職業・仕事
バイク屋で働いてた経験あるけど何か質問ある?

1: 2022/07/18(月) 15:56:49.045 ID:78twh2iW0
プラスに書くような長い話持ってないから
ここで
ここで
2: 2022/07/18(月) 15:57:10.164 ID:Oz8sDhja0
チェーン店?
6: 2022/07/18(月) 15:58:00.636 ID:78twh2iW0
>>2
関東圏限定のチェーン
店舗数は少ないよ
関東圏限定のチェーン
店舗数は少ないよ
4: 2022/07/18(月) 15:57:45.187 ID:VS7l/7FD0
ブレーキ店?
9: 2022/07/18(月) 15:58:38.722 ID:78twh2iW0
>>4
修理販売
どっちもやってた
修理販売
どっちもやってた
5: 2022/07/18(月) 15:57:53.211 ID:pFPhOqIbM
1番好きなバイクは?
10: 2022/07/18(月) 15:58:56.175 ID:78twh2iW0
>>5
NS400R
NS400R
7: 2022/07/18(月) 15:58:14.488 ID:J+BP6o3ep
タダで引き取った事故車を適当に直して売るのが1番儲かるんやろ?
12: 2022/07/18(月) 15:59:39.575 ID:78twh2iW0
>>7
いや、それはない
ただで引き取るようなのは業者オクに流して
程度いいのは残すみたいな感じがほとんど
いや、それはない
ただで引き取るようなのは業者オクに流して
程度いいのは残すみたいな感じがほとんど
11: 2022/07/18(月) 15:59:28.025 ID:EZ7BvQMJ0
バイクを売るなら?
13: 2022/07/18(月) 16:00:30.760 ID:78twh2iW0
>>11
買ったとこで売るのが一番査定的にはいいかも
買ったとこで売るのが一番査定的にはいいかも
一番高く売れるのはeBayや海外向けのオークションじゃない?
16: 2022/07/18(月) 16:01:37.834 ID:EZ7BvQMJ0
>>13
まじかよ
買った店とか一番あかんのかと思ってた
まじかよ
買った店とか一番あかんのかと思ってた
バイク王ってレスが無かったのは気にしてないようん全く
19: 2022/07/18(月) 16:03:18.295 ID:78twh2iW0
>>16
あ、そういうことかごめん気付かなかった
あ、そういうことかごめん気付かなかった
ちなバイク王は高値で売ること目的とするならやめたほうがいいよ
旧車じゃない限り最安値提示してくるし粘ってだるい
14: 2022/07/18(月) 16:00:38.309 ID:1kuhP/tY0
>>11
BOOKOFF!
BOOKOFF!
15: 2022/07/18(月) 16:01:06.699 ID:78twh2iW0
>>14
ガレージオフなら時々バイクうってるぞ
ガレージオフなら時々バイクうってるぞ
17: 2022/07/18(月) 16:02:00.406 ID:/jSceUp5M
2018年式の愛車のフロントフォークのダストシールがひび割れてんだけど
漏れてからオーバーホールすればいい?
漏れてからオーバーホールすればいい?
22: 2022/07/18(月) 16:05:28.044 ID:78twh2iW0
>>17
推奨は2年に一回はOHおすすめするかな
ハードな走りしない限りわからないけど、フォークオイルの粘度がかなり変わってるから本来の動きはしないよ
推奨は2年に一回はOHおすすめするかな
ハードな走りしない限りわからないけど、フォークオイルの粘度がかなり変わってるから本来の動きはしないよ
まぁ問題ないようなら漏れてからでもOK
ただし倒立はフォークオイルがローターにかかるから気をつけてね
20: 2022/07/18(月) 16:03:47.608 ID:VS7l/7FD0
湾岸バッドボーイブルーってVシネマ知ってる?
24: 2022/07/18(月) 16:06:26.465 ID:78twh2iW0
>>20
知らないけど、面白そう
みたい
知らないけど、面白そう
みたい
33: 2022/07/18(月) 16:13:01.319 ID:VS7l/7FD0
>>24
最終バトルがGSX1100SvsNS400Rなんだよ
昔バイク販売情報誌の裏表紙によく広告が出ていた
最終バトルがGSX1100SvsNS400Rなんだよ
昔バイク販売情報誌の裏表紙によく広告が出ていた
41: 2022/07/18(月) 16:17:51.933 ID:78twh2iW0
>>33
はぇー!なかなかいいね!みてみる!
はぇー!なかなかいいね!みてみる!
21: 2022/07/18(月) 16:03:50.126 ID:TE/6lA3f0
フルード交換とかパッド交換とかで来店するのウザい?
大抵のメンテは自分でやるけとブレーキ関係だけはプロにやってもらいたいから
大抵のメンテは自分でやるけとブレーキ関係だけはプロにやってもらいたいから
25: 2022/07/18(月) 16:07:54.732 ID:78twh2iW0
>>21
むしろいいんじゃない?
フルードだってエア入ったら危ないし、パッドだってダスト溜まるから毎回キャリパー洗浄してから交換するし
面倒とかお金とか、まぁあるにはあるけど一番はお客さんの安全第一だから任せた方がいいよ
むしろいいんじゃない?
フルードだってエア入ったら危ないし、パッドだってダスト溜まるから毎回キャリパー洗浄してから交換するし
面倒とかお金とか、まぁあるにはあるけど一番はお客さんの安全第一だから任せた方がいいよ
27: 2022/07/18(月) 16:10:52.095 ID:wDIHmmvzp
自分よりマニアなんてたくさん来るだろうから客との問答も大変そうだよな
34: 2022/07/18(月) 16:13:12.873 ID:78twh2iW0
>>27
意外とこっちの知らないこと知ってたりするから慎重にはなるね…
古いバイク持ってきたりすると逆にお客さんと相談しながらやったりする
意外とこっちの知らないこと知ってたりするから慎重にはなるね…
古いバイク持ってきたりすると逆にお客さんと相談しながらやったりする
28: 2022/07/18(月) 16:11:47.242 ID:Oz8sDhja0
バイク売りたいんだけど車検切れてから売ったらすげー安くなっちゃうかな?
35: 2022/07/18(月) 16:14:27.318 ID:78twh2iW0
>>28
車検の有無はかんけいないかな
どのみち残り半年とかあっても廃車して新規で取り直すし
車検の有無はかんけいないかな
どのみち残り半年とかあっても廃車して新規で取り直すし
38: 2022/07/18(月) 16:16:17.600 ID:Oz8sDhja0
>>35
そうなんだ
じゃあもうすぐ切れちゃうけど焦らなくてもいいか
そうなんだ
じゃあもうすぐ切れちゃうけど焦らなくてもいいか
44: 2022/07/18(月) 16:18:41.471 ID:78twh2iW0
>>38
業者によってはトランポ代とられたりするから
業者選びは慎重にね
業者によってはトランポ代とられたりするから
業者選びは慎重にね
29: 2022/07/18(月) 16:11:57.394 ID:Mu2KKbXUd
バイク売る手続きって簡単ですか?
全然乗ってないバイク売りたい
全然乗ってないバイク売りたい
36: 2022/07/18(月) 16:15:27.638 ID:78twh2iW0
>>29
業者ならほんと渡すだけでできるよ
業者ならほんと渡すだけでできるよ
個人売買は譲渡証とか委任状とか納税証明書どうこうとかあるから難しいけど、やろうと思えばできる
30: 2022/07/18(月) 16:12:13.148 ID:zdxsP4kA0
ホワイトベースってバイク屋知ってる?
37: 2022/07/18(月) 16:16:14.452 ID:78twh2iW0
>>30
聞いたことないかも
西東京のお店なんだね、評判どう??
聞いたことないかも
西東京のお店なんだね、評判どう??
43: 2022/07/18(月) 16:18:40.405 ID:zdxsP4kA0
>>37
知ってたら評判聞きたかった
知ってたら評判聞きたかった
49: 2022/07/18(月) 16:21:48.230 ID:78twh2iW0
>>43
おれも気になるくらい
老舗なら信用あるし大丈夫じゃないかな?
おれも気になるくらい
老舗なら信用あるし大丈夫じゃないかな?
31: 2022/07/18(月) 16:12:21.646 ID:6lnUdeDj0
250ccで欲しかったバイク6万キロ走ってるのみつけたんだけどやめといたほうがいい?
20年くらい前のやつ
20年くらい前のやつ
40: 2022/07/18(月) 16:17:10.344 ID:78twh2iW0
>>31
んー…車両によるかなぁ
物によってはかなりピストンとかクランクベアリングへたってるからオイル消耗が激しかったりで焼き付き起こすかも
んー…車両によるかなぁ
物によってはかなりピストンとかクランクベアリングへたってるからオイル消耗が激しかったりで焼き付き起こすかも
53: 2022/07/18(月) 16:23:48.656 ID:6lnUdeDj0
>>40
デザイン好きだから欲しかったんだけどやっぱ走りすぎか
せめて3万キロぐらいで探してみるわ
デザイン好きだから欲しかったんだけどやっぱ走りすぎか
せめて3万キロぐらいで探してみるわ
58: 2022/07/18(月) 16:27:19.318 ID:78twh2iW0
>>53
3万キロでも物によっては厳しいから気をつけてね
ちなみに車種はなに??
3万キロでも物によっては厳しいから気をつけてね
ちなみに車種はなに??
61: 2022/07/18(月) 16:29:48.693 ID:6lnUdeDj0
>>58
ジェベル200
ああいうデザインのオフ車探してるんだけどなかなかないんだよね
ジェベル200
ああいうデザインのオフ車探してるんだけどなかなかないんだよね
64: 2022/07/18(月) 16:32:06.870 ID:78twh2iW0
>>61
あージェベル200だとたしかに微妙かも
低走行の車両で安いのならKLX250とかセロー225とかXLR250とかがおすすめだよ
ジェベル200は125ベースの車体に200エンジンだから色々と負荷がかかるかもね
あージェベル200だとたしかに微妙かも
低走行の車両で安いのならKLX250とかセロー225とかXLR250とかがおすすめだよ
ジェベル200は125ベースの車体に200エンジンだから色々と負荷がかかるかもね
70: 2022/07/18(月) 16:38:40.164 ID:6lnUdeDj0
>>64
その辺に絞って探してみるわ
ありがとう
その辺に絞って探してみるわ
ありがとう
74: 2022/07/18(月) 16:40:29.982 ID:78twh2iW0
>>70
4ストオフなら個人売買でもいい玉転がってるから安く買えると思うよ~
4ストオフなら個人売買でもいい玉転がってるから安く買えると思うよ~
39: 2022/07/18(月) 16:16:30.843 ID:WHnxo2mn0
レッドバロンやSOXの整備レベルどう思う?
47: 2022/07/18(月) 16:19:46.722 ID:78twh2iW0
>>39
んー、正直なんとも言えないかな
メカ次第だし
ただ一つ言えることはどこのお店もでかい作業意外は若いバイトがやってたりするからピンキリ
んー、正直なんとも言えないかな
メカ次第だし
ただ一つ言えることはどこのお店もでかい作業意外は若いバイトがやってたりするからピンキリ
42: 2022/07/18(月) 16:18:16.610 ID:TE/6lA3f0
CB400SFも生産終了になるけど中型クラスってもうオワコンなのかな
48: 2022/07/18(月) 16:21:10.175 ID:78twh2iW0
>>42
オワコンというより排ガス規制や輸入問題が原因かな
オワコンというより排ガス規制や輸入問題が原因かな
現にFiのスーフォアとか中古でもアホみたいに値段高くなってるから、需要は少なからずあるよ
45: 2022/07/18(月) 16:19:13.740 ID:Tebtp6k30
バイクなんか何が面白いんだ?
50: 2022/07/18(月) 16:22:43.489 ID:78twh2iW0
>>45
移動手段として考えてもいいけど
単純にメカの動きがダイレクトに感じられるところかな
機械を自分の手で操作してるのがクセになる
移動手段として考えてもいいけど
単純にメカの動きがダイレクトに感じられるところかな
機械を自分の手で操作してるのがクセになる
52: 2022/07/18(月) 16:23:38.579 ID:Tebtp6k30
>>50
マニュアル車でいいな
マニュアル車でいいな
57: 2022/07/18(月) 16:26:48.464 ID:78twh2iW0
>>52
まぁ、車でも全然いいね笑
俺はMT車持ってるけど、バイクの方が感触がダイレクトだから好きだったなぁ
もちろん車も好き
まぁ、車でも全然いいね笑
俺はMT車持ってるけど、バイクの方が感触がダイレクトだから好きだったなぁ
もちろん車も好き
51: 2022/07/18(月) 16:23:31.371 ID:Gufn1y5P0
原付乗ってるオッサンとか底辺の人間相手にするとか大変じゃないの?
金払い悪そうやし
金払い悪そうやし
54: 2022/07/18(月) 16:25:43.271 ID:78twh2iW0
>>51
見た目だと正直判断難しいかな…
どちらかというとバイクに興味のない人が一番面倒かも
見た目だと正直判断難しいかな…
どちらかというとバイクに興味のない人が一番面倒かも
原付は回転良かったし普通にウェルカムだよ
55: 2022/07/18(月) 16:26:02.612 ID:VgY5mqX20
珍走団くる?
60: 2022/07/18(月) 16:28:43.855 ID:78twh2iW0
>>55
くる時もあるけど、整備不良関連の車両は基本お断りしてた
特に多かったのはアドブイ125のケツアゲ車、センスタないからタイヤ交換厳しいからめっちゃ断ってたよ笑
くる時もあるけど、整備不良関連の車両は基本お断りしてた
特に多かったのはアドブイ125のケツアゲ車、センスタないからタイヤ交換厳しいからめっちゃ断ってたよ笑
56: 2022/07/18(月) 16:26:08.369 ID:Oz8sDhja0
ホワイトベースは結構昔からYouTubeやってて有名になった
動画では人当たりいい感じだし喋りもうまいから信者も多いけどネットの大部分で評判最悪でアンチがめちゃ多い
動画では人当たりいい感じだし喋りもうまいから信者も多いけどネットの大部分で評判最悪でアンチがめちゃ多い
62: 2022/07/18(月) 16:30:23.218 ID:78twh2iW0
>>56
バイク屋は100やって1つミスすると、そのミスが尾を引いて批判されるからレビューはあまり信用できないかも
一度行ってみて人当たりとか整備内容とか見て任せられそうなら大丈夫だと思う
バイク屋は100やって1つミスすると、そのミスが尾を引いて批判されるからレビューはあまり信用できないかも
一度行ってみて人当たりとか整備内容とか見て任せられそうなら大丈夫だと思う
59: 2022/07/18(月) 16:28:36.396 ID:K7CUjfi5r
はとや?A-big?フリーダム7?ウメダ?丸富?
63: 2022/07/18(月) 16:30:42.402 ID:78twh2iW0
>>59
特定はやめて笑笑
特定はやめて笑笑
65: 2022/07/18(月) 16:36:41.589 ID:K7CUjfi5r
昔某パーツブランドの正規輸入代理店で働いてたから世話になってたかも
69: 2022/07/18(月) 16:37:58.493 ID:78twh2iW0
>>65
いやいや、こちらこそお世話になってたかも
いやいや、こちらこそお世話になってたかも
66: 2022/07/18(月) 16:36:57.569 ID:/RsK9Ie+0
BKB!
72: 2022/07/18(月) 16:39:09.323 ID:78twh2iW0
>>66
自分の年齢を排気量で表してるの好き
自分の年齢を排気量で表してるの好き
67: 2022/07/18(月) 16:37:25.286 ID:78twh2iW0
ちなみに今はやめて別の職種で働いてるけど
バイク屋さんってのはメーカー意外就職はおすすめできないよ
68: 2022/07/18(月) 16:37:35.184 ID:IGH9hA/k0
業者オークション連れてって
72: 2022/07/18(月) 16:39:09.323 ID:78twh2iW0
>>68
古物取って
JBA の会員なればいけるよ
古物取って
JBA の会員なればいけるよ
71: 2022/07/18(月) 16:38:45.125 ID:Oz8sDhja0
Ninja150欲しいにゃー
73: 2022/07/18(月) 16:39:57.593 ID:78twh2iW0
>>71
わかるKIPSの終着点にして市販車最後の2ストは魅力だよね
わかるKIPSの終着点にして市販車最後の2ストは魅力だよね
75: 2022/07/18(月) 16:41:25.388 ID:IGH9hA/k0
業者オークションっていくつくらい種類あるの?
例えば店頭で40万円のバイクがいくらで業者オークションで取引されてるの?
例えば店頭で40万円のバイクがいくらで業者オークションで取引されてるの?
78: 2022/07/18(月) 16:43:06.812 ID:78twh2iW0
>>75
うちはJBAとbdsがメイン
地方によって会場が違うから色々あると思うよ
うちはJBAとbdsがメイン
地方によって会場が違うから色々あると思うよ
76: 2022/07/18(月) 16:41:42.463 ID:IGH9hA/k0
20万で買い取ってもらった中古のバイクっていくらで売るの?
79: 2022/07/18(月) 16:44:03.909 ID:78twh2iW0
>>76
相場によるとしか言えないかなぁ
例えばCB400SFが市場だと70万前後だと、買取は50万前後って感じ
相場によるとしか言えないかなぁ
例えばCB400SFが市場だと70万前後だと、買取は50万前後って感じ
77: 2022/07/18(月) 16:41:52.583 ID:Gufn1y5P0
バイク屋のスタッフ一人で売上は月いくらくらい上がるもんなの?
81: 2022/07/18(月) 16:45:05.118 ID:78twh2iW0
>>77
回転の多いお店だとかなりじゃないかな
値段はわからないけど、販売売上というより修理の売上がかなり上がると思う
回転の多いお店だとかなりじゃないかな
値段はわからないけど、販売売上というより修理の売上がかなり上がると思う
83: 2022/07/18(月) 16:47:44.180 ID:Gufn1y5P0
>>81
それがどのくらいかしりたいんや?
100万くらいなんか
500万くらいなんか
それがどのくらいかしりたいんや?
100万くらいなんか
500万くらいなんか
85: 2022/07/18(月) 16:50:03.629 ID:78twh2iW0
>>83
んーそこは店舗規模と台数とスタッフのかずによるかは正確な数字はわからないかな…でも一人当たり100万は超えてるはずだよ
んーそこは店舗規模と台数とスタッフのかずによるかは正確な数字はわからないかな…でも一人当たり100万は超えてるはずだよ
88: 2022/07/18(月) 16:56:51.275 ID:Gufn1y5P0
>>85
100万だと20日計算で1日5万だけど
そんなにうれるかな?
100万だと20日計算で1日5万だけど
そんなにうれるかな?
89: 2022/07/18(月) 16:59:52.541 ID:78twh2iW0
>>88
販売と修理の売上合わせたら全然余裕じゃないかな?
タイヤ交換だって一本5000円って仮定して、卸値価格にもよるけどタイヤ代も取れるし
二つ合わせるとけっこう高い売上になるんじゃないかな?
販売と修理の売上合わせたら全然余裕じゃないかな?
タイヤ交換だって一本5000円って仮定して、卸値価格にもよるけどタイヤ代も取れるし
二つ合わせるとけっこう高い売上になるんじゃないかな?
80: 2022/07/18(月) 16:44:22.216 ID:3AbC5MZh0
バイク屋の中古車は信用していいの?
82: 2022/07/18(月) 16:45:56.066 ID:78twh2iW0
>>80
信じない方がいいよ
そのために各店舗で保証があるわけだし
信じない方がいいよ
そのために各店舗で保証があるわけだし
心配なら新車で買うのが間違いないよ
84: 2022/07/18(月) 16:49:57.248 ID:QbEThQ900
クレジットで払いたいんだけど断られたりするの?
86: 2022/07/18(月) 16:50:55.281 ID:78twh2iW0
>>84
クレジットは手数料たかいから断ってるね
修理とかはいいんだけど、購入ならメーカーディーラー以外厳しいんじゃないかな?
クレジットは手数料たかいから断ってるね
修理とかはいいんだけど、購入ならメーカーディーラー以外厳しいんじゃないかな?
87: 2022/07/18(月) 16:56:05.803 ID:78twh2iW0
ちなみに
バイク屋やめた今でもバイクは好きだし、ずっと乗ってる
けどバイク屋いた頃はバイクが嫌いになりそうだった
バイク屋やめた今でもバイクは好きだし、ずっと乗ってる
けどバイク屋いた頃はバイクが嫌いになりそうだった
90: 2022/07/18(月) 17:02:22.987 ID:z8tmAxMa0
旧車バイク高すぎん?もう値段下がらないのかな
91: 2022/07/18(月) 17:05:39.295 ID:78twh2iW0
>>90
いや多分予想だけどけっこう下がると思うよ
まずその車両に魅力を持つ人がどんどん降りてくから価値は下がっていくし新しい車両に魅力を感じる人が増えてるし
いい例がYAとかの1960年代バイクはもう好きな人がいないから底値をついてる
いや多分予想だけどけっこう下がると思うよ
まずその車両に魅力を持つ人がどんどん降りてくから価値は下がっていくし新しい車両に魅力を感じる人が増えてるし
いい例がYAとかの1960年代バイクはもう好きな人がいないから底値をついてる
92: 2022/07/18(月) 17:08:14.784 ID:z8tmAxMa0
>>91
ありがとう!そうなのね
ありがとう!そうなのね
94: 2022/07/18(月) 17:11:15.118 ID:78twh2iW0
>>91
多分5年もすれば納得いく価格で乗れると思うよ~
多分5年もすれば納得いく価格で乗れると思うよ~
93: 2022/07/18(月) 17:09:03.572 ID:6lnUdeDj0
中古買うなら大手チェーンとメーカーの名前掲げてるような個人店だとどっちがいいと思う?
97: 2022/07/18(月) 17:12:40.176 ID:78twh2iW0
>>93
メーカーディーラー以外は全て同列って考えていいと思うよ
新車以外は車両の個体差大きいし、正直サポートも微妙なところ
メーカーディーラー以外は全て同列って考えていいと思うよ
新車以外は車両の個体差大きいし、正直サポートも微妙なところ
95: 2022/07/18(月) 17:11:40.146 ID:jqx4U+8vd
リアブレーキ壊れててキャブ同調もしてないようなマグナ売りやがってしね
98: 2022/07/18(月) 17:13:56.401 ID:78twh2iW0
>>95
マグナって250?
あれドラムだよな、それ壊す店ってやばいね
キャブ同調というよりも単純に納整の時にOHしてなかったんだろうなぁ
マグナって250?
あれドラムだよな、それ壊す店ってやばいね
キャブ同調というよりも単純に納整の時にOHしてなかったんだろうなぁ
99: 2022/07/18(月) 17:15:38.339 ID:shj/SiKK0
>>95
バイク屋で高値で買って倍悔しいってね😉
バイク屋で高値で買って倍悔しいってね😉
100: 2022/07/18(月) 17:18:57.633 ID:RsB/ihIc0
近所のレッドバロンとかお客さん入ってるのみたことない
儲かるの?
儲かるの?
102: 2022/07/18(月) 17:21:06.946 ID:78twh2iW0
>>100
レッドバロンはシステムが特殊だからよくわからないなぁ
あそこはネット掲載もしてないし
多分業販売上が高いんじゃないかな?
レッドバロンはシステムが特殊だからよくわからないなぁ
あそこはネット掲載もしてないし
多分業販売上が高いんじゃないかな?
104: 2022/07/18(月) 17:25:57.659 ID:RsB/ihIc0
>>102
バイクもったことないからわからないけど特集なの?
バイクもったことないからわからないけど特集なの?
105: 2022/07/18(月) 17:29:19.037 ID:78twh2iW0
>>104
グーバイクとかのネット掲載は基本しないし、ダイレクト買取のシステムとか
レッドバロンで買って、レッドバロンに売るのシステムが成り立ってる感じ
でもそれだけだと店舗は増えないから、別名義会社で業販やってるんじゃないかな?
グーバイクとかのネット掲載は基本しないし、ダイレクト買取のシステムとか
レッドバロンで買って、レッドバロンに売るのシステムが成り立ってる感じ
でもそれだけだと店舗は増えないから、別名義会社で業販やってるんじゃないかな?
101: 2022/07/18(月) 17:19:04.698 ID:jqx4U+8vd
リアタイヤ分解したらドラムが割れてた
フロントブレーキは引きづってるわ初バイクだったのに整備で1ヶ月は乗れんかったわ
103: 2022/07/18(月) 17:23:29.089 ID:78twh2iW0
>>101
シューが割れてたのか
そりゃもう完全に納整してないね
一つ言えることは、どこのお店も車両整備する時はバイト使ってたりしてるから運が悪かったんだろうなぁ
ほんとかわいそう
シューが割れてたのか
そりゃもう完全に納整してないね
一つ言えることは、どこのお店も車両整備する時はバイト使ってたりしてるから運が悪かったんだろうなぁ
ほんとかわいそう