アルバイト

ダイソー店員なんだけど何か質問あるか?

    この記事をSNSでシェア!
    1: 2022/01/27(木) 06:12:19.842 ID:yBI3Ho2r0
    なるべく全レスを目指すぞ

    引用元: ・ダ○ソー店員なんだけど何か質問あるか?wwww

    15: 2022/01/27(木) 06:18:22.038 ID:h1l7YHVB0
    >>1
    釣り具で、200円商品のソルト用ジグヘッドってあるじゃん?あれってまだ品薄なの?
    34: 2022/01/27(木) 06:30:09.628 ID:yBI3Ho2r0
    >>15
    なかなか欲しい商品がないときは
    小さめの店を探すといいかもな
    大きい店舗だと人が集まるから
    かえって売ってる率低いかも
    167: 2022/01/27(木) 08:18:26.746 ID:qlo51kII0
    友達がそこでバイトしてたけど上司があたおかで半年でやめてたわ…
    >>1の店舗は仲良いんか?
    172: 2022/01/27(木) 08:21:31.703 ID:yBI3Ho2r0
    >>167
    関係は良好だけど
    遅番は大学生ばかりだから
    人手不足になりがちかなあ
    2: 2022/01/27(木) 06:12:52.512 ID:v1mZDzvj0
    商品の場所ってよく聞かれる?
    4: 2022/01/27(木) 06:14:40.731 ID:yBI3Ho2r0
    >>2
    聞かれない日は無い
    店入ってきてすぐに自力で探す気ゼロで
    聞いてくるお客様もいるわ
    95: 2022/01/27(木) 07:16:20.224 ID:f+/xg9E3a
    >>4
    普通に分かりにくいしな
    無理無理探せない
    103: 2022/01/27(木) 07:21:43.371 ID:yBI3Ho2r0
    >>95
    連想ゲームみたいに
    カテゴリーを考えていけば
    見つけやすいと思う
    6: 2022/01/27(木) 06:15:41.337 ID:dOweE+lSM
    ギンビスのアスパラガスビスケット大量に入れてとけや
    13: 2022/01/27(木) 06:17:46.587 ID:yBI3Ho2r0
    >>6
    それは食品コーナー担当が発注だの
    取り扱いだのいじってるから
    1人でも継続的かつ大量に買わないと
    取り扱いを切る可能性がある
    並んでないのであれば申し訳ない
    7: 2022/01/27(木) 06:15:42.825 ID:FL8DNzKZ0
    最近売ってたコンセントにつけるアタッチメントでつまむだけで抜けるようになるやつが欲しいんだけどもう入荷しないの?
    何十個もあったのに数日で売り切れなってたんだけど
    16: 2022/01/27(木) 06:19:42.523 ID:yBI3Ho2r0
    >>7
    テレビとかインフルエンサーが取り上げると
    エリア規模で品切れを起こすんだよなあ
    店どころか倉庫の在庫が切れると
    当分の間入ってこない
    26: 2022/01/27(木) 06:22:28.486 ID:FL8DNzKZ0
    >>16
    そうなのか
    取り上げられてたのか
    力の無い母に4つ程買ってったらすごい気に入ったんだよね
    あと2~3個欲しいって言うんだけど無理そうね
    44: 2022/01/27(木) 06:38:50.855 ID:yBI3Ho2r0
    >>26
    もしかしたら生産終了とかの可能性があるから
    申し訳ないけど電話でもいいから
    商品の特徴とか詳しく伝えた上で
    取り扱いがあるかどうか聞いてみてくれ・・・
    9: 2022/01/27(木) 06:16:18.025 ID:BaW8Ox0Y0
    大きめのホワイトボード値上げしててショボンヌ
    21: 2022/01/27(木) 06:21:49.967 ID:yBI3Ho2r0
    >>9
    生産コストのかかる商品とか
    デカくてかさばる商品とかって
    どうしても高くなっちゃうのよね・・・
    11: 2022/01/27(木) 06:16:46.733 ID:cMOKmyZK0
    角丸のパンチなんで売ってないの?
    29: 2022/01/27(木) 06:23:38.225 ID:yBI3Ho2r0
    >>11
    考えられるのは
    ・売上が芳しくないから取り扱いを切った
    ・生産終了
    ・売り切れ
    の3つのどれかだな
    14: 2022/01/27(木) 06:17:50.160 ID:w25YpNCw0
    だって探してるのがあるのが工具コーナーかクラフトコーナーか車コーナーかわからないし
    33: 2022/01/27(木) 06:26:04.429 ID:yBI3Ho2r0
    >>14
    自分で商品探すのも楽しいと思うよ
    元々買うつもりがなかった
    いい商品と出会えるかもしれないし
    17: 2022/01/27(木) 06:20:24.941 ID:KeCLcXo/d
    品揃え悪すぎんぞ
    37: 2022/01/27(木) 06:32:54.349 ID:yBI3Ho2r0
    >>17
    それは申し訳ない
    しかしながら小型の店舗とかなら
    棚が少ないから売れる商品を
    厳選する必要があるんだ
    20: 2022/01/27(木) 06:21:42.584 ID:TwqFZ+CPa
    コードとか小物をごちゃっと入れとける箱探してんだけどある?
    段ボール製の蓋あるやつ欲しい
    36: 2022/01/27(木) 06:32:03.884 ID:yBI3Ho2r0
    >>20
    コードをまとめる箱なら
    電気コーナーとかにあるけど・・・
    24: 2022/01/27(木) 06:22:19.624 ID:k9nRQHkv0
    これと同じもの5個とか注文して取り置きしてくれんの?
    42: 2022/01/27(木) 06:36:40.559 ID:yBI3Ho2r0
    >>24
    最近取り置きは当日限りになった
    店に在庫があるなら当日限りで
    取り置きは可能

    あと、別の方法として別注で商品を注文できる
    その場合は取り扱いがあって且つ倉庫に在庫がある商品じゃないとできない
    加えて10日くらい時間がかかる
    でも確実に商品が手に入る

    35: 2022/01/27(木) 06:31:38.637 ID:LQ9qpL7B0
    セリアの事どう思う?
    54: 2022/01/27(木) 06:43:33.642 ID:yBI3Ho2r0
    >>35
    正直どうにも思わないけど
    たまーに別系列の店の商品を
    うちに探しにくるお客様がいるから
    その時はちょっと困るかなあ
    38: 2022/01/27(木) 06:33:15.432 ID:ISSoCGw/r
    シール押し付けてくるのやめて
    41: 2022/01/27(木) 06:34:55.734 ID:yKT26hBK0
    >>38
    それよりもシールでもらえる(買える)景品に欲しい物がない
    皿とか包丁とか店内に100円で売ってるのになw
    120: 2022/01/27(木) 07:36:02.749 ID:yBI3Ho2r0
    >>41
    100円の商品よりは良いやつだと思う!
    56: 2022/01/27(木) 06:44:47.250 ID:yBI3Ho2r0
    >>38
    あれはこっちにもどうしようもないんだ
    お手数だけどいらなかったら
    そっとゴミ箱にでも捨ててけろ・・・
    40: 2022/01/27(木) 06:33:50.064 ID:tCxr92n20
    アウトドアブームもピーク過ぎた感じ?
    最近売り場が広がらなくなってる印象
    57: 2022/01/27(木) 06:45:46.783 ID:yBI3Ho2r0
    >>40
    ブームじゃなくて
    季節によって販促商品が決まってるから
    単純にアウトドアシーズンじゃないからだよ
    45: 2022/01/27(木) 06:39:26.999 ID:7noAQeNta
    砂時計買いに行ったら無かったんだけど
    60: 2022/01/27(木) 06:48:12.685 ID:yBI3Ho2r0
    >>45
    砂時計は確かインテリアコーナーだったかなあ
    売り場は曖昧だけどずっとないんだったら
    売り場担当の店員に取り扱い切られたか
    生産終了になったかだな
    申し訳ない
    47: 2022/01/27(木) 06:40:13.347 ID:jKBNmlRnd
    今一番売れてるのって何?
    63: 2022/01/27(木) 06:50:53.354 ID:yBI3Ho2r0
    >>47
    それってエリアとかによって違ってくるし
    売り場ごとに担当違うからわからんなあ
    でもインスタとか全国ネットのテレビ番組で
    紹介された商品はもれなく売れるね
    53: 2022/01/27(木) 06:42:58.956 ID:nsCGwn8G0
    メルカリでダイソーのシールがたくさん売られてるんだけど何で?
    65: 2022/01/27(木) 06:52:37.663 ID:yBI3Ho2r0
    >>53
    それは悪意のある転売ヤーだね
    たくさん集めたとしても
    キャンペーンの景品がなくなったり
    期間が終了すれば単なる数字とロゴの入った
    シールでしかなくなるからね
    59: 2022/01/27(木) 06:47:18.260 ID:nsCGwn8G0
    何置くかは誰が決めるの?
    店長?エリアマネージャー?
    69: 2022/01/27(木) 06:56:21.606 ID:yBI3Ho2r0
    >>59
    基本的に売り場を担当してる
    バイト店員がやってるよ
    でも取り扱いを切れない商品はある
    それはおそらく上の役職の人が決めてるんだと思う
    61: 2022/01/27(木) 06:48:39.026 ID:nsCGwn8G0
    社長を崇める風土とかある?
    社長のお言葉が貼ってあったり
    73: 2022/01/27(木) 06:57:43.112 ID:yBI3Ho2r0
    >>61
    全くない
    都市伝説的だよそういうの
    本気で信じていたなら
    がっかりさせて申し訳ない
    64: 2022/01/27(木) 06:51:52.281 ID:tq9NLVih0
    その店舗で取り扱ってないネットで話題の商品は頼めば取り寄せてくれるん?
    76: 2022/01/27(木) 07:00:00.101 ID:yBI3Ho2r0
    >>64
    倉庫になかったら発注のしようがないのよ
    70: 2022/01/27(木) 06:56:25.336 ID:9D9MSAzH0
    生物学カードゲームCELLまだある?
    81: 2022/01/27(木) 07:03:38.490 ID:yBI3Ho2r0
    >>70
    ネットショップで検索して
    なかったら売ってる可能性は
    ほぼゼロに等しいと思う
    71: 2022/01/27(木) 06:57:09.397 ID:b0VDLV/E0
    seriaの方がオシャレだと思うけどどう思う?
    84: 2022/01/27(木) 07:07:13.104 ID:yBI3Ho2r0
    >>71
    それはお客様それぞれのことだから
    自分自身はどうにも思わない
    78: 2022/01/27(木) 07:01:44.762 ID:1+VDYb2c0
    ダイソー店員ってコンビニより仕事できないよな
    89: 2022/01/27(木) 07:11:57.995 ID:yBI3Ho2r0
    >>78
    そう思われたなら本当に申し訳ない
    詳細お聞かせいただけないでしょうか・・・?
    93: 2022/01/27(木) 07:15:30.698 ID:1+VDYb2c0
    >>89
    レジに列できてんのに二台目のレジに人呼ばない
    商品聞いてもさっと分かる者に聞いてきますとかできずグダグダ
    111: 2022/01/27(木) 07:28:31.003 ID:yBI3Ho2r0
    >>93
    レスが多くて見逃していた・・・
    申し訳ない・・・
    正直レジが混み出すと
    レジうちに全振りしてて
    混んでるかどうか気付けない時がある

    商品に関しては
    売り場担当ごとに管理してるから
    その人は本当にわからなかったんだと思う

    言い訳みたいになって恐縮だけども
    こういう事情があったんだ・・・
    本当に申し訳ない

    79: 2022/01/27(木) 07:02:09.136 ID:TrIB8+Wh0
    給料も時給100円って聞いた
    91: 2022/01/27(木) 07:14:20.512 ID:yBI3Ho2r0
    >>79
    最低賃金はしっかりと
    守られておりますw
    80: 2022/01/27(木) 07:03:19.983 ID:sEJEmTd4M
    最近新しく入った防護ゴーグルって黒は220円で透明は110円だけど色以外の違いあるの?
    92: 2022/01/27(木) 07:15:10.610 ID:yBI3Ho2r0
    >>80
    値段は生産コストとか輸送コストが
    関わってるからどことまではわからないけど
    何かしらの違いがあるのは確か
    108: 2022/01/27(木) 07:25:15.601 ID:sEJEmTd4p
    これいいな 手に取り確認 300円
    友蔵心の俳句
    114: 2022/01/27(木) 07:31:32.526 ID:yBI3Ho2r0
    >>108
    最近は姉妹店の300円ショップも出してるし
    結構増えてきた印象あるよね

    300円
    高くはないけど
    手が出ない

    113: 2022/01/27(木) 07:30:27.383 ID:1+VDYb2c0
    そういえばイオンがキャン★ドゥ買い取ってたけど
    うちのイオンダイソー入ってるんだが・・・?
    117: 2022/01/27(木) 07:34:03.052 ID:yBI3Ho2r0
    >>113
    それは前にネットニュースで見たけど
    元々イオン系列の店舗内にあるのは
    撤退することなく残留するみたいだよ
    119: 2022/01/27(木) 07:35:23.008 ID:1+VDYb2c0
    100均て障碍者雇用全店であるの?近所のセリアはやってた
    123: 2022/01/27(木) 07:37:29.536 ID:yBI3Ho2r0
    >>119
    うちのお店にもそういう制度はあるよ
    でも全店やってるかどうかは正直わからない
    125: 2022/01/27(木) 07:39:14.014 ID:1+VDYb2c0
    値段聞いてくる客いる?
    127: 2022/01/27(木) 07:41:37.087 ID:yBI3Ho2r0
    >>125
    あまり来ないご年配のお客様とか
    お使いを頼まれたであろう小さいお客様とかが
    聞いてくるってのはたまにあるかな

    そんな時はいつも
    わかりやすく200円とか書かれてなかったら
    全部100円ですよーって答えてる

    126: 2022/01/27(木) 07:41:22.369 ID:N2pQxvPTd
    時給高い?
    128: 2022/01/27(木) 07:42:40.660 ID:yBI3Ho2r0
    >>126
    基本的には最賃
    夕方以降とか土日祝はちょっと高くなる
    年末年始はそれよりちょっと上がってたよ
    131: 2022/01/27(木) 07:44:02.364 ID:ur9AvyUg0
    一番お得な商品てなに?
    132: 2022/01/27(木) 07:46:20.734 ID:yBI3Ho2r0
    >>131
    それはお客様が購入された商品によって違うと思うの
    133: 2022/01/27(木) 07:46:51.646 ID:2xQScLNix
    うちんとこ支払い現金しか使えないんどけど
    全店舗現金のみ?
    135: 2022/01/27(木) 07:48:01.159 ID:yBI3Ho2r0
    >>133
    ペイペイとか電子マネーとか
    カードとか色々使える店あるよ
    134: 2022/01/27(木) 07:47:26.683 ID:qcNJrE/o0
    ダイソー、キャンドゥ、セリア他
    それぞれの強み弱みある?
    136: 2022/01/27(木) 07:50:10.169 ID:yBI3Ho2r0
    >>134
    他店のことは知らないけど
    ダ○ソーに関してはいかにも王道
    った感じなのが強みかな

    あと、姉妹店も出してるから
    新しい試みもしてるよ

    137: 2022/01/27(木) 07:52:39.518 ID:pthbHza20
    近所の店舗はしごしたけど電動爪やすりがどこにもないの
    141: 2022/01/27(木) 07:59:21.596 ID:yBI3Ho2r0
    >>137
    それは姉妹店の300円ショップの商品だから
    元々ダ○ソーに置いてる率低めかも
    あとネットショップで見たら在庫切れになってたから
    単純に品薄状態なのかも
    143: 2022/01/27(木) 08:00:14.799 ID:Ct/z2GuaM
    アクリル板がないんだけど
    7店舗まわったんだけど
    145: 2022/01/27(木) 08:04:54.455 ID:yBI3Ho2r0
    >>143
    それぞれのお店の人に
    「ないです」って言われてしまったのなら
    生産終了してるか倉庫にも無い状態のどっちかよ
    147: 2022/01/27(木) 08:05:26.306 ID:Q9K7lYzZ0
    でかい電池ケースもっかい売ってくれ
    154: 2022/01/27(木) 08:10:41.171 ID:yBI3Ho2r0
    >>147
    「乾電池ストッカー」
    JANコード 4549131152265
    商品としては存在してるから
    そこの店舗では売り切れてるのか
    取り扱いがないだけだと思うよ
    148: 2022/01/27(木) 08:06:13.699 ID:N2pQxvPTd
    セルフレジ神だわ
    楽チンチンだわ
    でも万引き増えそうだわ
    155: 2022/01/27(木) 08:11:38.463 ID:yBI3Ho2r0
    >>148
    セルフレジじゃなくても
    万引き犯はどの雑貨店にでも
    いると思うんだよね
    万引きは犯罪です!
    151: 2022/01/27(木) 08:07:09.111 ID:7y5APve80
    一日の売上ってどのくらい?
    157: 2022/01/27(木) 08:12:22.524 ID:yBI3Ho2r0
    >>151
    土日祝は平日に比べて多いね
    152: 2022/01/27(木) 08:08:31.149 ID:1+VDYb2c0
    お盆の柄がダサいので無地にして下さい
    159: 2022/01/27(木) 08:13:26.244 ID:yBI3Ho2r0
    >>152
    無地のお盆もありますよ〜
    156: 2022/01/27(木) 08:12:13.707 ID:PHIzyySd0
    ダイソーってなんであんな商品の場所分かりづらいの?
    164: 2022/01/27(木) 08:16:59.800 ID:yBI3Ho2r0
    >>156
    連想ゲームみたいにカテゴリーを考えたら
    わかりやすいと思うよ
    158: 2022/01/27(木) 08:12:45.244 ID:ZajdSskTd
    バイトしてたけどくそ楽だったわ
    166: 2022/01/27(木) 08:17:24.433 ID:yBI3Ho2r0
    >>158
    楽だと思える頃が一番楽しかったなあ
    160: 2022/01/27(木) 08:13:45.670 ID:s7XS489S0
    転勤多いけどキツくない?
    海外の店舗とかにも行くらしいが
    168: 2022/01/27(木) 08:18:29.538 ID:yBI3Ho2r0
    >>160
    普通の従業員なら転勤はほぼないけど
    店長クラスにもなれば転勤の話は出てくるかもね
    161: 2022/01/27(木) 08:13:52.619 ID:7y5APve80
    万引き犯捕まえた事ある?
    あれば詳しく
    169: 2022/01/27(木) 08:19:00.832 ID:yBI3Ho2r0
    >>161
    ない
    でも対応マニュアルは存在する
    170: 2022/01/27(木) 08:19:58.627 ID:zoAq3dlK0
    おゆまる置いてる?
    174: 2022/01/27(木) 08:30:29.933 ID:yBI3Ho2r0
    >>170
    おゆまるwww懐かしいwwww
    最近はおゆまる見ないけど
    おゆプラっていう似たようなやつはあるよ
    でも取り扱い商品は店舗によって違うから
    最寄りの店舗に問い合わせてみて
    184: 2022/01/27(木) 09:10:50.393 ID:khq9hGXAd
    社員割とかある?
    185: 2022/01/27(木) 09:11:55.361 ID:yBI3Ho2r0
    >>184
    よくそれ聞かれるんだけど
    もともと安いんだから
    社割なんてあるわけないし
    別に必要ないかなって思うよ
    186: 2022/01/27(木) 09:12:51.237 ID:2VBlH+Kbd
    選挙の時は公明党入れさせられるの?
    187: 2022/01/27(木) 09:13:27.069 ID:yBI3Ho2r0
    >>186
    そんなの全くない
    変なデマ信じすぎね
    191: 2022/01/27(木) 09:37:10.006 ID:3gH2W1vV0
    これ置いてたらラッキーだから買っとけみたいな商品
    195: 2022/01/27(木) 09:51:01.231 ID:yBI3Ho2r0
    >>191
    テレビで紹介されてる商品で
    自分が欲しいと思ったものが売ってたら
    ラッキーかもね
    192: 2022/01/27(木) 09:46:56.858 ID:8mNsWU6w0
    4月からあちこちで値上げが予想されるけど
    原材料の値上げや輸入コスト増大した場合取り扱い終了になりそうな商品って何かある?
    俺よく輸入パスタ買うんだけど無くならないか心配だわ
    196: 2022/01/27(木) 09:51:56.790 ID:yBI3Ho2r0
    >>192
    取り扱いの有無は従業員が決めれるんだよ
    生産終了とかならあるかもね
    193: 2022/01/27(木) 09:48:06.314 ID:mKHTrXPE0
    前に働いてたけど商品の場所が覚えられなくてよく客に聞いてたわ
    客のほうが詳しいってやばくない?
    198: 2022/01/27(木) 09:52:55.564 ID:yBI3Ho2r0
    >>193
    それはもう少し頑張りが必要だと思うよ
    どのくらい働いてたかは知らないけど
    聞かれる立場が聞いちゃダメだと思うなぁ
    200: 2022/01/27(木) 09:55:32.459 ID:mKHTrXPE0
    >>198
    一年くらいだけどまるで覚えられる気がしないからやめちゃった
    店員側だとなぜかやる気がでないんだよなぁ
    客として週2くらいで通ってる今なら全部の商品を熟知しているという
    おそらく店員さんより詳しいと思う
    202: 2022/01/27(木) 09:59:21.358 ID:yBI3Ho2r0
    >>200
    1年近く働いて覚えられないのって心配なのですが…
    203: 2022/01/27(木) 09:59:29.628 ID:21dxXFakr
    セルフレジ何とかならんのかね?長蛇の列できてるのに戸惑ってる婆さんとかいたら、ぜんっぜん進まないんだけど
    205: 2022/01/27(木) 10:01:27.894 ID:yBI3Ho2r0
    >>203
    正直な話それはどうしようもできない
    お店が原因ならまだしもお客様のことだから
    やっぱり便利なものにはそれ相応のデメリットもあるのよね
    206: 2022/01/27(木) 10:02:44.076 ID:TsuhY+9uM
    社長がめちゃネガティブだったな
    数年前でも自分の会社潰れると思ってたとか
    212: 2022/01/27(木) 10:06:47.698 ID:yBI3Ho2r0
    >>206
    自分もテレビで見ましたよー
    218: 2022/01/27(木) 10:14:04.798 ID:qvUJ4TGHd
    昔漫画とかPCゲームとか売ってたけど今でもあるの?
    222: 2022/01/27(木) 10:18:05.617 ID:yBI3Ho2r0
    >>218
    書籍はナンプレとかのパズル本と
    ちょっとした絵本とか雑学的な本くらいかな
    ソフト類は音楽CDくらいしかないね
    221: 2022/01/27(木) 10:16:55.449 ID:mKHTrXPE0
    あと今売ってる五百円の懐メロCDあるだろ?
    あれ全曲カバーなのに裏に小さく書いてあるだけなの不親切だと思う
    完全に騙されたわ
    223: 2022/01/27(木) 10:18:45.183 ID:yBI3Ho2r0
    >>221
    まあ権利関係のこともあるし
    そこはご愛嬌ってことで勘弁してくんろ〜
    227: 2022/01/27(木) 10:19:47.053 ID:zQfuq7eM0
    セルフレジ閉めるの早すぎなんだが?
    あとほぼ同じものなのにラベルが違うとか商品名が違うとかでいくつも種類出すな
    232: 2022/01/27(木) 10:22:36.694 ID:yBI3Ho2r0
    >>227
    レジ締め作業等も鑑みてのことだと思う
    種類はたくさんあった方が比べられるし
    自分的にはいいと思うんだけどなぁ
    235: 2022/01/27(木) 10:25:10.227 ID:CHI9uUCT0
    バックヤードから雑談聞こえすぎ
    もうちょっと静かにせい
    242: 2022/01/27(木) 10:32:39.685 ID:yBI3Ho2r0
    >>235
    それは俺も思うよ
    雑音のなかで女性の高い声って
    響きやすいんだよね
    236: 2022/01/27(木) 10:25:31.546 ID:uziHycrU0
    キャンプ用品充実しすぎい
    243: 2022/01/27(木) 10:33:34.830 ID:yBI3Ho2r0
    >>236
    是非とも一番力を入れる
    アウトドアシーズンのときに来てほしい
    237: 2022/01/27(木) 10:26:10.610 ID:qvUJ4TGHd
    ダイソーって原価率いかほどなの?
    本当に利益出てるのか心配になるわ
    244: 2022/01/27(木) 10:34:56.960 ID:yBI3Ho2r0
    >>237
    薄利多売ってやつなのかもね
    241: 2022/01/27(木) 10:30:04.348 ID:0vJgV7TD0
    少し前に話題になった1000円の完全ワイヤレスイヤホンとかすぐ無くなって転売されてたりしたけど、店員だと入荷後すぐ確保しておくこととかできないの
    245: 2022/01/27(木) 10:35:02.392 ID:+A8+Dfc+0
    >>241
    昨日買ったわ
    音が良いと言うか増幅してる感じで音が際立つ
    AV観るとガサガサとベッドと体が擦れる雑音がうるさかったりするよ
    音楽は良いぞ
    251: 2022/01/27(木) 10:38:38.386 ID:yBI3Ho2r0
    >>245
    自分は買ったことがなかったから
    YouTubeのレビュー動画を見たw
    でも結局もともと使ってるのがあるから
    買ってもあんま使わなさそうだから
    未だ買ってないんだよねー
    250: 2022/01/27(木) 10:37:10.829 ID:yBI3Ho2r0
    >>241
    そもそも人気商品はいつ入ってくるかもわからない
    入ってきた商品は可能な限り並べなきゃいけない

    ここだけの話、
    よく「そこになければないですね」
    っていうテンプレがネタにされてるけど
    これは結構マジでなるべくバックヤードの
    在庫をなくして棚に並べなきゃならんのよ

    257: 2022/01/27(木) 10:55:41.306 ID:ctXUW7ioM
    パソコン掃除するのに何買ったらいい?
    266: 2022/01/27(木) 11:38:33.037 ID:yBI3Ho2r0
    >>257
    ジェルクリーナー(110円)
    液晶クリーナー(110円)
    エアダスター(220円)

    ワンコインで掃除道具一式そろっちゃうぜ!

    260: 2022/01/27(木) 11:17:03.931 ID:/j70VALs0
    ナタデココの美味しいペットボトルのジュース切らしてたらクレーム入れるから震えて眠れ
    270: 2022/01/27(木) 11:40:49.953 ID:yBI3Ho2r0
    >>260
    ナタデココかw可愛いなww
    うまいよなあれ
    完全に売り尽くせる量しか入荷しないと思うから
    売り切れてるのはご容赦くださいませ
    261: 2022/01/27(木) 11:20:43.962 ID:lBXmEC5yd
    ダ○ソーって男の店員いるの?うちの近くに2件あるが男の店員見たことないぞ
    271: 2022/01/27(木) 11:41:01.036 ID:yBI3Ho2r0
    >>261
    いるよ
    262: 2022/01/27(木) 11:20:58.713 ID:2LiFr+eP0
    ネットストアにはあるけど店舗には置いてない商品って、店員に言えば入荷してもらえる?
    274: 2022/01/27(木) 11:42:56.158 ID:yBI3Ho2r0
    >>262
    別注を利用するのであれば

    ・倉庫に在庫があるかどうかによる
    ・多少時間がかかる
    ・キャンセルできない

    っていう条件あるから今度行ったときに店員に聞いてみて

    269: 2022/01/27(木) 11:39:45.641 ID:WJbSDsiha
    そこになければないですね
    276: 2022/01/27(木) 11:43:46.806 ID:yBI3Ho2r0
    >>269
    それはネタと化してるけど意外とマジだから
    出せる限りは全部棚に出してるから
    305: 2022/01/27(木) 12:41:08.282 ID:S0Xz9ZsF0
    やっぱりそこに無ければないですねーなの?
    倉庫にある場合とかないの?
    309: 2022/01/27(木) 12:44:02.046 ID:yBI3Ho2r0
    >>305
    デカい倉庫から週数回入荷する
    入ってきた商品は可能な限りならべる
    (なるべくバックヤードに在庫をつくらない)
    倉庫になけりゃこっちから発注かけられないから
    正直運に任せるしかないんだ
    だから「そこになければないですね」っていうのはマジ
    とはいえ一応調べるけどね
    310: 2022/01/27(木) 12:44:55.520 ID:o3eE6FMqd
    取り寄せ出来る?
    316: 2022/01/27(木) 12:48:05.311 ID:yBI3Ho2r0
    >>310
    別注で取り寄せることできるけど
    倉庫に在庫があって発注かけられる商品しか
    取り寄せはできない
    317: 2022/01/27(木) 12:48:55.895 ID:o3eE6FMqd
    >>316
    ダイソー全店用の倉庫?
    320: 2022/01/27(木) 12:52:08.792 ID:yBI3Ho2r0
    >>317
    ダイソーの倉庫は地域ごとにいくつかあるぞ
    313: 2022/01/27(木) 12:46:24.558 ID:o3eE6FMqd
    店舗によってはバーコードの番号あれば取り寄せ出来るらしいけど、基本は関東だけな気がしたけどどうなんだろう
    318: 2022/01/27(木) 12:49:52.304 ID:yBI3Ho2r0
    >>313
    別注はどの店でもできる
    倉庫の在庫の有無、発注のできるか否か
    そのほかにも注意事項があるから
    詳しくは注文時に注意事項にお客様が
    チェックつけることになってるから
    それで確認して欲しい
    336: 2022/01/27(木) 14:12:28.937 ID:CcFulFiUM
    そういや身内が働いてるんだが低収入の上サビ残も多いって嘆いてた。自分の稼ぎ教えて
    342: 2022/01/27(木) 14:22:30.184 ID:yBI3Ho2r0
    >>336
    サービス残業のことサビ残っていう人初めて見たよ
    それは身内のかたが働かれてるところが
    相当ダメなところだと思う
    基本的にはエプロン脱ぐところまでが勤務時間で
    着替えてから退勤することになってる
    もし退勤が送れたり残業したときには
    店長に申請しないといけない
    この記事をSNSでシェア!

      ブログランキングの応援してもらえると泣いて喜びます!

      この記事に関連する記事一覧

      コメントフォーム

      名前 

      メールアドレス (公開されません)

      コメント

      トラックバックURL: 
      ツイッターはこちら
      最新記事
      人気記事
      カテゴリー
      アーカイブ
      最近のコメント
      サブページ