職業・仕事
ビルメン資格フルセット持って年収350万だけど質問ある?

1: 2022/10/01(土) 22:10:08.208 ID:NNjp8ArU0
7点セット
2: 2022/10/01(土) 22:10:21.637 ID:NNjp8ArU0
年収は350万
3: 2022/10/01(土) 22:10:40.556 ID:5VGkBDkj0
ビルメンなの?
5: 2022/10/01(土) 22:12:26.027 ID:NNjp8ArU0
>>3
うん
うん
4: 2022/10/01(土) 22:11:15.283 ID:t5PeT5d70
その資格って別にそろえなくてもいいらしいな
6: 2022/10/01(土) 22:12:36.562 ID:NNjp8ArU0
>>4
いや
資格手当もらえるよ
いや
資格手当もらえるよ
7: 2022/10/01(土) 22:13:04.960 ID:rDBVi28L0
仕事つまんない?
9: 2022/10/01(土) 22:14:17.077 ID:NNjp8ArU0
>>7
スマホいじるの飽きるね
スマホいじるの飽きるね
8: 2022/10/01(土) 22:13:15.593 ID:9c02n2R+0
調べるのだるいから
ぜんぶ教えて
ぜんぶ教えて
10: 2022/10/01(土) 22:14:59.748 ID:NNjp8ArU0
>>8
ビル管エネ管電験3種電気工事士2種乙四冷凍3種ボイラー2級
ビル管エネ管電験3種電気工事士2種乙四冷凍3種ボイラー2級
19: 2022/10/01(土) 22:18:06.127 ID:9c02n2R+0
>>10
全然知らないんだけどこれがMAXなの?まだ上位資格あんのあ?
全然知らないんだけどこれがMAXなの?まだ上位資格あんのあ?
22: 2022/10/01(土) 22:19:58.904 ID:NNjp8ArU0
>>19
電験2種とかかな?
まぁあれはなかなか取れないけど
電験2種とかかな?
まぁあれはなかなか取れないけど
90: 2022/10/01(土) 23:04:13.917 ID:PlSZqqtT0
>>10
絶対働く場所間違えてるだろ
冷凍だけでも手当相場5000円
ビル菅
エネ管
電験それぞれ10000円
こんだけでも28万円は行くぞ
絶対働く場所間違えてるだろ
冷凍だけでも手当相場5000円
ビル菅
エネ管
電験それぞれ10000円
こんだけでも28万円は行くぞ
大星ビルなら450万円は行くぞ
97: 2022/10/01(土) 23:08:02.741 ID:NNjp8ArU0
>>90
冷凍そんなもらえるか?w
しかもそれ東京とかだろ?
冷凍そんなもらえるか?w
しかもそれ東京とかだろ?
11: 2022/10/01(土) 22:15:45.614 ID:1sU33x4M0
7点持って350は安すぎない?
14: 2022/10/01(土) 22:16:41.701 ID:NNjp8ArU0
>>11
そうかな?
こんなもんでしょ
そうかな?
こんなもんでしょ
12: 2022/10/01(土) 22:15:55.145 ID:b0hFtS/v0
たのしい?
15: 2022/10/01(土) 22:16:59.547 ID:NNjp8ArU0
>>12
別に
つまらんよ
別に
つまらんよ
13: 2022/10/01(土) 22:16:19.772 ID:t5PeT5d70
年収350万って介護やってりゃ貰えるぞ
17: 2022/10/01(土) 22:17:12.436 ID:NNjp8ArU0
>>13
介護は無理
うんこ拭きたくない
介護は無理
うんこ拭きたくない
38: 2022/10/01(土) 22:23:59.069 ID:t5PeT5d70
>>17
別に進めないけど介護のイメージがそれなら間違いだぞ
看護の方に近い
看護が忙しいから介護に分離した
ウンコ直接触ると大腸菌とか感染症の原因になるからむしろ絶対触らない工夫がされてる
別に進めないけど介護のイメージがそれなら間違いだぞ
看護の方に近い
看護が忙しいから介護に分離した
ウンコ直接触ると大腸菌とか感染症の原因になるからむしろ絶対触らない工夫がされてる
43: 2022/10/01(土) 22:26:32.262 ID:NNjp8ArU0
>>38
介護やるくらいならビルメンでいいだろう
介護やるくらいならビルメンでいいだろう
46: 2022/10/01(土) 22:31:08.611 ID:t5PeT5d70
>>43
何に重点を置くかだな
介護が楽だって奴もいるしビルメンが楽だってやつもいるだろうし
介護は金にならないけど人から必要とされるから人間らしさが戻ってくるんだわ
ギスギスした会社にいた人は働き甲斐があると思う
ビルメンとか職人仕事みたいのは万が一があるから俺には出来ない
宗教はやってないが輸血受けられない体なんだわ
乙4とか持ってるけど使えないわ
何に重点を置くかだな
介護が楽だって奴もいるしビルメンが楽だってやつもいるだろうし
介護は金にならないけど人から必要とされるから人間らしさが戻ってくるんだわ
ギスギスした会社にいた人は働き甲斐があると思う
ビルメンとか職人仕事みたいのは万が一があるから俺には出来ない
宗教はやってないが輸血受けられない体なんだわ
乙4とか持ってるけど使えないわ
49: 2022/10/01(土) 22:32:29.227 ID:NNjp8ArU0
>>46
介護なんかどこも人手不足でお局とかいてギスギスしてるだろ
ビルメンに職人仕事なんかないよ
そういうのは全部業者に丸投げだから
介護なんかどこも人手不足でお局とかいてギスギスしてるだろ
ビルメンに職人仕事なんかないよ
そういうのは全部業者に丸投げだから
16: 2022/10/01(土) 22:17:12.402 ID:QYqeKsKM0
この手の人達は、趣味なし取り柄なししかいない
18: 2022/10/01(土) 22:17:32.181 ID:NNjp8ArU0
>>16
取り柄は資格
取り柄は資格
20: 2022/10/01(土) 22:18:58.643 ID:l8kkRHLO0
何歳?
23: 2022/10/01(土) 22:20:07.951 ID:NNjp8ArU0
>>20
35
35
21: 2022/10/01(土) 22:19:21.892 ID:3peI81oK0
どれが1番難易度高いの?電験か?
28: 2022/10/01(土) 22:21:09.936 ID:NNjp8ArU0
>>21
電験>エネ管≫ビル管≫電工>冷凍>ボイラー>乙四
電験>エネ管≫ビル管≫電工>冷凍>ボイラー>乙四
かな
24: 2022/10/01(土) 22:20:14.838 ID:qr9AIF5G0
もしなんか対応しなきゃいけないことが発生したらちゃんと対応できる?
資格だけあっても実対応ボロボロってパターンのやつもいるよね?
資格だけあっても実対応ボロボロってパターンのやつもいるよね?
29: 2022/10/01(土) 22:21:47.720 ID:NNjp8ArU0
>>24
業者に丸投げ
業者に丸投げ
32: 2022/10/01(土) 22:22:35.686 ID:l8kkRHLO0
>>29
楽さで言っても系列なんだ
YouTubeとか見てたら系列はきついキツイって言われるけど結局ガチャ次第ってこと?
楽さで言っても系列なんだ
YouTubeとか見てたら系列はきついキツイって言われるけど結局ガチャ次第ってこと?
36: 2022/10/01(土) 22:23:28.368 ID:NNjp8ArU0
>>32
あ
楽さで言えば大事なのは派遣される場所でしょう
公共施設とかオフィスビルとか
あ
楽さで言えば大事なのは派遣される場所でしょう
公共施設とかオフィスビルとか
25: 2022/10/01(土) 22:20:18.375 ID:l8kkRHLO0
俺23歳で来年4月に楽なビルメンになりたいんだけど結局系列と独立どっちがいいの?
資格は電工二種と消防乙六と危険物乙四
資格は電工二種と消防乙六と危険物乙四
29: 2022/10/01(土) 22:21:47.720 ID:NNjp8ArU0
>>25
系列でしょ
系列でしょ
33: 2022/10/01(土) 22:23:05.924 ID:n6YUgrR0a
>>25
まずなんか資格取れよ
まずなんか資格取れよ
37: 2022/10/01(土) 22:23:53.877 ID:NNjp8ArU0
>>33
電工持ってれば充分でしょう
電工持ってれば充分でしょう
41: 2022/10/01(土) 22:26:13.313 ID:u9JPozB30
施設管理業って休みが不定期で72時間連続勤務とかもある業界なんでしょ?
44: 2022/10/01(土) 22:27:30.506 ID:NNjp8ArU0
>>41
あるわけない
24が最長
あるわけない
24が最長
53: 2022/10/01(土) 22:35:22.386 ID:t5PeT5d70
ビルメンの奴って介護に対する反応がニートに近いんだけどみんなそうなのか?
54: 2022/10/01(土) 22:35:32.038 ID:NNjp8ArU0
いや
介護はうんこ拭くってのがある時点で無理だわ
ビルメンのうんこづまり治すのとは訳が違う
介護はうんこ拭くってのがある時点で無理だわ
ビルメンのうんこづまり治すのとは訳が違う
55: 2022/10/01(土) 22:36:33.517 ID:Ey+ay6Qya
この「違う」っていうのが最高にいい
笑う
笑う
60: 2022/10/01(土) 22:39:56.479 ID:H3A+QTevd
別に軽蔑とかディスはしてないけど自分がやるなら介護は絶対に無理だな
うんこ云々以前にボケ老人の相手するのが無理だし老人ホームの独特な匂いが無理だしやる奴は凄いと思う
うんこ云々以前にボケ老人の相手するのが無理だし老人ホームの独特な匂いが無理だしやる奴は凄いと思う
61: 2022/10/01(土) 22:40:59.421 ID:qrxjdRCR0
そんだけ資格あって夜勤もして
350って事あるの??
350って事あるの??
63: 2022/10/01(土) 22:42:21.205 ID:NNjp8ArU0
>>61
それがデフォです
楽だから仕方がない
それがデフォです
楽だから仕方がない
62: 2022/10/01(土) 22:41:53.003 ID:t5PeT5d70
ああ、俺電工とか持ってるって
もともと建設関連で働いてたし
この流れで説明しても最終的にほら吹き扱いされておまえが逃げるだろうけどいろんな学歴職歴の奴集まってるから
介護はなりたくてなってる奴も多いからおまえが思ってるのとは全然世界観違う
そんな暗い考えじゃない
もともと建設関連で働いてたし
この流れで説明しても最終的にほら吹き扱いされておまえが逃げるだろうけどいろんな学歴職歴の奴集まってるから
介護はなりたくてなってる奴も多いからおまえが思ってるのとは全然世界観違う
そんな暗い考えじゃない
67: 2022/10/01(土) 22:48:30.579 ID:xz33sePf0
月曜からビルメンの会社に入社する25歳の俺得すぎるスレやんけ!
イメージと入った後のギャップみたいなのあった?
イメージと入った後のギャップみたいなのあった?
69: 2022/10/01(土) 22:49:58.351 ID:NNjp8ArU0
>>67
想像以上にやることがない
想像以上にやることがない
72: 2022/10/01(土) 22:53:12.883 ID:xz33sePf0
>>69
ネットサーファーで小説好きだから朗報や!ありがとう!
ビルメン4点セットは入社後どれくらいで取った?
ネットサーファーで小説好きだから朗報や!ありがとう!
ビルメン4点セットは入社後どれくらいで取った?
73: 2022/10/01(土) 22:53:44.367 ID:NNjp8ArU0
>>72
3年くらいで揃えたかなぁ
3年くらいで揃えたかなぁ
76: 2022/10/01(土) 22:54:43.826 ID:NNjp8ArU0
いくらビルメン相手とはいえど介護職では流石にマウント取れないと思うぞ…
80: 2022/10/01(土) 22:56:58.920 ID:t5PeT5d70
>>76
結局のところコミュ障だからビルメン選んでるんだろ?
なんで勝てないんだ?40過ぎて独身で一人で飯食ってる奴らだろ?
結局のところコミュ障だからビルメン選んでるんだろ?
なんで勝てないんだ?40過ぎて独身で一人で飯食ってる奴らだろ?
81: 2022/10/01(土) 22:57:42.754 ID:NNjp8ArU0
介護もビルメンも社会的には底辺職だから……
どんぐりの背比べ
どんぐりの背比べ
84: 2022/10/01(土) 22:59:35.988 ID:t5PeT5d70
>>81
介護職ってさっきも書いたけど現場で働いて終わりじゃないよ
経験積むと事務職とか施設長とかで楽な仕事になったり年収がぐんと上がったりする
介護職ってさっきも書いたけど現場で働いて終わりじゃないよ
経験積むと事務職とか施設長とかで楽な仕事になったり年収がぐんと上がったりする
82: 2022/10/01(土) 22:57:43.734 ID:60JsZjoEM
ワシ電工と危険物とボイラーしか持ってないけど400だわ
しかもPCでほぼずっとネットしてる
今も仕事中
場所によるんだなぁ
しかもPCでほぼずっとネットしてる
今も仕事中
場所によるんだなぁ
115: 2022/10/01(土) 23:42:53.897 ID:YlxKQoG70
電験もってて年収350は嫌だなぁ…
年収350なんてノースキルでも余裕で越えられるでしょ…
資格何個も持ってる奴の年収じゃねーよ…
年収350なんてノースキルでも余裕で越えられるでしょ…
資格何個も持ってる奴の年収じゃねーよ…
116: 2022/10/01(土) 23:48:37.949 ID:DLRYkMaOM
ビルメンは利益がほとんど無いから薄給なのはしゃーない
118: 2022/10/01(土) 23:52:20.216 ID:kaB9yizRM
電験とエネ管は地味に難しかった記憶がある
新卒1年目の頃受けさせられて試験日まで4ヶ月くらいしかなかったのに取らされた思い出
エネ管は2、3週間で大丈夫だったけど電験は3ヶ月くらいかけたのに結構ギリギリだった
新卒1年目の頃受けさせられて試験日まで4ヶ月くらいしかなかったのに取らされた思い出
エネ管は2、3週間で大丈夫だったけど電験は3ヶ月くらいかけたのに結構ギリギリだった
122: 2022/10/02(日) 01:00:34.967 ID:rqpAddIa0
東京なら平で電験持ってなくても400万以上は行く 会社選びは大事
124: 2022/10/02(日) 01:24:36.952 ID:GCgOOn170
俺も資格いっぱい持ってるけど年収310万円だなぁ
つか、務める会社によるよなこういうの
やっぱ資格じゃなくて経験で語れないとだめなんだよ
だけど資格とって就活しても未経験者不可ばかりだ
経験を積ませてくれない今の日本社会が悪い
つか、務める会社によるよなこういうの
やっぱ資格じゃなくて経験で語れないとだめなんだよ
だけど資格とって就活しても未経験者不可ばかりだ
経験を積ませてくれない今の日本社会が悪い
129: 2022/10/02(日) 02:32:31.875 ID:tEsUhi1L0
それだけ資格あっても350って世知辛いな
まあビルメンなんて安くても働き手たくさんいそうだから上げる必要がないのか
まあビルメンなんて安くても働き手たくさんいそうだから上げる必要がないのか