが見やすいかみたいなの聞かれるだろ?
    あんな感じの歪み方がメガネであるなら乱視強すぎるってことだ

    40: 2022/04/13(水) 19:03:31.172 ID:xBeUEpW70
    大手?
    それとも個人店みたいなの?
    43: 2022/04/13(水) 19:07:55.070 ID:1pXZRvhc0
    >>40
    大手だな
    44: 2022/04/13(水) 19:08:42.396 ID:GSm1gNUT0
    定年までずっと他人に眼鏡を売るとか気が狂いそう
    45: 2022/04/13(水) 19:15:47.968 ID:1pXZRvhc0
    >>44
    視力に関係なく時代に合わせて色んなアイウェアが生まれていくから俺は楽しめそう
    前の仕事よりやり甲斐あるしな
    46: 2022/04/13(水) 19:20:01.980 ID:pbKDQMslM
    それ店員にも言われたわ、前のメガネの度数で作り直しますか?って
    見づらくなったから新しく作って貰ったのに元に戻したら一緒だろって思って本当苛つくわ
    47: 2022/04/13(水) 19:24:47.891 ID:1pXZRvhc0
    >>46
    本来測定は理論的に確立されてるものだから
    そこの店員が雑魚いってことだと思うぞ
    50: 2022/04/13(水) 19:48:57.621 ID:xRUg+bB70
    >>46
    眼科で処方箋貰えばまじで解決する
    あいつら信用するな
    ただメガネを作る連中とだけ覚えとけ
    48: 2022/04/13(水) 19:46:45.279 ID:xRUg+bB70
    メガネ屋で測定は絶対しないわ。
    適当にも程がある
    眼科の処方箋持ち込みがいい
    49: 2022/04/13(水) 19:48:47.300 ID:fgZDf3K1d
    >>48
    わかる
    眼科はやっぱりプロだよ
    51: 2022/04/13(水) 19:49:56.897 ID:xRUg+bB70
    >>49
    親身になってやってくれるから頼りになるよほんと
    53: 2022/04/13(水) 19:57:58.685 ID:1pXZRvhc0
    ある程度さっさとやらないと調節力使っちゃう人いるから仕方ない
    ただ眼鏡屋での測定が不満ならガチで眼科がいいよ
    子供とか特にこっちから勧める
    この記事をSNSでシェア!

      ブログランキングの応援してもらえると泣いて喜びます!

      この記事に関連する記事一覧

      コメントフォーム

      名前 

      メールアドレス (公開されません)

      コメント

      トラックバックURL: 
      ツイッターはこちら
      最新記事
      人気記事
      カテゴリー
      アーカイブ
      最近のコメント
      サブページ