アルバイト

ブックオフの元アルバイトだけど質問ある?

    この記事をSNSでシェア!
    1: 2022/04/19(火) 20:55:02.769 ID:KfeLvHhe0
    5年ぐらい働いてたけど数年前に辞めて1度も行ってない。
    特定されない範囲で。

    32: 2022/04/19(火) 21:17:15.407 ID:Catc70rC0
    店舗によると思うけど、>>1のいた所は従業員同士仲良かった?
    俺の今まで行ったブックオフは皆暗そうで、店員同士の会話無く黙々と作業してたから
    そんな暇無いのかもしれないけど
    38: 2022/04/19(火) 21:22:22.346 ID:KfeLvHhe0
    >>32
    私のところは仲良かったよ!
    休憩時間Switchのフレンド交換してどうぶつの森とかしてた!
    46: 2022/04/19(火) 21:28:31.621 ID:3WUK1Z580
    >>1
    給料手取いくら貰ってたの?
    51: 2022/04/19(火) 21:44:09.943 ID:KfeLvHhe0
    >>46
    バイトしてたのは学生の時だから学校+バイトでだけど夏休みとか年末年始の繁忙期だと15万行ったよ。
    2: 2022/04/19(火) 20:55:39.381 ID:51di0dmdd
    客選んで買取価格決めてるやろ?
    4: 2022/04/19(火) 20:57:16.699 ID:KfeLvHhe0
    >>2
    基本的には買取価格はデータベースそのまんま。
    でもせどりのオッサンとかは厳し目に見るように言われてたから普通の買取なら取るようなやつも買取不可でゼロ円査定することもあった
    3: 2022/04/19(火) 20:56:09.763 ID:vmKW3OJFa
    本とか0円でいいから引き取ってくれない?
    6: 2022/04/19(火) 20:58:22.552 ID:KfeLvHhe0
    >>3
    いっぺん買取カウンターに持って行って「お値段つかなかったものですが〜」とか言われるから引き取りお願いしますって言ったら普通に廃棄してくれるよ。
    11: 2022/04/19(火) 21:01:24.606 ID:vmKW3OJFa
    >>6
    査定とかいらないからポイーってあげたいんだけど
    20: 2022/04/19(火) 21:07:49.787 ID:KfeLvHhe0
    >>11
    一応古物商なので廃棄業者ではないからいっぺん査定を挟まないと…待つのがめんどくさいならお品物だけ置いていって電話連絡の後代金を受け取るとかもできるよ
    5: 2022/04/19(火) 20:57:32.419 ID:oO77D9vM0
    陰毛が挟まってたりしない?
    7: 2022/04/19(火) 20:59:22.277 ID:KfeLvHhe0
    >>5
    するね!カピカピの液体の痕跡とかね!〇ねと思うよ!
    9: 2022/04/19(火) 21:00:07.966 ID:I8b2qfsU0
    少女漫画コーナーで盗撮したりする奴いる?
    16: 2022/04/19(火) 21:03:55.903 ID:KfeLvHhe0
    >>9
    盗撮は聞いたことないけど自分は本棚整理をしてる時下からケツ覗かれてた。他にもやばい人が多すぎて気にしないけど。
    19: 2022/04/19(火) 21:06:43.486 ID:q+SemriQ0
    >>16
    ん、メスか?
    立ち読みJSに余計な事する輩の話しとか実際に聞いたりした?
    27: 2022/04/19(火) 21:14:22.968 ID:KfeLvHhe0
    >>16
    メスや。特にJS相手で問題になったことは無いけど奇声上げてる人は誰に対しても上げてるね。
    10: 2022/04/19(火) 21:00:15.829 ID:Catc70rC0
    レジ以外ってどういう業務してんの?本棚整理?
    18: 2022/04/19(火) 21:06:06.176 ID:KfeLvHhe0
    >>10
    買取→売り場への補充→値下げ→レジが基本だけどダンボール詰めて倉庫とかゲームハードの清掃とかCDのビニール詰めとか買取が少ない店舗への買い取ったものの発送とかいろいろあるよ
    12: 2022/04/19(火) 21:02:28.718 ID:ZoLEOl6/0
    昔買おうとした本がチラシとかメモとか割り箸の袋とか色んな紙が挟まっててめちゃくちゃ驚いたんだけどそんなに中身確認しないことってあるの?
    21: 2022/04/19(火) 21:09:35.219 ID:KfeLvHhe0
    >>12
    それは店舗と店員によるとしか…基本は中身を確認するように教育はされてるから私も中の書き込みとか見逃さないように全て目を通してたけどパートのおばさんに「そんなんだからトロいのよ」とか言われたりしたし…本当は見るべきだと思うけどね
    13: 2022/04/19(火) 21:02:39.935 ID:KfeLvHhe0
    質問ないから勝手に語るけど自分のいた店舗は金は出すけど労働時間がクソ長くて年末年始はオープンから閉店まで普通にいたし、通常時でも12時間勤務とかあったよ。その分深夜労働手当+残業手当も出たけど。
    14: 2022/04/19(火) 21:02:49.758 ID:q+SemriQ0
    バイト代払って利益出るの?
    23: 2022/04/19(火) 21:10:48.792 ID:KfeLvHhe0
    >>14
    高額買取商品を除くと結構原価安いから問題ないとは思うよ
    60円買取の本を1160円で売ったりするし…
    15: 2022/04/19(火) 21:03:30.606 ID:q+SemriQ0
    正社員だったんだ、手取りいくらぐらい?ボーナス何ヶ月
    25: 2022/04/19(火) 21:12:16.526 ID:KfeLvHhe0
    >>15
    正社員じゃないよ。
    でもお給料は働いた分儲かるしランクが上がるとちょっぴりの保険とか健康診断とか受けるから労働時間と業務量以外はホワイトだよ。
    17: 2022/04/19(火) 21:05:39.588 ID:KjJezZvzr
    研磨すんなや筋が入んねん😡
    26: 2022/04/19(火) 21:13:15.644 ID:KfeLvHhe0
    >>17
    研磨ってするだけでお金かかるからあんまりしたくないけど、しないと聴けないならするしかないから…新品買えば?
    24: 2022/04/19(火) 21:11:00.204 ID:3fE6SI/M0
    レコード扱うのは良いけどジャケに直接値札貼るの勘弁してくれ
    29: 2022/04/19(火) 21:16:19.381 ID:KfeLvHhe0
    >>24
    私がいたところは全部ビニール詰めしてから貼ってたからなぁ…CDやレコードは剥がれにくい+剥がそうとしたらちぎれる構造のシール使ってるから取りにくいよね…ドライヤーで温めると取れやすいよ
    28: 2022/04/19(火) 21:15:53.321 ID:a61WgEu6a
    いらっしゃいませ!こんにちは!
    いらっしゃいませ!こんにちは!
    いらっしゃいませ!こんにちは!
    33: 2022/04/19(火) 21:17:16.319 ID:KfeLvHhe0
    >>28
    ありがとぉー⤵︎ございましたぁ〜⤴︎
    30: 2022/04/19(火) 21:16:58.748 ID:q+SemriQ0
    小学生の時とか何も買わずに3-4時間立ち読みしてごめんなさい
    35: 2022/04/19(火) 21:18:44.200 ID:KfeLvHhe0
    >>30
    立ち読み大歓迎を社訓にしててサクラ効果もタダでできるから別にいいよ。
    またすることがあったら店員さんが本入れようとしたらちょっと避けてくれたら嬉しい。
    31: 2022/04/19(火) 21:17:02.564 ID:ysk0lrX60
    たまにかなりマイナーなやつ売ってるけどそういうの買取値段とかどうしてるの?
    37: 2022/04/19(火) 21:21:24.856 ID:KfeLvHhe0
    >>31
    データベースに従うよ。
    プレミア付いてたらデータベースで高くなってるし、本部の人がプレミア認定してなかったら出版年とかで考慮されて安かったりする。
    データベースになかったら5円買取110円販売もよくあるから貴重な本はブックオフじゃなくてちゃんとした古本屋に行けばいいのになぁ…と思う
    34: 2022/04/19(火) 21:18:01.642 ID:PkYbZJoO0
    pspのモンハンとかps2のFF10とかって査定額0円?
    数で回りすぎて価値無し?
    40: 2022/04/19(火) 21:23:44.682 ID:KfeLvHhe0
    >>34
    廃棄の理由が無ければゼロ円はないと思うよ。
    10円とかの可能性はあるけど…。データベースみてみないとわからないね。
    39: 2022/04/19(火) 21:23:38.667 ID:MnLoWCAd0
    昔のコピペみたいに客がいらっしゃいませって言って
    こだますることあんの?
    42: 2022/04/19(火) 21:25:57.152 ID:KfeLvHhe0
    >>39
    正直他のスタッフの声覚えてるから別の人が言ってたらわかるけど間違えてても減るもんじゃないから一応続く。
    ちなみに私は働いてる時帰る前に間違えてやまびこしたことあるしGEOでもやまびこしたことある。
    41: 2022/04/19(火) 21:24:17.106 ID:1xjxw6o30
    エロい漫画片手に右手をポケットに入れて股間ゴソゴソしてた小学生見た事ある?
    ちな俺はある
    43: 2022/04/19(火) 21:26:23.786 ID:KfeLvHhe0
    >>41
    ない。成人はある。
    45: 2022/04/19(火) 21:28:15.348 ID:Xv3V8rPB0
    ブックオフってコロナ禍もあってどんどん店舗閉店しているらしいけど、うちの県もついに県庁所在地にしか無くなった。

    前にAmazonのマケプレのとある古本屋(名前は出さない)で同じブランドの英和辞典と和英辞典を送料込み一冊あたり1000円未満で買ったけど、
    英和辞典の方にかなり書き込みをしていたのに「良い」評価で出品していたから問い合わせたけど、
    「書き込みは半分以下なら『良い』評価になる。」「それなら一応もう一冊同じのがあるからそっちに書き込みないならそれ送る。もう一つのは自分で処分して。」って言われた。

    実際に書き込みがないのを送ってもらったけど、この対応ってどう思う?自分の方がごねちゃったって印象になる?
    それともかなり書き込みがあるのに『良い』って評価するのが悪いと思う?

    50: 2022/04/19(火) 21:43:07.395 ID:KfeLvHhe0
    >>45
    そんな事言われても…ほかの店のことは知らんやん…
    それがブックオフだったら謝罪&状態の良い同一商品を送るか返金ですね…
    48: 2022/04/19(火) 21:39:15.757 ID:yfQ8lTDB0
    いらっしゃいませこんにちはがうるせえなと思ってたけど全然言わない店に言ったらちょっと寂しかった
    52: 2022/04/19(火) 21:46:03.982 ID:KfeLvHhe0
    >>48
    やりたくてやってる訳では無いのでそう言ってくれると嬉しい。
    一応あれは来てくれてありがとうございます的な意味と「スタッフは客を見てて、万引きしようとしても気付くからな」的な意味がある。
    53: 2022/04/19(火) 21:47:57.649 ID:m3aT7U5P0
    定価2500円の本を20円で買い取られて後日それが5000円で売られてるのを見て驚いた
    その本絶版でもないのに
    56: 2022/04/19(火) 21:51:20.234 ID:KfeLvHhe0
    >>53
    基本的には定価以上の値を出すことは無いんだけどなぁ…
    鬼滅最盛期でも売値は定価-10円だったのに…
    54: 2022/04/19(火) 21:48:05.323 ID:MnLoWCAd0
    本を処分するという名目で無料で買い取りして
    しれっと商品にして並べてるよね?
    57: 2022/04/19(火) 21:52:09.189 ID:KfeLvHhe0
    >>54
    それは無いと断言出来る。
    そんなことをしたら古物商免許剥奪で営業停止するので…
    55: 2022/04/19(火) 21:49:49.406 ID:KfeLvHhe0
    質問無くなったからまた勝手に話すけど自分の知る限りブックオフには「本社直営店舗」「グループ子会社(地域ごと)の運営店舗」「フランチャイズ(暖簾貸し)店舗」があってフランチャイズだと特に教育が行き届いてない、売上が低いっていう印象がある。
    おそらくだけど、業績が良かったら上2つが店舗を買い取るから…。
    59: 2022/04/19(火) 21:52:58.927 ID:zCehJlqt0
    >>55
    これって直営店かどうかってわかる方法ある?
    ネット受け取りしてるとこは直営店なのかな
    63: 2022/04/19(火) 21:59:09.934 ID:KfeLvHhe0
    >>55
    普通にホームページから見えたりしないかな?
    詳しくは知らないけど…
    直営店は都内とか大都市にしかないイメージだから意外と少ないよ。
    うちの市内は地方子会社1フランチャイズ3~6だった。
    58: 2022/04/19(火) 21:52:26.292 ID:1xjxw6o30
    買取の中身確認する時トラウマになりそうな本どうしてる?
    例えばグロ系の成年漫画とか
    61: 2022/04/19(火) 21:56:35.146 ID:KfeLvHhe0
    >>58
    別に内容は見ないようにすれば見えないから関係ないかな…。
    中の挟んであるものとか見る作業ってだけだし。
    60: 2022/04/19(火) 21:55:05.450 ID:KfeLvHhe0
    バイトの中でもランクがあって
    トレーナー>A>B>C>トレーニーっていうのがある。
    トレーナー、Aはなろうと思えば社員になれる。
    私がいた地域だと社員はバイトからしかなれなかった。
    62: 2022/04/19(火) 21:58:48.886 ID:1xjxw6o30
    一番理不尽だったクレームは?
    65: 2022/04/19(火) 22:01:58.797 ID:KfeLvHhe0
    >>62
    「なんで黄ばんどるんや!」(古本屋だから)
    「やまびこうるさいねん!」(好きでやってない)
    「なんで無いんや!」(古本ry)
    「店員邪魔やねん!」(無理や)
    「なんで買い取れへんのや!」(ビリビリ、水濡れ、カバーないから)
    これらは日常茶飯事な感じかな…
    64: 2022/04/19(火) 21:59:36.860 ID:Qdpu69bad
    仕入れの時期でラベル変えてるのは、まだやってるんか?
    66: 2022/04/19(火) 22:04:57.222 ID:KfeLvHhe0
    >>64
    まだやってるよ〜
    緑春(4〜6)青夏(7〜9)赤秋(10〜12)黒冬(1〜3)
    だったと思う。月はひと月前後するかもしれない(あやふや)でもシーズンは合ってる。
    これで四季を感じてた。
    67: 2022/04/19(火) 22:08:25.942 ID:KfeLvHhe0
    あとはバイト歴長くなるとラベル打ちが早くなるかな〜文庫本だと30冊打つのに5〜10秒かかったりかからなかったりになる。
    68: 2022/04/19(火) 22:10:29.410 ID:KfeLvHhe0
    講談社の漫画なんかはISBN(本の識別コード)がバーコードじゃなくて数字だけの場合があるから978406(講談社の識別コード)を打つのが異様に早くなる。
    69: 2022/04/19(火) 22:17:47.466 ID:KfeLvHhe0
    ブックオフで参考書を買う時は書き込みがないか確認してから買った方がいいよ〜一応見てる(はず)けど薄い字や細かいものは見落としがちだから。
    あとはさっき書いたシーズンの切り替えした後のタイミングだと状態の良い文庫本が100円棚に並びやすいからその時期を狙うといいかも。

    引用元: ・ブックオフの元店員だけど質問ある?

    この記事をSNSでシェア!

      ブログランキングの応援してもらえると泣いて喜びます!

      この記事に関連する記事一覧

      コメントフォーム

      名前 

      メールアドレス (公開されません)

      コメント

      トラックバックURL: 
      ツイッターはこちら
      最新記事
      人気記事
      カテゴリー
      アーカイブ
      最近のコメント
      サブページ