職業・仕事
スズキの整備士してるけど何か質問ある?

1: 2022/04/16(土) 20:22:34.428 ID:VNFWceovd
ちなみに車のことはあまり詳しくない
68: 2022/04/16(土) 20:48:13.726 ID:nnp0IyRP0
>>1
学歴は専門学校?高卒?
学歴は専門学校?高卒?
73: 2022/04/16(土) 20:50:52.182 ID:VNFWceovd
>>68
自動車に全く関係ない4大卒
自動車に全く関係ない4大卒
74: 2022/04/16(土) 20:51:33.744 ID:nnp0IyRP0
>>73
実務経験で取ったのか
理系?文系?
実務経験で取ったのか
理系?文系?
78: 2022/04/16(土) 20:53:01.566 ID:VNFWceovd
>>74
理系、農学部
そう、資格なしで入社して実務で整備士資格取った
理系、農学部
そう、資格なしで入社して実務で整備士資格取った
86: 2022/04/16(土) 20:55:48.093 ID:nnp0IyRP0
>>78
大卒なのに肉体労働するんか…
大卒なのに肉体労働するんか…
いや、それが好きなら全然素晴らしいと思いますよ!
92: 2022/04/16(土) 20:58:25.356 ID:nnp0IyRP0
>>1
専門学校卒や高卒の整備士はやっぱりレベル低いと感じる?
専門学校卒や高卒の整備士はやっぱりレベル低いと感じる?
100: 2022/04/16(土) 21:02:04.835 ID:VNFWceovd
>>92
人それぞれだね、車好きで自分で色々触ったり知識仕入れてきてる人は色々できるけど、ただ勉強出来なくて、車にもそれほど興味なく流れてきた人はダメダメなのはいるね
人それぞれだね、車好きで自分で色々触ったり知識仕入れてきてる人は色々できるけど、ただ勉強出来なくて、車にもそれほど興味なく流れてきた人はダメダメなのはいるね
105: 2022/04/16(土) 21:05:11.882 ID:nnp0IyRP0
>>100
なるほどね
学歴は関係ないということか
なるほどね
学歴は関係ないということか
ただ傾向的には高卒や専門学校の連中は勉強が嫌いかそもそも勉強習慣自体が確立されていない人も多いのだろうけど
そもそも整備士って意外と頭使う仕事だしな(体力は言うまでもない)
美容師や調理師などもそうだけど、本当に好きな奴以外は続かないんじゃね?
110: 2022/04/16(土) 21:08:48.382 ID:VNFWceovd
>>105
好きなやつでもやっぱ辞めてくね
ディーラーは時間に追われるばかりだし、深い故障探求とか細かい修理やってる暇ないからね
好きなやつでもやっぱ辞めてくね
ディーラーは時間に追われるばかりだし、深い故障探求とか細かい修理やってる暇ないからね
111: 2022/04/16(土) 21:10:18.256 ID:nnp0IyRP0
>>110
貴方も大卒なら整備士よりデスクワークの方が良かったのではないかな?
貴方も大卒なら整備士よりデスクワークの方が良かったのではないかな?
116: 2022/04/16(土) 21:11:53.499 ID:VNFWceovd
>>111
体動かすのが好きだしな、あと頭それほど良くないし
体動かすのが好きだしな、あと頭それほど良くないし
109: 2022/04/16(土) 21:07:37.523 ID:nnp0IyRP0
>>1
東条英機を尊敬していますか?
東条英機を尊敬していますか?
112: 2022/04/16(土) 21:10:24.186 ID:VNFWceovd
>>109
名前くらいしか、歴史はあまり詳しくない
名前くらいしか、歴史はあまり詳しくない
115: 2022/04/16(土) 21:11:29.445 ID:nnp0IyRP0
>>112
高校はやはり地理選択?
理科は化学と生物か?
高校はやはり地理選択?
理科は化学と生物か?
118: 2022/04/16(土) 21:12:35.891 ID:VNFWceovd
>>115
物理と化学
物理と化学
119: 2022/04/16(土) 21:12:54.096 ID:nnp0IyRP0
>>118
生物なしで農学部いけるんだ
生物なしで農学部いけるんだ
123: 2022/04/16(土) 21:16:24.571 ID:VNFWceovd
>>119
化学or生物から1つ、国語or英語から1つ選んで受けれる日程があって、勉強できないけど化学だけはセンター満点取った知識あったからなんとか入れた感じかな?
たしかに生物分野は授業ついてくの大変だった
化学or生物から1つ、国語or英語から1つ選んで受けれる日程があって、勉強できないけど化学だけはセンター満点取った知識あったからなんとか入れた感じかな?
たしかに生物分野は授業ついてくの大変だった
124: 2022/04/16(土) 21:17:24.534 ID:nnp0IyRP0
>>123
大学落ちたら専門学校に行く予定だった?
大学落ちたら専門学校に行く予定だった?
130: 2022/04/16(土) 21:21:21.864 ID:VNFWceovd
>>124
4大いくつもりだった
4大いくつもりだった
135: 2022/04/16(土) 21:26:22.437 ID:nnp0IyRP0
>>1
一級整備士:大学工学部レベル
二級整備士:短大、専門学校レベル
三級整備士:工業高校レベル
一級整備士:大学工学部レベル
二級整備士:短大、専門学校レベル
三級整備士:工業高校レベル
こんなイメージです
9: 2022/04/16(土) 20:24:28.763 ID:fCQbcsXYa
整備性悪いよな、あと客層とか超悪そうなイメージある
13: 2022/04/16(土) 20:25:22.503 ID:VNFWceovd
>>9
他のメーカーよく分からないけどジムニーのクラッチ交換とか結構めんどかったりするね
他のメーカーよく分からないけどジムニーのクラッチ交換とか結構めんどかったりするね
10: 2022/04/16(土) 20:24:38.514 ID:9v/+DQ270
テール片方切れてる車大体ワゴンR
16: 2022/04/16(土) 20:26:02.831 ID:VNFWceovd
>>10
アース不良だね、対策ソケット500円ででてるから買えると良い
アース不良だね、対策ソケット500円ででてるから買えると良い
12: 2022/04/16(土) 20:25:15.308 ID:tc7ZYlSk0
俺のjb23のジムニーが4wdに切り替わらなくなっちゃったんだけど何が悪いの?
19: 2022/04/16(土) 20:26:32.319 ID:VNFWceovd
>>12
エアロッキングハブの故障かな?ホースとれてるだけとか
エアロッキングハブの故障かな?ホースとれてるだけとか
14: 2022/04/16(土) 20:25:29.040 ID:rm5VXcozM
スズキ乗ってる?
22: 2022/04/16(土) 20:26:57.915 ID:VNFWceovd
>>14
乗ってるようちの会社糞だからスズキ者しか駐車場止めれん
乗ってるようちの会社糞だからスズキ者しか駐車場止めれん
15: 2022/04/16(土) 20:25:38.188 ID:AHk9DvXw0
MA15Sのテールアッシーの上手い外しかた教えて
25: 2022/04/16(土) 20:27:20.915 ID:VNFWceovd
>>15
あれ硬いよな頑張るしかない
あれ硬いよな頑張るしかない
18: 2022/04/16(土) 20:26:21.933 ID:h68a43FP0
スズキって自動運転の車ある?
27: 2022/04/16(土) 20:27:53.931 ID:VNFWceovd
>>18
アダクティブクルーズコントロールで追従できるくらい
アダクティブクルーズコントロールで追従できるくらい
20: 2022/04/16(土) 20:26:41.795 ID:PiCUa27l0
おまえの権限でソリオよりもっとかっこいいファミリーカー作ってくれ
33: 2022/04/16(土) 20:28:54.435 ID:VNFWceovd
>>20
いま法規制でマンネリ化した形しか作れないんだよね
いま法規制でマンネリ化した形しか作れないんだよね
24: 2022/04/16(土) 20:27:13.825 ID:GENpd4I00
知り合いは日産で整備士やってたけど未来ねーなつって辞めたよ
どう?
どう?
37: 2022/04/16(土) 20:30:11.024 ID:VNFWceovd
>>24
未来ないっていうか不透明なんだよね
EV化したら整備業界どうなるんかね、エンジンなくなる分仕事は減るのかなぁ?
未来ないっていうか不透明なんだよね
EV化したら整備業界どうなるんかね、エンジンなくなる分仕事は減るのかなぁ?
28: 2022/04/16(土) 20:27:58.967 ID:2k9Ghjno0
年収どれぐらい?
39: 2022/04/16(土) 20:30:41.637 ID:VNFWceovd
>>28
中途28歳だけど去年550万だった
中途28歳だけど去年550万だった
30: 2022/04/16(土) 20:28:15.052 ID:AAMT5SWz0
ECU書き換えたら
車検してくれないの?
車検してくれないの?
42: 2022/04/16(土) 20:31:50.150 ID:VNFWceovd
>>30
うちはやってるよ
正規ディーラーだけどメーカー直営ではない メーカー直営はしらない
うちはやってるよ
正規ディーラーだけどメーカー直営ではない メーカー直営はしらない
31: 2022/04/16(土) 20:28:15.778 ID:RXmsHMWr0
ランディ買う人って何が目的なの
44: 2022/04/16(土) 20:32:17.026 ID:VNFWceovd
>>31
スズキ好きか関係社員じゃないかな
スズキ好きか関係社員じゃないかな
35: 2022/04/16(土) 20:29:26.717 ID:oSgQYb6+0
エブリイ17Vの1型だけど2速発進固定に改造できないの?
47: 2022/04/16(土) 20:33:11.587 ID:VNFWceovd
>>35
設定ないならできないと思う
設定ないならできないと思う
48: 2022/04/16(土) 20:34:44.334 ID:Bcrf823Y0
ジムニーって今でも足回りのガタが来やすいの?
50: 2022/04/16(土) 20:36:42.717 ID:VNFWceovd
>>48
ステアリングダンパーとかついて安定性は上がったけどキングピンの仕組みは変わらないから同じじゃないかな?まだ新型でたばかりでガタきたの見てないからなんとも言えないね
ステアリングダンパーとかついて安定性は上がったけどキングピンの仕組みは変わらないから同じじゃないかな?まだ新型でたばかりでガタきたの見てないからなんとも言えないね
52: 2022/04/16(土) 20:40:35.072 ID:GENpd4I00
ワゴンRとかスティングレーって売れてる??
ハスラーとかスペーシアとかに食われてそう
ハスラーとかスペーシアとかに食われてそう
54: 2022/04/16(土) 20:42:54.790 ID:VNFWceovd
>>52
ちゃんとお年寄りには売れてる
若い人はハスラー多いね
ちゃんとお年寄りには売れてる
若い人はハスラー多いね
57: 2022/04/16(土) 20:43:52.655 ID:GENpd4I00
>>54
ワゴンRスマイルは台数出てる?あれ個人的にいいと思うんだけど
ワゴンRスマイルは台数出てる?あれ個人的にいいと思うんだけど
63: 2022/04/16(土) 20:45:34.950 ID:VNFWceovd
>>57
スマイルは思ったより売れてるね
結構若い人にも
スマイルは思ったより売れてるね
結構若い人にも
64: 2022/04/16(土) 20:46:23.011 ID:GENpd4I00
>>63
ピラーとかもいい感じだし後ろ視界も良さそうだし運転し易そうなんだよね
ピラーとかもいい感じだし後ろ視界も良さそうだし運転し易そうなんだよね
71: 2022/04/16(土) 20:50:16.669 ID:VNFWceovd
>>64
たしかに視点高くて運転はしやすいかも
ただ整備側からすると、ホイールキャップの仕様しかないのとか、エンジンルーム狭くて深いから整備性悪い
たしかに視点高くて運転はしやすいかも
ただ整備側からすると、ホイールキャップの仕様しかないのとか、エンジンルーム狭くて深いから整備性悪い
53: 2022/04/16(土) 20:42:32.231 ID:QoBYpj+Rd
エブリーのバッテリー位置むかつかん?
56: 2022/04/16(土) 20:43:41.171 ID:VNFWceovd
>>53
荷物クソ積んでるやつとか来たら発狂してるわ
荷物クソ積んでるやつとか来たら発狂してるわ
72: 2022/04/16(土) 20:50:40.078 ID:QoBYpj+Rd
>>56
あれどないかしてほしいわ
歩いてバッテリー買いにいってそのあと道の駅で荷物全部下ろしたことあるわ
あれどないかしてほしいわ
歩いてバッテリー買いにいってそのあと道の駅で荷物全部下ろしたことあるわ
55: 2022/04/16(土) 20:43:30.340 ID:xvd0Ortv0
アルトワークス出さないの?バカなの?
いや、買わないけどね
59: 2022/04/16(土) 20:44:37.449 ID:VNFWceovd
>>55
でたじゃん
現行型のこと言ってるなら出るとしたら1年後とかじゃないかな
でたじゃん
現行型のこと言ってるなら出るとしたら1年後とかじゃないかな
58: 2022/04/16(土) 20:43:54.731 ID:geDKTHy90
工場長やれよ
65: 2022/04/16(土) 20:46:25.708 ID:VNFWceovd
>>58
まだ早い
まだ早い
60: 2022/04/16(土) 20:44:57.070 ID:Q+CpWYZf0
メンテしにくいんだよ
66: 2022/04/16(土) 20:46:38.778 ID:VNFWceovd
>>60
ごめん
ごめん
69: 2022/04/16(土) 20:48:45.907 ID:PwuQ2kkN0
64エブリイとか16キャリイのベルトカバームカつくんだけどいい外し方ない?
75: 2022/04/16(土) 20:51:53.624 ID:VNFWceovd
>>69
ターボはやりにくいね
慣れるとそこまで大変ではない
ターボはやりにくいね
慣れるとそこまで大変ではない
76: 2022/04/16(土) 20:51:58.917 ID:QoBYpj+Rd
5AGSてなんであんな人気ないんや?
全車種全グレードにあってもええおもうけどな
全車種全グレードにあってもええおもうけどな
80: 2022/04/16(土) 20:54:21.430 ID:VNFWceovd
>>76
AGSはマジで運転しにくいぞ個人的に
あと不具合多い
AGSはマジで運転しにくいぞ個人的に
あと不具合多い
89: 2022/04/16(土) 20:56:55.602 ID:QoBYpj+Rd
>>80
のってるエブリーが5AGSやが最高やおもうわ mt感覚のシフトチェンジやし
もうすぐ10万やが不具合なんていままでないで
のってるエブリーが5AGSやが最高やおもうわ mt感覚のシフトチェンジやし
もうすぐ10万やが不具合なんていままでないで
93: 2022/04/16(土) 20:58:26.130 ID:VNFWceovd
>>89
あれ、リコールやらんかった?
初期の頃のAGSエブリィはAGSのリコールがあった
あれ、リコールやらんかった?
初期の頃のAGSエブリィはAGSのリコールがあった
98: 2022/04/16(土) 21:01:47.431 ID:QoBYpj+Rd
>>93
多分車検でみてくれたんや思うで
da17v29年モデルや
全くトラブルなしでいま95000kmや
多分車検でみてくれたんや思うで
da17v29年モデルや
全くトラブルなしでいま95000kmや
103: 2022/04/16(土) 21:03:42.249 ID:VNFWceovd
>>98
R06Aはほんと丈夫だからね、エンジンの不具合はK6までと比べてめちゃくちゃ優秀
R06Aはほんと丈夫だからね、エンジンの不具合はK6までと比べてめちゃくちゃ優秀
79: 2022/04/16(土) 20:54:07.416 ID:saW13T4y0
スズキの整備士て550も貰えるの?
85: 2022/04/16(土) 20:55:36.260 ID:VNFWceovd
>>79
4大卒だから?メーカー直営じゃないのもあるのかな?これが多いのかも知らんけど
4大卒だから?メーカー直営じゃないのもあるのかな?これが多いのかも知らんけど
81: 2022/04/16(土) 20:54:49.144 ID:XMJNWBAM0
スズキの車しかのれんの?
87: 2022/04/16(土) 20:55:51.721 ID:VNFWceovd
>>81
乗れるけど、駐車場使わせてくれん
乗れるけど、駐車場使わせてくれん
83: 2022/04/16(土) 20:55:13.756 ID:HmDd2eE70
スズキディーラー以外のところで買った他メーカーの車洗車だけってやってくれますか
90: 2022/04/16(土) 20:57:06.112 ID:VNFWceovd
>>83
うちの会社は洗車だけのメニューがないから無理かな。点検のあとサービスで洗車機使う感じ
うちの会社は洗車だけのメニューがないから無理かな。点検のあとサービスで洗車機使う感じ
84: 2022/04/16(土) 20:55:31.279 ID:QoBYpj+Rd
ヘッドライト自動点灯機能とか勝手につけるんはあかんのか?
ライトつけたまま道の駅で昼寝とかよくやってしまうんや
ライトつけたまま道の駅で昼寝とかよくやってしまうんや
94: 2022/04/16(土) 20:59:29.054 ID:VNFWceovd
>>84
自動消灯機能?
まあヘッドライトちゃんとつくならいじっても良いんじゃないかな
自動消灯機能?
まあヘッドライトちゃんとつくならいじっても良いんじゃないかな
88: 2022/04/16(土) 20:56:41.504 ID:GENpd4I00
そうかホイールキャップだと整備士的には面倒なのかww
客の方でアルミ履かせてる車とかだとやっぱ整備側的には楽なのか
客の方でアルミ履かせてる車とかだとやっぱ整備側的には楽なのか
96: 2022/04/16(土) 21:00:10.782 ID:VNFWceovd
>>88
あんまり高価なホイールだと逆に気を遣うけどな アルミだと楽だね
あんまり高価なホイールだと逆に気を遣うけどな アルミだと楽だね
95: 2022/04/16(土) 20:59:35.078 ID:XMJNWBAM0
クロスビーって良さそうなのに人気ない?
101: 2022/04/16(土) 21:02:44.944 ID:VNFWceovd
>>95
まあまあ出てると思うよ、あれは俺も結構良いと思う
まあまあ出てると思うよ、あれは俺も結構良いと思う
99: 2022/04/16(土) 21:02:04.612 ID:PwuQ2kkN0
ディーラー整備士って飽きない?同じ構造で毎日さ~俺なら発狂しそう
104: 2022/04/16(土) 21:04:31.122 ID:VNFWceovd
>>99
忙しすぎてあまりそういうの考える余裕ないのかも、ライン工よりはいいのかも
忙しすぎてあまりそういうの考える余裕ないのかも、ライン工よりはいいのかも
106: 2022/04/16(土) 21:05:20.826 ID:PwuQ2kkN0
4月の目標車検台数ある?
108: 2022/04/16(土) 21:06:54.799 ID:VNFWceovd
>>106
一応毎月あるよ4月は見てないけど3月は100台くらいだった
一応毎月あるよ4月は見てないけど3月は100台くらいだった
113: 2022/04/16(土) 21:10:58.793 ID:xG125SOh0
うちのDA17Vちゃん18万キロ超えたけど故障なくてとっても優秀
132: 2022/04/16(土) 21:23:08.417 ID:VNFWceovd
>>113
うちの管理客にAGSで26万キロいるけどクラッチなくなってないのすごいわ
うちの管理客にAGSで26万キロいるけどクラッチなくなってないのすごいわ
120: 2022/04/16(土) 21:14:01.893 ID:aBJsCzUd0
売り手市場と聞いたけど収入どうです?
126: 2022/04/16(土) 21:18:34.364 ID:VNFWceovd
>>120
収入は多いのか少ないのか分からんけど人は来ないね
収入は多いのか少ないのか分からんけど人は来ないね
122: 2022/04/16(土) 21:14:11.695 ID:myH29x95M
ha24sアルトのエンジンてオイル交換マメにしてたら10万キロ超えても大丈夫?
127: 2022/04/16(土) 21:20:07.015 ID:VNFWceovd
>>122
まあ10万くらいならオイル管理しっかりしてれば問題ない。ただ、24アルトとなると年式的に他の問題出てくるんじゃないかな
まあ10万くらいならオイル管理しっかりしてれば問題ない。ただ、24アルトとなると年式的に他の問題出てくるんじゃないかな
134: 2022/04/16(土) 21:24:27.146 ID:ckml3nhZ0
ハスラーのリアフェンダー付近が錆びてるのは放置でええのか?
136: 2022/04/16(土) 21:27:06.051 ID:VNFWceovd
>>134
いいんじゃない?気になるなら塗ろう
いいんじゃない?気になるなら塗ろう
137: 2022/04/16(土) 21:29:32.112 ID:ckml3nhZ0
>>136
錆びって広がるから対処ないとヤバいイメージだったけどそんなもんなのか
ディーラーもそんなもんですみたいな反応だったし
錆びって広がるから対処ないとヤバいイメージだったけどそんなもんなのか
ディーラーもそんなもんですみたいな反応だったし
139: 2022/04/16(土) 21:35:32.898 ID:VNFWceovd
>>137
コイルスプリングとかショックみたいな足回り部品なら気になるけど、フェンダー回りとか、腐食が進行してフレームが崩れるくらいになるのは使用環境にもよるけど相当かかるだろうし
コイルスプリングとかショックみたいな足回り部品なら気になるけど、フェンダー回りとか、腐食が進行してフレームが崩れるくらいになるのは使用環境にもよるけど相当かかるだろうし
141: 2022/04/16(土) 21:39:13.660 ID:TwYQfo1U0
スズキ車好きだよ。ワゴンRは本当乗り易かった。
車なんか軽でいいんじゃないかと思うのは、小回りの効き具合と最低限の中に詰まった利便性が面白い。
軽というカテゴリ内で充分楽しませる工夫してるから。今気になってるのは背高のっぽの軽でギア、スペーシア辺り。お薦めあるか?
でもちいと高いよな?
車なんか軽でいいんじゃないかと思うのは、小回りの効き具合と最低限の中に詰まった利便性が面白い。
軽というカテゴリ内で充分楽しませる工夫してるから。今気になってるのは背高のっぽの軽でギア、スペーシア辺り。お薦めあるか?
でもちいと高いよな?
143: 2022/04/16(土) 21:53:06.040 ID:VNFWceovd
>>141
いまの軽は高いね。ハイブリッド、安全機能とかついてるからね
人や荷物乗せたりするならスペーシア、ギアは良いと思うよ。燃費気にするならアルトとかハスラー、ワゴンRとか
いまの軽は高いね。ハイブリッド、安全機能とかついてるからね
人や荷物乗せたりするならスペーシア、ギアは良いと思うよ。燃費気にするならアルトとかハスラー、ワゴンRとか
142: 2022/04/16(土) 21:49:02.497 ID:AHk9DvXw0
ライトの曇り取りのベストな方法ある?
144: 2022/04/16(土) 21:54:22.702 ID:VNFWceovd
>>142
ベストはわからんけど、ちゃんとしたクリーナー使えばある程度はとれるんじゃないかな。ひどいやつだと専門の店いかないと厳しいな。うちはマイクロコンパウンドで磨いてる
ベストはわからんけど、ちゃんとしたクリーナー使えばある程度はとれるんじゃないかな。ひどいやつだと専門の店いかないと厳しいな。うちはマイクロコンパウンドで磨いてる
145: 2022/04/16(土) 22:08:37.985 ID:ZMH0yibIa
学校行かずに実務から整備士資格取るのってめっちゃ大変そうなイメージなんだけどどうだった?
仕事しながら先輩とかに教わって覚える感じ?
仕事しながら先輩とかに教わって覚える感じ?
148: 2022/04/16(土) 22:22:11.420 ID:VNFWceovd
>>145
基本OJTで学んで、座学は市販のテキスト読んで勉強した。大学受験での勉強の経験とかあったしそんな難しくもなかった
基本OJTで学んで、座学は市販のテキスト読んで勉強した。大学受験での勉強の経験とかあったしそんな難しくもなかった
146: 2022/04/16(土) 22:09:09.720 ID:TwYQfo1U0
ハスラーってアラレちゃんの鳥山ワールド詰まってて良いよな。あのコンセプトは売れるわ。
1のレスを観ていたら前向きさに好感が持てるからスズキ車好きになってくるよ。
ただ雪国仕様の車のラインナップがもう少し欲しいね。下擦らないヤツ。ジムニーは良いけどあれで得た経験値でTHE雪国仕様の車作ってよ。北国なんで。
1のレスを観ていたら前向きさに好感が持てるからスズキ車好きになってくるよ。
ただ雪国仕様の車のラインナップがもう少し欲しいね。下擦らないヤツ。ジムニーは良いけどあれで得た経験値でTHE雪国仕様の車作ってよ。北国なんで。
つーかウチの田舎スズキ率無茶高え。アルトからスペーシア、ハスラー、ジムニーはよく走ってるよ。日本何気に北海道、東北、日本海側ってよく降るもんだぜ。ニーズ高いよ。
149: 2022/04/16(土) 22:28:40.781 ID:VNFWceovd
>>146
2月にアルトで青森行ったけどたしかに除雪されきってない一般道とかは車高欲しいね。基本どの車にも四駆設定あるけどジムニーとハスラーの中間的なの出しても、じゃあジムニー(ハスラー)、でよくね?ってなりそう。ハスラーはタイヤハウス広くてチェーンもつけやすいから、デフロック機能つけたハスラー出せば解決する気がする
2月にアルトで青森行ったけどたしかに除雪されきってない一般道とかは車高欲しいね。基本どの車にも四駆設定あるけどジムニーとハスラーの中間的なの出しても、じゃあジムニー(ハスラー)、でよくね?ってなりそう。ハスラーはタイヤハウス広くてチェーンもつけやすいから、デフロック機能つけたハスラー出せば解決する気がする
147: 2022/04/16(土) 22:11:13.257 ID:M3fMIVped
新型アルト先代に比べてどう思う?
150: 2022/04/16(土) 22:31:00.126 ID:VNFWceovd
>>147
バン仕様なくなった分後部座席広くなったから人は乗りやすくなったね。ただ、安全機能装着義務化で値段は高くなったね。価格帯での車としての完成度は高いし、町乗りとか凄く便利だと思う
バン仕様なくなった分後部座席広くなったから人は乗りやすくなったね。ただ、安全機能装着義務化で値段は高くなったね。価格帯での車としての完成度は高いし、町乗りとか凄く便利だと思う
151: 2022/04/16(土) 22:33:07.955 ID:7cruHuHR0
エブリー/キャリーとハイゼットってどっちもトヨタ傘下だけど
将来的に統合になるの?実質一車種になるくらいなら意地でも維持しそう?
152: 2022/04/16(土) 22:39:12.512 ID:VNFWceovd
>>151
ハイゼットはダイハツだからトヨタだとして、エブリィキャリィはスズキだと思ってたけどトヨタだったの?ごめん、製造元のことはあまり詳しくない
ハイゼットはダイハツだからトヨタだとして、エブリィキャリィはスズキだと思ってたけどトヨタだったの?ごめん、製造元のことはあまり詳しくない
153: 2022/04/16(土) 22:41:48.769 ID:7cruHuHR0
>>152
今はスズキもマツダもトヨタ傘下なんだぜ
今はスズキもマツダもトヨタ傘下なんだぜ
アクティもサンバーもミニキャブも死んだ今どうなるんだろうなと
155: 2022/04/16(土) 23:00:10.294 ID:pV8oFthO0
クルマ業界詳しくないんだけど、スズキってトヨタの子会社?なんだっけ?
小学館と集英社が一ツ橋グループって資本が同じだけど競争させた方が発展するってので、そんな感じの関係なの?それとも車種とか完全に棲み分けしているの?
小学館と集英社が一ツ橋グループって資本が同じだけど競争させた方が発展するってので、そんな感じの関係なの?それとも車種とか完全に棲み分けしているの?
他に日産・三菱が同じとかよく分からんけど。
157: 2022/04/16(土) 23:29:47.560 ID:VNFWceovd
>>155
OEM供給したりEVの技術提携したりとかそんなもんじゃない?よくわからんけど、トヨタには軽自動車ないし分けられてはいるんじゃないかな
OEM供給したりEVの技術提携したりとかそんなもんじゃない?よくわからんけど、トヨタには軽自動車ないし分けられてはいるんじゃないかな
156: 2022/04/16(土) 23:21:35.444 ID:DfnkEDJGd
ラパンが止まるときにノッキングっぽくなるんだけど仕様?
トヨタCAMRY、ホンダN-BOXではならないから4ATってこういうもの?
トヨタCAMRY、ホンダN-BOXではならないから4ATってこういうもの?
159: 2022/04/16(土) 23:31:50.257 ID:VNFWceovd
>>156
4ATってことは21のラパンかな。それくらいの年式だとISCも悪くなるしスロボも汚れてくるからアイドリングは悪くなるね
4ATってことは21のラパンかな。それくらいの年式だとISCも悪くなるしスロボも汚れてくるからアイドリングは悪くなるね
158: 2022/04/16(土) 23:30:04.992 ID:+W8gIWOFa
平成2年のキャリイ乗ってるけど部品はまだ出るの?
163: 2022/04/16(土) 23:47:16.857 ID:VNFWceovd
>>158
最近古い車の部品作らんくなってきたからあるやつだけだな
この間平成5年のジムニーのエンジンOHしたけどガスケット類は全部あったけど、ホース類とかないのとかあったな
最近古い車の部品作らんくなってきたからあるやつだけだな
この間平成5年のジムニーのエンジンOHしたけどガスケット類は全部あったけど、ホース類とかないのとかあったな
162: 2022/04/16(土) 23:42:29.448 ID:DfnkEDJGd
もしかして4ATじゃないのかアレ
164: 2022/04/16(土) 23:48:27.784 ID:VNFWceovd
>>162
すまん、22もATあるみたいだな。CVTのがよく見るからな。まあでも大体はミッション側ってよりエンジン側の不調が多いな。
すまん、22もATあるみたいだな。CVTのがよく見るからな。まあでも大体はミッション側ってよりエンジン側の不調が多いな。
引用元: ・スズキの整備士だけど質問ある?