アルバイト
ほっともっとのバイトしてたけど質問ある?

1: 2022/03/07(月) 09:19:02.637 ID:0CAR1nFP0
アルバイトで約5年やってた
引用元: ・ほっともっと店員だったけど質問ある?
3: 2022/03/07(月) 09:19:44.057 ID:dpDQf3Ol0
今はベントマンですか?
8: 2022/03/07(月) 09:21:16.307 ID:0CAR1nFP0
>>3弁当はもう作ってないけどインポスターでベントに入ることはあるで
6: 2022/03/07(月) 09:20:21.454 ID:QPPkdBTA0
今までやらかした最大のミスは何?
13: 2022/03/07(月) 09:25:57.211 ID:0CAR1nFP0
>>6
炊きたての米5kg近くを床にひっくり返したことやな
炊きたての米5kg近くを床にひっくり返したことやな
17: 2022/03/07(月) 09:26:39.723 ID:QPPkdBTA0
>>13
おー そりゃ冷や汗もんだな
おー そりゃ冷や汗もんだな
23: 2022/03/07(月) 09:30:10.374 ID:0CAR1nFP0
>>17
ただでさえピーク時で米に余裕が無いときだったから頭真っ白よw
ただでさえピーク時で米に余裕が無いときだったから頭真っ白よw
25: 2022/03/07(月) 09:31:52.017 ID:Qlvlyn9Nd
>>23
それどうやって対処したの?
それどうやって対処したの?
27: 2022/03/07(月) 09:33:56.292 ID:0CAR1nFP0
>>25
余裕が無いって言ってもゼロでは無かったから急いで追加の米炊いて何とかしたで。おかずのみの注文が多くて助かった記憶がある。
余裕が無いって言ってもゼロでは無かったから急いで追加の米炊いて何とかしたで。おかずのみの注文が多くて助かった記憶がある。
28: 2022/03/07(月) 09:34:07.329 ID:X6/CACOya
>>25
俺は他店の牛丼屋とかからご飯だけ買いに行った
あとコンビニでサトウのごはん
俺は他店の牛丼屋とかからご飯だけ買いに行った
あとコンビニでサトウのごはん
31: 2022/03/07(月) 09:38:00.768 ID:0CAR1nFP0
>>28
あーなるほどw
野菜とか卵が無くなった時にスーパーまで走ることはあったかなw
あーなるほどw
野菜とか卵が無くなった時にスーパーまで走ることはあったかなw
10: 2022/03/07(月) 09:23:15.078 ID:jHxUgW5G0
レンチン?
16: 2022/03/07(月) 09:26:35.588 ID:0CAR1nFP0
>>10
レンチンはないで
全部店員の手作りや、愛情が籠ってるかはわからん。
レンチンはないで
全部店員の手作りや、愛情が籠ってるかはわからん。
11: 2022/03/07(月) 09:23:51.043 ID:sFLpGyXP0
おすすめは?
19: 2022/03/07(月) 09:27:52.592 ID:0CAR1nFP0
>>11
最近出た回鍋肉がオススメやな。
オーソドックスなのだとしょうが焼き
コスパ面だとのり弁やな。
豚汁とライス買って味噌汁ご飯にするのもありやで
最近出た回鍋肉がオススメやな。
オーソドックスなのだとしょうが焼き
コスパ面だとのり弁やな。
豚汁とライス買って味噌汁ご飯にするのもありやで
14: 2022/03/07(月) 09:26:13.227 ID:X6/CACOya
ほっともっとって安くね?
20: 2022/03/07(月) 09:28:51.467 ID:0CAR1nFP0
>>14
わかる、めっちゃ安い。のり弁330になったけどコスパ最強
この前も唐揚げカツ丼フェアとかやってて
カツ丼100円引きなのは正直やめてくれと思ったね。
しばらくカツ丼見たく無くなるよ
わかる、めっちゃ安い。のり弁330になったけどコスパ最強
この前も唐揚げカツ丼フェアとかやってて
カツ丼100円引きなのは正直やめてくれと思ったね。
しばらくカツ丼見たく無くなるよ
26: 2022/03/07(月) 09:33:24.531 ID:X6/CACOya
>>20
ただ、店に行ってから注文すると遅いし予約していくと冷めてるしどうにかしてくれない?
ただ、店に行ってから注文すると遅いし予約していくと冷めてるしどうにかしてくれない?
30: 2022/03/07(月) 09:37:04.432 ID:0CAR1nFP0
>>26
それについてはこっちも申し訳ないと思ってる。
ピーク時は注文多すぎてどうしても時間かかってしまうし、予約注文だと時間の2~30分前から作り始めないと他注文との兼ね合いが取れん。
ピーク時出来るだけ避けて「揚げたて!」って頼んでくれたら熱々の用意してくれると思うで。
開店直後、閉店前とかピーク後は結構揚げたてで出してくれる可能性が高いと思う。
それについてはこっちも申し訳ないと思ってる。
ピーク時は注文多すぎてどうしても時間かかってしまうし、予約注文だと時間の2~30分前から作り始めないと他注文との兼ね合いが取れん。
ピーク時出来るだけ避けて「揚げたて!」って頼んでくれたら熱々の用意してくれると思うで。
開店直後、閉店前とかピーク後は結構揚げたてで出してくれる可能性が高いと思う。
33: 2022/03/07(月) 09:39:27.800 ID:X6/CACOya
>>30
無理を承知で言ってた笑
1番は今から行くから作り始めててっ電話して10分くらいで行くのがベストだと最近は思ってる
ウザイかもしれんけど
無理を承知で言ってた笑
1番は今から行くから作り始めててっ電話して10分くらいで行くのがベストだと最近は思ってる
ウザイかもしれんけど
37: 2022/03/07(月) 09:44:08.965 ID:0CAR1nFP0
>>33
ワイとしてはそれがありがたいかなw
出来たても作れるし廃棄も出しにくいしでwin-winや。
ただピーク時に電話来ると辛い…仕方ないけれど。
ワイとしてはそれがありがたいかなw
出来たても作れるし廃棄も出しにくいしでwin-winや。
ただピーク時に電話来ると辛い…仕方ないけれど。
22: 2022/03/07(月) 09:30:00.128 ID:Nib3SCtL0
量の少なさにドカタはキレてこないの?
24: 2022/03/07(月) 09:31:27.206 ID:0CAR1nFP0
>>22
少ないって言われたこと無かったな、沢山食べたい人は大盛りにしたりふたつ買ったり、ビッグのり買ったりしてたと思うで。
少ないって言われたこと無かったな、沢山食べたい人は大盛りにしたりふたつ買ったり、ビッグのり買ったりしてたと思うで。
29: 2022/03/07(月) 09:34:23.790 ID:a89JBOPPM
お弁当作り置きしてる店舗としてない店舗の違いは?
34: 2022/03/07(月) 09:39:39.456 ID:0CAR1nFP0
>>29
需要の差だとは思うで。
時間がねぇ!って人が多い店舗だと作り置きしてるイメージあるな。あとは店頭での注文数がそんな多くない店舗とかな。
需要の差だとは思うで。
時間がねぇ!って人が多い店舗だと作り置きしてるイメージあるな。あとは店頭での注文数がそんな多くない店舗とかな。
32: 2022/03/07(月) 09:39:22.175 ID:Fl/NqvUo0
ほっかほっか亭のことどう思う?
35: 2022/03/07(月) 09:41:33.287 ID:0CAR1nFP0
>>32
プレナスの前身だったかな?
特に思うこと無いけれど、小坊の時に食べた唐揚げ弁当が最高に美味かったありがとうってのはあるかな
プレナスの前身だったかな?
特に思うこと無いけれど、小坊の時に食べた唐揚げ弁当が最高に美味かったありがとうってのはあるかな
36: 2022/03/07(月) 09:42:44.736 ID:Fl/NqvUo0
>>35
今もあるよ
ほっかほっか亭から分離したのが今のほっともっと
今もあるよ
ほっかほっか亭から分離したのが今のほっともっと
38: 2022/03/07(月) 09:45:11.102 ID:0CAR1nFP0
>>36
ほっかほっか亭あるのは一応知ってはいるで。
どこにあるかは見つけたことないが…。
ほっかほっか亭あるのは一応知ってはいるで。
どこにあるかは見つけたことないが…。
39: 2022/03/07(月) 09:45:12.067 ID:vHbgJthj0
ネット注文で特製豚汁とカップ豚汁間違えた客に逆ギレされた事あるわ
41: 2022/03/07(月) 09:46:28.819 ID:0CAR1nFP0
>>39
それはお客さんが注文時点で間違ってたんかな?w
それはどうしようもないわwドンマイやで
それはお客さんが注文時点で間違ってたんかな?w
それはどうしようもないわwドンマイやで
40: 2022/03/07(月) 09:45:18.078 ID:4ECC/eZi0
のり弁美味しいよね
あと持ち帰りの惣菜をもうちょい早くして欲しい
あと持ち帰りの惣菜をもうちょい早くして欲しい
43: 2022/03/07(月) 09:48:45.673 ID:0CAR1nFP0
>>40
のり弁美味しよな。定期的に食べたくなる美味さ。
惣菜ってのはきんぴらごぼうとかポテトサラダとか揚げ物の事かい?
のり弁美味しよな。定期的に食べたくなる美味さ。
惣菜ってのはきんぴらごぼうとかポテトサラダとか揚げ物の事かい?
46: 2022/03/07(月) 09:51:36.327 ID:4ECC/eZi0
>>43
カツ閉じとかフライドポテトだよ
時間かかるのは仕方ないのはわかる
カツ閉じとかフライドポテトだよ
時間かかるのは仕方ないのはわかる
49: 2022/03/07(月) 09:54:49.528 ID:0CAR1nFP0
>>46
あーなるほど、混んでなけりゃ7~8分で出せるとは思うけどね、揚げ時間5分とかかかるから堪忍やで。
あーなるほど、混んでなけりゃ7~8分で出せるとは思うけどね、揚げ時間5分とかかかるから堪忍やで。
53: 2022/03/07(月) 09:58:50.206 ID:4ECC/eZi0
>>49
まあしゃーない
いつも美味しくありがとな
まあしゃーない
いつも美味しくありがとな
57: 2022/03/07(月) 10:03:30.024 ID:0CAR1nFP0
>>53
こちらこそ買いに来てくれてありがとやで。
こちらこそ買いに来てくれてありがとやで。
45: 2022/03/07(月) 09:51:11.599 ID:FmxcEvMg0
一番作るの面倒なの何
47: 2022/03/07(月) 09:52:52.116 ID:0CAR1nFP0
>>45
んー、仕込みも含めばあんかけかなぁ。
作るのだけならスペシャル洋風か最近出たファミリー中華。
でもやはり肉野菜炒め、超辛い。
んー、仕込みも含めばあんかけかなぁ。
作るのだけならスペシャル洋風か最近出たファミリー中華。
でもやはり肉野菜炒め、超辛い。
48: 2022/03/07(月) 09:53:52.607 ID:pY1YeiexM
バイトしてたらまかないや割引ある?
50: 2022/03/07(月) 09:56:53.057 ID:0CAR1nFP0
>>48
従業員用の割引があるで。他店舗はわからんけれど、廃棄になる固くなった揚げ物とか貰って帰れたで。
従業員用の割引があるで。他店舗はわからんけれど、廃棄になる固くなった揚げ物とか貰って帰れたで。
52: 2022/03/07(月) 09:58:35.556 ID:dFb4zSDB0
昔はとんかつ美味しいかったのに途中から薄くなり美味しく無くなった
残念!
残念!
56: 2022/03/07(月) 10:02:29.817 ID:0CAR1nFP0
>>52
それは申し訳ない。薄くなったトンカツとか美味しくないもんな…。最近というかここ半年くらいはまた厚くなってた気はするので気が向いたら食べてくれやで
それは申し訳ない。薄くなったトンカツとか美味しくないもんな…。最近というかここ半年くらいはまた厚くなってた気はするので気が向いたら食べてくれやで
54: 2022/03/07(月) 09:59:50.743 ID:bK8y055Jd
鯖焼き弁当の鯖小さくなりすぎ揚げ物で誤魔化しすぎ
58: 2022/03/07(月) 10:05:23.932 ID:0CAR1nFP0
>>54
鯖小さくなったよなぁ…セパレートタイプの時の鯖塩焼きはデカかったからなぁ…。鮭も薄くなって魚食べてる気しないよな…申し訳ない。
ワイとしてはある程度でかいのを入れていたつもりやったけど、やっぱ小さいよな
鯖小さくなったよなぁ…セパレートタイプの時の鯖塩焼きはデカかったからなぁ…。鮭も薄くなって魚食べてる気しないよな…申し訳ない。
ワイとしてはある程度でかいのを入れていたつもりやったけど、やっぱ小さいよな
61: 2022/03/07(月) 10:46:43.932 ID:CekuSKe/a
100円のサラスパ返して
62: 2022/03/07(月) 10:51:41.220 ID:0CAR1nFP0
>>61
容器が丸い時代のやつやな。
ワイもあれ大好きやったわ
容器が丸い時代のやつやな。
ワイもあれ大好きやったわ