病気・闘病
クローン病のサラリーマンだけど質問ある?

1: 2022/02/11(金) 18:46:39.136 ID:7NvSufVK0
なんでも
2: 2022/02/11(金) 18:47:27.926 ID:JCN9Yp+ya
どんな病気
6: 2022/02/11(金) 18:49:27.854 ID:7NvSufVK0
>>2
症状は人によりけりだけどわいは下痢ばっかりマン
症状は人によりけりだけどわいは下痢ばっかりマン
4: 2022/02/11(金) 18:49:02.988 ID:1X8yE2aG0
飯どんくらい食えんの
9: 2022/02/11(金) 18:50:08.456 ID:7NvSufVK0
>>4
脂っこいもの以外だったら普通に食える
脂っこいもの以外だったら普通に食える
7: 2022/02/11(金) 18:49:28.124 ID:z2u16uFU0
レミケしたらかなり良くなったわ
11: 2022/02/11(金) 18:50:59.914 ID:7NvSufVK0
>>7
ワイも去年入院してレミケード開始してかなり復活した
ワイも去年入院してレミケード開始してかなり復活した
13: 2022/02/11(金) 18:52:29.613 ID:z2u16uFU0
隠れクローン多いと思うんだよね
14: 2022/02/11(金) 18:53:57.485 ID:7NvSufVK0
>>13
案外そうかもな
本格的に発病したら地獄
案外そうかもな
本格的に発病したら地獄
15: 2022/02/11(金) 18:54:08.648 ID:5w5LH3rZM
仕事できなさそう
17: 2022/02/11(金) 18:55:13.677 ID:7NvSufVK0
>>15
ワイは食事さえ気をつければ問題ないレベル
ワイは食事さえ気をつければ問題ないレベル
19: 2022/02/11(金) 18:56:20.404 ID:oyI404Db0
>>17
昼時間にこれ食べなよーっておやつよこしてくるババアはどう片付けてる?
昼時間にこれ食べなよーっておやつよこしてくるババアはどう片付けてる?
24: 2022/02/11(金) 18:58:56.798 ID:7NvSufVK0
>>19
クッキー1枚くらいだったら食べちゃうなw
多かったら彼女にあげますっていう
クッキー1枚くらいだったら食べちゃうなw
多かったら彼女にあげますっていう
16: 2022/02/11(金) 18:54:44.054 ID:oyI404Db0
普通に仕事できてる?
18: 2022/02/11(金) 18:56:15.671 ID:7NvSufVK0
>>16
ワイは食事さえ気をつければ余裕だから出来てる
ワイは食事さえ気をつければ余裕だから出来てる
20: 2022/02/11(金) 18:57:17.183 ID:rEzEH6rJ0
ステラーラ使ってる?
25: 2022/02/11(金) 18:59:41.178 ID:7NvSufVK0
>>20
レミケードとエレンタールだけだな
レミケードとエレンタールだけだな
22: 2022/02/11(金) 18:57:51.909 ID:J/eGdFgnd
不治の病やん
27: 2022/02/11(金) 19:00:47.397 ID:7NvSufVK0
>>22
生きてるうちに特効薬できて欲しい
生きてるうちに特効薬できて欲しい
23: 2022/02/11(金) 18:58:13.723 ID:iRZeZiF3d
お侍ちゃん?
28: 2022/02/11(金) 19:01:23.578 ID:7NvSufVK0
>>23
芸人の人かw
ただのサラリーマンです
芸人の人かw
ただのサラリーマンです
29: 2022/02/11(金) 19:01:50.141 ID:5Yx8fPvsd
辛いよな、患者さんでいるけど
30: 2022/02/11(金) 19:03:44.985 ID:7NvSufVK0
>>29
お医者さん?
去年入院した時だいぶお世話になりましたw
お医者さん?
去年入院した時だいぶお世話になりましたw
31: 2022/02/11(金) 19:04:41.469 ID:z2u16uFU0
>>30
入院するほどって飯も食えなかった感じ?
入院するほどって飯も食えなかった感じ?
32: 2022/02/11(金) 19:06:07.876 ID:7NvSufVK0
>>31
2週間点滴だけで絶食したw
2週間点滴だけで絶食したw
33: 2022/02/11(金) 19:06:09.539 ID:YhhwOi/D0
俺も同じ病気だな
腸で栄養を吸収できないから、排泄物として出てしまう
結果、うんこの量が健康な人の倍になる
毎日、下痢や腹痛に襲われ、トイレに入る回数が増える、洩らしそうになる、洩らすw
仕事にも支障きたすけど、食事制限して、吸収しやすい食べ物だけを食べると症状はやや改善する
腸で栄養を吸収できないから、排泄物として出てしまう
結果、うんこの量が健康な人の倍になる
毎日、下痢や腹痛に襲われ、トイレに入る回数が増える、洩らしそうになる、洩らすw
仕事にも支障きたすけど、食事制限して、吸収しやすい食べ物だけを食べると症状はやや改善する
34: 2022/02/11(金) 19:08:53.494 ID:7NvSufVK0
>>33
同志
ワイもひどい時期は寝てる間に漏らしてたわ
たまに固形うんこが出ると嬉しいよなw
本当に食事制限は大事
同志
ワイもひどい時期は寝てる間に漏らしてたわ
たまに固形うんこが出ると嬉しいよなw
本当に食事制限は大事
35: 2022/02/11(金) 19:09:02.053 ID:YhhwOi/D0
ただ、俺は食事制限はしてないけど
ここ2年ぐらいは寛解して来たから、支障はでてない
ここ2年ぐらいは寛解して来たから、支障はでてない
39: 2022/02/11(金) 19:11:18.682 ID:7NvSufVK0
>>35
羨ましい ずっと続きますように
ただ俺も去年入院するまで寛解気味でラーメンとかカレーばっかり食べてたら救急車で運ばれたから気をつけてなw
羨ましい ずっと続きますように
ただ俺も去年入院するまで寛解気味でラーメンとかカレーばっかり食べてたら救急車で運ばれたから気をつけてなw
36: 2022/02/11(金) 19:10:03.786 ID:rEzEH6rJ0
今までに下血した回数は?
40: 2022/02/11(金) 19:12:18.175 ID:7NvSufVK0
>>36
それは無いな
それは無いな
37: 2022/02/11(金) 19:10:16.882 ID:I9UhC2bW0
寿司
41: 2022/02/11(金) 19:12:34.140 ID:7NvSufVK0
>>37
脂質ないから好き
脂質ないから好き
38: 2022/02/11(金) 19:10:41.082 ID:YhhwOi/D0
過敏性腸症候群かクローン病のどっちか
併発してる場合もある
併発してる場合もある
42: 2022/02/11(金) 19:13:40.352 ID:7NvSufVK0
>>38
併発はやばそう
併発はやばそう
46: 2022/02/11(金) 19:17:54.229 ID:8tMCKsSG0
下痢くらいで病気とか舐めてんのかよ…
47: 2022/02/11(金) 19:20:27.871 ID:7NvSufVK0
>>46
こっちは難病手帳持ちやぞ
こっちは難病手帳持ちやぞ
48: 2022/02/11(金) 19:23:45.543 ID:8tMCKsSG0
>>47
うるせえよ
IBSと何が違うんだ?
うるせえよ
IBSと何が違うんだ?
50: 2022/02/11(金) 19:27:34.385 ID:7NvSufVK0
>>48
IBSは酷くなっても人工肛門とかならないだろ?
クローン病は腸がボロボロなる
IBSは酷くなっても人工肛門とかならないだろ?
クローン病は腸がボロボロなる
53: 2022/02/11(金) 19:50:54.046 ID:cer56Ts/M
知り合いの子供がこの病気だわ
いい薬できるとええな
いい薬できるとええな
55: 2022/02/11(金) 19:56:34.745 ID:7NvSufVK0
>>53
若い子がなるんだよなぁ
おれはもう30だけど
若い子がなるんだよなぁ
おれはもう30だけど
57: 2022/02/11(金) 19:58:33.966 ID:5fq8JwpF0
よく下痢するんだが俺もそうなんだろうか?
小麦物食べると確実に下痢する
あとトマトとパスタの組み合わせも高確率であかんな
小麦物食べると確実に下痢する
あとトマトとパスタの組み合わせも高確率であかんな
59: 2022/02/11(金) 20:05:17.886 ID:7NvSufVK0
>>57
小麦だけなら体質とかもありそう
クローン病なった時は死ぬほどお腹痛かったから痛みなかったら大丈夫そう
小麦だけなら体質とかもありそう
クローン病なった時は死ぬほどお腹痛かったから痛みなかったら大丈夫そう
引用元: ・クローン病だけど質問ある?